忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○シソ科 メハジキ属 メハジキ
 学名:Leonurus japonicus
 英名:

別名、益母草(ヤクモソウ)

花期は7~9月頃。
上部の葉腋に、淡紅紫色の花を咲かせる。

根生葉は円形、掌状に3~7裂する。
茎葉は、茎の中ほどでは3深裂、茎の上部では披針形または線形。

二年草。



目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77



メハジキ

拍手[1回]

○シソ科 メハジキ属 メハジキ
 学名:Leonurus japonicus
 英名:

別名、益母草(ヤクモソウ)

花期は7~9月頃。
上部の葉腋に、淡紅紫色の花を咲かせる。

根生葉は円形、掌状に3~7裂する。
茎葉は、茎の中ほどでは3深裂、茎の上部では披針形または線形。

二年草。



目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月27日 水元公園 α77

目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月27日 水元公園 α77

目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月27日 水元公園 α77

目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月27日 水元公園 α77

目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月27日 水元公園 α77



メハジキ

拍手[2回]

○ムクロジ科 カエデ属 メグスリノキ
 学名:Acer maximowiczianum
 英名:Nikko maple

別名が色々とある。
長者の木(チョウジャノキ)、千里眼の木(センリガンノキ)、ミツバナ、ミツバハナ。

花期は5月頃。
葉と同時に枝先に淡黄色の花を2~3個ほどつける。
花弁と萼片は5個。
雄しべは10~20個ほどあり、雌花は短い。
子房には毛が密生する。
翼果は5センチくらいの大形で、あまり開かない。

葉は3出複葉で対生。
小葉の形は楕円形で、葉の縁には不規則な鋸歯がある。
葉の裏面の脈上には、灰褐色の開出毛が密生する。

樹皮は灰色でなめらか。

日本国内のみ自生。
分布は、本州(宮城県・山形県以南)、四国、九州。

雌雄異株、落葉高木。



目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月25日 水元公園 α65

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月25日 水元公園 α65

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月25日 水元公園 α65



メグスリノキ

拍手[1回]

○ムクロジ科 カエデ属 メグスリノキ
 学名:Acer maximowiczianum
 英名:Nikko maple

別名が色々とある。
長者の木(チョウジャノキ)、千里眼の木(センリガンノキ)、ミツバナ、ミツバハナ。

花期は5月頃。
葉と同時に枝先に淡黄色の花を2~3個ほどつける。
花弁と萼片は5個。
雄しべは10~20個ほどあり、雌花は短い。
子房には毛が密生する。
翼果は5センチくらいの大形で、あまり開かない。

葉は3出複葉で対生。
小葉の形は楕円形で、葉の縁には不規則な鋸歯がある。
葉の裏面の脈上には、灰褐色の開出毛が密生する。

樹皮は灰色でなめらか。

日本国内のみ自生。
分布は、本州(宮城県・山形県以南)、四国、九州。

雌雄異株、落葉高木。



目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月23日 水元公園 α65

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月23日 水元公園 α65



メグスリノキ

拍手[1回]

○ムクロジ科 カエデ属 メグスリノキ
 学名:Acer maximowiczianum
 英名:Nikko maple

別名が色々とある。
長者の木(チョウジャノキ)、千里眼の木(センリガンノキ)、ミツバナ、ミツバハナ。

花期は5月頃。
葉と同時に枝先に淡黄色の花を2~3個ほどつける。
花弁と萼片は5個。
雄しべは10~20個ほどあり、雌花は短い。
子房には毛が密生する。
翼果は5センチくらいの大形で、あまり開かない。

葉は3出複葉で対生。
小葉の形は楕円形で、葉の縁には不規則な鋸歯がある。
葉の裏面の脈上には、灰褐色の開出毛が密生する。

樹皮は灰色でなめらか。
日本国内のみ自生。

雌雄異株、落葉高木。



目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月12日 水元公園 α77

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月12日 水元公園 α77

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月12日 水元公園 α77

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月12日 水元公園 α77



メグスリノキ

拍手[2回]

○メギ科 メギ属 メギ
 学名:Berberis thunbergii
 英名:Japanese barberry

別名、コトリトマラズ。

花期は4~5月頃。
若葉が出る頃に、短枝から小形の総状花序をだす、
花の色は淡黄色で、2~4個を下向きにつける。
花弁は6個、萼片は6個あり、長楕円形で花弁より大きく、
淡緑色にわずかに紅色を帯び、花弁のように見える。

雄しべは6個で、さわると急に内側に曲がる。
雌しべは1個。

果実は液果で、1センチくらいの楕円形。
10~11月頃に赤く熟す。

葉は新しくのびた長枝は互生。
2年枝からのびた短枝は束生する。
葉の形は倒卵形または狭倒卵形。
葉の先端はあまり尖らず、基部は細くなり短い葉柄になる。
葉の裏側は白っぽい。

