忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○クルミ科 クルミ属 種:オニグルミ 変種:ヒメグルミ
 学名:Juglans mandshurica var. cordiformis
 英名:

花期は5~6月頃。
雄花序は、前年枝の葉腋から、数本垂れ下がる。
雌花序は、褐色の毛が密生した、花床が数個つき、花床の先から赤色の花柱が出る。

堅果は扁平で、表面に皺が無い。

葉は40~60センチほどで、奇数羽状複葉で互生。
小葉は8~18センチほど、葉の形は楕円形。
葉の縁には、細かい鋸歯がある。

樹皮は暗褐色で、縦に裂ける。
ヒメグルミはオニグルミの変種と言われている。

落葉高木。



姫胡桃(ヒメグルミ)
姫胡桃(ヒメグルミ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200
 
姫胡桃(ヒメグルミ)
姫胡桃(ヒメグルミ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200



ヒメグルミ

拍手[2回]

○マツ科 ヒマラヤスギ属 ヒマラヤスギ
 学名:Cedrus deodara
 英名:Deodar Cedar

別名、ヒマラヤシーダー。

花期は10~11月頃。
雄花は穂状で長さ3センチほど、雌花は円錐形で淡緑色をしている。

花後の球果は卵形で、翌年の10~11月頃に成熟する。
成熟すると、果鱗が落ちて、果軸だけとなる。

葉は短枝では多数束生し、長さ2~5センチと針状となる。

樹皮は灰褐色で鱗片状にはがれる。
枝は水平に広がり、樹冠は円錐形。
この姿が美しく、クリスマスツリーによくつかわれる。

常緑高木、常緑針葉樹。



ヒマラヤ杉(ヒマラヤスギ)
ヒマラヤ杉(ヒマラヤスギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



ヒマラヤスギ

拍手[2回]

○ミカンソウ科 ヒトツバハギ属 ヒトツバハギ
 学名:Flueggea suffruticosa
 英名:

花期は6~7月頃。
葉腋に、淡黄色の花を咲かせる。
花には花弁がなく、萼片が5個ある。
雄花は葉腋に多数束生し、雄しべ5個と、退化した雌しべがある。
雌花は葉腋に1~5個つき、子房は扁球形で、3個の花柱は反り返る。
蒴果は扁球形。

葉は互生。
葉の形は長楕円形、葉の質は薄い。
葉の裏側は白っぽい。

雌雄異株 落葉低木。



一つ葉萩(ヒトツバハギ)
一つ葉萩(ヒトツバハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

一つ葉萩(ヒトツバハギ)
一つ葉萩(ヒトツバハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

一つ葉萩(ヒトツバハギ)
一つ葉萩(ヒトツバハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

一つ葉萩(ヒトツバハギ)
一つ葉萩(ヒトツバハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

一つ葉萩(ヒトツバハギ)
一つ葉萩(ヒトツバハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

一つ葉萩(ヒトツバハギ)
一つ葉萩(ヒトツバハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

一つ葉萩(ヒトツバハギ)
一つ葉萩(ヒトツバハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57



ヒトツバハギ

拍手[2回]

○モクレン科 モクレン属 ヒメタイサンボク
 学名:Magnolia virginiana
 英名:

花期は5~6月頃。
泰山木(たいさんぼく)によく似た花を咲かせる。
こちらの方が、ヒメとつくように花はこぶり。

原産地は北米東部。
その地域では常緑樹だが、日本では落葉樹となる。

落葉高木。



姫泰山木(ヒメタイサンボク)
姫泰山木(ヒメタイサンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月23日 水元公園 α57

姫泰山木(ヒメタイサンボク)
姫泰山木(ヒメタイサンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月23日 水元公園 α57

姫泰山木(ヒメタイサンボク)
姫泰山木(ヒメタイサンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月23日 水元公園 α57

姫泰山木(ヒメタイサンボク)
姫泰山木(ヒメタイサンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月23日 水元公園 α57

姫泰山木(ヒメタイサンボク)
姫泰山木(ヒメタイサンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月23日 水元公園 α57



