忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ツツジ科 ツツジ属 種:ヒラドツツジ 品種:シロシボリ
 学名:Rhododendron pulchrum ' shiroshibori'
 英名:

ケラマツツジとリュウキュウツツジの交配によってできたとも、
ケラマツツジとキリシマツツジの雑種であるとも言われている。
原産地不明の園芸品種。

母種はヒラドツツジとされ、その品種として分類されているものが多い。

花期は4~5月頃。
枝先に2~4個ほどの花をつける。

花冠は白色で紅色の絞りが薄く入り5裂、上弁に淡黄緑色の斑点がある。
萼片には褐色の毛と腺毛がある。
雄蕊10個、雌蕊1個。

葉は枝先にあつまり互生する。
形は狭長楕円形で両端は尖り革質。
葉の縁は全縁で、葉の両面に毛がある。

常緑低木。



平戸躑躅 白絞り(ヒラドツツジ シロシボリ)
平戸躑躅 白絞り(ヒラドツツジ シロシボリ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月25日 α200

平戸躑躅 白絞り(ヒラドツツジ シロシボリ)
平戸躑躅 白絞り(ヒラドツツジ シロシボリ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月25日 α200



○ヒラドツツジ シロシボリ

拍手[1回]

○ツツジ科 ツツジ属 種:ヒラドツツジ 品種:アケボノ
 学名:Rhododendron pulchrum ' Akebono'
 英名:

ケラマツツジとリュウキュウツツジの交配によってできたとも、
ケラマツツジとキリシマツツジの雑種であるとも言われている。
原産地不明の園芸品種。

母種はヒラドツツジとされ、その品種として分類されているものが多い。

花期は4~5月頃。
枝先に2~4個ほどの花をつける。

花冠は薄桃色で5裂、上弁に濃桃色の斑点がある。
萼片には褐色の毛と腺毛がある。
雄蕊10個、雌蕊1個。

葉は枝先にあつまり互生する。
形は狭長楕円形で両端は尖り革質。
葉の縁は全縁で、葉の両面に毛がある。

常緑低木。



平戸躑躅 曙(ヒラドツツジ アケボノ)
平戸躑躅 曙(ヒラドツツジ アケボノ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月25日 α200

平戸躑躅 曙(ヒラドツツジ アケボノ)
平戸躑躅 曙(ヒラドツツジ アケボノ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月25日 α200



○ヒラドツツジ アケボノ

拍手[1回]

○バラ科 リンゴ属 ヒメリンゴ
 学名:Malus×cerasifera
 英名:

犬林檎(イヌリンゴ)とも呼ばれる。

花期は4~5月頃。
5枚花弁の、白色からごく淡いピンクの花を咲かせる。

花後に紅色から暗紫紅色の、リンゴに似た実ができるが、味は良くない。
それ故に、犬林檎(イヌリンゴ)とも呼ばれている。

落葉低木。



姫林檎(ヒメリンゴ)
姫林檎(ヒメリンゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月16日 α200

姫林檎(ヒメリンゴ)
姫林檎(ヒメリンゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月16日 α200

姫林檎(ヒメリンゴ)
姫林檎(ヒメリンゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月16日 α200

姫林檎(ヒメリンゴ)
姫林檎(ヒメリンゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月16日 α200

姫林檎(ヒメリンゴ)
姫林檎(ヒメリンゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月16日 α200



ヒメリンゴ

拍手[4回]

○キンポウゲ科 キンポウゲ属 ヒメリュウキンカ
 学名:Ranunculus ficaria
 英名:Lesser celandine

花期は2~4月頃。
花の色は黄色で、花弁のようにみえる萼片がある。

葉の形は心形、葉の縁には浅い鋸歯があり、葉に光沢がある。
花後に痩果ができるが、裂開しない。
初夏には地上部が枯死して、休眠に入る。

多年草。



姫立金花(ヒメリュウキンカ)
姫立金花(ヒメリュウキンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月9日 α200

姫立金花(ヒメリュウキンカ)
姫立金花(ヒメリュウキンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月9日 α200

姫立金花(ヒメリュウキンカ)
姫立金花(ヒメリュウキンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月9日 α200

姫立金花(ヒメリュウキンカ)
姫立金花(ヒメリュウキンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月9日 α200



ヒメリュウキンカ

拍手[5回]

○イネ科 アズマザサ属 種:コガシアズマザサ 変種:ヒメシノ
 学名:Sasaella kogasensis var.gracillimia
 英名:

コガシアズマザサの変種で、小隈笹(コクマザサ)とも呼ばれる。

高さは20~40センチほどの低い笹。
稈鞘(かんしょう)に開出する長毛や細かい逆毛がある。
節間にも細かい逆毛がある。
節は無毛。

葉は洋紙状膜質で、9~12センチほどの披針形。
葉の先端は尖り、葉の裏面には軟毛が密生する。
葉鞘には長毛と短毛があるが、時には長毛がないこともある。
肩毛は放射状につく。

