忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○キク科 ヒャクニチソウ属 ヒャクニチソウ
 学名:Zinnia elegans
 英名:Common zinnia

花期は夏から秋。
園芸品種が多く、花色、花形が多種多様。

葉は対生、葉の形は長卵形で茎を抱く。

一年草。



百日草(ヒャクニチソウ)
百日草(ヒャクニチソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月20日 水元公園 α200

百日草(ヒャクニチソウ)
百日草(ヒャクニチソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月20日 水元公園 α200



ヒャクニチソウ

拍手[2回]

○スイレン科 スイレン属 ヒツジグサ
 学名:Nymphaea tetragona
 英名:Pygmy water lily

花期は6~9月頃。
細長い根生の花柄の先に、5センチほどの白色の花を1個開く。
花弁は白色で8~15個あり、長さは萼片とほぼ同じ。
萼片は4個あり緑色。

花は昼頃に咲き始め、夕方には閉じる。
花が終わると、水中で球形の液果となる。

葉の形は広楕円形で、水面に浮かび光沢がある。
多数の根生葉をだす。

多年生水草。



未草(ヒツジグサ)
未草(ヒツジグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月27日 鎌倉野草園 α200

未草(ヒツジグサ)
未草(ヒツジグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月27日 鎌倉野草園 α200

未草(ヒツジグサ)
未草(ヒツジグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月27日 鎌倉野草園 α200

未草(ヒツジグサ)
未草(ヒツジグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月27日 鎌倉野草園 α200



ヒツジグサ

拍手[3回]

○アヤメ科 アヤメ属 ヒオウギ
 学名:Belamcanda chinensis
 英名:Blackberry lily

花期は6~9月頃。
上部の枝を2~3に分枝させ、数個の花苞をつける。
花の大きさは4~6センチほど。
花被片は6個で水平に開き、楕円形のへら形。
花の色は黄赤色、内側に濃い暗紅色の点が多数ある。
種子は光沢のある黒色で、「ぬばたま」と呼ばれる。

葉は広い剣状で、長さは30~50センチほど。
扇状に並び、色はやや白っぽい。

多年草。



檜扇(ヒオウギ)
檜扇(ヒオウギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200

檜扇(ヒオウギ)
檜扇(ヒオウギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200



ヒオウギ

拍手[3回]

○ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 ヒガンバナ
 学名:Lycoris radiata
 英名:spider lily

別名、曼珠沙華(マンジュシャゲ)。

その他の異名として、下記のようなものがある
死人花(シビトバナ)、地獄花(ジゴクバナ)、幽霊花(ユウレイバナ)、
剃刀花(カミソリバナ)、狐花(キツネバナ)、捨子花(ステゴバナ)。
いずれもちょっと不気味な呼び名。

花期は8~9月頃。
花茎が葉のない状態で地上に突出し、その先端花がつく。
秋が近づくまで地表には何も生えてこない。
開花期には葉がなく、葉があるときは花がない。

日本に存在するヒガンバナは全て遺伝的に同一であり、三倍体である。
雄株、雌株の区別が無く種子で増えることができない。
遺伝子的には雌株である。

多年草。



彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月27日 鎌倉野草園 α200

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月27日 鎌倉野草園 α200

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月27日 鎌倉野草園 α200

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月27日 鎌倉野草園 α200



ヒガンバナ

拍手[8回]

○ヤナギ科 ヤマナラシ属 ヒロハハコヤナギ(アメリカクロヤマナラシ)
 学名:Populus deltoides
 英名:Eastern cottonwood, Carolina poplar

タイトルは樹木名札に従うが疑問が残る。
種の説明は、アメリカクロヤマナラシのもの。

花期は3~4月頃。
尾状花序を下垂させ、褐色の目立たない花をつける。
花後の果実は5月頃に熟し、白色の綿毛に包まれた種子を飛ばす。

葉の形は三角形で葉の先が尖る。
葉 の縁は細かい鋸歯があり、葉柄が長い。

落葉高木。



広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ)
広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200

広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ)
広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200

広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ)
広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200



ヒロハハコヤナギ

拍手[3回]

○ナス科 ナス属 ヒヨドリジョウゴ
 学名:Solanum lyratum
 英名:

花期は8~9月頃。
まばらに集散花序をだし、白色の花を咲かせる。
花弁は5個で、反り返る。
果実は液果で、秋に赤く熟すが有毒。

葉は互生、葉には長い葉柄がある。
茎や葉にはやわらかい毛が密生する。

花のつく枝と葉は対生の位置に出て、ふたまた状に枝分かれする。
下部の葉は羽状に3~5深裂する。

多年草。



鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ)
鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200

鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ)
鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200

鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ)
鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200



ヒヨドリジョウゴ

拍手[4回]

○ナス科 ナス属 ヒヨドリジョウゴ
 学名:Solanum lyratum
 英名:

花期は8~9月頃。
まばらに集散花序をだし、白色の花を咲かせる。
花弁は5個で、反り返る。
果実は液果で、秋に赤く熟すが有毒。

葉は互生、葉には長い葉柄がある。
茎や葉にはやわらかい毛が密生する。

花のつく枝と葉は対生の位置に出て、ふたまた状に枝分かれする。
下部の葉は羽状に3~5深裂する。

多年草。



鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ)
鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年7月22日 水元公園 α200

鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ)
鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年7月22日 水元公園 α200



ヒヨドリジョウゴ

拍手[4回]

○キク科 ヘリオプシス属 ヒメヒマワリ
 学名:Heliopsis scabra
 英名:Rough heliopsis, Orange sunflower

一般流通名、ヘリオプシス。
別名、菊芋擬き(キクイモモドキ)

花期は7~9月頃。
黄色から橙黄色の、頭花を咲かせる。
舌状花は、8~15対ほど。

葉は対生。
葉の形は卵形から長卵形でやや薄く、毛はない。

多年草。



姫向日葵(ヒメヒマワリ)
姫向日葵(ヒメヒマワリ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年7月22日 水元公園 α200

姫向日葵(ヒメヒマワリ)
姫向日葵(ヒメヒマワリ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年7月22日 水元公園 α200



ヒメヒマワリ

拍手[1回]

○ツバキ科 ナツツバキ属 ヒメシャラ
 学名:Stewartia monadelpha
 英名:

花期は6~8月頃。
葉腋に5枚花弁の白い花を咲かせる。
花の下には萼片より長い2個の苞がある。

葉は互生。
葉の形は広卵形で洋紙質。
葉の縁には浅い鋸歯があり、葉の裏面の脈上に毛がある。

樹皮は淡赤褐色で、薄くはがれる。

日本固有種、落葉高木。



姫沙羅(ヒメシャラ)
姫沙羅(ヒメシャラ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 α200

姫沙羅(ヒメシャラ)
姫沙羅(ヒメシャラ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 α200

姫沙羅(ヒメシャラ)
姫沙羅(ヒメシャラ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 α200

姫沙羅(ヒメシャラ)
姫沙羅(ヒメシャラ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 α200



ヒメシャラ

拍手[2回]

○キク科 ムカシヨモギ属 ヒメジョオン
 学名:Erigeron annuus
 英名:Annual fleabane

花期は6~10月頃。
茎の先に白色または淡紫色の花をつける。
舌状花は、春紫苑に比べ白く、数も少ない。

葉の形は上部が披針形、下部は卵形。
長い葉柄があり、葉の縁には粗い鋸歯がある。

茎が白い髄で満たされている。

一年草。



姫女苑(ヒメジョオン)
姫女苑(ヒメジョオン) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 α200

姫女苑(ヒメジョオン)
姫女苑(ヒメジョオン) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 α200

姫女苑(ヒメジョオン)
姫女苑(ヒメジョオン) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 α200

姫女苑(ヒメジョオン)
姫女苑(ヒメジョオン) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 α200



ヒメジョオン

拍手[2回]

○ゴマノハグサ科 モウズイカ属 ビロードモウズイカ
 学名:Verbascum thapsus
 英名:Common mullein, Great mullein

花期は6~9月頃。
総状花序をだし、黄色の花をつける。
雄しべは青紫色の毛が生えている。

根生葉の形は長楕円形で、とても大きい。
全体が灰白色のビロード毛におおわれている。

帰化植物、二年草。



天鵞絨毛蕊花(ビロードモウズイカ)
天鵞絨毛蕊花(ビロードモウズイカ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 鎌倉野草園 α200

