忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ニシキギ科 ニシキギ属 種:ニシキギ 品種:コマユミ
 学名:Euonymus alatus f. ciliatodentatus
 英名:

花期は5~6月頃。
目立たない小さな黄緑色の花を咲かせる。
花弁は4枚、中央部の花盤が発達している。

葉は対生、葉の形は楕円形。
秋には見事な紅葉となり、朱色の仮種皮に包まれた果実が見える。

コマユミには、枝に板状の翼ができない。

落葉低木。



小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57



コマユミ

拍手[4回]

○アブラナ科 ルナリア属 ゴウダソウ
 学名:Lunaria annua
 英名:

別名大判草(オオバンソウ)。
和名の合田草は、フランスから持ち帰った教授の名前。

花期は4月頃。
4枚花弁で紅紫色の花を咲かせる。

花後にできる果実が大判のようで別名となっている。

二年草。



合田草(ゴウダソウ)
合田草(ゴウダソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川大野 α57

合田草(ゴウダソウ)
合田草(ゴウダソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川大野 α57

合田草(ゴウダソウ)
合田草(ゴウダソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川大野 α57

合田草(ゴウダソウ)
合田草(ゴウダソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川大野 α57



ゴウダソウ

拍手[1回]

○バラ科 コゴメウツギ属 コゴメウツギ
 学名:Stephanandra incisa
 英名:Lace shrub

花期は5月頃。
本年枝の先または葉腋から、短い総状花序をだして、
4ミリほどの大きさの白色の花をつける。
花弁は5個でへら型。
雄しべ10個、雌しべ1個、萼片は5個で卵円形。

葉は互生。
葉の形は卵形で、葉の先が細く尖る。
膜質で葉の縁が羽状に浅くまたは中裂する。

落葉低木。



小米空木(コゴメウツギ)
小米空木(コゴメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月7日 にいじゅくみらい公園 α57

小米空木(コゴメウツギ)
小米空木(コゴメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月7日 にいじゅくみらい公園 α57

小米空木(コゴメウツギ)
小米空木(コゴメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月7日 にいじゅくみらい公園 α57



コゴメウツギ

拍手[4回]

○ニシキギ科 ニシキギ属 種:ニシキギ 品種:コマユミ
 学名:Euonymus alatus f. ciliatodentatus
 英名:

花期は5~6月頃。
目立たない小さな黄緑色の花を咲かせる。
花弁は4枚、中央部の花盤が発達している。

葉は対生、葉の形は楕円形。
秋には見事な紅葉となり、朱色の仮種皮に包まれた果実が見える。

コマユミには、枝に板状の翼ができない。

落葉低木。



小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月25日 α57

小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月25日 α57

小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月25日 α57



コマユミ

拍手[4回]

○バラ科 シモツケ属 コデマリ
 学名:Spiraea cantoniensis
 英名:Reeves' spirea

別名、鈴掛(スズカケ)、手毬花(テマリバナ)。

花期は4~5月頃。
散房花序を出し、5枚花弁の小さな白い花を咲かせる。
花序は小花の集合体。

葉は互生。
葉の形は、菱形状披針形から菱形状長楕円形。
葉の縁の上半部には、欠刻状の鋸葉がある。

落葉低木。



小手毬(コデマリ)
小手毬(コデマリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月22日 α57

小手毬(コデマリ)
小手毬(コデマリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月22日 α57



コデマリ

拍手[4回]

○モクレン科 モクレン属 コブシ
 学名:Magnolia kobus
 英名:Kobushi magnolia

別名、田打ち桜(タウチザクラ)、ヤマアララギ、コブシハジカミ。
また別な漢字で、拳と書かれる事もある。

花期は3~4月頃。
枝先に芳香のある白色の花をつける。
花径は6~10センチほどで、花の下に葉が1個つく。

花弁は6個で、基部は紅色を帯びる。
萼片は3個で小さい。
集合果はコブが多く、長さは5~10センチほど。
秋に集合果が熟し袋果がつけると、赤色の種子を白色の糸で吊り下げる。

葉は互生。
葉の形は広倒卵形で洋紙質。
葉の裏面は淡緑色。

落葉小高木。



辛夷(コブシ)
辛夷(コブシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月30日 じゅんさい池緑地 α57

辛夷(コブシ)
辛夷(コブシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月30日 じゅんさい池緑地 α57

辛夷(コブシ)
辛夷(コブシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月30日 じゅんさい池緑地 α57



コブシ

拍手[2回]

