忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○キジカクシ科 キチジョウソウ属 キチジョウソウ
 学名:Reineckea carnea
 英名:Reineckea

花期は9~12月頃。
花茎を伸ばし総状花序に淡紅紫色の花を咲かせる。
花弁は6枚、まくれるように反り返る。
花びらの外側は濃い紅紫色、内側は淡い紅紫色。
6本の雄しべと、1本の雌しべが花の外に突き出している。
花後にできる実は、球形で紅紫色に熟す。

根際から生える葉は、広めの線形。
草丈は10~30センチほど。

常緑多年草。



吉祥草(キチジョウソウ)
吉祥草(キチジョウソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年10月10日 市原市月出 α65



キチジョウソウ

拍手[1回]

○キク科 ヒマワリ属 キクイモ
 学名:Helianthus tuberosus
 英名:Jerusalem artichoke

花期は9~10月頃。
上部の枝先に、黄色の頭花を1個ずつつける。
舌状花が10~20個ほどの、黄色の花をつける。
先端は3~5浅裂し、総苞は短めで反り返る。

上部の葉は互生し、下部の葉は対生する。
葉の形は卵形、または卵状楕円形。
葉柄に目立つ翼がある。

多年草。



菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年10月4日 水元公園 α57

菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年10月4日 水元公園 α57



キクイモ

拍手[1回]

○モクセイ科 モクセイ属 種:ギンモクセイ 変種:キンモクセイ
 学名:Osmanthus fragrans Lour. var. aurantiacus
 英名:fragrant orange-colored olive

花期は10月頃。
葉のわきに橙色の小さな花が多数束生する。
開花前から強い芳香を漂わせる。

花冠は5ミリほどで4裂する。
雄花には雄しべが2個と、先がとがった不完全な雌しべが1個ある。
萼は緑色で浅く4裂する。
日本には雄株しかなく、雌花がないので果実も見られない。

葉は対生。
葉の形は広披針形または長楕円形。
葉の先が尖り、葉の基部はくさび形。
葉の縁は全縁か、ごく細かい鋸歯が葉の先端部にある。

樹皮は灰褐色。

常緑小高木。



金木犀(キンモクセイ)
金木犀(キンモクセイ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年10月4日 水元公園 α57



キンモクセイ

拍手[1回]

○ツツジ科 ギンリョウソウモドキ属 ギンリョウソウモドキ
 学名:Monotropa uniflora L.
 英名:

別名、アキノギンリョウソウ。

花期は8~10月頃。
地下茎から花茎を伸ばし、花をつける。
花は横向きに一つだけつく。
花弁の縁は細かく裂ける。
花の色は、薄い褐色を帯び透明感が薄い。
果実は蒴果で、上向きにつく。

葉は。卵状長楕円形。
葉緑体をもたない腐生植物。
草丈は10~30センチほど。

分布は、本州から九州、林床などの暗いところ。

宿主はある種の菌根菌類、寄生植物、多年草。



銀竜草擬(ギンリョウソウモドキ)
銀竜草擬(ギンリョウソウモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

銀竜草擬(ギンリョウソウモドキ)
銀竜草擬(ギンリョウソウモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

拍手[1回]

○シソ科 アキギリ属 キバナアキギリ
 学名:Salvia nipponica
 英名:

別名、琴柱草(コトジソウ)。

花期は8~10月頃。
茎の先に花穂をつくり、淡黄色の唇形の花を咲かせる。
花冠は2.5~3.5センチほど。
上唇は立ち上がり、下唇は3裂し前に突き出る。
萼は唇形で毛が生えている。

葉は対生。
葉には長い柄がある。
葉の形は三角形の鉾形で、葉の縁には鋸歯がある。
茎には4稜があり、茎や葉は柔らかい毛がある。

日本原産、多年草。



黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65



キバナアキギリ

拍手[1回]

○バラ科 キンミズヒキ属 キンミズヒキ
 学名:Agrimonia pilosa var.japonica
 英名:

花期は8~10月頃。
長い総状花序を出し、5枚花弁の黄色い花をたくさん咲かせる。
花後に果実ができ、沢山の棘があり散布される。
俗にひっつき虫と言われるもの。

葉は奇数羽状複葉、小葉は5~9枚ほど。
小葉に分かれ葉の付け根には、明瞭な托葉がある。

多年草。



金水引(キンミズヒキ)
金水引(キンミズヒキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月13日 水元公園 α65

金水引(キンミズヒキ)
金水引(キンミズヒキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月13日 水元公園 α65



キンミズヒキ

拍手[1回]

○モクセイ科 モクセイ属 種:ギンモクセイ 変種:キンモクセイ
 学名:Osmanthus fragrans Lour. var. aurantiacus
 英名:fragrant orange-colored olive

花期は10月頃。
葉のわきに橙色の小さな花が多数束生する。
開花前から強い芳香を漂わせる。

花冠は5ミリほどで4裂する。
雄花には雄しべが2個と、先がとがった不完全な雌しべが1個ある。
萼は緑色で浅く4裂する。
日本には雄株しかなく、雌花がないので果実も見られない。

