忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ミカン科 キハダ属 キハダ
 学名:Phellodendron amurense
 英名:Amur corktree

花期は5~7月頃。
枝先に円錐花序をだし、黄緑色の小さな花を多数つける。
花弁5個、小さい萼片が5個ある。

雄花には、花弁より長い雄しべ5個と、退化した雌しべがある。
雌花には、退化した雄しべと、雌しべが1個ある。
果実は核果で1センチほどの球形。
10月頃に黒く熟す。

葉は奇数羽状複葉で対生。
小葉は2~6対あり、形は長楕円形。
主脈に白い毛があり、葉の裏面は帯白色。

樹皮はコルク質が発達し、縦に浅く裂ける。
黄色い内皮は、黄檗(おうばく)と呼ばれ、薬用や染料に利用される。

落葉高木。



黄檗・黄膚(キハダ)
黄檗・黄膚(キハダ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

黄檗・黄膚(キハダ)
黄檗・黄膚(キハダ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

黄檗・黄膚(キハダ)
黄檗・黄膚(キハダ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57



キハダ

拍手[2回]

○バラ科 シモツケソウ属 キョウガノコ
 学名:Filipendula purpurea
 英名:

花期は6~7月頃。
枝先に集散花序をだし、小さな花を沢山つける。
花の色は、ピンク色。
花弁は5個あり、長卵形をしている。
雄しべはたくさんあり、花弁よりも長い。
雌蕊は、3~5本。

葉は、奇数羽状複葉。
頂小葉が大きく、5~7個の掌状に裂ける。
裂片は、長卵状で先が尖る。
葉の縁には、切れ込んだ重鋸歯がある。

多年草。



京鹿子(キョウガノコ)
京鹿子(キョウガノコ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月23日 水元公園 α57

京鹿子(キョウガノコ)
京鹿子(キョウガノコ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月23日 水元公園 α57

京鹿子(キョウガノコ)
京鹿子(キョウガノコ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月23日 水元公園 α57



キョウガノコ

拍手[4回]

○タデ科 ギシギシ属 ギシギシ
 学名:Rume x japonicus
 英名:

花期は5~8月頃。
枝先の節々に多数輪生し、全体に狭い円錐花序をなす。
花弁はなく、萼片が6個。
そのうちの3個は心形で、縁に低い鋸歯がある。

葉の形は長楕円形で、葉の縁が波うち毛はない。
ときに葉の裏面の脈上に毛があることがある。

根は太く黄色。
茎の高さは40~100センチほどになる。

多年草。



羊蹄(ギシギシ)
羊蹄(ギシギシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月21日 α57

羊蹄(ギシギシ)
羊蹄(ギシギシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月21日 α57



ギシギシ

拍手[2回]

○キンポウゲ科 キンポウゲ属 キツネノボタン
 学名:Ranunculus silerifolius
 英名:

トゲトゲした実の形から、金平糖草(コンペイトウグサ)とも呼ばれる。

花期は4~7月頃、5枚花弁の黄色い花を咲かせる。
集合果は、扁平な球形。

葉は3出複葉、小葉はさらに3裂する。
小葉の切込みが浅い、鋸歯があまり尖らない。

有毒植物、多年草。



狐の牡丹(キツネノボタン)
狐の牡丹(キツネノボタン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



キツネノボタン

拍手[1回]

○ケシ科 キケマン属 キケマン
 学名:Corydalis heterocarpa var. japonica
 英名:

花期は4~6月頃。
キケマン属独特な筒状で、黄色い花を咲かせる。

葉は2~3回3出複葉、小葉は扇形に近い形。
先端は丸く、丸い鋸歯がある。

越年草。



黄華鬘(キケマン)
黄華鬘(キケマン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

黄華鬘(キケマン)
黄華鬘(キケマン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

黄華鬘(キケマン)
黄華鬘(キケマン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

黄華鬘(キケマン)
黄華鬘(キケマン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

黄華鬘(キケマン)
黄華鬘(キケマン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



キケマン

拍手[3回]

○ラン科 キンラン属 ギンラン
 学名:Cephalanthera erecta
 英名:

花期は5~6月頃。
茎の先に白色の花を3~5個つける。

唇弁は3裂し、中裂片は楕円形で先が尖る。
花は平開せず、萼片は披針形。
側花弁は広披針形で萼片より短い。
唇弁の基部は短く、距となって外に突き出す。

葉は互生し、葉の形は長楕円形。

多年草。



銀蘭(ギンラン)
銀蘭(ギンラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

銀蘭(ギンラン)
銀蘭(ギンラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

銀蘭(ギンラン)
銀蘭(ギンラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

銀蘭(ギンラン)
銀蘭(ギンラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

銀蘭(ギンラン)
銀蘭(ギンラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

銀蘭(ギンラン)
銀蘭(ギンラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



ギンラン

拍手[5回]

○ノウゼンハレン科 ノウゼンハレン属 キンレンカ
 学名:Tropaeolum majus
 英名:Nasturtium

和名を2つもつ花で、凌霄葉蓮(ノウゼンハレン)とも呼ばれる。
一般的には、ナスタチウムと呼ばれている。

花期は5月~11月頃までと長い。
左右相称で5枚花弁、色はオレンジ、黄、赤、ピンク色など。

葉は、中央付近に葉柄がつく。
アンデス山脈などの、熱帯高地原産。

一年草。



金連花(キンレンカ)
金連花(キンレンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

金連花(キンレンカ)
金連花(キンレンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



キンレンカ

拍手[1回]

○ラン科 キンラン属 キンラン
 学名:Cephalanthera falcata
 英名:

花期は4~6月頃。
茎の先に黄色の花を10個ほどつける。
唇弁は3裂し、隆条線が5~7個ある。

花は平開せず、花の下に膜質の苞がある。
萼片は卵状長楕円形、側花弁は萼片よりやや短い。

葉は互生。
葉の形は、長楕円状披針形で厚い。

多年草。



金蘭(キンラン)
金蘭(キンラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

金蘭(キンラン)
金蘭(キンラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

金蘭(キンラン)
金蘭(キンラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



キンラン

拍手[5回]

○イヌサフラン科 チゴユリ属 キバナホウチャクソウ
 学名:Disporum flavens
 英名:

花期は4~5月頃。
茎の上部の葉腋から、釣鐘形の黄色の花を2~3個垂れ下げる。
花被片は6個。

葉は互生。
葉の形は卵形。

多年草。



黄花宝鐸草(キバナホウチャクソウ)
黄花宝鐸草(キバナホウチャクソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

黄花宝鐸草(キバナホウチャクソウ)
黄花宝鐸草(キバナホウチャクソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

黄花宝鐸草(キバナホウチャクソウ)
黄花宝鐸草(キバナホウチャクソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

黄花宝鐸草(キバナホウチャクソウ)
黄花宝鐸草(キバナホウチャクソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

黄花宝鐸草(キバナホウチャクソウ)
黄花宝鐸草(キバナホウチャクソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57



キバナホウチャクソウ

拍手[2回]

○ラン科 キンラン属 キンラン
 学名:Cephalanthera falcata
 英名:

花期は4~6月頃。
茎の先に黄色の花を10個ほどつける。
唇弁は3裂し、隆条線が5~7個ある。

花は平開せず、花の下に膜質の苞がある。
萼片は卵状長楕円形、側花弁は萼片よりやや短い。

葉は互生。
葉の形は、長楕円状披針形で厚い。

多年草。



金蘭(キンラン)
金蘭(キンラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

金蘭(キンラン)
金蘭(キンラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

金蘭(キンラン)
金蘭(キンラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57



キンラン

拍手[5回]

○アヤメ科 アヤメ属 キショウブ
 学名:Iris pseudacorus
 英名:Yellow flag

花期は5~6月頃。
葉の間から花茎を出し、黄色の花を咲かせる。
花の下には大きな2つの苞がある。
内花被片は3個、長楕円形で小さく直立する。

葉の形は長い剣状、中脈が隆起して目立つ。
要注意外来生物。

帰化植物、多年草。



黄菖蒲(キショウブ)
黄菖蒲(キショウブ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月2日 α57



キショウブ

拍手[4回]

○ツツジ科 ツツジ属 キヨスミミツバツツジ
 学名:Rhododendron kiyosumense
 英名:

三葉躑躅の変種と言われている。
千葉県鴨川市の清澄山で採集された、標本を基に昭和5年に命名。

花期は4~5月頃。
葉に先立ち、濃紅紫色の花をつける。
雄しべ10個、雌しべ1個。

枝先に広菱形の葉が、3枚輪生する。
葉には葉柄があり、葉の縁は全縁。

樹高は2メートルほど。
関東地方から近畿地方南部の太平洋側に分布。
他の植物があまり生えない岩地に生える。
通称、岩躑躅とも呼ばれる。

落葉低木。



清澄三葉躑躅(キヨスミミツバツツジ)
清澄三葉躑躅(キヨスミミツバツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57

清澄三葉躑躅(キヨスミミツバツツジ)
清澄三葉躑躅(キヨスミミツバツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57

清澄三葉躑躅(キヨスミミツバツツジ)
清澄三葉躑躅(キヨスミミツバツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57



キヨスミミツバツツジ

拍手[2回]

○マメ科 アカシア属 ギンヨウアカシア
 学名:Acacia baileyana
 英名:Cootamundra wattle

仏語でミモザ。

花期は3月頃、総状花序に黄色の花を咲かせる。
その形は、まるで黄色いポンポン。

葉は名前の通り銀色を帯びている。

常緑高木。



銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月26日 α57

銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月26日 α57

銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月26日 α57

銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月26日 α57

銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月26日 α57

銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月26日 α57

銀葉アカシア(ギンヨウアカシア)
銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月26日 α57



ギンヨウアカシア

拍手[4回]

○ウコギ科 キヅタ属 キヅタ
 学名:Hedera rhombea
 英名:Japanese ivy

別名、冬蔦(フユヅタ)

花期は10~11月頃。
球形の散形花序に、5枚花弁の小さな花をつける。
花の色は、黄緑色。
果実は球形で、翌年の春に黒く熟す。

葉の形は、卵状披針形で全縁。
若い枝の葉は、3~5浅裂する。
茎から気根をだして、木や岩に這い上る。

常緑つる性木本。



木蔦(キヅタ)
木蔦(キヅタ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年2月7日 じゅんさい池緑地 α57

木蔦(キヅタ)
木蔦(キヅタ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年2月7日 じゅんさい池緑地 α57



キヅタ

拍手[2回]

○ナス科 キダチチョウセンアサガオ属 キダチチョウセンアサガオ
 学名:Datura suaveolens
 英名:Angel's trumpet

掲載画像は萼が4裂する、キダチチョウセンアサガオ。
コダチチョウセンアサガオは、萼が2~3裂する。

花期は春から秋にかけてと長い。
花は下向きに咲き、長さ(大きさ)が30センチくらいになる。

有毒植物。

(地域により常緑または落葉)低木、小高木。



木立朝鮮朝顔(キダチチョウセンアサガオ)
木立朝鮮朝顔(キダチチョウセンアサガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 α57

木立朝鮮朝顔(キダチチョウセンアサガオ)
木立朝鮮朝顔(キダチチョウセンアサガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 α57

木立朝鮮朝顔(キダチチョウセンアサガオ)
木立朝鮮朝顔(キダチチョウセンアサガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 α57

木立朝鮮朝顔(キダチチョウセンアサガオ)
木立朝鮮朝顔(キダチチョウセンアサガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 α57



キダチチョウセンアサガオ

拍手[1回]

○バラ科 サクラ属 キクザキオクチョウジザクラ
 学名:Prunus apetala Fr et Sav. var. pilosa Wils. cv. Multipetala
 英名:

別名、雛菊桜(ヒナギクザクラ)

系統:チョウジザクラ群栽培品種
花型:八重
花弁:100個以上ときに200個以上にもなる
花色:淡紅色
萼筒:筒形または漏斗状
萼片:ときに副萼片がある

花期は3月中旬から4月頃。
花序は散形状で、2~3花からなる。
花柄はほとんどなく、小花柄は白色で開出毛がある。
雄しべはふつう2個あり、ときには葉化する。
しばしば完全に二段咲きになった花が混じる。

葉は互生。
葉の形は長楕円状披針形で、先端は尾状鋭尖形。
葉の基部は円形、または切形。
鋸歯は欠刻状重鋸歯、鋸歯の先端は円形、または鈍形で、
平たい球形の紅紫色の小腺体がある。

