忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ウリ科 ユウガオ属 ヒョウタン
 学名:Lagenaria siceraria var. gourda
 英名:Bottle gourd

別名、葫蘆(コロ)とも呼ばれる。

最古の栽培植物、人との関わりが深い。

花期は夏。
白色の花を夕方に開かせる。

雌雄同株、一年草。



瓢箪(ヒョウタン)
瓢箪(ヒョウタン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月24日 NEX‐3

瓢箪(ヒョウタン)
瓢箪(ヒョウタン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月24日 NEX‐3



ヒョウタン

拍手[1回]

○ウリ科 ユウガオ属 ヒョウタン
 学名:Lagenaria siceraria var. gourda
 英名:Bottle gourd

別名、葫蘆(コロ)とも呼ばれる。

最古の栽培植物、人との関わりが深い。

花期は夏。
白色の花を夕方に開かせる。

雌雄同株、一年草。




瓢箪(ヒョウタン)
瓢箪(ヒョウタン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月4日 α200

瓢箪(ヒョウタン)
瓢箪(ヒョウタン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月4日 α200



ヒョウタン

拍手[1回]

○キク科 ヒャクニチソウ属 ヒャクニチソウ
 学名:Zinnia elegans
 英名:Common zinnia

花期は夏から秋。
園芸品種が多く、花色、花形が多種多様。

葉は対生。葉
の形は長卵形で茎を抱く。

一年草。



百日草(ヒャクニチソウ)
百日草(ヒャクニチソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月30日 α200



ヒャクニチソウ

拍手[1回]

○アヤメ科 クロコスミア属 ヒメヒオウギズイセン
 学名:Crocosmia x crocosmiiflora
 英名:Montbretia

別名、モントブレチア。
ヒオウギズイセンとヒメトウショウブの交配種で球根草。

花期は7~8月頃。
花茎から穂状花序を分枝し、各々にオレンジ色の花を付ける。

多年草。



姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)
姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月12日 NEX‐3

姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)
姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月12日 NEX‐3

姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)
姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月12日 NEX‐3



ヒメヒオウギズイセン

拍手[5回]

○ミズキ科 ヤマボウシ属 ヒマラヤヤマボウシ
 学名:Cornus hongkongensis
 英名:

別名、常緑山法師(ジョウリョクヤマボウシ)

花期は5~6月頃。
花序をだし、50~70個の小さな花を咲かせる。
花序は白い苞葉に取り囲まれている。

葉は対生。
葉の形は楕円形から狭楕円形で、葉の質は革質。

常緑高木。



ヒマラヤ山法師(ヒマラヤヤマボウシ)
ヒマラヤ山法師(ヒマラヤヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月23日 NEX‐3

ヒマラヤ山法師(ヒマラヤヤマボウシ)
ヒマラヤ山法師(ヒマラヤヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月23日 NEX‐3

ヒマラヤ山法師(ヒマラヤヤマボウシ)
ヒマラヤ山法師(ヒマラヤヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月23日 NEX‐3

ヒマラヤ山法師(ヒマラヤヤマボウシ)
ヒマラヤ山法師(ヒマラヤヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月23日 NEX‐3



ヒマラヤヤマボウシ

拍手[2回]

○ケシ科 コマクサ属 ヒメケマンソウ
 学名:Dicentra eximia
 英名:Wild bleeding heart

花期は5~8月頃。
ハート形の花を下垂して咲かせる。
花の色は濃いピンク色から赤色。

葉は根生し、羽状複葉で細かく避けている。

アメリカ東部に分布、多年草。



姫華鬘草(ヒメケマンソウ)
姫華鬘草(ヒメケマンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月23日 NEX‐3

姫華鬘草(ヒメケマンソウ)
姫華鬘草(ヒメケマンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月23日 NEX‐3

姫華鬘草(ヒメケマンソウ)
姫華鬘草(ヒメケマンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月23日 NEX‐3



ヒメケマンソウ

拍手[2回]

○アヤメ科 クロコスミア属 ヒメヒオウギズイセン
 学名:Crocosmia x crocosmiiflora
 英名:Montbretia

別名、モントブレチア。
ヒオウギズイセンとヒメトウショウブの交配種で球根草。

花期は7~8月頃。
花茎から穂状花序を分枝し、各々にオレンジ色の花を付ける。

多年草。



姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)
姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月6日 NEX‐3

姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)
姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月6日 NEX‐3



ヒメヒオウギズイセン

拍手[5回]

○キンポウゲ科 デルフィニウム属 ヒエンソウ
 学名:Consolida ajacis
 英名:

総称として、ラークスパー、デルフィニウムとも。

花期は6~7月頃。
距が突き出た花をつける。
花の色は、青色、紫色、白色、桃色など。
園芸品種が多数ある。

葉は掌状に細かく裂ける。

一年草。



飛燕草(ヒエンソウ)
飛燕草(ヒエンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月27日 NEX‐3