天鵞絨毛蕊花(ビロードモウズイカ)
天鵞絨毛蕊花(ビロードモウズイカ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 鎌倉野草園 α200

天鵞絨毛蕊花(ビロードモウズイカ)
天鵞絨毛蕊花(ビロードモウズイカ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 鎌倉野草園 α200

天鵞絨毛蕊花(ビロードモウズイカ)
天鵞絨毛蕊花(ビロードモウズイカ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月25日 鎌倉野草園 α200



ビロードモウズイカ

拍手[2回]

○オトギリソウ科 オトギリソウ属  ビヨウヤナギ
 学名:Hypericum monogynum
 英名:

別名、丸葉美容柳(マルバビヨウヤナギ)。

花期は6~7月頃、雄蕊がとても長い、5枚花弁の黄色い花を咲かせる。
花弁がやや巴状に平開する。

葉は十字対生、形は長楕円形。
枝が弓なりに枝垂れる。

半落葉低木。



美容柳(ビヨウヤナギ)
美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月2日 α200

美容柳(ビヨウヤナギ)
美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月2日 α200

美容柳(ビヨウヤナギ)
美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月2日 α200

美容柳(ビヨウヤナギ)
美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月2日 α200



ビヨウヤナギ

拍手[4回]

○キンポウゲ科 デルフィニウム属 ヒエンソウ
 学名:Consolida ajacis
 英名:

総称として、ラークスパー、デルフィニウムとも。

花期は6~7月頃。
距が突き出た花をつける。
花の色は、青色、紫色、白色、桃色など。
園芸品種が多数ある。

葉は掌状に細かく裂ける。

一年草。



飛燕草(ヒエンソウ)
飛燕草(ヒエンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月2日 α200

飛燕草(ヒエンソウ)
飛燕草(ヒエンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月2日 α200

飛燕草(ヒエンソウ)
飛燕草(ヒエンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月2日 α200

飛燕草(ヒエンソウ)
飛燕草(ヒエンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月2日 α200



ヒエンソウ

拍手[2回]

○メギ科 ヒイラギナンテン属 ヒイラギナンテン
 学名:Mahonia japonica
 英名:Mahonia

花期は3~4月頃。
総状花序に黄色い花を咲かせる。
果実は液果で、秋に青く熟す。

葉は奇数羽状複葉。
柊に似て、葉には鋸歯がありトゲトゲしている。

常緑低木。



柊南天(ヒイラギナンテン)
柊南天(ヒイラギナンテン) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月3日 α200



ヒイラギナンテン

拍手[3回]

○モクセイ科 ヒトツバタゴ属 ヒトツバタゴ
 学名:Chionanthus retusa
 英名:Chinese fringe tree

トネリコ(別名「タゴ」)に似ているが、トネリコが複葉を持つのに対し、
本種は托葉を持たない単葉で、「一つ葉タゴ」の名がついている。

別名、ナンジャモンジャノキ。

花期は5月頃。
本年の枝先に円錐花序を出し、白色の花をたくさんつける。
花冠は4深裂し、裂片は長さ2センチほどの線形。
花後に果実ができ、1センチほどの楕円形で黒色に熟す。

葉は対生、葉の形は長楕円形で、長い葉柄を持つ。
樹皮は灰褐色。

愛知県、岐阜県、対馬だけに自生する珍木。

落葉高木。



一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200



ヒトツバタゴ

拍手[8回]

○ヤナギ科 ヤマナラシ属 ヒロハハコヤナギ(アメリカクロヤマナラシ)
 学名:Populus deltoides
 英名:Eastern cottonwood, Carolina poplar

タイトルは樹木名札に従うが疑問が残る。
種の説明は、アメリカクロヤマナラシのもの。

花期は3~4月頃。
尾状花序を下垂させ、褐色の目立たない花をつける。
花後の果実は5月頃に熟し、白色の綿毛に包まれた種子を飛ばす。

葉の形は三角形で葉の先が尖る。
葉 の縁は細かい鋸歯があり、葉柄が長い。

落葉高木。



広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ)
広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200

広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ)
広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200