ヒメタイサンボク

拍手[3回]

○スイレン科 スイレン属 ヒツジグサ
 学名:Nymphaea tetragona
 英名:Pygmy water lily

花期は6~9月頃。
細長い根生の花柄の先に、5センチほどの白色の花を1個開く。
花弁は白色で8~15個あり、長さは萼片とほぼ同じ。
萼片は4個あり緑色。

花は昼頃に咲き始め、夕方には閉じる。
花が終わると、水中で球形の液果となる。

葉の形は広楕円形で、水面に浮かび光沢がある。
多数の根生葉をだす。

多年生水草。



未草(ヒツジグサ)
未草(ヒツジグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

未草(ヒツジグサ)
未草(ヒツジグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



ヒツジグサ

拍手[1回]

○バラ科 シャリンバイ属 ヒメシャリンバイ
 学名:Rhaphiolepis indica var. umbellata f. minor
 英名:

花期は4~5月頃。
枝先に円錐花序をだし、白色または淡紅色を帯びた小さな花をたくさんつける。
花弁は5個、花径は15ミリほど。
花後には核果ができる。

葉は互生だが、枝先に輪生しているようにつく。
葉の形は楕円形。
葉は革質で、鋸歯は少ない。

常緑低木。



姫車輪梅(ヒメシャリンバイ)
姫車輪梅(ヒメシャリンバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月7日 にいじゅくみらい公園 α57

姫車輪梅(ヒメシャリンバイ)
姫車輪梅(ヒメシャリンバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月7日 にいじゅくみらい公園 α57

姫車輪梅(ヒメシャリンバイ)
姫車輪梅(ヒメシャリンバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月7日 にいじゅくみらい公園 α57



ヒメシャリンバイ

拍手[2回]

○マンサク科 トサミズキ属 ヒュウガミズキ
 学名:Corylopsis pauciflora
 英名:Buttercup winter hazel

別名、伊予水木(イヨミズキ)。

花期は3~4月頃、淡黄色の花が下垂して咲く。
雄蕊の葯は黄色い。

葉は互生、歪んだ卵形から広卵形。
花後に葉が展開する。

落葉低木。



日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57



ヒュウガミズキ

拍手[4回]

○ウラボシ科 ヒトツバ属 ヒトツバ
 学名:Pyrrosia lingua
 英名:

葉の質は厚く硬い針金状で、長く這い、まばらに葉が出る。
高さは30~30センチほど。

葉の表面は深緑色で、若い葉は葉の基部近くに、
淡褐色の星状毛がまばらにある。
葉の裏面には、胞子嚢をつける胞子葉と、
胞子嚢のない葉とがある。

胞子葉の形は、やや細長く、葉の裏一面にソーラスをつける。

常緑シダ植物。



一つ葉(ヒトツバ)
一つ葉(ヒトツバ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

一つ葉(ヒトツバ)
一つ葉(ヒトツバ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

一つ葉(ヒトツバ)
一つ葉(ヒトツバ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

一つ葉(ヒトツバ)
一つ葉(ヒトツバ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57



ヒトツバ

拍手[2回]

○モクセイ科 ヒトツバタゴ属 ヒトツバタゴ
 学名:Chionanthus retusa
 英名:Chinese fringe tree

トネリコ(別名「タゴ」)に似ているが、トネリコが複葉を持つのに対し、
本種は托葉を持たない単葉で、「一つ葉タゴ」の名がついている。

別名、ナンジャモンジャノキ。

花期は5月頃。
本年の枝先に円錐花序を出し、白色の花をたくさんつける。
花冠は4深裂し、裂片は長さ2センチほどの線形。
花後に果実ができ、1センチほどの楕円形で黒色に熟す。

葉は対生、葉の形は長楕円形で、長い葉柄を持つ。
樹皮は灰褐色。

愛知県、岐阜県、対馬だけに自生する珍木。

落葉高木。



一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



ヒトツバタゴ

拍手[6回]

○アヤメ科 アヤメ属 ヒメシャガ
 学名:Iris gracilipes
 英名:

花期は5~6月頃。
花茎を伸ばし、淡紫色の花を2~3個ほど咲かせる。
外花被片には、紫色の脈と黄色の斑紋があり、とさか状の突起もある。

葉は剣形で細く、やや薄い緑色。
常緑のシャガとは違い、冬には枯れる。

多年草。



姫射干(ヒメシャガ)
姫射干(ヒメシャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

姫射干(ヒメシャガ)
姫射干(ヒメシャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

姫射干(ヒメシャガ)
姫射干(ヒメシャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

姫射干(ヒメシャガ)
姫射干(ヒメシャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

姫射干(ヒメシャガ)
姫射干(ヒメシャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

姫射干(ヒメシャガ)
姫射干(ヒメシャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

姫射干(ヒメシャガ)
姫射干(ヒメシャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

姫射干(ヒメシャガ)
姫射干(ヒメシャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

姫射干(ヒメシャガ)
姫射干(ヒメシャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57



ヒメシャガ

拍手[2回]

○ツツジ科 ツツジ属 ヒカゲツツジ
 学名:Rhododendron keiskei
 英名:

別名、サワテラシ。

花期は4~5月頃。
枝先に淡黄色の花を咲かせる。
雄しべは10個。

葉は枝先に輪生状につく。
葉の形は広披針形で、葉の先が尖る。
葉の縁は裏側にまく。

枝、葉、花などに腺状鱗片がある。

常緑低木。



日陰躑躅(ヒカゲツツジ)
日陰躑躅(ヒカゲツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月9日 金櫻神社・昇仙峡 α57

日陰躑躅(ヒカゲツツジ)
日陰躑躅(ヒカゲツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月9日 金櫻神社・昇仙峡 α57

日陰躑躅(ヒカゲツツジ)
日陰躑躅(ヒカゲツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月9日 金櫻神社・昇仙峡 α57



ヒカゲツツジ

拍手[3回]

○マンサク科 トサミズキ属 ヒュウガミズキ
 学名:Corylopsis pauciflora
 英名:Buttercup winter hazel

別名、伊予水木(イヨミズキ)。

花期は3~4月頃、淡黄色の花が下垂して咲く。
雄蕊の葯は黄色い。

葉は互生、歪んだ卵形から広卵形。
花後に葉が展開する。

落葉低木。



日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57

日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57



ヒュウガミズキ

拍手[4回]

○シソ科 オドリコソウ属 ヒメオドリコソウ
 学名:Lamium purpureum
 英名:Red Deadnettle,Purple Deadnettle

花期は3~5月頃。
赤紫色の唇形花を咲かせる。

葉は対生。
葉の形は、卵円形で、葉の縁には鈍い鋸歯がある。
葉脈は網目状で、うっすらと毛がある。

二年草。



姫踊り子草(ヒメオドリコソウ)
姫踊り子草(ヒメオドリコソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月23日 α57

姫踊り子草(ヒメオドリコソウ)
姫踊り子草(ヒメオドリコソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月23日 α57

姫踊り子草(ヒメオドリコソウ)
姫踊り子草(ヒメオドリコソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月23日 α57

姫踊り子草(ヒメオドリコソウ)
姫踊り子草(ヒメオドリコソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月23日 α57



ヒメオドリコソウ

拍手[6回]

○スイカズラ科 ガマズミ属 ビブルヌム・ティヌス
 学名:Viburnum tinus
 英名:

トキワガマズミ、ビブリナムなどの名で流通している。

花期は4月頃。
集散花序に、白色から淡紅白色の花を密生させて咲く。
花には芳香がある。

秋に卵円形状で、青紫色の果実を多数つける。

常緑低木。



ビブルヌム・ティヌス
ビブルヌム・ティヌス posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57

ビブルヌム・ティヌス
ビブルヌム・ティヌス posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57



ビブルヌム・ティヌス

拍手[3回]

