日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
カテゴリー「その他記事」の記事一覧
- 2010.01.22 Braun オーラルB 電動歯ブラシ
- 2009.12.31 筆納め
- 2009.12.02 詳細年齢メーカー
- 2009.12.01 慣れ親しんだ上野へ
- 2009.07.09 α200の修理
- 2009.07.07 ドラクエ風ステータス
- 2009.06.20 謎なノートパソコン
- 2009.06.20 ソニー デジタルスチルカメラ HX1のボディ
- 2009.06.02 ソニー デジタルスチルカメラ HX1
- 2009.05.10 モジュールクッションボックス
- 2009.04.27 携帯機種変更
- 2009.04.25 自由気ままに書いて
- 2009.04.17 カメラ用ソフトキャリングケース
- 2009.03.08 兜メーカー
- 2009.02.21 一眼レンズ用フィルター
- 2009.02.20 末代まで恥を晒す
- 2009.02.15 被害者意識
- 2009.01.31 茶道 薄茶の頂き方
- 2009.01.29 茶道 主菓子
- 2009.01.28 ソニー デジタル一眼カメラ DSLR-A200K α200
- 2009.01.26 茶道 干菓子
- 2009.01.24 茶道 席入り
- 2009.01.22 茶道 茶席の持ち物
- 2009.01.08 初カット&初トリートメント
- 2008.12.20 データセンター
Braun オーラルB 電動歯ブラシ プロフェッショナルケア 2モードタイプ D195352
電動歯ブラシ歴、約20年。
3代目の電動歯ブラシも、ブラウンになった。
その理由、替ブラシの買い置きがあった。
替ブラシの価格が、他社に比べ安めだった。
2代目マシンの耐用年数が10年近くだった。
初回は16時間で、完全充電。
6ヶ月ごとに、完全放電させると良いらしい。
ただいま充電中で、使用感想は書けないが◎だと思う。
この20年、歯垢、歯石の指摘はないもの。
16時間の完全充電をおえての追記
前機種よりブラシの回転数があがり、短時間でツルッピカッって感じ。
すごく良く歯が磨けていた。
電動歯ブラシに慣れていない人は、ソフトモードがお勧め。
電動歯ブラシ歴、約20年。
3代目の電動歯ブラシも、ブラウンになった。
その理由、替ブラシの買い置きがあった。
替ブラシの価格が、他社に比べ安めだった。
2代目マシンの耐用年数が10年近くだった。
初回は16時間で、完全充電。
6ヶ月ごとに、完全放電させると良いらしい。
ただいま充電中で、使用感想は書けないが◎だと思う。
この20年、歯垢、歯石の指摘はないもの。
16時間の完全充電をおえての追記
前機種よりブラシの回転数があがり、短時間でツルッピカッって感じ。
すごく良く歯が磨けていた。
電動歯ブラシに慣れていない人は、ソフトモードがお勧め。
筆の向くまま、気の向くまま、勝手気ままに書き綴って、
この記事が、エントリー2350記事目となった。
2008年12月31日では、最終更新記事のエントリーは423だった。
単純に計算して、1927記事書き綴った事になる。
(厳密に計算すれば、キリ番ログとかINDEXで2記事くらいの±)
1927記事を12ヶ月で割れば、1ヶ月あたり160記事となり、
365日で割れば、1日の更新は5記事強となった。
参考として、フォト蔵へのアップ枚数は2845枚。
(使用カメラは、W50、HX1、α200)
怒涛の花シリーズを連発で上げた疲れはあったが、
なせば成ると言う、達成感と満足感もあった。
また来年同じように、怒涛の花シリーズができるかと問われれば、
今のところ答えは、「non(ノン)」である。
前記事に書いたように、流されるまま・・・その時の自然に任せよう。
常連の皆様でも、初代ブログの内容は知らないだろうと思う。
画像添付記事は、多くて週に1度くらいだった。
日々更新される内容は、時事に因むものが多く、また自分の意見でもあった。
自分の本質から言えば、テキスト勝負記事だと思っている。