葉は対生。
葉の形は広披針形または長楕円形。
葉の先が尖り、葉の基部はくさび形。
葉の縁は全縁か、ごく細かい鋸歯が葉の先端部にある。

樹皮は灰褐色。

常緑小高木。



金木犀(キンモクセイ)
金木犀(キンモクセイ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月13日 水元公園 α65

金木犀(キンモクセイ)
金木犀(キンモクセイ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月13日 水元公園 α65

金木犀(キンモクセイ)
金木犀(キンモクセイ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月13日 水元公園 α65

金木犀(キンモクセイ)
金木犀(キンモクセイ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月13日 水元公園 α65



キンモクセイ

拍手[2回]

○バラ科 キンミズヒキ属 キンミズヒキ
 学名:Agrimonia pilosa var.japonica
 英名:

花期は8~10月頃。
長い総状花序を出し、5枚花弁の黄色い花をたくさん咲かせる。
花後に果実ができ、沢山の棘があり散布される。
俗にひっつき虫と言われるもの。

葉は奇数羽状複葉、小葉は5~9枚ほど。
小葉に分かれ葉の付け根には、明瞭な托葉がある。

多年草。



金水引(キンミズヒキ)
金水引(キンミズヒキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月29日 水元公園 α77

金水引(キンミズヒキ)
金水引(キンミズヒキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月29日 水元公園 α77

金水引(キンミズヒキ)
金水引(キンミズヒキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月29日 水元公園 α77



キンミズヒキ

拍手[2回]

○キク科 ヒマワリ属 キクイモ
 学名:Helianthus tuberosus
 英名:Jerusalem artichoke

花期は9~10月頃。
上部の枝先に、黄色の頭花を1個ずつつける。
舌状花が10~20個ほどの、黄色の花をつける。
先端は3~5浅裂し、総苞は短めで反り返る。

上部の葉は互生し、下部の葉は対生する。
葉の形は卵形、または卵状楕円形。
葉柄に目立つ翼がある。

多年草。



菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月29日 水元公園 α77

菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月29日 水元公園 α77

菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月29日 水元公園 α77



キクイモ

拍手[2回]

○キク科 ヒマワリ属 キクイモ
 学名:Helianthus tuberosus
 英名:Jerusalem artichoke

花期は9~10月頃。
上部の枝先に、黄色の頭花を1個ずつつける。
舌状花が10~20個ほどの、黄色の花をつける。
先端は3~5浅裂し、総苞は短めで反り返る。

上部の葉は互生し、下部の葉は対生する。
葉の形は卵形、または卵状楕円形。
葉柄に目立つ翼がある。

多年草。



菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77

菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77

菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77



キクイモ

拍手[3回]

○バラ科 キンミズヒキ属 キンミズヒキ
 学名:Agrimonia pilosa var.japonica
 英名:

花期は8~10月頃。
長い総状花序を出し、5枚花弁の黄色い花をたくさん咲かせる。
花後に果実ができ、沢山の棘があり散布される。
俗にひっつき虫と言われるもの。

葉は奇数羽状複葉、小葉は5~9枚ほど。
小葉に分かれ葉の付け根には、明瞭な托葉がある。

多年草。



金水引(キンミズヒキ)
金水引(キンミズヒキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

金水引(キンミズヒキ)
金水引(キンミズヒキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77



キンミズヒキ

拍手[3回]

○ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 キツネノカミソリ
 学名:Lycoris sanguinea
 英名:Red heart lily

花期は8~9月頃。
花茎を伸ばし、赤橙色の花を咲かせる。

葉はへら状で、早春から夏にかけて出る。
花が咲く頃には、一旦葉を落とす。

有毒植物、多年草。



狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月22日  α65

狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月22日 那須烏山市滝 α65

狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月22日 那須烏山市滝 α65



キツネノカミソリ

拍手[1回]

○ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 キツネノカミソリ
 学名:Lycoris sanguinea
 英名:Red heart lily

花期は8~9月頃。
花茎を伸ばし、赤橙色の花を咲かせる。

葉はへら状で、早春から夏にかけて出る。
花が咲く頃には、一旦葉を落とす。

有毒植物、多年草。



狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月20日 水元公園 α65

狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月20日 水元公園 α65



キツネノカミソリ

拍手[1回]

○ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 キツネノカミソリ
 学名:Lycoris sanguinea
 英名:Red heart lily

花期は8~9月頃。
花茎を伸ばし、赤橙色の花を咲かせる。

葉はへら状で、早春から夏にかけて出る。
花が咲く頃には、一旦葉を落とす。

有毒植物、多年草。



狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月16日 水元公園 α77

狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月16日 水元公園 α77

狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月16日 水元公園 α77



キツネノカミソリ

拍手[1回]

○ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 キツネノカミソリ
 学名:Lycoris sanguinea
 英名:Red heart lily

花期は8~9月頃。
花茎を伸ばし、赤橙色の花を咲かせる。

葉はへら状で、早春から夏にかけて出る。
花が咲く頃には、一旦葉を落とす。

有毒植物、多年草。



狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月16日 水元公園 α77

狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月16日 水元公園 α77

狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月16日 水元公園 α77



キツネノカミソリ

拍手[1回]

