忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○キツネノマゴ科 キツネノマゴ属 キツネノマゴ
 学名:Justicia procumbens L.
 英名:

花期は8~10月頃。
茎の先に穂状花序を出し、淡い紅紫色の唇形花を咲かせる。

葉は互生。
葉の形は長楕円形。
茎には4稜があり、地面を這い、斜めに立ち上がる。

一年草。



狐の孫(キツネノマゴ)
狐の孫(キツネノマゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年8月23日 水元公園 α77



キツネノマゴ

拍手[1回]

○キキョウ科 キキョウ属 キキョウ
 学名:Platycodon grandiflorus
 英名:balloon flower

花期は6~9月頃。
秋の七草で花期は秋だと思われているが、初夏から咲いている。

雄蕊、雌蕊、花弁はそれぞれ5本である。
雌雄同花だが雄性先熟。

葉は互生。
葉の形は長卵形。
葉の縁には鋸歯がある。

多年草。



桔梗(キキョウ)
桔梗(キキョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月26日 小岩菖蒲園 α65

桔梗(キキョウ)
桔梗(キキョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月26日 小岩菖蒲園 α65



キキョウ

拍手[2回]

○オトギリソウ科 オトギリソウ属 キンシバイ
 学名:Hypericum patulum
 英名:Tall St. John's wort

花期は6~7月頃。
枝先に黄色の花をつける。
花弁は5個で厚く光沢がある。
雄しべは多数あり、60個が5つの束に分かれる。
蒴果は1センチほどの卵形で、熟すと5裂する。

葉は対生。
葉の形は卵状長楕円形で全縁。
葉の裏面は白緑色で、明るい油点がある。

半落葉低木。



金糸梅(キンシバイ)
金糸梅(キンシバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月30日 α65

金糸梅(キンシバイ)
金糸梅(キンシバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月30日 α65

金糸梅(キンシバイ)
金糸梅(キンシバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月30日 α65

金糸梅(キンシバイ)
金糸梅(キンシバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月30日 α65



キンシバイ

拍手[1回]

○キク科 キツネアザミ属 キツネアザミ
 学名:Hemisteptia lyrata
 英名:

花期は5~6月頃。
茎の先に紅紫色の花を上向きにつける。
花径は2~3センチほど。
花は筒状花のみの頭花で、総苞は丸く、総苞片には鶏冠のような突起がある。
花後には痩果ができる。

茎につく葉は互生。
根際から生えるロゼット状になる。
葉はやわらかく、羽状に深く裂ける。

草丈は50~100センチほど。
分布は本州から沖縄、道端や田畑などに生える。

越年草。



狐薊(キツネアザミ)
狐薊(キツネアザミ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月8日 水元公園 α65

狐薊(キツネアザミ)
狐薊(キツネアザミ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月8日 水元公園 α65

拍手[1回]

○ムラサキ科 キュウリグサ属 キュウリグサ
 学名:Trigonotis peduncularis
 英名:

花期は3~5月頃。
春に花茎をだし、2~3ミリの小さな花を咲かせる。
花の色は、淡い青紫色で、上向きに咲く。
花の中心は目とも呼ばれ、黄色くなっている。

花序の先が曲がるのが特徴で、「サソリ型花序」と呼ばれる。

花の後は分果ができ、4つのブロックからなる。
茎や葉を揉むと、胡瓜に似た匂いがする。

葉は互生。
根際から生える葉は、卵形。
茎につく葉は、長楕円形。

越年草。



胡瓜草(キュウリグサ)
胡瓜草(キュウリグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年3月6日 α65

胡瓜草(キュウリグサ)
胡瓜草(キュウリグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年3月6日 α65

胡瓜草(キュウリグサ)
胡瓜草(キュウリグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年3月6日 α65

胡瓜草(キュウリグサ)
胡瓜草(キュウリグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年3月6日 α65



キュウリグサ

拍手[3回]

