忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ニシキギ科 ニシキギ属 種:ニシキギ 品種:コマユミ
 学名:Euonymus alatus f. ciliatodentatus
 英名:

花期は5~6月頃。
目立たない小さな黄緑色の花を咲かせる。
花弁は4枚、中央部の花盤が発達している。

葉は対生、葉の形は楕円形。
秋には見事な紅葉となり、朱色の仮種皮に包まれた果実が見える。

コマユミには、枝に板状の翼ができない。

落葉低木。



小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月1日 市川市万葉植物園 α57

小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月1日 市川市万葉植物園 α57



コマユミ

拍手[2回]

○ミツバウツギ科 ゴンズイ属 ゴンズイ
 学名:Euscaphis japonica
 英名:Korean sweetheart tree

花期は5~6月頃。
円錐花序に黄白色の花をつける。
果実は秋に赤く熟し、はじけて黒い実を露出する。

葉は対生で、奇数羽状複葉。
小葉は狭卵形。

落葉低木。



権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年11月20日 小塚山公園 α57



ゴンズイ

拍手[3回]

○イネ科 マダケ属 コンシマダケ
 学名:Phyllostachys bambusoides f. subvariegata
 英名:

真竹(まだけ)の、一品種。

稈の高さは4~7メートルほどになり、直径は4~6センチほど。
稈や葉に、やや濃緑色の不規則な、縦縞がみられる。

常緑竹類。



紺縞竹(コンシマダケ)
紺縞竹(コンシマダケ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

紺縞竹(コンシマダケ)
紺縞竹(コンシマダケ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

紺縞竹(コンシマダケ)
紺縞竹(コンシマダケ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

紺縞竹(コンシマダケ)
紺縞竹(コンシマダケ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

紺縞竹(コンシマダケ)
紺縞竹(コンシマダケ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57



コンシマダケ

拍手[2回]

○アカネ科 コーヒーノキ属 コーヒーノキ
 学名:Coffea arabica
 英名:

花期は4~6月頃。
葉の脇に、白色に花をつける。
花冠は、深く5個につける。

花後の果実は、8~9か月ほどで収穫される。
果実は緑色から黄色く色づき、成熟すると赤みがでる。
果実の中には、半球形の種子が2個入っている。

葉は対生。
葉の形は楕円形で、艶がある。

常緑低木。



コーヒーの木(コーヒーノキ)
コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ)
コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ)
コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ)
コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ)
コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ)
コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



コーヒーノキ

拍手[2回]

○バラ科 バラ属 コウシンバラ
 学名:Rosa chinensis
 英名:

学名の、ロサ・キネンシスで、呼ばれる事も多い。

花期は5~11月頃。
枝先に1輪ずつ、花をつける。
原種は一重咲きだが、多くの園芸品種があり、八重咲きも多い。
花の色は、桃色から紅紫色で、品種により濃淡がある。
雄しべはたくさんあり、葯の色は黄色。
花後の実は、球形の偽果で、熟すと赤くなる。

葉は奇数羽状複葉で互生。
小葉は卵形で、葉の縁には鋸歯がある。
葉はやや艶があり、葉の裏面は白っぽい。

常緑低木。



庚申薔薇(コウシンバラ)
庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ)
庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ)
庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ)
庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ)
庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ)
庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57



コウシンバラ

拍手[2回]

○ニシキギ科 ニシキギ属 種:ニシキギ 品種:コマユミ
 学名:Euonymus alatus f. ciliatodentatus
 英名:

花期は5~6月頃。
目立たない小さな黄緑色の花を咲かせる。
花弁は4枚、中央部の花盤が発達している。

葉は対生、葉の形は楕円形。
秋には見事な紅葉となり、朱色の仮種皮に包まれた果実が見える。

コマユミには、枝に板状の翼ができない。

落葉低木。



小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年10月31日 市川市万葉植物園 α57

小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年10月31日 市川市万葉植物園 α57

小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年10月31日 市川市万葉植物園 α57



コマユミ

拍手[3回]

○シソ科 ムラサキシキブ属 コムラサキ
 学名:Callicarpa dichotoma
 英名:Purple beautyberry

花期は6~8月頃。
葉腋の少し上から集散花序を出し、淡紅色の小さな花を沢山咲かせる。
花後に果実ができ、10~11月頃に光沢のある紫色の実となる。

葉は対生。
葉の形は、倒卵状長楕円形で、葉の先端が尖る。
葉の先端半分にだけ鋸歯がある。

落葉低木。



小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57



コムラサキ

拍手[3回]

○ニシキギ科 ニシキギ属 種:ニシキギ 品種:コマユミ
 学名:Euonymus alatus f. ciliatodentatus
 英名:

花期は5~6月頃。
目立たない小さな黄緑色の花を咲かせる。
花弁は4枚、中央部の花盤が発達している。

葉は対生、葉の形は楕円形。
秋には見事な紅葉となり、朱色の仮種皮に包まれた果実が見える。

コマユミには、枝に板状の翼ができない。

落葉低木。



小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57



コマユミ

拍手[3回]