冬には葉の周りに、白い隈があらわれる。

多年生常緑笹。



姫篠(ヒメシノ)
姫篠(ヒメシノ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月6日 α200

姫篠(ヒメシノ)
姫篠(ヒメシノ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月6日 α200

別名:小隈笹(コクマザサ)
別名:小隈笹(コクマザサ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月6日 α200



ヒメシノ

拍手[2回]

○モッコク科 ヒサカキ属 ヒサカキ
 学名:Eurya japonica
 英名:Eurya

姫榊は当て字。
榊ではないので非榊とも、榊より小さいので姫榊と呼ばれている。

花期は3~4月頃、淡白黄色で壺状の5枚花弁の花を咲かせる。
雄花と雌花があり、そして両性花もある。

雄花は雄蕊が10~15個。
雌花は雌蕊が1個。

果実は4~5ミリの球形、秋に黒紫色に熟す。

葉は互生、葉の形は倒卵状楕円形で厚い。
葉の縁には鈍い鋸歯がある。

樹皮は灰褐色。

雌雄異株、常緑小高木。



姫榊(ヒサカキ)
姫榊(ヒサカキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月6日 α200

姫榊(ヒサカキ)
姫榊(ヒサカキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月6日 α200



ヒサカキ

拍手[5回]

○ユキノシタ科 ベルゲニア属 ヒマラヤユキノシタ
 学名:Bergenia stracheyi
 英名:Himalayan creeping saxifrage

花期は春。
集散花序をなして、桃色の花を咲かせる。

葉は大きく光沢がある。
原産地はヒマラヤからアフガニスタン。

常緑多年草。



ヒマラヤユキノシタ
ヒマラヤユキノシタ posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月2日 α200



ヒマラヤユキノシタ

拍手[3回]

○キンポウゲ科 ヒメウズ属(オダマキ属) ヒメウズ
 学名:Semiaquilegia adoxoides
 英名:

花期は3~5月頃。
うつむき加減に、5枚花弁の白っぽい花を咲かせる。
花弁に見えるのは、実は萼片である。
(キンポウゲ科の特徴)

葉身全体は、ほぼ円形。
根出葉は1回3出複葉、小葉はそれぞれ2~3に裂けている。
それぞれが更に裂けるので、2~3回3出複葉のように見える。

多年草。



姫烏頭(ヒメウズ)
姫烏頭(ヒメウズ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

姫烏頭(ヒメウズ)
姫烏頭(ヒメウズ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

姫烏頭(ヒメウズ)
姫烏頭(ヒメウズ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200



ヒメウズ

拍手[2回]

○シソ科 オドリコソウ属 ヒメオドリコソウ
 学名:Lamium purpureum
 英名:Red Deadnettle,Purple Deadnettle

花期は3~5月頃、唇形花の赤紫色の花を咲かせる。

葉は対生、卵円形で縁には鈍い鋸歯がある。
葉脈は網目状で、うっすらと毛がある。

二年草。



姫踊り子草(ヒメオドリコソウ)
姫踊り子草(ヒメオドリコソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200



ヒメオドリコソウ

拍手[8回]

○メギ科 ヒイラギナンテン属 ヒイラギナンテン
 学名:Mahonia japonica
 英名:Mahonia

花期は3~4月頃。
総状花序に黄色い花を咲かせる。
果実は液果で、秋に青く熟す。

葉は奇数羽状複葉。
柊に似て、葉には鋸歯がありトゲトゲしている。

常緑低木。



柊南天(ヒイラギナンテン)
柊南天(ヒイラギナンテン) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

柊南天(ヒイラギナンテン)
柊南天(ヒイラギナンテン) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200



ヒイラギナンテン

拍手[3回]

○モクセイ科 ヒトツバタゴ属 ヒトツバタゴ
 学名:Chionanthus retusa
 英名:Chinese fringe tree

トネリコ(別名「タゴ」)に似ているが、トネリコが複葉を持つのに対し、
本種は托葉を持たない単葉で、「一つ葉タゴ」の名がついている。

別名、ナンジャモンジャノキ。

花期は5月頃。
本年の枝先に円錐花序を出し、白色の花をたくさんつける。
花冠は4深裂し、裂片は長さ2センチほどの線形。
花後に果実ができ、1センチほどの楕円形で黒色に熟す。

葉は対生、葉の形は長楕円形で、長い葉柄を持つ。
樹皮は灰褐色。

愛知県、岐阜県、対馬だけに自生する珍木。

落葉高木。



一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200



ヒトツバタゴ

拍手[6回]

○ケシ科 ケシ属 ヒナゲシ
 学名:Papaver rhoeas
 英名:Corn poppy

アイスランドポピー、シベリアヒナゲシなどもある。
園芸用に改良された品種もあるので、見分けは困難。

ケシ科の植物だが、規制されるアヘンは含まない。



雛罌粟(ヒナゲシ)
雛罌粟(ヒナゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 W50

雛罌粟(ヒナゲシ)
雛罌粟(ヒナゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 W50

雛罌粟(ヒナゲシ)
雛罌粟(ヒナゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 W50

雛罌粟(ヒナゲシ)
雛罌粟(ヒナゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 W50



○ヒナゲシ

拍手[1回]