○モクレン科 モクレン属 コブシ
 学名:Magnolia kobus
 英名:Kobushi magnolia

別名、田打ち桜(タウチザクラ)、ヤマアララギ、コブシハジカミ。
また別な漢字で、拳と書かれる事もある。

花期は3~4月頃。
枝先に芳香のある白色の花をつける。
花径は6~10センチほどで、花の下に葉が1個つく。

花弁は6個で、基部は紅色を帯びる。
萼片は3個で小さい。
集合果はコブが多く、長さは5~10センチほど。
秋に集合果が熟し袋果がつけると、赤色の種子を白色の糸で吊り下げる。

葉は互生。
葉の形は広倒卵形で洋紙質。
葉の裏面は淡緑色。

落葉小高木。



辛夷(コブシ)
辛夷(コブシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月26日 α57



コブシ

拍手[2回]

○バラ科 サクラ属 コヒガン
 学名:Prunus × subhirtella cv. Subhirtella
 英名:

品種:小彼岸(コヒガン)
系統:エドヒガン群(エドヒガンザクラ×マメザクラと推測)
花型:一重
花弁:5枚
花色:淡紅色

花期は3月下旬。
花の色は淡紅色で、散形花序に2~3個つく。
花柄はほとんどなく、小花柄は1.5~1.5センチくらいで、
斜上毛が密生する。
萼筒は壺形で、壺状部は筒状部よりもやや短く、毛が多い。

葉は互生。
葉の形は、長円形または長円状倒披針形。
葉の先端は鋭尖形、葉の基部は円形。
葉の縁には鋭形の鋸歯があり、一部には重鋸歯が混じる事もある。
葉の両面とも、毛が多い。

1年枝には斜上毛があり、葉柄にも斜上毛が多い。

2n=16の2倍体と、2n=24の3倍体の両方がある。

落葉小高木。



小彼岸(コヒガン)
小彼岸(コヒガン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57

小彼岸(コヒガン)
小彼岸(コヒガン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57

小彼岸(コヒガン)
小彼岸(コヒガン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57

小彼岸(コヒガン)
小彼岸(コヒガン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57

小彼岸(コヒガン)
小彼岸(コヒガン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57

小彼岸(コヒガン)
小彼岸(コヒガン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57

小彼岸(コヒガン)
小彼岸(コヒガン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57



コヒガン

拍手[2回]

○ベンケイソウ科 カランコエ属 カランコエ・ラクシフロラ
 学名:Kalanchoe laxiflora
 英名:

和名が、胡蝶の舞(コチョウノマイ)。

茎の先から花茎を伸ばし、長筒形のオレンジ色の花を下垂させる。

葉の形は楕円形で、鈍鋸歯があり、葉の縁が波打つ。
よく分枝し、草丈は30センチほどになる。

常緑多年草。



胡蝶の舞(コチョウノマイ)
胡蝶の舞(コチョウノマイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年2月21日 水元公園 α57

胡蝶の舞(コチョウノマイ)
胡蝶の舞(コチョウノマイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年2月21日 水元公園 α57



コチョウノマイ

拍手[1回]

○ミズアオイ科 ミズアオイ属 コナギ
 学名:Monochoria vaginalis var. plantaginea
 英名:

花期は9~10月頃。
総状花序に、2~8個の青紫色の花を咲かせる。
花茎が短く、葉鞘から出ているように見え、花は葉の高さを超えない。
雄しべは6個あり、うち5個は短く葯は黄色、1個はやや長く青紫色をしている。

葉の形は、倒披針形、卵形、卵唇形など変化に富む。
茎は根生し高さ10~40センチほど。

一年草。



小菜葱・小水葱(コナギ)
小菜葱・小水葱(コナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

小菜葱・小水葱(コナギ)
小菜葱・小水葱(コナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

小菜葱・小水葱(コナギ)
小菜葱・小水葱(コナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

小菜葱・小水葱(コナギ)
小菜葱・小水葱(コナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

小菜葱・小水葱(コナギ)
小菜葱・小水葱(コナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57



コナギ

拍手[2回]

○バラ科 サクラ属 コマツオトメ
 学名:Prunus pendula form ascendens ‘Komatsu-otome’
 英名:

系統:エドヒガン系の雑種?
花型:一重
花弁:5個
花色:淡紅色
萼筒:細長い壺形
萼片:

花期は4月上旬。
染井吉野より、やや早く開花する。

花の色は淡紅色。
花弁は一重咲きの5個。

上野公園の小松宮像の近くに原木のある桜。

落葉高木。



小松乙女(コマツオトメ)
小松乙女(コマツオトメ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57

小松乙女(コマツオトメ)
小松乙女(コマツオトメ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57

小松乙女(コマツオトメ)
小松乙女(コマツオトメ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57

上野公園で名付けられた桜
上野公園で名付けられた桜 posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57