○マメ科 アカシア属 ギンヨウアカシア
 学名:Acacia baileyana
 英名:Cootamundra wattle

仏語でミモザ。

花期は3月頃。
総状花序に黄色の花を咲かせる。
その形は、まるで黄色いポンポン。

葉は名前の通り銀色を帯びている。

常緑高木。



銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)千秋
撮影日:2020年3月1日 α37

銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)千秋
撮影日:2020年3月1日 α37



ギンヨウアカシア

拍手[2回]

○キク科 ヒマワリ属 キクイモ
 学名:Helianthus tuberosus
 英名:Jerusalem artichoke

花期は9~10月頃。
上部の枝先に、黄色の頭花を1個ずつつける。
舌状花が10~20個ほどの、黄色の花をつける。
先端は3~5浅裂し、総苞は短めで反り返る。

上部の葉は互生し、下部の葉は対生する。
葉の形は卵形、または卵状楕円形。
葉柄に目立つ翼がある。

多年草。



菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年9月14日 水元公園 α77

菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年9月14日 水元公園 α77

菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年9月14日 水元公園 α77

菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年9月14日 水元公園 α77



キクイモ

拍手[4回]

○キリ科 キリ属 キリ
 学名:Paulownia tomentosa
 英名:Foxglove tree、Princess tree

花期は5月頃。
枝先に大きな円錐花序を直立させ、紫色の花を多数つける。
花冠は筒状鐘形で、先が唇状に裂ける。
蒴果は3センチほどの大きさで、先が尖った卵形で熟すと2裂し、
翼のある小さな種子を多数出す。

葉は対生。
葉の大きさは10~20センチほどで、葉の形は広卵形。
葉の両面に粘り気のある毛が密生している。

樹皮は灰白色で、皮目が多い。

落葉高木。



桐(キリ)
桐(キリ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年7月10日 α77

桐(キリ)
桐(キリ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年7月10日 α77



キリ

拍手[1回]

○キキョウ科 キキョウ属 キキョウ
 学名:Platycodon grandiflorus
 英名:balloon flower

花期は6~9月と長い。
秋の七草だから、花期は秋だと思われているが、初夏から咲いている。

雌雄同花だが雄性先熟。
雄蕊、雌蕊、花弁はそれぞれ5本である。

葉は互生。
葉の形は長卵形。
葉の縁には鋸歯がある。

多年草。



桔梗(キキョウ)
桔梗(キキョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年7月10日 α77



キキョウ

拍手[3回]

○フトモモ科 ギンバイカ属 ギンバイカ
 学名:Myrtus communis
 英名:Myrtle
 
花期は7~8月頃。
白色で梅に似た5枚花弁の花を咲かせる。
花後に果実ができ、晩秋に黒紫色に熟す。

葉は対生、または3片輪生。
葉の形は、卵形から披針形。

常緑低木。



銀梅花(ギンバイカ)
銀梅花(ギンバイカ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年6月14日 α77

銀梅花(ギンバイカ)
銀梅花(ギンバイカ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年6月14日 α77

銀梅花(ギンバイカ)
銀梅花(ギンバイカ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年6月14日 α77



ギンバイカ

拍手[1回]

○ギョリュウ科 ギョリュウ属 ギョリュウ
 学名:Tamarix tenuissima
 英名:

花期は5~6月頃と、8~9月頃の年2回。
枝先に総状花序をだし、淡紅色の小さな花を多数つける。
5~6月頃の花はやや大きいが、結実はしない。

花弁は5個、雄しべは5個あり、花弁より長い。
蒴果は3ミリほどで、熟すと冠毛のある種子をだす。

葉は長さ1~3ミリほどの針状の鱗片葉で、
枝に密着して互生する。
冬には黄色になり落ちる。

落葉小高木。



御柳(ギョリュウ)
御柳(ギョリュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年6月2日 水元公園 α77

御柳(ギョリュウ)
御柳(ギョリュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年6月2日 水元公園 α77

御柳(ギョリュウ)
御柳(ギョリュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年6月2日 水元公園 α77

御柳(ギョリュウ)
御柳(ギョリュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年6月2日 水元公園 α77

御柳(ギョリュウ)
御柳(ギョリュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年6月2日 水元公園 α77