枝は褐色で稜があり、枝の節や葉の付け根には刺がある。
基部から3つに分かれた刺もまじる。

落葉低木。



目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月29日 水元公園 α37

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月29日 水元公園 α37

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月29日 水元公園 α37

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月29日 水元公園 α37



メギ

拍手[1回]

○メギ科 メギ属 メギ
 学名:Berberis thunbergii
 英名:Japanese barberry

別名、コトリトマラズ。

花期は4~5月頃。
若葉が出る頃に、短枝から小形の総状花序をだす、
花の色は淡黄色で、2~4個を下向きにつける。
花弁は6個、萼片は6個あり、長楕円形で花弁より大きく、
淡緑色にわずかに紅色を帯び、花弁のように見える。

雄しべは6個で、さわると急に内側に曲がる。
雌しべは1個。

果実は液果で、1センチくらいの楕円形。
10~11月頃に赤く熟す。

葉は新しくのびた長枝は互生。
2年枝からのびた短枝は束生する。
葉の形は倒卵形または狭倒卵形。
葉の先端はあまり尖らず、基部は細くなり短い葉柄になる。
葉の裏側は白っぽい。

枝は褐色で稜があり、枝の節や葉の付け根には刺がある。
基部から3つに分かれた刺もまじる。

落葉低木。



目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月29日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月29日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月29日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月29日 水元公園 α65



メギ

拍手[2回]

○メギ科 メギ属 メギ
 学名:Berberis thunbergii
 英名:Japanese barberry

別名、コトリトマラズ。

花期は4~5月頃。
若葉が出る頃に、短枝から小形の総状花序をだす、
花の色は淡黄色で、2~4個を下向きにつける。
花弁は6個、萼片は6個あり、長楕円形で花弁より大きく、
淡緑色にわずかに紅色を帯び、花弁のように見える。

雄しべは6個で、さわると急に内側に曲がる。
雌しべは1個。

果実は液果で、1センチくらいの楕円形。
10~11月頃に赤く熟す。

葉は新しくのびた長枝は互生。
2年枝からのびた短枝は束生する。
葉の形は倒卵形または狭倒卵形。
葉の先端はあまり尖らず、基部は細くなり短い葉柄になる。
葉の裏側は白っぽい。

枝は褐色で稜があり、枝の節や葉の付け根には刺がある。
基部から3つに分かれた刺もまじる。

落葉低木。



目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月26日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月26日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月26日 水元公園 α65



メギ

拍手[3回]

○メギ科 メギ属 メギ
 学名:Berberis thunbergii
 英名:Japanese barberry

別名、コトリトマラズ。

花期は4~5月頃。
若葉が出る頃に、短枝から小形の総状花序をだす、
花の色は淡黄色で、2~4個を下向きにつける。
花弁は6個、萼片は6個あり、長楕円形で花弁より大きく、
淡緑色にわずかに紅色を帯び、花弁のように見える。

雄しべは6個で、さわると急に内側に曲がる。
雌しべは1個。

果実は液果で、1センチくらいの楕円形。
10~11月頃に赤く熟す。

葉は新しくのびた長枝は互生。
2年枝からのびた短枝は束生する。
葉の形は倒卵形または狭倒卵形。
葉の先端はあまり尖らず、基部は細くなり短い葉柄になる。
葉の裏側は白っぽい。

枝は褐色で稜があり、枝の節や葉の付け根には刺がある。
基部から3つに分かれた刺もまじる。

落葉低木。



目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年4月8日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年4月8日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年4月8日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年4月8日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年4月8日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年4月8日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年4月8日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年4月8日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年4月8日 水元公園 α65

目木(メギ)
目木(メギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年4月8日 水元公園 α65



メギ

拍手[4回]

○シソ科 メハジキ属 メハジキ
 学名:Leonurus japonicus
 英名:

別名、益母草(ヤクモソウ)。

花期は7~9月頃。
上部の葉腋に、淡紅紫色の花を咲かせる。

根生葉は円形、掌状に3~7裂する。
茎葉は、茎の中ほどでは3深裂、茎の上部では披針形または線形。

二年草。



目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月2日 市川市万葉植物園 α37



メハジキ

拍手[3回]

○カヤツリグサ科 カヤツリグサ属 メリケンガヤツリ
 学名:Cyperus eragrostis
 英名:

別名:オニシロガヤツリ

花期は6月頃。
花序の基部には発達した葉身を持つ苞が5~6枚ある。
花序は多数の小穂が頭状に集まったり、
短い枝が伸びその先端にも頭状に小穂が集まる。

小穂は長楕円形でやや卵形に近く、左右から扁平で緑色。
鱗片は二つ折りで、形は卵形から卵状披針形。
緑色から黄色。
小穂の基部近くは、両列の鱗片の間から主軸が見える。

花は1本の雄しべと雌しべからなる。
柱頭は3裂。
果実は長楕円形で三稜形、色は灰黒色で1.5ミリほど。

大きな株立ちになり、多数の葉をつける。
匍匐茎はない。
根元からは多数の根生葉をつけるが、葉身が発達せず赤みを帯びた鞘になる。
葉はやや厚みがありやわらかく、緑色でつやがある。

帰化植物、多年草。



米利堅蚊帳吊(メリケンガヤツリ)
米利堅蚊帳吊(メリケンガヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月17日 α37

米利堅蚊帳吊(メリケンガヤツリ)
米利堅蚊帳吊(メリケンガヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月17日 α37



メリケンガヤツリ

拍手[1回]

○メギ科 メギ属 種:メギ 品種:アトロプルプレア
 学名:Berberis thunbergii 'Atropurplea'
 英名:

目木の銅葉品種。

花期は4~5月頃。
短枝から小形の総状花序をだし、2~4個ほど下向きに花をつける。
花の色は淡黄色。

落葉低木。



目木(メギ) アトロプルプレア
目木(メギ) アトロプルプレア posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月19日 α57

目木(メギ) アトロプルプレア
目木(メギ) アトロプルプレア posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月19日 α57

目木(メギ) アトロプルプレア
目木(メギ) アトロプルプレア posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月19日 α57

目木(メギ) アトロプルプレア
目木(メギ) アトロプルプレア posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月19日 α57



メギ アトロプルプレア

拍手[3回]

○ブドウ科 フドウ属 ブドウ
 学名:Vitis vinifera
 英名:

遺伝学の基礎を築いたメンデルGregor J.Mendel(1822-1884)が、
実験に用いた由緒あるブドウの分株です。  

第2代植物園長を務めた三好学が大正2年(1913年)、
チェコのブルノーにメンデルが在職した修道院(現在のメンデル記念館)を訪れたとき、
旧実験園に残っていたブドウの分譲を依頼して、
その翌年に送られてきたものです。  

その後、メンデル記念館のブドウは消滅したことがわかり、
本園のブドウを里帰りさせて、現地にも同じブドウの株を復活させました。

(小石川植物園の案内板)より



メンデルのブドウ
メンデルのブドウ posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

メンデルのブドウ
メンデルのブドウ posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

メンデルのブドウ
メンデルのブドウ posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

メンデルのブドウ
メンデルのブドウ posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

メンデルのブドウ
メンデルのブドウ posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

拍手[1回]

○ムクロジ科 カエデ属 メグスリノキ
 学名:Acer maximowiczianum
 英名:Nikko maple

別名が色々とある。
長者の木(チョウジャノキ)、千里眼の木(センリガンノキ)、ミツバナ、ミツバハナ。

花期は5月頃。
葉と同時に枝先に淡黄色の花を2~3個ほどつける。
花弁と萼片は5個。
雄しべは10~20個ほどあり、雌花は短い。
子房には毛が密生する。
翼果は5センチくらいの大形で、あまり開かない。

葉は3出複葉で対生。
小葉の形は楕円形で、葉の縁には不規則な鋸歯がある。
葉の裏面の脈上には、灰褐色の開出毛が密生する。

樹皮は灰色でなめらか。
日本国内のみ自生。

雌雄異株、落葉高木。



目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月5日 水元公園 α57



メグスリノキ

拍手[3回]

○ムクロジ科 カエデ属 メグスリノキ
 学名:Acer maximowiczianum
 英名:Nikko maple

別名が色々とある。
長者の木(チョウジャノキ)、千里眼の木(センリガンノキ)、ミツバナ、ミツバハナ。

花期は5月頃。
葉と同時に枝先に淡黄色の花を2~3個ほどつける。
花弁と萼片は5個。
雄しべは10~20個ほどあり、雌花は短い。
子房には毛が密生する。
翼果は5センチくらいの大形で、あまり開かない。

葉は3出複葉で対生。
小葉の形は楕円形で、葉の縁には不規則な鋸歯がある。
葉の裏面の脈上には、灰褐色の開出毛が密生する。

樹皮は灰色でなめらか。
日本国内のみ自生。

雌雄異株、落葉高木。



目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年10月7日 α57



メグスリノキ

拍手[3回]