飛燕草(ヒエンソウ)
飛燕草(ヒエンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月27日 NEX‐3



ヒエンソウ

拍手[2回]

○アヤメ科 アノマテカ属 ヒメヒオウギ
 学名:Anomatheca cruenta
 英名:anomatheca

花期は4~6月頃。
6枚花弁のうち下側の3枚の付け根に、濃い紅色の斑が入る。
花の色は、白色、桃色、朱色など。

葉は剣状。

多年草。



姫檜扇 (ヒメヒオウギ)
姫檜扇 (ヒメヒオウギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月14日 α200



ヒメヒオウギ

拍手[4回]

○スイレン科 スイレン属 ヒツジグサ
 学名:Nymphaea tetragona
 英名:Pygmy water lily

花期は6~9月頃。
細長い根生の花柄の先に、5センチほどの白色の花を1個開く。
花弁は白色で8~15個あり、長さは萼片とほぼ同じ。
萼片は4個あり緑色。

花は昼頃に咲き始め、夕方には閉じる。
花が終わると、水中で球形の液果となる。

葉の形は広楕円形で、水面に浮かび光沢がある。
多数の根生葉をだす。

多年生水草。



未草(ヒツジグサ)
未草(ヒツジグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月7日 鎌倉野草園 α200

未草(ヒツジグサ)
未草(ヒツジグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月7日 鎌倉野草園 α200



ヒツジグサ

拍手[3回]

○モクレン科 モクレン属 ヒメタイサンボク
 学名:Magnolia virginiana
 英名:

花期は5~6月頃。
泰山木(たいさんぼく)によく似た花を咲かせる。
こちらの方が、ヒメとつくように花はこぶり。

原産地は北米東部。
その地域では常緑樹だが、日本では落葉樹となる。

落葉高木。



姫泰山木(ヒメタイサンボク)
姫泰山木(ヒメタイサンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月1日 水元公園 α200

姫泰山木(ヒメタイサンボク)
姫泰山木(ヒメタイサンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月1日 水元公園 α200



ヒメタイサンボク

拍手[4回]

○ゴマノハグサ科 モウズイカ属 ビロードモウズイカ
 学名:Verbascum thapsus
 英名:Common mullein, Great mullein

花期は6~9月頃。
総状花序をだし、黄色の花をつける。
雄しべは青紫色の毛が生えている。

根生葉の形は長楕円形で、とても大きい。
全体が灰白色のビロード毛におおわれている。

帰化植物、二年草。



天鵞絨毛蕊花(ビロードモウズイカ)
天鵞絨毛蕊花(ビロードモウズイカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月7日 鎌倉野草園 α200



ビロードモウズイカ

拍手[2回]

○アヤメ科 アノマテカ属 ヒメヒオウギ
 学名:Anomatheca cruenta
 英名:anomatheca

花期は4~6月頃。
6枚花弁のうち下側の3枚の付け根に、濃い紅色の斑が入る。
花の色は、白色、桃色、朱色など。

葉は剣状。

多年草。



姫檜扇 (ヒメヒオウギ)
姫檜扇 (ヒメヒオウギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月5日 NEX‐3

姫檜扇 (ヒメヒオウギ)
姫檜扇 (ヒメヒオウギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月5日 NEX‐3



ヒメヒオウギ

拍手[4回]

○バラ科 フラガリア属 ピンクパンダ
 学名:Fragaria x Potentilla 'Pink Panda'
 英名:

オランダイチゴ属とキジムシロ属を交配した属間交配種。

別名、フレール。
ワイルドストロベリーのピンクとして流通している。

多年草。



ピンクパンダ
ピンクパンダ posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月28日 α200

ピンクパンダ
ピンクパンダ posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月28日 α200



ピンクパンダ

拍手[2回]

○アカバナ科 マツヨイグサ属 ヒルザキツキミソウ
 学名:Oenothera speciosa
 英名:Pinkladies Showy evening primrose

昼咲桃色月見草(ヒルザキモモイロツキミソウ)とも言う。

花期は5~7月頃、4枚花弁で薄桃色の花を咲かせる。
日中に咲いて、2~3日は咲き続ける。

雄蕊は8本、雌蕊は先端が十字型をしている。
この十字型は、マツヨイグサ属の特徴。

帰化植物、多年草。



昼咲月見草(ヒルザキツキミソウ)
昼咲月見草(ヒルザキツキミソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月22日 NEX‐3

昼咲月見草(ヒルザキツキミソウ)
昼咲月見草(ヒルザキツキミソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月22日 NEX‐3



ヒルザキツキミソウ

拍手[4回]