○キク科 ヘリオプシス属 キクイモモドキ
 学名:Heliopsis helianthoides
 英名:

花期は7~9月頃。
長い花茎の先に散房花序を出し、5~7センチほどの頭花を多数つける。
花の色は黄色。
舌状花は8~15枚ほど、筒状花は半球形に盛り上がる。

葉は対生。
葉の形は卵状から卵状楕円形。
葉の先が鋭く尖る。
葉の基部は次第に狭くなって葉柄に流れ、狭い翼となる。
葉の表面には、まばらに短い剛毛がありざらつく。
葉の縁には粗い鋸歯がある。
葉柄は短い。

多年草。



菊芋擬き(キクイモモドキ)
菊芋擬き(キクイモモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月17日 松戸市 α57

菊芋擬き(キクイモモドキ)
菊芋擬き(キクイモモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月17日 松戸市 α57

菊芋擬き(キクイモモドキ)
菊芋擬き(キクイモモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月17日 松戸市 α57



キクイモモドキ

拍手[1回]

○ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 キツネノカミソリ
 学名:Lycoris sanguinea
 英名:Red heart lily

花期は8~9月頃。
花茎を伸ばし、赤橙色の花を咲かせる。

葉はへら状で、早春から夏にかけて出る。
花が咲く頃には、一旦葉を落とす。

有毒植物、多年草。



狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月15日 水元公園 α77

狐の剃刀(キツネノカミソリ)
狐の剃刀(キツネノカミソリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月15日 水元公園 α77



キツネノカミソリ

拍手[2回]

○クサスギカズラ科 ギボウシ属 ギボウシ
 学名:Hosta
 英名:Hosta,Plantain lily

名の由来は、蕾または包葉に包まれた若い花序が、欄干の擬宝珠に似ることから。

花期は夏、総状花序に青または白の細長い花をつける。
花被片の内側に、濃紫色の脈がある事が特徴。

多年草。



擬宝珠(ギボウシ)
擬宝珠(ギボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月12日 奥戸ローズガーデン α65

擬宝珠(ギボウシ)
擬宝珠(ギボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月12日 奥戸ローズガーデン α65

擬宝珠(ギボウシ)
擬宝珠(ギボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月12日 奥戸ローズガーデン α65



ギボウシ

拍手[1回]

○キキョウ科 キキョウ属 キキョウ
 学名:Platycodon grandiflorus
 英名:balloon flower

花期は6~9月頃。
秋の七草で花期は秋だと思われているが、初夏から咲いている。

雄蕊、雌蕊、花弁はそれぞれ5本である。
雌雄同花だが雄性先熟。

葉は互生。
葉の形は長卵形。
葉の縁には鋸歯がある。

多年草。



桔梗(キキョウ)
桔梗(キキョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月22日 小岩菖蒲園 α77

桔梗(キキョウ)
桔梗(キキョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月22日 小岩菖蒲園 α77



キキョウ

拍手[1回]

○ノウゼンカズラ科 キササゲ属 キササゲ
 学名:Catalpa ovate
 英名:Chinese catalpa

花期は6~7月頃。
枝先に円錐花序をだし、内側に暗紫色の斑点のある淡黄色の花をつける。
花冠は広い漏斗形で、長さは2センチほど。
先は5裂しやや唇状になる。
萼片の縁は縮れている。

果実は蒴果で細長く、長さは30センチほどになる。

葉は対生、または3輪生。
葉の形は広卵形で、普通は3~5裂し、大きさは10~25センチほど。

樹皮は灰褐色で、縦に割れ目がある。

落葉高木。



木大角豆(キササゲ)
木大角豆(キササゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月5日 市原市朝生原 α65

木大角豆(キササゲ)
木大角豆(キササゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月5日 市原市朝生原 α65

木大角豆(キササゲ)
木大角豆(キササゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月5日 市原市朝生原 α65

木大角豆(キササゲ)
木大角豆(キササゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月5日 市原市朝生原 α65

木大角豆(キササゲ)
木大角豆(キササゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月5日 市原市朝生原 α65



キササゲ

拍手[1回]

○キブシ科 キブシ属 キブシ
 学名:Stachyurus praecox
 英名:

別名、キフシ。

花期は3~4月頃。
葉に先立ち総状花序を垂らし、淡黄色の花を咲かせる。
花弁は4個、萼片は暗褐色で4個あり大小がある。

雄蕊は8個で、花弁より短い。
雄花は淡黄色で、雄蕊がよく発達している。
雌花は淡黄緑色で、雄花よりやや小さく、子房が発達する。

葉は互生、葉の形は楕円状卵型から長楕円形で、
葉の先端が鋭く尖り、基部はまるい。

樹皮は褐色。
枝は赤褐色または暗褐色で光沢がある。

雌雄異株、落葉低木。



木五倍子(キブシ)
木五倍子(キブシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月5日 市原市折津 α65

木五倍子(キブシ)
木五倍子(キブシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月5日 市原市折津 α65



キブシ

拍手[1回]

  
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]