忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ニシキギ科 ニシキギ属 種:ニシキギ 品種:コマユミ
 学名:Euonymus alatus f. ciliatodentatus
 英名:

花期は5~6月頃。
目立たない小さな黄緑色の花を咲かせる。
花弁は4枚、中央部の花盤が発達している。

葉は対生、葉の形は楕円形。
秋には見事な紅葉となり、朱色の仮種皮に包まれた果実が見える。

コマユミには、枝に板状の翼ができない。

落葉低木。



小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月29日 市川市万葉植物園 α200

小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月29日 市川市万葉植物園 α200

小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月29日 市川市万葉植物園 α200

小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月29日 市川市万葉植物園 α200

小檀(コマユミ)
小檀(コマユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月29日 市川市万葉植物園 α200



コマユミ

拍手[7回]

○バラ科 シモツケ属 コデマリ
 学名:Spiraea cantoniensis
 英名:Reeves' spirea

別名、鈴掛(スズカケ)、手毬花(テマリバナ)。

花期は4~5月頃。
散房花序を出し、5枚花弁の小さな白い花を咲かせる。
花序は小花の集合体。

葉は互生、形は菱形状披針形から菱形状長楕円形。
葉の縁の上半部には、欠刻状の鋸葉がある。

落葉低木。



小手毬(コデマリ)
小手毬(コデマリ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月24日 α200

小手毬(コデマリ)
小手毬(コデマリ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月24日 α200

小手毬(コデマリ)
小手毬(コデマリ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月24日 α200

小手毬(コデマリ)
小手毬(コデマリ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月24日 α200

小手毬(コデマリ)
小手毬(コデマリ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月24日 α200

小手毬(コデマリ)
小手毬(コデマリ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月24日 α200



コデマリ

拍手[6回]

○ゴマノハグサ科 クワガタソウ属 コゴメイヌノフグリ
 学名:Veronica cymbalaria Bodard
 英名:Pale speedwell

花期は3~4月頃。
ごくごく小さな白色で4枚花弁の花を咲かせる。
本当に小さいです、5ミリくらいかも?

茎葉は段々状になっている。
葉や茎に毛が多い。

二年草。



小米犬の陰嚢(コゴメイヌノフグリ)
小米犬の陰嚢(コゴメイヌノフグリ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 α200

小米犬の陰嚢(コゴメイヌノフグリ)
小米犬の陰嚢(コゴメイヌノフグリ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 α200



コゴメイヌノフグリ

拍手[3回]

○モクレン科 モクレン属 コブシ
 学名:Magnolia kobus
 英名:Kobushi magnolia

別名、田打ち桜(タウチザクラ)。
また別な漢字で、拳と書かれる事もある。

花期は3~4月頃、6枚花弁の白い花を咲かせる。
秋には果実ができ、その形が握りこぶしに似ているから、この名が付いている。

落葉高木。



辛夷(コブシ)
辛夷(コブシ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1

辛夷(コブシ)
辛夷(コブシ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1

辛夷(コブシ)
辛夷(コブシ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1

辛夷(コブシ)
辛夷(コブシ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1



コブシ

拍手[6回]

○アブラナ科 アブラナ属 種:ラパ 変種:コマツナ
 学名:Brassica rapa var. perviridis
 英名:

別名、冬菜(フユナ)、鶯菜(ウグイスナ)。

青菜として、おなじみの野菜。

春になりトウが立ち、すべてを引き抜く前に花を撮影。
アブラナ科の花は、みな黄色の4枚花弁で見分けがつかない。
(ダイコンなど一部例外の花もある)



小松菜(コマツナ)
小松菜(コマツナ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月1日 α200

小松菜(コマツナ)
小松菜(コマツナ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年3月26日 α200



コマツナ

拍手[4回]

○キク科 キク属 キク
 学名:Chrysanthemum × morifolium Ramat.
 英名:Spray mum

いわゆるスプレイーマムとか、 クッションマム(ポットマム)の事。
日本語なら小菊となる。
スプレイーとは先が分かれた枝との意味で、小枝の先に多数の花を付ける。

本来の花期は秋だが、通年栽培されている。
花の直径が6センチから3センチくらい。
つぼみは摘蕾(てきらい)しない。
ハウス栽培切り花として生産され、「仏花」などの用途で周年供給される。

多年草。



小菊(コギク)
小菊(コギク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年11月20日 α200

小菊(コギク)
小菊(コギク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年11月20日 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 コギク

拍手[3回]

○キク科 シオン属 コンギク
 学名:Aster ageratoides ssp. avalus
 英名:

花期は9~11月頃。
薄紫色~明紫色の花を咲かせる。
孔雀草に似ている。

野紺菊(のこんぎく)の栽培品種。
野紺菊より花弁が多いが、亜種、変種が多く区別が難しい。

多年草。



紺菊(コンギク)
紺菊(コンギク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年11月7日 α200

紺菊(コンギク)
紺菊(コンギク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年11月7日 α200



コンギク

拍手[5回]

○キク科 キク属 キク
 学名:Chrysanthemum × morifolium Ramat.
 英名:Spray mum

いわゆるスプレイーマムとか、 クッションマム(ポットマム)の事。
日本語なら小菊となる。
スプレイーとは先が分かれた枝との意味で、小枝の先に多数の花を付ける。

本来の花期は秋だが、通年栽培されている。
花の直径が6cmから3cmくらい。
つぼみは摘蕾(てきらい)しない。
ハウス栽培切り花として生産され、「仏花」などの用途で周年供給される。

多年草。



小菊(コギク)
小菊(コギク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年11月20日 α200

小菊(コギク)
小菊(コギク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年11月20日 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 コギク

拍手[2回]

○キク科 キク属 キク
 学名:Chrysanthemum × morifolium Ramat.
 英名:Spray mum

いわゆるスプレイーマムとか、 クッションマム(ポットマム)の事。
日本語なら小菊となる。
スプレイーとは先が分かれた枝との意味で、小枝の先に多数の花を付ける。

本来の花期は秋だが、通年栽培されている。
花の直径が6cmから3cmくらい。
つぼみは摘蕾(てきらい)しない。
ハウス栽培切り花として生産され、「仏花」などの用途で周年供給される。

多年草。



小菊(コギク)
小菊(コギク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年11月20日 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 コギク

拍手[2回]

○キク科 キク属 キク
 学名:Chrysanthemum × morifolium Ramat.
 英名:Spray mum

いわゆるスプレイーマムとか、 クッションマム(ポットマム)の事。
日本語なら小菊となる。
スプレイーとは先が分かれた枝との意味で、小枝の先に多数の花を付ける。

本来の花期は秋だが、通年栽培されている。
花の直径が6cmから3cmくらい。
つぼみは摘蕾(てきらい)しない。
ハウス栽培切り花として生産され、「仏花」などの用途で周年供給される。

多年草。



小菊(コギク)
小菊(コギク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年11月3日 α200

小菊(コギク)
小菊(コギク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年11月3日 α200

小菊(コギク)
小菊(コギク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年11月3日 α200



○コギク

拍手[4回]

○ミツバウツギ科 ゴンズイ属 ゴンズイ
 学名:Euscaphis japonica
 英名:Korean sweetheart tree

花期は5~6月頃、円錐花序に黄白色の花をつける。
果実は秋に赤く熟し、はじけて黒い実を露出する。

葉は奇数羽状複葉、小葉は狭卵形。

落葉低木。



権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月16日 水元公園 α200

権萃(ゴンズイ)
権萃(ゴンズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月16日 水元公園 α200



ゴンズイ

拍手[10回]

○ナス科 キダチチョウセンアサガオ属 コダチチョウセンアサガオ
 学名:Brugmansia x candida
 英名:Angel's trumpet

花期は春から秋にかけてと長い。
花の色は、白色、黄色が多い。
花は下向きに咲き、長さ(大きさ)が30センチくらいになる。

コダチチョウセンアサガオは、萼が2~3裂して、角ばらない。

有毒植物、(落葉)低木、または(落葉)高木。



木立朝鮮朝顔(コダチチョウセンアサガオ)
木立朝鮮朝顔(コダチチョウセンアサガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月10日 α200

木立朝鮮朝顔(コダチチョウセンアサガオ)
木立朝鮮朝顔(コダチチョウセンアサガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月10日 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 コダチチョウセンアサガオ

拍手[2回]

○キク科 コスモス属 コスモス
 学名:Cosmos
 英名:

和名、秋桜(アキザクラ)。

一般的にコスモスと呼ばれているが、これはキク科コスモス属の総称。

大春車菊(オオハルシャギク)が本来の名前だが、
園芸品種に多種多様改良され、いまや原種はいずこに・・・。
生命力も強いため、一部では雑草と化している。

一年草。



コスモス
コスモス posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月2日 水元公園 α200

コスモス
コスモス posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月2日 水元公園 α200



コスモス

拍手[3回]

○アカバナ科 マツヨイグサ属 コマツヨイグサ
 学名:Oenothera laciniata
 英名:Cutleaf evening-primrose

花期は6~8月頃、4枚花弁の黄色の花を咲かせる。
午後遅くから開花し始め、夜に完全開花となる。

葉は互生、葉には荒い鋸歯があり、葉全体が波打つ感じ。
茎はよく分枝し、匍匐性がある。

帰化植物、二年草。



小待宵草(コマツヨイグサ)
小待宵草(コマツヨイグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月2日 水元公園 HX1