○キク科 コウヤボウキ属 コウヤボウキ
 学名:Pertya scandens
 英名:

別名、タマボウキ。

花期は9~10月頃。
本年枝の先に、白い頭花を1個ずつつける。
頭花は、小さな筒状花が十数個集まったもので、
下部は総苞片が覆瓦状に重なり、円柱形になる。
筒状花は深く5裂し、裂片は強く反り返る。
雄しべは5個、雌しべは1個で、花柱の先は浅く2裂する。

果実は痩果で、毛が密生し、先端には赤褐色の剛毛状の冠毛があり、
風に乗って飛び散る。

本年枝には、卵形の葉が互生する。
前年枝には、節ごとに細長い葉を数個ずつ、束生する。
どちらの枝の葉には、伏毛があり、3脈が目立ち、縁には歯状の浅い鋸歯がある。

落葉小低木。



高野箒(コウヤボウキ)
高野箒(コウヤボウキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57



コウヤボウキ

拍手[2回]

○ミツバウツギ科 ゴンズイ属 ゴンズイ
 学名:Euscaphis japonica
 英名:Korean sweetheart tree

花期は5~6月頃。
円錐花序に黄白色の花をつける。
果実は秋に赤く熟し、はじけて黒い実を露出する。

葉は対生で、奇数羽状複葉。
小葉は狭卵形。

落葉低木。



権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月12日 大町自然観察園 α57

権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月12日 大町自然観察園 α57



ゴンズイ

拍手[4回]

○ミカン科 コクサギ属 コクサギ
 学名:Orixa japonica
 英名:Orixa

花期は4~5月頃。
前年の枝に、葉が展開しきらないうちに、黄緑色の花を咲かせる。
花弁4個、萼片4個。
雄花は4ミリほどで、雄しべは4個。
雌花はやや大きく、子房は4個あり、退化した雄しべがある。
分果は1センチほどの腎形で、熟すと2裂し、黒色の種子を飛ばす。

葉は互生するが、枝の同じ側に2個ずつ続いてつく、コクサギ型。
葉の形は、倒卵形または楕円形で、全体に腺点がある。
葉の表面は光沢がある。

枝や葉には、独特の臭気がある。

雌雄異株、落葉低木。



小臭木(コクサギ)
小臭木(コクサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200

小臭木(コクサギ)
小臭木(コクサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200

小臭木(コクサギ)
小臭木(コクサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200



コクサギ

拍手[2回]

○キョウチクトウ科 カモメヅル属 コバノカモメヅル
 学名:Vincetoxicum sublanceolatum
 英名:

花期は7~9月頃。
葉のわきからでる花柄にまばらに花がつく。
花の色は暗紫色。
花冠は5裂し、裂片はよくねじれる。
果実は袋果で、熟すと裂開し種子を飛ばす。

葉は対生。
葉は柄があり、葉の形は披針形または広披針形で、先が尖る。
蔓性で他の植物に絡みついてのびる。

多年草。



小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル)
小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α57

小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル)
小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α57

小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル)
小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α57

小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル)
小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α57

小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル)
小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α57



コバノカモメヅル

拍手[1回]

○ミカン科 コクサギ属 コクサギ
 学名:Orixa japonica
 英名:Orixa

花期は4~5月頃。
前年の枝に、葉が展開しきらないうちに、黄緑色の花を咲かせる。
花弁4個、萼片4個。
雄花は4ミリほどで、雄しべは4個。
雌花はやや大きく、子房は4個あり、退化した雄しべがある。
分果は1センチほどの腎形で、熟すと2裂し、黒色の種子を飛ばす。

葉は互生するが、枝の同じ側に2個ずつ続いてつく、コクサギ型。
葉の形は、倒卵形または楕円形で、全体に腺点がある。
葉の表面は光沢がある。

枝や葉には、独特の臭気がある。

雌雄異株、落葉低木。



小臭木(コクサギ)
小臭木(コクサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200
 
小臭木(コクサギ)
小臭木(コクサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200
 
小臭木(コクサギ)
小臭木(コクサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200



コクサギ

拍手[2回]

○ミツバウツギ科 ゴンズイ属 ゴンズイ
 学名:Euscaphis japonica
 英名:Korean sweetheart tree

花期は5~6月頃。
円錐花序に黄白色の花をつける。
果実は秋に赤く熟し、はじけて黒い実を露出する。

葉は奇数羽状複葉、小葉は狭卵形。

落葉低木。



権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



ゴンズイ

拍手[5回]

○マメ科 コマツナギ属 コマツナギ
 学名:Indigofera pseudo-tinctoria
 英名:

花期は7~8月頃。
葉の腋から総状花序をだし、淡紅紫色の蝶形の花をつける。
豆果は3センチほどの円柱形。

葉は奇数羽状複葉、小葉は4~5対。
葉の形は長楕円形。

落葉小低木。



駒繋ぎ(コマツナギ)
駒繋ぎ(コマツナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月28日 向島百花園 α57



コマツナギ

拍手[1回]

○キョウチクトウ科 カモメヅル属 コバノカモメヅル
 学名:Vincetoxicum sublanceolatum
 英名:

花期は7~9月頃。
葉のわきからでる花柄にまばらに花がつく。
花の色は暗紫色。
花冠は5裂し、裂片はよくねじれる。
果実は袋果で、熟すと裂開し種子を飛ばす。

葉は対生。
葉は柄があり、葉の形は披針形または広披針形で、先が尖る。
蔓性で他の植物に絡みついてのびる。

多年草。



小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル)
小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル)
小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル)
小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル)
小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル)
小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57



コバノカモメヅル

拍手[1回]

○ミカン科 コクサギ属 コクサギ
 学名:Orixa japonica
 英名:Orixa

花期は4~5月頃。
前年の枝に、葉が展開しきらないうちに、黄緑色の花を咲かせる。
花弁4個、萼片4個。
雄花は4ミリほどで、雄しべは4個。
雌花はやや大きく、子房は4個あり、退化した雄しべがある。
分果は1センチほどの腎形で、熟すと2裂し、黒色の種子を飛ばす。

葉は互生するが、枝の同じ側に2個ずつ続いてつく、コクサギ型。
葉の形は、倒卵形または楕円形で、全体に腺点がある。
葉の表面は光沢がある。

枝や葉には、独特の臭気がある。

雌雄異株、落葉低木。



小臭木(コクサギ)
小臭木(コクサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

小臭木(コクサギ)
小臭木(コクサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

小臭木(コクサギ)
小臭木(コクサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

小臭木(コクサギ)
小臭木(コクサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57



コクサギ

拍手[2回]

○ヒノキ科 コノテガシワ属 コノテガシワ
 学名:Platycladus orientalis
 英名:Chinese Arborvitae

花期は3~4月頃。
雄花は球形で黄褐色。
雌花は淡紫緑色。

球果は卵球形または長楕円形で、はじめは光沢のある濃緑色をしている。
秋に球果は成熟し褐色になる。
種鱗の先は角状にとがってそりかえる。
種子は長卵球形で、翼はない。

葉はヒノキに似ているが、枝が直立のため、葉の裏表がはっきりしない。

樹冠は狭卵形または円錐形。
樹皮は帯褐灰白色で、老木になると繊維状に裂ける。

日本では低木の園芸品種、千手(センジュ)がよく植えられている。
こちらは、こんもりと丸みを帯びた樹幹の小低木。

雌雄同株、常緑高木。



児の手柏(コノテガシワ)
児の手柏(コノテガシワ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月21日 α57

児の手柏(コノテガシワ)
児の手柏(コノテガシワ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月21日 α57



コノテガシワ

拍手[1回]

○バラ科 シモツケ属 コデマリ
 学名:Spiraea cantoniensis
 英名:Reeves' spirea

別名、鈴掛(スズカケ)、手毬花(テマリバナ)。

花期は4~5月頃。
散房花序を出し、5枚花弁の小さな白い花を咲かせる。
花序は小花の集合体。

葉は互生。
葉の形は、菱形状披針形から菱形状長楕円形。
葉の縁の上半部には、欠刻状の鋸葉がある。

落葉低木。



小手毬(コデマリ)
小手毬(コデマリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

小手毬(コデマリ)
小手毬(コデマリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

小手毬(コデマリ)
小手毬(コデマリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



コデマリ

拍手[4回]

○ミツバウツギ科 ゴンズイ属 ゴンズイ
 学名:Euscaphis japonica
 英名:Korean sweetheart tree

花期は5~6月頃。
円錐花序に黄白色の花をつける。
果実は秋に赤く熟し、はじけて黒い実を露出する。

葉は奇数羽状複葉、小葉は狭卵形。

落葉低木。



権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



ゴンズイ

拍手[5回]

○バラ科 コゴメウツギ属 コゴメウツギ
 学名:Stephanandra incisa
 英名:Lace shrub

花期は5月頃。
本年枝の先または葉腋から、短い総状花序をだして、
4ミリほどの大きさの白色の花をつける。
花弁は5個でへら型。
雄しべ10個、雌しべ1個、萼片は5個で卵円形。

葉は互生。
葉の形は卵形で、葉の先が細く尖る。
膜質で葉の縁が羽状に浅くまたは中裂する。

落葉低木。



小米空木(コゴメウツギ)
小米空木(コゴメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

小米空木(コゴメウツギ)
小米空木(コゴメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

小米空木(コゴメウツギ)
小米空木(コゴメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



コゴメウツギ

拍手[4回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]