○マンサク科 トサミズキ属 ヒュウガミズキ
 学名:Corylopsis pauciflora
 英名:Buttercup winter hazel

別名、伊予水木(イヨミズキ)。

花期は3~4月頃、淡黄色の花が下垂して咲く。
雄蕊の葯は黄色い。

葉は互生、歪んだ卵形から広卵形。
花後に葉が展開する。

落葉低木。



日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月13日 にいじゅくみらい公園 α57

日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月13日 にいじゅくみらい公園 α57

日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月13日 にいじゅくみらい公園 α57

日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月13日 にいじゅくみらい公園 α57



ヒュウガミズキ

拍手[4回]

○ユキノシタ科 ベルゲニア属 ヒマラヤユキノシタ
 学名:Bergenia stracheyi
 英名:Himalayan creeping saxifrage

花期は春。
集散花序をなして、桃色の花を咲かせる。

葉は大きく光沢がある。
原産地はヒマラヤからアフガニスタン。

常緑多年草。



ヒマラヤユキノシタ
ヒマラヤユキノシタ posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月13日 にいじゅくみらい公園 α57

ヒマラヤユキノシタ
ヒマラヤユキノシタ posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月13日 にいじゅくみらい公園 α57

ヒマラヤユキノシタ
ヒマラヤユキノシタ posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月13日 にいじゅくみらい公園 α57



ヒマラヤユキノシタ

拍手[2回]

○スイカズラ科 ガマズミ属 ビブルヌム・ティヌス
 学名:Viburnum tinus
 英名:

トキワガマズミ、ビブリナムなどの名で流通している。

花期は4月頃。
集散花序に、白色から淡紅白色の花を密生させて咲く。
花には芳香がある。

秋に卵円形状で、青紫色の果実を多数つける。

常緑低木。



ビブルヌム・ティヌス
ビブルヌム・ティヌス posted by (C)千秋
撮影日:2015年2月24日 にいじゅくみらい公園 α57

ビブルヌム・ティヌス
ビブルヌム・ティヌス posted by (C)千秋
撮影日:2015年2月24日 にいじゅくみらい公園 α57



ビブルヌム・ティヌス

拍手[3回]

○ナス科 ナス属 ヒヨドリジョウゴ
 学名:Solanum lyratum
 英名:

花期は8~9月頃。
まばらに集散花序をだし、白色の花を咲かせる。
花弁は5個で、反り返る。
果実は液果で、秋に赤く熟すが有毒。

葉は互生、葉には長い葉柄がある。
茎や葉にはやわらかい毛が密生する。

花のつく枝と葉は対生の位置に出て、ふたまた状に枝分かれする。
下部の葉は羽状に3~5深裂する。

多年草。



鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ)
鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年2月7日 じゅんさい池緑地 α57

鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ)
鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年2月7日 じゅんさい池緑地 α57



ヒヨドリジョウゴ

拍手[2回]

○イネ科 イヌビエ属 ヒエ
 学名:Echinochloa esculenta
 英名:Japanese millet

茎の先端に総状花序をつける。
花の色は、淡緑色から暗褐色。
種子は小さく、黄褐色かに暗褐色。

冷涼な土地を好み、やせ地でも栽培できる。

一年草。



稗(ヒエ)
稗(ヒエ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

稗(ヒエ)
稗(ヒエ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

稗(ヒエ)
稗(ヒエ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

稗(ヒエ)
稗(ヒエ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57



ヒエ

拍手[2回]

○バラ科 リンゴ属 ヒメリンゴ
 学名:Malus×cerasifera
 英名:

犬林檎(イヌリンゴ)とも呼ばれる。

花期は4~5月頃。
5枚花弁の、白色からごく淡いピンクの花を咲かせる。

花後に紅色から暗紫紅色の、リンゴに似た実ができるが、味は良くない。
それ故に、犬林檎(イヌリンゴ)とも呼ばれている。

落葉低木。



姫林檎(ヒメリンゴ)
姫林檎(ヒメリンゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57



ヒメリンゴ

拍手[3回]

○カモ科 マガモ属 ヒドリガモ
 学名:Anas penelope
 英名:Wigeon

緋鳥鴨(ヒドリガモ)



ヒドリガモ
ヒドリガモ posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月30日 じゅんさい池緑地 α57

拍手[1回]

  
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]