○ユリ科 アマドコロ属 ヒメイズイ
 学名:Polygonatum humile
 英名:Dwarf Solomon's seal

花期は6~7月頃。
花は長さ1.5センチほどの鐘形で、緑白色を帯び、
葉腋から1~2個が垂れ下がる。

葉は長楕円状披針形または楕円形。
葉の裏面は淡緑色で、普通は脈上に乳頭状の突起がある。

茎には稜角がある。

多年草。



姫萎ずい(ヒメイズイ)
姫萎ずい(ヒメイズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

姫萎ずい(ヒメイズイ)
姫萎ずい(ヒメイズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

姫萎ずい(ヒメイズイ)
姫萎ずい(ヒメイズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

姫萎ずい(ヒメイズイ)
姫萎ずい(ヒメイズイ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200



ヒメイズイ

拍手[2回]

○アジサイ科 ウツギ属 ヒメウツギ
 学名:Deutzia gracilis
 英名:

花期は5~6月頃。
枝先に狭い円錐花序をだし、1~1.5センチくらいの白色の花を多数つける。
花弁は5個。
雄しべは10個で、花糸に1対の角がある。

葉は対生。
葉の形は、長楕円形状披針形で、葉の先が尖る。
葉の縁には、細かい鋸歯がある。
葉の質はやや薄く、葉の両面に星状毛が散生する。

若枝は緑褐色で無毛。
樹皮は短冊状にはがれ、灰褐色になる。
髄は中空。

落葉低木。



姫空木(ヒメウツギ)
姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

姫空木(ヒメウツギ)
姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

姫空木(ヒメウツギ)
姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200



ヒメウツギ

拍手[4回]

○アジサイ科 ウツギ属 ヒメウツギ
 学名:Deutzia gracilis
 英名:

花期は5~6月頃。
枝先に狭い円錐花序をだし、1~1.5センチくらいの白色の花を多数つける。
花弁は5個。
雄しべは10個で、花糸に1対の角がある。

葉は対生。
葉の形は、長楕円形状披針形で、葉の先が尖る。
葉の縁には、細かい鋸歯がある。
葉の質はやや薄く、葉の両面に星状毛が散生する。

若枝は緑褐色で無毛。
樹皮は短冊状にはがれ、灰褐色になる。
髄は中空。

落葉低木。



姫空木(ヒメウツギ)
姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

姫空木(ヒメウツギ)
姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

姫空木(ヒメウツギ)
姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

姫空木(ヒメウツギ)
姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

姫空木(ヒメウツギ)
姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

姫空木(ヒメウツギ)
姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200



ヒメウツギ

拍手[4回]

○モクセイ科 ヒトツバタゴ属 ヒトツバタゴ
 学名:Chionanthus retusa
 英名:Chinese fringe tree

トネリコ(別名「タゴ」)に似ているが、トネリコが複葉を持つのに対し、
本種は托葉を持たない単葉で、「一つ葉タゴ」の名がついている。

別名、ナンジャモンジャノキ。

花期は5月頃。
本年の枝先に円錐花序を出し、白色の花をたくさんつける。
花冠は4深裂し、裂片は長さ2センチほどの線形。
花後に果実ができ、1センチほどの楕円形で黒色に熟す。

葉は対生、葉の形は長楕円形で、長い葉柄を持つ。
樹皮は灰褐色。

愛知県、岐阜県、対馬だけに自生する珍木。

落葉高木。



一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 NEX‐3

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 NEX‐3

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 NEX‐3

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200



ヒトツバタゴ

拍手[8回]

○ムラサキ科 ヒレハリソウ属 ヒレハリソウ
 学名:Symphytum officinale
 英名:Comfrey

一般流通名、コンフリー。

花期は5~6月頃。
先端が5裂した筒状の花を咲かす。
花の色はピンクなど。

多年草。



鰭玻璃草(ヒレハリソウ)
鰭玻璃草(ヒレハリソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 NEX‐3

鰭玻璃草(ヒレハリソウ)
鰭玻璃草(ヒレハリソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 NEX‐3

鰭玻璃草(ヒレハリソウ)
鰭玻璃草(ヒレハリソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 NEX‐3

鰭玻璃草(ヒレハリソウ)
鰭玻璃草(ヒレハリソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 NEX‐3



ヒレハリソウ

拍手[3回]

○アジサイ科 ウツギ属 ヒメウツギ
 学名:Deutzia gracilis
 英名:

花期は5~6月頃。
枝先に狭い円錐花序をだし、1~1.5センチくらいの白色の花を多数つける。
花弁は5個。
雄しべは10個で、花糸に1対の角がある。

葉は対生。
葉の形は、長楕円形状披針形で、葉の先が尖る。
葉の縁には、細かい鋸歯がある。
葉の質はやや薄く、葉の両面に星状毛が散生する。

若枝は緑褐色で無毛。
樹皮は短冊状にはがれ、灰褐色になる。
髄は中空。

落葉低木。



姫空木(ヒメウツギ)
姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月22日 α200

姫空木(ヒメウツギ)
姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月22日 α200

姫空木(ヒメウツギ)
姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月22日 α200

姫空木(ヒメウツギ)
姫空木(ヒメウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月22日 α200



ヒメウツギ

拍手[4回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]