ギョリュウ

拍手[2回]

○キョウチクトウ科 キョウチクトウ属 キョウチクトウ
 学名:Nerium indicum
 英名:Oleander

花期は6~9月頃。
枝の先に集散花序を出し、紅色、白色、ピンクなどの花を咲かせる。

葉は3枚輪生。
葉の形は、細長楕円形で肉厚。

葉が竹に似、そして花が桃に似ている為、
この漢字が当てられ名がついている。

有毒植物、常緑低木。



夾竹桃(キョウチクトウ)
夾竹桃(キョウチクトウ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年5月26日 α37

夾竹桃(キョウチクトウ)
夾竹桃(キョウチクトウ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年5月26日 α37

夾竹桃(キョウチクトウ)
夾竹桃(キョウチクトウ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年5月26日 α37



キョウチクトウ

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 キショウブ
 学名:Iris pseudacorus
 英名:Yellow flag

花期は5~6月頃。
葉の間から花茎を出し、黄色の花を咲かせる。
花の下には大きな2つの苞がある。
内花被片は3個、長楕円形で小さく直立する。

葉の形は長い剣状。
中脈が隆起して目立つ。

要注意外来生物、帰化植物、多年草。



黄菖蒲(キショウブ)
黄菖蒲(キショウブ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年5月7日 α57

黄菖蒲(キショウブ)
黄菖蒲(キショウブ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年5月7日 α57

黄菖蒲(キショウブ)
黄菖蒲(キショウブ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年5月7日 α57

黄菖蒲(キショウブ)
黄菖蒲(キショウブ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年5月7日 α57



キショウブ

拍手[3回]

○キリ科 キリ属 キリ
 学名:Paulownia tomentosa
 英名:Foxglove tree、Princess tree

花期は5月頃。
枝先に大きな円錐花序を直立させ、紫色の花を多数つける。
花冠は筒状鐘形で、先が唇状に裂ける。
蒴果は3センチほどの大きさで、先が尖った卵形で熟すと2裂し、
翼のある小さな種子を多数出す。

葉は対生。
葉の大きさは10~20センチほどで、葉の形は広卵形。
葉の両面に粘り気のある毛が密生している。

樹皮は灰白色で、皮目が多い。

落葉高木。



桐(キリ)
桐(キリ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月28日 α77

桐(キリ)
桐(キリ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月28日 α77

桐(キリ)
桐(キリ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月28日 α77



キリ

拍手[2回]

○キキョウ科 キキョウ属 キキョウ
 学名:Platycodon grandiflorus
 英名:balloon flower

花期は6~9月と長い。
秋の七草だから、花期は秋だと思われているが、初夏から咲いている。

雌雄同花だが雄性先熟。
雄蕊、雌蕊、花弁はそれぞれ5本である。

葉は互生。
葉の形は長卵形、葉の縁には鋸歯がある。

多年草。



桔梗(キキョウ)
桔梗(キキョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年11月14日 向島百花園 α57

桔梗(キキョウ)
桔梗(キキョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年11月14日 向島百花園 α57



キキョウ

拍手[4回]

○ムラサキ科 キュウリグサ属 キュウリグサ
 学名:Trigonotis peduncularis
 英名:

花期は3~5月頃。
春に花茎をだし、2~3ミリの小さな花を咲かせる。
花の色は、淡い青紫色で、上向きに咲く。
花の中心は目とも呼ばれ、黄色くなっている。

花序の先が曲がるのが特徴で、「サソリ型花序」と呼ばれる。

花の後は分果ができ、4つのブロックからなる。
茎や葉を揉むと、胡瓜に似た匂いがする。

葉は互生。
根際から生える葉は、卵形。
茎につく葉は、長楕円形。

越年草。



胡瓜草(キュウリグサ)
胡瓜草(キュウリグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月12日 α37

胡瓜草(キュウリグサ)
胡瓜草(キュウリグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月12日 α37

胡瓜草(キュウリグサ)
胡瓜草(キュウリグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月12日 α37

胡瓜草(キュウリグサ)
胡瓜草(キュウリグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月12日 α37