ヒロハハコヤナギ

拍手[4回]

○アヤメ科 アヤメ属 ヒメシャガ
 学名:Iris gracilipes
 英名:

花期は5~6月頃。
花茎を伸ばし、淡紫色の花を2~3個ほど咲かせる。
外花被片には、紫色の脈と黄色の斑紋があり、とさか状の突起もある。

葉は剣形で細く、やや薄い緑色。
常緑のシャガとは違い、冬には枯れる。

多年草。



姫射干(ヒメシャガ)
姫射干(ヒメシャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200

姫射干(ヒメシャガ)
姫射干(ヒメシャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200



ヒメシャガ

拍手[3回]

○モクセイ科 ヒトツバタゴ属 ヒトツバタゴ
 学名:Chionanthus retusa
 英名:Chinese fringe tree

トネリコ(別名「タゴ」)に似ているが、トネリコが複葉を持つのに対し、
本種は托葉を持たない単葉で、「一つ葉タゴ」の名がついている。

別名、ナンジャモンジャノキ。

花期は5月頃。
本年の枝先に円錐花序を出し、白色の花をたくさんつける。
花冠は4深裂し、裂片は長さ2センチほどの線形。
花後に果実ができ、1センチほどの楕円形で黒色に熟す。

葉は対生、葉の形は長楕円形で、長い葉柄を持つ。
樹皮は灰褐色。

愛知県、岐阜県、対馬だけに自生する珍木。

落葉高木。



一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200



ヒトツバタゴ

拍手[8回]

○ヤナギ科 ヤマナラシ属 ヒロハハコヤナギ(アメリカクロヤマナラシ)
 学名:Populus deltoides
 英名:Eastern cottonwood, Carolina poplar

タイトルは樹木名札に従うが疑問が残る。
種の説明は、アメリカクロヤマナラシのもの。

花期は3~4月頃。
尾状花序を下垂させ、褐色の目立たない花をつける。
花後の果実は5月頃に熟し、白色の綿毛に包まれた種子を飛ばす。

葉の形は三角形で葉の先が尖る。葉
の縁は細かい鋸歯があり、葉柄が長い。

落葉高木。



広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ)
広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ)
広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ)
広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ)
広葉箱柳(ヒロハハコヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200



ヒロハハコヤナギ

拍手[3回]

○モクセイ科 ヒトツバタゴ属 ヒトツバタゴ
 学名:Chionanthus retusa
 英名:Chinese fringe tree

トネリコ(別名「タゴ」)に似ているが、トネリコが複葉を持つのに対し、
本種は托葉を持たない単葉で、「一つ葉タゴ」の名がついている。

別名、ナンジャモンジャノキ。

花期は5月頃。
本年の枝先に円錐花序を出し、白色の花をたくさんつける。
花冠は4深裂し、裂片は長さ2センチほどの線形。
花後に果実ができ、1センチほどの楕円形で黒色に熟す。

葉は対生、葉の形は長楕円形で、長い葉柄を持つ。
樹皮は灰褐色。

愛知県、岐阜県、対馬だけに自生する珍木。

落葉高木。



一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

一つ葉たご(ヒトツバタゴ)
一つ葉たご(ヒトツバタゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200



ヒトツバタゴ

拍手[8回]

○シソ科 キランソウ属 ヒイラギソウ
 学名:Ajuga incisa
 英名:

葉が柊(ひいらぎ)に似ているから、この名がついている。

花期は4~6月頃。
花は上部の葉腋に、2~3個ずつつき、3~5段になる。
花冠は青紫色で長さは3センチほど、
上唇は短く2裂し、下唇は3裂し中央の裂片が大きく前につきでる。
雄蕊は4個で、そのうちの2個が長い。

葉は対生、葉の形は広卵形。
長さ3~5センチの柄があり、葉の縁は鋭く切れ込んでいる。

多年草。



柊草(ヒイラギソウ)
柊草(ヒイラギソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

柊草(ヒイラギソウ)
柊草(ヒイラギソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

柊草(ヒイラギソウ)
柊草(ヒイラギソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

柊草(ヒイラギソウ)
柊草(ヒイラギソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200



ヒイラギソウ

拍手[1回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]