樹形はまるい。
新潟県の弥彦神社に植わっているものが原木とされている。

落葉低木、または落葉小高木。



雛菊桜(ヒナギクザクラ)
雛菊桜(ヒナギクザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57

雛菊桜(ヒナギクザクラ)
雛菊桜(ヒナギクザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57

拍手[1回]

○イネ科 キビ属 キビ
 学名:Panicum miliaceum
 英名:Proso millet

夏から秋にかけて、茎の先に20センチほどの穂ができ、垂れ下がる。
秋に花が咲き、黄色い実がなる。

五穀の一つ、うるち種ともち種がある。

一年草。



黍(キビ)
黍(キビ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

黍(キビ)
黍(キビ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57



キビ

拍手[2回]

○ギョリュウ科 ギョリュウ属 ギョリュウ
 学名:Tamarix tenuissima
 英名:

花期は5~6月頃と、8~9月頃の年2回。
枝先に総状花序をだし、淡紅色の小さな花を多数つける。
5~6月頃の花はやや大きいが、結実はしない。

花弁は5個、雄しべは5個あり、花弁より長い。
蒴果は3ミリほどで、熟すと冠毛のある種子をだす。

葉は長さ1~3ミリほどの針状の鱗片葉で、
枝に密着して互生する。
冬には黄色になり落ちる。

落葉小高木。



御柳(ギョリュウ)
御柳(ギョリュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 堀切菖蒲園 α57

御柳(ギョリュウ)
御柳(ギョリュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 堀切菖蒲園 α57

御柳(ギョリュウ)
御柳(ギョリュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 堀切菖蒲園 α57

御柳(ギョリュウ)
御柳(ギョリュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 堀切菖蒲園 α57

御柳(ギョリュウ)
御柳(ギョリュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 堀切菖蒲園 α57

御柳(ギョリュウ)
御柳(ギョリュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 堀切菖蒲園 α57



ギョリュウ

拍手[2回]

○ウコギ科 キヅタ属 キヅタ
 学名:Hedera rhombea
 英名:Japanese ivy

別名、冬蔦(フユヅタ)

花期は10~11月頃。
球形の散形花序に、5枚花弁の小さな花をつける。
花の色は、黄緑色。
果実は球形で、翌年の春に黒く熟す。

葉の形は、卵状披針形で全縁。
若い枝の葉は、3~5浅裂する。
茎から気根をだして、木や岩に這い上る。

常緑つる性木本。



木蔦(キヅタ)
木蔦(キヅタ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

木蔦(キヅタ)
木蔦(キヅタ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

木蔦(キヅタ)
木蔦(キヅタ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57



キヅタ

拍手[2回]

○キツネノマゴ科 キツネノマゴ属 キツネノマゴ
 学名:Justicia procumbens L.
 英名:

花期は8~10月頃。
茎の先に穂状花序を出し、淡い紅紫色の唇形花を咲かせる。

葉は互生。 葉の形は長楕円形。
茎には4稜があり、地面を這い、斜めに立ち上がる。

一年草。



狐の孫(キツネノマゴ)
狐の孫(キツネノマゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 じゅんさい池緑地 α57

狐の孫(キツネノマゴ)
狐の孫(キツネノマゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 じゅんさい池緑地 α57

狐の孫(キツネノマゴ)
狐の孫(キツネノマゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 じゅんさい池緑地 α57

狐の孫(キツネノマゴ)
狐の孫(キツネノマゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 じゅんさい池緑地 α57

狐の孫(キツネノマゴ)
狐の孫(キツネノマゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 じゅんさい池緑地 α57



キツネノマゴ

拍手[2回]

○シソ科 アキギリ属 キバナアキギリ
 学名:Salvia nipponica
 英名:

別名、琴柱草(コトジソウ)。

花期は8~10月頃。
茎の先に花穂をつくり、淡黄色の唇形の花を咲かせる。
花冠は2.5~3.5センチほど。
上唇は立ち上がり、下唇は3裂し前に突き出る。
萼は唇形で毛が生えている。

葉は対生し、長い柄がある。
葉の形は三角形の鉾形で、葉の縁には鋸歯がある。
茎には4稜があり、茎や葉は柔らかい毛がある。

日本原産、多年草。



黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

黄花秋桐(キバナアキギリ)
黄花秋桐(キバナアキギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57



キバナアキギリ

拍手[4回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]