○ムクロジ科 カエデ属 メグスリノキ
 学名:Acer maximowiczianum
 英名:Nikko maple

別名が色々とある。
長者の木(チョウジャノキ)、千里眼の木(センリガンノキ)、ミツバナ、ミツバハナ。

花期は5月頃。
葉と同時に枝先に淡黄色の花を2~3個ほどつける。
花弁と萼片は5個。
雄しべは10~20個ほどあり、雌花は短い。
子房には毛が密生する。
翼果は5センチくらいの大形で、あまり開かない。

葉は3出複葉で対生。
小葉の形は楕円形で、葉の縁には不規則な鋸歯がある。
葉の裏面の脈上には、灰褐色の開出毛が密生する。

樹皮は灰色でなめらか。
日本国内のみ自生。

雌雄異株、落葉高木。



目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月30日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月30日 水元公園 α57



メグスリノキ

拍手[4回]

○シソ科 メハジキ属 メハジキ
 学名:Leonurus japonicus
 英名:

別名、益母草(ヤクモソウ)。

花期は7~9月頃。
上部の葉腋に、淡紅紫色の花を咲かせる。

根生葉は円形、掌状に3~7裂する。
茎葉は、茎の中ほどでは3深裂、茎の上部では披針形または線形。

二年草。



目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年8月14日 市川市万葉植物園 α57

目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年8月14日 市川市万葉植物園 α57



メハジキ

拍手[4回]

○ムクロジ科 カエデ属 メグスリノキ
 学名:Acer maximowiczianum
 英名:Nikko maple

別名が色々とある。
長者の木(チョウジャノキ)、千里眼の木(センリガンノキ)、ミツバナ、ミツバハナ。

花期は5月頃。
葉と同時に枝先に淡黄色の花を2~3個ほどつける。
花弁と萼片は5個。
雄しべは10~20個ほどあり、雌花は短い。
子房には毛が密生する。
翼果は5センチくらいの大形で、あまり開かない。

葉は3出複葉で対生。
小葉の形は楕円形で、葉の縁には不規則な鋸歯がある。
葉の裏面の脈上には、灰褐色の開出毛が密生する。

樹皮は灰色でなめらか。
日本国内のみ自生。

雌雄異株、落葉高木。



目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



メグスリノキ

拍手[5回]

○イネ科 メダケ属 メダケ
 学名:Pleioblastus simonii
 英名:

稈(かん)は無毛で、節は低く、節には時に細かい逆毛がある。
タケノコは5月頃に出る、味は苦い。

枝は節から3~9節ずつでる。
葉は枝先に3~6個ずつ付き、長さ5~30センチくらいになる。
葉の形は狭披針形で、葉の先が次第に細く尖り、やや垂れ下がる。
葉の質は薄く、両面とも無毛。
葉鞘(ようしょう)は無毛、肩毛は白色で直立する。

高さ2~5メートル、直径は1~3センチ。

多年生常緑笹。



雌竹・女竹(メダケ)
雌竹・女竹(メダケ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57

雌竹・女竹(メダケ)
雌竹・女竹(メダケ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57

雌竹・女竹(メダケ)
雌竹・女竹(メダケ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57

雌竹・女竹(メダケ)
雌竹・女竹(メダケ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57

雌竹・女竹(メダケ)
雌竹・女竹(メダケ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57

雌竹・女竹(メダケ)
雌竹・女竹(メダケ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57



メダケ

拍手[2回]

○ムクロジ科 カエデ属 メグスリノキ
 学名:Acer maximowiczianum
 英名:Nikko maple

別名が色々とある。
長者の木(チョウジャノキ)、千里眼の木(センリガンノキ)、ミツバナ、ミツバハナ。

花期は5月頃。
葉と同時に枝先に淡黄色の花を2~3個ほどつける。
花弁と萼片は5個。
雄しべは10~20個ほどあり、雌花は短い。
子房には毛が密生する。
翼果は5センチくらいの大形で、あまり開かない。

葉は3出複葉で対生。
小葉の形は楕円形で、葉の縁には不規則な鋸歯がある。
葉の裏面の脈上には、灰褐色の開出毛が密生する。

樹皮は灰色でなめらか。
日本国内のみ自生。

雌雄異株、落葉高木。



目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ)posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

目薬の木(メグスリノキ)
目薬の木(メグスリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200



メグスリノキ

拍手[5回]

○シソ科 メハジキ属 メハジキ
 学名:Leonurus japonicus
 英名:

別名、益母草(ヤクモソウ)。

花期は7~9月頃。
上部の葉腋に、淡紅紫色の花を咲かせる。

根生葉は円形、掌状に3~7裂する。
茎葉は、茎の中ほどでは3深裂、茎の上部では披針形または線形。

二年草。



目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200



メハジキ

拍手[5回]

  
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]