○マンサク科 トサミズキ属 ヒュウガミズキ
 学名:Corylopsis pauciflora
 英名:Buttercup winter hazel

別名、伊予水木(イヨミズキ)。

花期は3~4月頃、淡黄色の花が下垂して咲く。
雄蕊の葯は黄色い。

葉は互生、歪んだ卵形から広卵形。
花後に葉が展開する。

落葉低木。



日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 α200

日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 α200

日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 α200



ヒュウガミズキ

拍手[5回]

○マンサク科 トサミズキ属 ヒュウガミズキ
 学名:Corylopsis pauciflora
 英名:Buttercup winter hazel

別名、伊予水木(イヨミズキ)。

花期は3~4月頃、淡黄色の花が下垂して咲く。
雄蕊の葯は黄色い。

葉は互生、歪んだ卵形から広卵形。
花後に葉が展開する。

落葉低木。



日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 α200

日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 α200

日向水木(ヒュウガミズキ)
日向水木(ヒュウガミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 α200



ヒュウガミズキ

拍手[5回]

○バラ科 トキワサンザシ属 カザンテマリ
 学名:Pyracantha coccinea
 英名:Firethorn

和名、カザンテマリ。

花期は5~6月頃。
短い枝の先に散房花序を出し、5枚花弁の白い花を咲かせる。

葉は互生、形は倒披針形から狭い倒卵形。

常緑低木。



ヒマラヤ常磐山査子(ヒマラヤトキワサンザシ)
ヒマラヤ常磐山査子(ヒマラヤトキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年12月20日 HX1



ヒマラヤトキワサンザシ

拍手[2回]

○ノウゼンカズラ科 ポドラネア属 ピンクノウゼンカズラ
 学名:Podranea ricasoliana
 英名:Pink trumpet vine, Port St. John' creeper

花期は6~9月頃。
赤紫色で筋の入る、ピンク色の花を咲かせる。
ポドラネア・リカソリアナとも呼ばれている。

葉は奇数羽状複葉。
小葉の縁には鋸歯がある。

常緑蔓性低木。



ピンク凌霄花(ピンクノウゼンカズラ)
ピンク凌霄花(ピンクノウゼンカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年9月8日 α200

ピンク凌霄花(ピンクノウゼンカズラ)
ピンク凌霄花(ピンクノウゼンカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年9月8日 α200

ピンク凌霄花(ピンクノウゼンカズラ)
ピンク凌霄花(ピンクノウゼンカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年9月8日 α200



ピンクノウゼンカズラ

拍手[4回]

○キク科 ヒマワリ属 ヒマワリ
 学名:Helianthus annuus
 英名:Sunflower

夏を代表する花。
園芸品種が多数あり、花形、花色が豊富。

一年草。



向日葵(ヒマワリ)
向日葵(ヒマワリ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年8月16日 HX1



ヒマワリ

拍手[3回]

○キク科 ヒマワリ属 ヒマワリ
 学名:Helianthus annuus
 英名:Sunflower

夏を代表する花。
園芸品種が多数あり、花形、花色が豊富。

一年草。



向日葵(ヒマワリ)
向日葵(ヒマワリ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月31日 W50



ヒマワリ

拍手[3回]

○キク科 ヒャクニチソウ属 ヒャクニチソウ
 学名:Zinnia elegans
 英名:Common zinnia

花期は夏から秋。
園芸品種が多く、花色、花形が多種多様。

葉は対生、葉の形は長卵形で茎を抱く。

一年草。



百日草(ヒャクニチソウ)
百日草(ヒャクニチソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月31日 W50

百日草(ヒャクニチソウ)
百日草(ヒャクニチソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月31日 W50

百日草(ヒャクニチソウ)
百日草(ヒャクニチソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月31日 W50

百日草(ヒャクニチソウ)
百日草(ヒャクニチソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月31日 W50



ヒャクニチソウ

拍手[4回]

○ガマ科 ガマ属 ヒメガマ
 学名:Typha angustifolia
 英名:Small reedmace, Narrow leaf cattail

花期は6~8月頃。
円柱上の花序を伸ばし、上部に雄花群、下部に雌花群をつける。
その間には、花のつかない裸出した軸が、5センチほどはなれている。
花粉は単粒で合着しない。

葉の幅は1センチほど。
生育場所は沼沢地など。

多年草。



姫蒲(ヒメガマ)
姫蒲(ヒメガマ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200

姫蒲(ヒメガマ)
姫蒲(ヒメガマ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200

姫蒲(ヒメガマ)
姫蒲(ヒメガマ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200



○ヒメガマ

拍手[3回]

○アヤメ科 クロコスミア属 ヒメヒオウギズイセン
 学名:Crocosmia x crocosmiiflora
 英名:Montbretia

別名、モントブレチア。
ヒオウギズイセンとヒメトウショウブの交配種で球根草。

花期は7~8月頃。
花茎から穂状花序を分枝し、各々にオレンジ色の花を付ける。

多年草。



姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)
姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200

姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)
姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200



ヒメヒオウギズイセン

拍手[6回]

  
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]