キュウリグサ

拍手[4回]

○キジカクシ科 キチジョウソウ属 キチジョウソウ
 学名:Reineckea carnea
 英名:Reineckea

花期は9~12月頃。
花茎を伸ばし総状花序に淡紅紫色の花を咲かせる。
花弁は6枚、まくれるように反り返る。
花びらの外側は濃い紅紫色、内側は淡い紅紫色。
6本の雄しべと、1本の雌しべが花の外に突き出している。
花後にできる実は、球形で紅紫色に熟す。

根際から生える葉は、広めの線形。
草丈は10~30センチほど。

常緑多年草。



吉祥草(キチジョウソウ)
吉祥草(キチジョウソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月21日 松虫寺他散策 α37

吉祥草(キチジョウソウ)
吉祥草(キチジョウソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月21日 松虫寺他散策 α37

吉祥草(キチジョウソウ)
吉祥草(キチジョウソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月21日 松虫寺他散策 α37



キチジョウソウ

拍手[2回]

○ムラサキ科 キュウリグサ属 キュウリグサ
 学名:Trigonotis peduncularis
 英名:

花期は3~5月頃。
春に花茎をだし、2~3ミリの小さな花を咲かせる。
花の色は、淡い青紫色で、上向きに咲く。
花の中心は目とも呼ばれ、黄色くなっている。

花序の先が曲がるのが特徴で、「サソリ型花序」と呼ばれる。

花の後は分果ができ、4つのブロックからなる。
茎や葉を揉むと、胡瓜に似た匂いがする。

葉は互生。
根際から生える葉は、卵形。
茎につく葉は、長楕円形。

越年草。



胡瓜草(キュウリグサ)
胡瓜草(キュウリグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月26日 α37

胡瓜草(キュウリグサ)
胡瓜草(キュウリグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月26日 α37



キュウリグサ

拍手[4回]

○シソ科 アキギリ属 キバナアキギリ
 学名:Salvia nipponica
 英名:

別名、琴柱草(コトジソウ)。

花期は8~10月頃。
茎の先に花穂をつくり、淡黄色の唇形の花を咲かせる。
花冠は2.5~3.5センチほど。
上唇は立ち上がり、下唇は3裂し前に突き出る。
萼は唇形で毛が生えている。

葉は対生し、長い柄がある。
葉の形は三角形の鉾形で、葉の縁には鋸歯がある。
茎には4稜があり、茎や葉は柔らかい毛がある。

日本原産、多年草。



黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月2日 市川市万葉植物園 α37

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月2日 市川市万葉植物園 α37

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月2日 市川市万葉植物園 α37

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月2日 市川市万葉植物園 α37

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月2日 市川市万葉植物園 α37

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月2日 市川市万葉植物園 α37

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月2日 市川市万葉植物園 α37

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月2日 市川市万葉植物園 α37



キバナアキギリ

拍手[2回]

○ムラサキ科 キュウリグサ属 キュウリグサ
 学名:Trigonotis peduncularis
 英名:

花期は3~5月頃。
春に花茎をだし、2~3ミリの小さな花を咲かせる。
花の色は、淡い青紫色で、上向きに咲く。
花の中心は目とも呼ばれ、黄色くなっている。

花序の先が曲がるのが特徴で、「サソリ型花序」と呼ばれる。

花の後は分果ができ、4つのブロックからなる。
茎や葉を揉むと、胡瓜に似た匂いがする。

葉は互生。
根際から生える葉は、卵形。
茎につく葉は、長楕円形。

越年草。



胡瓜草(キュウリグサ)
胡瓜草(キュウリグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月17日 α57



キュウリグサ

拍手[4回]

○マメ科 アカシア属 ギンヨウアカシア
 学名:Acacia baileyana
 英名:Cootamundra wattle

仏語でミモザ。

花期は3月頃。
総状花序に黄色の花を咲かせる。
その形は、まるで黄色いポンポン。

葉は名前の通り銀色を帯びている。

常緑高木。



銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月17日 α57

銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月17日 α57



ギンヨウアカシア

拍手[3回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]