忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○トウダイグサ科 トウダイグサ属 コニシキソウ
 学名:Euphorbia supina
 英名:Spotted spurge

花期は6~9月頃。
杯状花序は、葉のわきにつく。
蒴果は卵状球形で、短毛が密に生える。

葉の形は長楕円形で長さ7~10ミリ、幅2~5ミリほどで、
葉に黒い斑紋がある。
葉に斑紋がない個体もある。

地面を這って広がり、節から根をだすこともある。

帰化植物、一年草。



小錦草(コニシキソウ)
小錦草(コニシキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月30日 α200

小錦草(コニシキソウ)
小錦草(コニシキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月30日 α200



コニシキソウ

拍手[3回]

○キツネノマゴ科 コエビソウ属 コエビソウ
 学名:Justicia brandegeana
 英名:Shrimp plant

別名、ベルベロン、ベロペロネ。

花期は、ほぼ通年。

花のように見えるのは苞葉。
花弁は白く、紫褐色の斑点が混じっている。

常緑低木。



小海老草(コエビソウ)
小海老草(コエビソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月30日 α200

小海老草(コエビソウ)
小海老草(コエビソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月30日 α200



コエビソウ

拍手[2回]

○トウダイグサ科 トウダイグサ属 コニシキソウ
 学名:Euphorbia supina
 英名:Spotted spurge

花期は6~9月頃。
杯状花序は、葉のわきにつく。
蒴果は卵状球形で、短毛が密に生える。

葉の形は長楕円形で長さ7~10ミリ、幅2~5ミリほどで、
葉に黒い斑紋がある。
葉に斑紋がない個体もある。

地面を這って広がり、節から根をだすこともある。

帰化植物、一年草。



小錦草(コニシキソウ)
小錦草(コニシキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月30日 α200

小錦草(コニシキソウ)
小錦草(コニシキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月30日 α200

小錦草(コニシキソウ)
小錦草(コニシキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月30日 α200



コニシキソウ

拍手[3回]

○ナス科 トウガラシ属 種:トウガラシ 品種:ゴシキトウガラシ
 学名:Capsicum annuum cv.
 英名:Ornamental pepper

花期は夏、暑さを好む。
ごくごく小さな白色の花を咲かせる。
花後に果実ができ、赤色、橙色、紫色、白色などに変化する。

一年草。



五色唐辛子(ゴシキトウガラシ)
五色唐辛子(ゴシキトウガラシ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月20日 NEX‐3



ゴシキトウガラシ

拍手[1回]

○アカネ科 コンロンカ属 コンロンカ
 学名:Mussaenda parviflora
 英名:

花期は5~7月頃。
黄色い小さな筒状花を散房状に咲かせる。
花径は1センチほどで、星形をしている。
それぞれの花の萼片の1個が、白色で大きくなって葉のように見える。

葉は対生。
葉の形は長卵形

常緑低木。



崑崙花(コンロンカ)
崑崙花(コンロンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月6日 NEX‐3

崑崙花(コンロンカ)
崑崙花(コンロンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月6日 NEX‐3

崑崙花(コンロンカ)
崑崙花(コンロンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月6日 NEX‐3



コンロンカ

拍手[3回]


○マメ科 カワラケツメイ属 コバノセンナ
 学名:Cassia coluteoides
 英名:Climbing cassia, Christmas cassia

花期は10~12月頃。
枝先に総状花序をだし、黄色の花を咲かせる。

葉は羽状複葉で、小葉は小さく形は広楕円形。
夜になると、葉を閉じる。

落葉低木。



小葉のセンナ(コバノセンナ)
小葉のセンナ(コバノセンナ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月23日 NEX‐3

小葉のセンナ(コバノセンナ)
小葉のセンナ(コバノセンナ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月23日 NEX‐3

小葉のセンナ(コバノセンナ)
小葉のセンナ(コバノセンナ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月23日 NEX‐3



コバノセンナ

拍手[2回]

○シソ科 ムラサキシキブ属 コムラサキ
 学名:Callicarpa dichotoma
 英名:Purple beautyberry

花期は6~8月頃。
葉腋の少し上から集散花序を出し、淡紅色の小さな花を沢山咲かせる。
花後に果実ができ、10~11月頃に光沢のある紫色の実となる。

葉は対生。
葉の形は、倒卵状長楕円形で、葉の先端が尖る。
葉の先端半分にだけ鋸歯がある。

落葉低木。



小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月12日 NEX‐3

小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月12日 NEX‐3

小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月12日 NEX‐3



コムラサキ

拍手[5回]

○アカネ科 コンロンカ属 コンロンカ
 学名:Mussaenda parviflora
 英名:

花期は5~7月頃。
黄色い小さな筒状花を散房状に咲かせる。
花径は1センチほどで、星形をしている。
それぞれの花の萼片の1個が、白色で大きくなって葉のように見える。

