忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
向島百花園 古典菊展
向島百花園 古典菊展 posted by (C)千秋
撮影日:2018年11月14日 向島百花園 α57

向島百花園 古典菊展
向島百花園 古典菊展 posted by (C)千秋
撮影日:2018年11月14日 向島百花園 α57

拍手[1回]

いろは紅葉
いろは紅葉 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月16日 NEX‐3

いろは紅葉
いろは紅葉 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月16日 NEX‐3

いろは紅葉
いろは紅葉 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月20日 HX1

いろは紅葉
いろは紅葉 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月20日 HX1

いろは紅葉
いろは紅葉 posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月22日 NEX‐3

いろは紅葉
いろは紅葉 posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月22日 NEX‐3

拍手[1回]

皇居東御苑 竹林図
皇居東御苑 竹林図 posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

拍手[2回]

広義の意味での分類。

総苞片が反り返らないもの、ニホンタンポポ。
総苞片が反り返るもの、セイヨウタンポポ。

繰り返すが、あくまで広義の意味あいでの比較。



日本蒲公英(広義)
日本蒲公英(広義) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57

西洋蒲公英(広義)
西洋蒲公英(広義) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57

拍手[1回]

日本蒲公英(ニホンタンポポ)と西洋蒲公英(西洋タンポポ)を2枚。
いずれも広義の意味での分類。

総苞片が反り返らないもの、ニホンタンポポ。
総苞片が反り返るもの、セイヨウタンポポ。

繰り返すが、あくまで広義の意味あいでの比較。



日本蒲公英(ニホンタンポポ)
日本蒲公英(ニホンタンポポ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月22日 α57

西洋蒲公英(セイヨウタンポポ)
西洋蒲公英(セイヨウタンポポ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月22日 α57

拍手[1回]

キク科植物は進歩した植物で、変異も変種も多い。
磯菊(イソギク)から改良された、花磯菊(ハナイソギク)があるが、
いずれも花期は秋で、よく似た花である。



○キク科 キク属 イソギク磯菊(イソギク)
 学名:Chrysanthemum pacificum
 英名:Ajania

花期は10~11月頃、多数の頭花を散房状につける。
花は、筒状花のみ舌状花はない





○キク科 キク属 ハナイソギク花磯菊(ハナイソギク)
 学名:Chrysanthemum x marginatum
 英名:

花期は10~11月頃、多数の頭花を散房状につける。
花は、磯菊と違い、舌状花がある






磯菊(イソギク)花磯菊(ハナイソギク)

拍手[2回]

○ユリ科 ホトトギス属 ヤマホトトギス山杜鵑草(ヤマホトトギス)
 学名:Tricyrtis macropoda
 英名:

花期は7~9月頃、花は2日間咲いている。

花びらの折れたところに、斑紋が入らず
花びらが、反り返るところで判別できる。



○ユリ科 ホトトギス属 ヤマジノホトトギス山路の杜鵑草(ヤマジノホトトギス)
 学名:Tricyrtis affinis Makino
 英名:

花期は8~10月頃、花は2日間咲いている。

花びらの折れたところに、
紫色の斑紋が入ることで判別できる。



その他、植物園、庭園、野草園などで栽培されていて、
ごく一般的に見かける、杜鵑草も参考としてアップしておく。


杜鵑草(ホトトギス)杜鵑草(ホトトギス)

杜鵑草(ホトトギス)

杜鵑草(ホトトギス)杜鵑草(ホトトギス)

拍手[5回]

手っ取り早く答えを言ってしまうなら、一重と八重の違い。

野萓草(ノカンゾウ)と薮萓草(ヤブカンゾウ)の画像を2枚添付。
違いは一目瞭然だが、しばらくたつと???となる。



○ワスレグサ科 ワスレグサ属 ノカンゾウ
 学名:Hemerocallis fulva var. longituba
 英名:

花期は6~9月頃。

一重咲き。




○ワスレグサ科 ワスレグサ属 ヤブカンゾウ
 学名:Hemerocallis fulva var. kwanso
 英名:Tawny daylily

花期は7~8月頃。

八重咲き。




野よりも藪の方が、数(花弁)が多いと覚えておきましょう。

拍手[1回]

秋の七草とは、下記の七種を言う。

女郎花(オミナエシ)、薄(ススキ)、桔梗(キキョウ)、
撫子(ナデシコ)、藤袴(フジバカマ)、葛(クズ)、萩(ハギ)。



○オミナエシ科 オミナエシ属 オミナエシ秋の七草 女郎花(オミナエシ)
 学名:Patrinia scabiosifolia
 英名:

別名、敗醤(ハイショウ)、チメグサ。

花期は8~10月頃。



○イネ科 ススキ属 ススキ秋の七草 薄(ススキ)
 学名:Miscanthus sinensis
 英名:Eulalia

芒とも書き、また萱(カヤ)、尾花とも言う。

花期は夏~秋。



○キキョウ科 キキョウ属 キキョウ秋の七草 桔梗(キキョウ)
 学名:Platycodon grandiflorus
 英名:balloon flower

秋の七草の中で、朝貌の花と書かれている。

花期は6~9月頃。



○ナデシコ科 ナデシコ属 カワラナデシコ秋の七草 撫子(ナデシコ)
 学名:Dianthus superbus var. longicalycinus
 英名:Fringed pink

撫子は一般的には、河原撫子をさす。

花期は6~9月頃。


○キク科 ヒヨドリバナ属 フジバカマ秋の七草 藤袴(フジバカマ)
 学名:藤袴(フジバカマ)
 英名:Thoroughwort

蕑とも書く。

花期は8~10月頃。



○マメ科 クズ属 クズ秋の七草 葛(クズ)
 学名:Pueraria lobata
 英名:kudzu

根が食用になる蔓性植物。

花期は8~9月頃。



○マメ科 ハギ属 ミヤギノハギ秋の七草 萩(ハギ)
 学名:Lespedeza thunbergii
 英名:

一般的には、宮城野萩をさす。

花期は8~10月。



頭文字をとって、このようにも呼ぶ、「お す き な ふ く は」。

拍手[4回]

山藤(ヤマフジ)山藤(ヤマフジ)

蔓の巻き方     右巻き Z巻

画像のA花序    長く伸びずに球形に近い形

葉           11枚程度





野田藤(ノダフジ)
野田藤(ノダフジ)

蔓の巻き方      左巻き S巻

画像のB花序    長くしだれて20~80cm

葉           11~19枚


拍手[3回]

○アヤメ科 アヤメ属 カキツバタ
 学名:Iris laevigata
 英名:rabbit ear iris

花色:紅紫、紫、絞、覆輪など
特徴:網目なし
葉 :主脈は細く小さい
適地:水中や湿った所に育つ
開花期:5月中旬~下旬



いずれがアヤメかカキツバタ 杜若(カキツバタ)編
いずれがアヤメかカキツバタ 杜若(カキツバタ)編 posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 堀切菖蒲園 W50

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

花色:紅紫、紫、絞、覆輪など
特徴:網目なし 花の色はいろいろある
葉 :主脈は太い
適地:湿ったところに育つ
開花期:6月上旬~下旬



いずれがアヤメかカキツバタ 花菖蒲(ハナショウブ)編
いずれがアヤメかカキツバタ 花菖蒲(ハナショウブ)編 posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 堀切菖蒲園 W50

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 アヤメ
 学名:Iris sanguinea
 英名:Siberian iris

花色:紫、まれに白
特徴:網目模様で外側の花びらに黄色い模様
葉 :主脈不明瞭
適地:かわいた所に育つ
開花期:5月上旬~中旬



いずれがアヤメかカキツバタ 綾目(アヤメ)編
いずれがアヤメかカキツバタ 綾目(アヤメ)編 posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 堀切菖蒲園 W50

拍手[2回]

どこで、花菖蒲の品種を見分けるか?
それは、内花被片と外花被片。
画像を見てもらえば、一目瞭然だと思う。



花菖蒲 花のつくり
花菖蒲 花のつくり posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 堀切菖蒲園 W50



○花の形状

 三英(さんえい) 花弁が3枚。
 六英(ろくえい)  花弁が6枚。
 八重(や  え)  雄蕊が弁化して、花弁が9枚重なるもの。

 平咲き(ひらざき)  花弁は水平、あまり垂れないもの。
 椀咲き(わんざき) お椀を伏せたような形。
 垂咲き(たれざき) 花弁がかなり垂れ下がるもの。
 深咲き(ふかざき) 垂咲きよりもどっしりと垂れる感じ。
 受咲き(うけざき)  平咲きの花が水平以上。
 台咲き(だいざき)  雌しべが弁化して花の上にまた花のような感じ。

○花の大きさ

 小 輪  花径が10cm前後。
 中 輪  花径が15cm前後。
 大 輪  花径が18cm前後。
 巨大輪  花径が20cm前後か、それ以上になるもの。

拍手[1回]

  
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]