コマツヨイグサ

拍手[3回]

○キク科 キク属 キク
 学名:Chrysanthemum × morifolium Ramat.
 英名:Spray mum

本来の花期は秋だが、通年栽培されている。

花の直径が6cmから3cmくらい。
つぼみは摘蕾(てきらい)しない。
ハウス栽培切り花として生産され、「仏花」などの用途で周年供給される。
スプレイー(Spray)とは先が分かれた枝との意味で、小枝の先に多数の花を付ける。

品種は(たぶん)、星の子菊(ホシノコギク)。



小菊(コギク)
小菊(コギク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月1日 α200

小菊(コギク)
小菊(コギク) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月1日 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 コギク

拍手[3回]

○シソ科 ムラサキシキブ属 コムラサキ
 学名:Callicarpa dichotoma
 英名:Purple beautyberry

花期は6~8月頃。
葉腋の少し上から集散花序を出し、淡紅色の小さな花を沢山咲かせる。
花後に果実ができ、10~11月頃に光沢のある紫色の実となる。

葉は対生。
葉の形は、倒卵状長楕円形で、葉の先端が尖る。
葉の先端半分にだけ鋸歯がある。

落葉低木。



小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年9月22日 α200

小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年9月22日 α200



コムラサキ

拍手[6回]

○クマツヅラ科 シチヘンゲ属 コバノランタナ
 学名:Lantana montevidensis
 英名:

花期は5~8月頃。
葉腋から散形花序を出し、淡紅色や黄色の小さな花を咲かせる。

時間経過とともに、花の色が黄色から橙色,赤色へと変化する。
色の変化しない、白色や黄色の品種もある。

一般的なランタナよりも、花がやや小振りで葉が小さい。

常緑小低木。



小葉のランタナ(コバノランタナ)
小葉のランタナ(コバノランタナ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月19日 HX1

小葉のランタナ(コバノランタナ)
小葉のランタナ(コバノランタナ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月19日 HX1



○花&樹木 掲載種名一覧 コバノランタナ

拍手[2回]

○キツネノマゴ科 コエビソウ属 コエビソウ
 学名:Justicia brandegeana
 英名:Shrimp plant

別名、ベルベロン、ベロペロネ。

花期は、ほぼ通年。

花のように見えるのは苞葉。
花弁は白く、紫褐色の斑点が混じっている。

常緑低木。



小海老草(コエビソウ)
小海老草(コエビソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月4日 鎌倉野草園 α200



コエビソウ

拍手[4回]

○シソ科 ムラサキシキブ属 コムラサキ
 学名:Callicarpa dichotoma
 英名:Purple beautyberry

花期は6~8月頃。
葉腋の少し上から集散花序を出し、淡紅色の小さな花を沢山咲かせる。
花後に果実ができ、10~11月頃に光沢のある紫色の実となる。

葉は対生。
葉の形は、倒卵状長楕円形で、葉の先端が尖る。
葉の先端半分にだけ鋸歯がある。

落葉低木。



小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月25日 α200

小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月25日 α200

小紫(コムラサキ)
小紫(コムラサキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月25日 α200



コムラサキ

拍手[6回]

○ユリ科 ギボウシ属 コバギボウシ
 学名:Hosta
 英名:Hosta, Plantain lily

名の由来は、蕾または包葉に包まれた若い花序が、欄干の擬宝珠に似ることから。

花期は夏、総状花序に青または白の細長い花をつける。
花被片の内側に、濃紫色の脈がある事が特徴。

多年草。



小葉擬宝珠(コバギボウシ)
小葉擬宝珠(コバギボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月19日 水元公園 α200

小葉擬宝珠(コバギボウシ)
小葉擬宝珠(コバギボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月19日 水元公園 α200



コバギボウシ

拍手[1回]

○オトギリソウ科 オトギリソウ属 コボウズオトギリ
 学名:Hypericum androsaemum
 英名:Tutsan

品種:ヒペリカム・アンドロサエマム。

花期は6~8月頃、5枚花弁の黄色の花を咲かせる。
花後に実が出来、出来始めは赤色だが、熟すと黒色になる。

葉は対生、形は楕円形。

半常緑小低木。



小坊主弟切(コボウズオトギリ)
小坊主弟切(コボウズオトギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月17日 α200

小坊主弟切(コボウズオトギリ)
小坊主弟切(コボウズオトギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月17日 α200

小坊主弟切(コボウズオトギリ)
小坊主弟切(コボウズオトギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月17日 α200



コボウズオトギリ

拍手[4回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]