葉は対生。
葉の形は長卵形

常緑低木。



崑崙花(コンロンカ)
崑崙花(コンロンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月7日 W50

崑崙花(コンロンカ)
崑崙花(コンロンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月7日 W50

崑崙花(コンロンカ)
崑崙花(コンロンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月7日 W50

崑崙花(コンロンカ)
崑崙花(コンロンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月7日 W50

崑崙花(コンロンカ)
崑崙花(コンロンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月7日 W50



コンロンカ

拍手[3回]

○ヒルガオ科 ヒルガオ属 コヒルガオ
 学名:Calystegia hederacea
 英名:

花期は6~8月頃。
葉腋から花柄を伸ばし、淡紅色の花を咲かせる。
花冠は漏斗状で、2枚の大きな苞に包まれている。

葉は互生、基部は横にはりだし2裂している。
地中に地下茎を伸ばし広がる。

蔓性多年草。



小昼顔(コヒルガオ)
小昼顔(コヒルガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月22日 NEX‐3

小昼顔(コヒルガオ)
小昼顔(コヒルガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月22日 NEX‐3

小昼顔(コヒルガオ)
小昼顔(コヒルガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月22日 NEX‐3

小昼顔(コヒルガオ)
小昼顔(コヒルガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月22日 NEX‐3

小昼顔(コヒルガオ)
小昼顔(コヒルガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月22日 NEX‐3



コヒルガオ

拍手[3回]

○ニシキギ科 ニシキギ属 種:ニシキギ 品種:コマユミ
 学名:Euonymus alatus f. ciliatodentatus
 英名:

花期は5~6月頃。
目立たない小さな黄緑色の花を咲かせる。
花弁は4枚、中央部の花盤が発達している。

葉は対生、葉の形は楕円形。
秋には見事な紅葉となり、朱色の仮種皮に包まれた果実が見える。

コマユミには、枝に板状の翼ができない。

落葉低木。



小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200



コマユミ

拍手[5回]

○マメ科 シャジクソウ属 コメツブツメクサ
 学名:Trifolium dubium
 英名:Suckling clover

花期は4~9月頃。
黄色の蝶形花が多数密生し、米粒のような小さな花を咲かせる。
花冠が枯れても残り、萼とともに果実を包む。

葉は3出複葉、小葉の形は倒卵形。

一年草。



米粒詰草(コメツブツメクサ)
米粒詰草(コメツブツメクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200



コメツブツメクサ

拍手[3回]

○ミツバウツギ科 ゴンズイ属 ゴンズイ
 学名:Euscaphis japonica
 英名:Korean sweetheart tree

花期は5~6月頃、円錐花序に黄白色の花をつける。
果実は秋に赤く熟し、はじけて黒い実を露出する。

葉は奇数羽状複葉、小葉は狭卵形。

落葉低木。



権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200



ゴンズイ

拍手[7回]

○スイレン科 コウホネ属 コウホネ
 学名:Nuphar japonicum
 英名:

花期は6~9月頃。
長く直立した円柱形の花柄の先に、黄色の花を1個上向きにつける。
萼片は5個で花弁状に見える。
花弁は多数あり、長方形で小さく外側に曲がる。

水中の葉は、細長く膜質。
水上の葉は、長卵形で長さ20~30センチほど。

根茎は白色で肥大する。
名の由来は、この白色の根茎が、白骨のように見えるためについている。

多年生水草。



河骨(コウホネ)
河骨(コウホネ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

河骨(コウホネ)
河骨(コウホネ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

河骨(コウホネ)
河骨(コウホネ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

河骨(コウホネ)
河骨(コウホネ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200



コウホネ

拍手[4回]

○ユキノシタ科 ズイナ属 コバノズイナ
 学名:Itea virginica
 英名:Virginia sweetspire

別名、亜米利加髄菜(アメリカズイナ)。

花期は5~6月頃。
穂状花序を出し、白色の花を咲かせる。

葉は互生。
葉の形は楕円形。
葉の縁には、細かい鋸歯がある。

落葉低木。



小葉の髄菜(コバノズイナ)
小葉の髄菜(コバノズイナ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月9日 α200

小葉の髄菜(コバノズイナ)
小葉の髄菜(コバノズイナ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月9日 α200

小葉の髄菜(コバノズイナ)
小葉の髄菜(コバノズイナ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月9日 α200

小葉の髄菜(コバノズイナ)
小葉の髄菜(コバノズイナ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月9日 α200



コバノズイナ

拍手[1回]

○バラ科 コゴメウツギ属 コゴメウツギ
 学名:Stephanandra incisa
 英名:Lace shrub

花期は5月頃。
本年枝の先または葉腋から、短い総状花序をだして、
4ミリほどの大きさの白色の花をつける。
花弁は5個でへら型。
雄しべ10個、雌しべ1個、萼片は5個で卵円形。

葉は互生、葉の形は卵形で、葉の先が細く尖る。
膜質で葉の縁が羽状に浅くまたは中裂する。

落葉低木。



小米空木(コゴメウツギ)
小米空木(コゴメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

小米空木(コゴメウツギ)
小米空木(コゴメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

小米空木(コゴメウツギ)
小米空木(コゴメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

小米空木(コゴメウツギ)
小米空木(コゴメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

小米空木(コゴメウツギ)
小米空木(コゴメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200



コゴメウツギ

拍手[5回]