コマツオトメ

拍手[2回]

○キク科 コウヤボウキ属 コウヤボウキ
 学名:Pertya scandens
 英名:

別名、タマボウキ。

花期は9~10月頃。
本年枝の先に、白い頭花を1個ずつつける。
頭花は、小さな筒状花が十数個集まったもので、
下部は総苞片が覆瓦状に重なり、円柱形になる。
筒状花は深く5裂し、裂片は強く反り返る。
雄しべは5個、雌しべは1個で、花柱の先は浅く2裂する。

果実は痩果で、毛が密生し、先端には赤褐色の剛毛状の冠毛があり、
風に乗って飛び散る。

本年枝には、卵形の葉が互生する。
前年枝には、節ごとに細長い葉を数個ずつ、束生する。
どちらの枝の葉には、伏毛があり、3脈が目立ち、縁には歯状の浅い鋸歯がある。

落葉小低木。



高野箒(コウヤボウキ)
高野箒(コウヤボウキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

高野箒(コウヤボウキ)
高野箒(コウヤボウキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

高野箒(コウヤボウキ)
高野箒(コウヤボウキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

高野箒(コウヤボウキ)
高野箒(コウヤボウキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57



コウヤボウキ

拍手[3回]

○ミツバウツギ科 ゴンズイ属 ゴンズイ
 学名:Euscaphis japonica
 英名:Korean sweetheart tree

花期は5~6月頃。
円錐花序に黄白色の花をつける。
果実は秋に赤く熟し、はじけて黒い実を露出する。

葉は奇数羽状複葉、小葉は狭卵形。

落葉低木。



権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 じゅんさい池緑地 α57

権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 じゅんさい池緑地 α57

権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 じゅんさい池緑地 α57

権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 じゅんさい池緑地 α57



ゴンズイ

拍手[5回]

○ブナ科 コナラ属 コナラ
 学名:Quercus serrata
 英名:

水楢(みずなら)の別名である大楢(おおなら)と比較して、
小楢(こなら)と名付けられた。

別名、ホウソ。

花期は4~5月頃。

雄花序は、本年枝の下部に多数垂れ下がる。
雄花は黄褐色で小さく、花被は5~7裂し、雄蕊は4~8個。

雌花序は、本年枝の上部の葉腋からでる、長さは短い。
雌花は1~2個または数個つき、総苞に包まれている。

堅果は2センチほどの、楕円形または円柱状長楕円形。
下部は小さな鱗片状の総苞片が、瓦状にびっしりとついた殻斗に覆われている。

葉は有柄で互生、葉の形は倒卵形から倒卵状長楕円形。
葉の先は鋭く地狩り、基部はくさび形または円形。
葉の縁には、尖った鋸歯がある。
葉の裏面には、星状毛と絹毛があり、灰白色にみえる。

樹皮は灰黒色で、縦に不規則な裂け目がある。

落葉高木。



小楢(コナラ)
小楢(コナラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 じゅんさい池緑地 α57

小楢(コナラ)
小楢(コナラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 じゅんさい池緑地 α57



コナラ

拍手[2回]

○バラ科 サクラ属 コケシミズ
 学名:Cerasus serrulata ‘Kokeshimidsu’
 英名:

品種:苔清水(コケシミズ)
系統:ヤマザクラ群サトザクラの仲間
花型:一重
花弁:5個
花色:淡紅白色

花期は4月中旬。
花序は散形状、ときにやや散房状で、3~5花からなる。
花弁は5個、基部はほとんど白色、先端は色が濃く淡紅紫色。
雄しべは約40個、雌しべは1個。

葉は互生。
葉の形は長楕円形、または長楕円状倒披針形。
葉の先端は漸鋭尖形、基部は鈍形。
鋸歯は粗い重鋸歯で先端は芒状。
葉の表面は濃緑色でわずかに光沢があり、葉の裏面は白色を帯びた淡黄緑色。
葉柄は2~3センチほどで、上端から5~7ミリ下に蜜腺が2個ある。

枝は太くて斜上する。
若芽は褐色を帯びた黄緑色。

染色体は、2n=24。

落葉高木。



苔清水(コケシミズ)
苔清水(コケシミズ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57

苔清水(コケシミズ)
苔清水(コケシミズ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57



コケシミズ

拍手[2回]

○バラ科 サクラ属 コウカ
 学名:Cerasus serrulata ‘Kouka’
 英名:

品種:紅華(コウカ)
系統:サトザクラグループ(ヤマザクラ系)(ベニヤマザクラ×サトザクラ)
花型:八重
花弁:35~40個
花色:紅紫色

花期は4月中旬~下旬。
花序は散房状で3花からなる。
花径は約5センチ、花弁は35~40個。
外側の花弁は円形で淡紅紫色、先端や外面は紅紫色。
蕾は濃紅色。
雄しべは23~30個、葯は不完全で葯隔やや伸長して尖り、紅紫色。
雌しべは1個で雄しべより高く突き出し、上部は紅紫色、下半部は葉化し、
緑色で細かい鋸歯がある。

葉は互生。
葉の形は卵形または楕円形、倒卵形で、先端は鋭尖形。
葉の基部は浅心形、ときに円形。
鋸歯は単鋸歯で、しばしば重鋸歯が混じり、先端は芒状。

葉の表面は、やや黄色を帯びた濃緑色。
葉の裏面は、すこし白色をおび、主脈と側脈が紅紫色をおびる。

若枝は紅紫色をおびる。
若芽は少し褐色を帯びた黄緑色。

落葉高木。



紅華(コウカ)
紅華(コウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57

紅華(コウカ)
紅華(コウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57

紅華(コウカ)
紅華(コウカ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57



コウカ

拍手[1回]

○キク科 ダリア属 コダチダリア
 学名:Dahlia imperialis
 英名:Tree dahlia

別名、皇帝ダリア(コウテイダリア)、タラノハダリア。

花期は11~12月頃。
薄紫色から薄紅紫色の大きな花を咲かせる。
花径は10~15センチほど。

葉は2~3回羽状複葉。
茎は中空で木質化する。

多年草。



木立ダリア(コダチダリア)
木立ダリア(コダチダリア) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月14日 α57

木立ダリア(コダチダリア)
木立ダリア(コダチダリア) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月14日 α57



コダチダリア

拍手[1回]

○シソ科 ムラサキシキブ属 コムラサキ
 学名:Callicarpa dichotoma
 英名:Purple beautyberry

花期は6~8月頃。
葉腋の少し上から集散花序を出し、淡紅色の小さな花を沢山咲かせる。
花後に果実ができ、10~11月頃に光沢のある紫色の実となる。

葉は対生。
葉の形は、倒卵状長楕円形で、葉の先端が尖る。
葉の先端半分にだけ鋸歯がある。

落葉低木。



小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年8月31日 α57

小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年8月31日 α57

小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年8月31日 α57



コムラサキ

拍手[4回]

○トウダイグサ科 トウダイグサ属 コニシキソウ
 学名:Euphorbia supina
 英名:Spotted spurge

花期は6~9月頃。
杯状花序は、葉のわきにつく。
蒴果は卵状球形で、短毛が密に生える。

葉の形は長楕円形で長さ7~10ミリ、幅2~5ミリほどで、
葉に黒い斑紋がある。
葉に斑紋がない個体もある。

地面を這って広がり、節から根をだすこともある。

帰化植物、一年草。



小錦草(コニシキソウ)
小錦草(コニシキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年8月8日 α57

小錦草(コニシキソウ)
小錦草(コニシキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年8月8日 α57

小錦草(コニシキソウ)
小錦草(コニシキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年8月8日 α57

小錦草(コニシキソウ)
小錦草(コニシキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年8月8日 α57



コニシキソウ

拍手[2回]

○キツネノマゴ科 コエビソウ属 コエビソウ
 学名:Justicia brandegeana
 英名:Shrimp plant

別名、ベルベロン、ベロペロネ。

花期は、ほぼ通年。

花のように見えるのは苞葉。
花弁は白く、紫褐色の斑点が混じっている。

常緑低木。



小海老草(コエビソウ)
小海老草(コエビソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 あじさいロード α57

小海老草(コエビソウ)
小海老草(コエビソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 あじさいロード α57

小海老草(コエビソウ)
小海老草(コエビソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 あじさいロード α57



コエビソウ

拍手[1回]

○アブラナ科 ルナリア属 ゴウダソウ
 学名:Lunaria annua
 英名:

別名大判草(オオバンソウ)。
和名の合田草は、フランスから持ち帰った教授の名前。

花期は4月頃。
4枚花弁で紅紫色の花を咲かせる。

花後にできる果実が大判のようで別名となっている。

二年草。



合田草(ゴウダソウ)
合田草(ゴウダソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 あじさいロード α57

合田草(ゴウダソウ)
合田草(ゴウダソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 あじさいロード α57

合田草(ゴウダソウ)
合田草(ゴウダソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 あじさいロード α57



ゴウダソウ

拍手[1回]

  
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]