○シソ科 タツナミソウ属 コバノタツナミソウ
 学名:Scutellaria indica var.parvifolia
 英名:Japanese skullcap

花期は4~6月頃。
泡立つ波のような、唇形花を咲かせる。
花の色は、青紫色、ピンク、白色など。

タツナミソウ属の萼は、上下に口を開け、上唇に丸い付属物があり、
実が熟す頃に前に倒れて、口を閉じる。
その後で上唇が落ち、受け皿のような下唇だけが残る特徴がある。

茎の下部は地面を這い、1センチほどの小さな丸い葉をつける。
葉と茎には、短毛がビロードのようにはえている。

多年草。



小葉の立浪草(コバノタツナミソウ)
小葉の立浪草(コバノタツナミソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

小葉の立浪草(コバノタツナミソウ)
小葉の立浪草(コバノタツナミソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200



コバノタツナミソウ

拍手[3回]

○バラ科 シモツケ属 コデマリ
 学名:Spiraea cantoniensis
 英名:Reeves' spirea

別名、鈴掛(スズカケ)、手毬花(テマリバナ)。

花期は4~5月頃。
散房花序を出し、5枚花弁の小さな白い花を咲かせる。
花序は小花の集合体。

葉は互生、形は菱形状披針形から菱形状長楕円形。
葉の縁の上半部には、欠刻状の鋸葉がある。

落葉低木。



小手毬(コデマリ)
小手毬(コデマリ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月22日 α200

小手毬(コデマリ)
小手毬(コデマリ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月22日 α200



コデマリ

拍手[5回]

○ニシキギ科 ニシキギ属 種:ニシキギ 品種:コマユミ
 学名:Euonymus alatus f. ciliatodentatus
 英名:

花期は5~6月頃。
目立たない小さな黄緑色の花を咲かせる。
花弁は4枚、中央部の花盤が発達している。

葉は対生、葉の形は楕円形。
秋には見事な紅葉となり、朱色の仮種皮に包まれた果実が見える。

コマユミには、枝に板状の翼ができない。

落葉低木。



小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月22日 α200



コマユミ

拍手[5回]

○バラ科 サクラ属 コウカ
 学名:Cerasus serrulata ‘Kouka’
 英名:

品種:紅華(コウカ)
系統:サトザクラグループ(ヤマザクラ系)(ベニヤマザクラ×サトザクラ)
花型:八重
花弁:35~40個
花色:紅紫色

花期は4月中旬~下旬。
花序は散房状で3花からなる。
花径は約5センチ、花弁は35~40個。
外側の花弁は円形で淡紅紫色、先端や外面は紅紫色。
蕾は濃紅色。
雄しべは23~30個、葯は不完全で葯隔やや伸長して尖り、紅紫色。
雌しべは1個で雄しべより高く突き出し、上部は紅紫色、下半部は葉化し、
緑色で細かい鋸歯がある。

葉は互生。
葉の形は卵形または楕円形、倒卵形で、先端は鋭尖形。
葉の基部は浅心形、ときに円形。
鋸歯は単鋸歯で、しばしば重鋸歯が混じり、先端は芒状。

葉の表面は、やや黄色を帯びた濃緑色。
葉の裏面は、すこし白色をおび、主脈と側脈が紅紫色をおびる。

若枝は紅紫色をおびる。
若芽は少し褐色を帯びた黄緑色。

落葉高木。



紅華(コウカ)
紅華(コウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

紅華(コウカ)
紅華(コウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

紅華(コウカ)
紅華(コウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

紅華(コウカ)
紅華(コウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

紅華(コウカ)
紅華(コウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

紅華(コウカ)
紅華(コウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

紅華(コウカ)
紅華(コウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

紅華(コウカ)
紅華(コウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

紅華(コウカ)
紅華(コウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

紅華(コウカ)
紅華(コウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200



コウカ

拍手[2回]

○ゴクラクチョウカ科 ゴクラクチョウカ属 ゴクラクチョウカ
 学名:Strelitzia reginae
 英名: Bird of paradise, Crane flower

別名、ストレリチア、ストレチア。

花の形が極楽鳥に似ているため、この名前がついている。
赤みを帯びた苞に包まれているが、橙黄色の萼片に青色の花が咲く。

常緑多年草。



極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)
極楽鳥花(ゴクラクチョウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)
極楽鳥花(ゴクラクチョウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200



ゴクラクチョウカ

拍手[2回]

○ミツバウツギ科 ゴンズイ属 ゴンズイ
 学名:Euscaphis japonica
 英名:Korean sweetheart tree

花期は5~6月頃、円錐花序に黄白色の花をつける。
果実は秋に赤く熟し、はじけて黒い実を露出する。

葉は奇数羽状複葉、小葉は狭卵形。

落葉低木。



権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200



ゴンズイ

拍手[8回]

  
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]