こうして筆の向くまま、今年最後の記事を書き綴りつつ、
記事作成画面に並ぶ文字を見て、随分と長い間、
長文のテキスト記事を書いていなかったと思う。
来る年(きたる)、果たしてどれだけのテキスト記事が、書けるか解らないが、
自分の言葉で、伝えられるだけの事を書き綴ってみたいと思っている。
みなさま、この1年お付き合い頂きまして、本当にありがとうございました。
また来年も、わたくしの戯言にお付き合いくださいますよう、
心よりお願い申し上げます。
末筆ながら、この記事を2009年末のご挨拶に代えさせて頂きます。
みなさまにとって、来る年(きたるとし)が幸いであれと、心からお祈り申し上げます。
この記事が、エントリー2350記事目となった。
2008年12月31日では、最終更新記事のエントリーは423だった。
単純に計算して、1927記事書き綴った事になる。
(厳密に計算すれば、キリ番ログとかINDEXで2記事くらいの±)
1927記事を12ヶ月で割れば、1ヶ月あたり160記事となり、
365日で割れば、1日の更新は5記事強となった。
参考として、フォト蔵へのアップ枚数は2845枚。
(使用カメラは、W50、HX1、α200)
怒涛の花シリーズを連発で上げた疲れはあったが、
なせば成ると言う、達成感と満足感もあった。
また来年同じように、怒涛の花シリーズができるかと問われれば、
今のところ答えは、「non(ノン)」である。
前記事に書いたように、流されるまま・・・その時の自然に任せよう。
常連の皆様でも、初代ブログの内容は知らないだろうと思う。
画像添付記事は、多くて週に1度くらいだった。
日々更新される内容は、時事に因むものが多く、また自分の意見でもあった。
自分の本質から言えば、テキスト勝負記事だと思っている。
こうして筆の向くまま、今年最後の記事を書き綴りつつ、
記事作成画面に並ぶ文字を見て、随分と長い間、
長文のテキスト記事を書いていなかったと思う。
来る年(きたる)、果たしてどれだけのテキスト記事が、書けるか解らないが、
自分の言葉で、伝えられるだけの事を書き綴ってみたいと思っている。
みなさま、この1年お付き合い頂きまして、本当にありがとうございました。
また来年も、わたくしの戯言にお付き合いくださいますよう、
心よりお願い申し上げます。
末筆ながら、この記事を2009年末のご挨拶に代えさせて頂きます。
みなさまにとって、来る年(きたるとし)が幸いであれと、心からお祈り申し上げます。
経過観察通院が終わったら、ルンルンして遊びに行く。
嫌な事の後は、自分へのご褒美。
まだ向島百花園が終わってないので、今回の向島百花園はパス。
PCが不安定なので、家電量販店へも行きたいし・・・。
そんな理由から、遊び先にチョイスしたのは上野。
私は高校が上野だったから、文字通り上野公園は公園だった。
それに時が流れても、あまり変化がないのも良い。
もう一つ、近くにアメ横がある、あのバタ臭さ、好きだな~。
時間がなく上野動物園に寄れないかと思ったが、
同類君(誰だ?)がゴリラを待っている?(笑)
一旦は躊躇したが、鞭ばかりではなく、たまには飴もあげないと・・・。
イジラレてイジケテしまうものね。(笑)
動物園の画像は季節感がないから、ネタ切れ時までお蔵入り。
だけど、動物の動画はフォト蔵にアップ済みですよん。
癒されたい方とか、お暇な方は見てね。
嫌な事の後は、自分へのご褒美。
まだ向島百花園が終わってないので、今回の向島百花園はパス。
PCが不安定なので、家電量販店へも行きたいし・・・。
そんな理由から、遊び先にチョイスしたのは上野。
私は高校が上野だったから、文字通り上野公園は公園だった。
それに時が流れても、あまり変化がないのも良い。
もう一つ、近くにアメ横がある、あのバタ臭さ、好きだな~。
時間がなく上野動物園に寄れないかと思ったが、
同類君(誰だ?)がゴリラを待っている?(笑)
一旦は躊躇したが、鞭ばかりではなく、たまには飴もあげないと・・・。
イジラレてイジケテしまうものね。(笑)
動物園の画像は季節感がないから、ネタ切れ時までお蔵入り。
だけど、動物の動画はフォト蔵にアップ済みですよん。
癒されたい方とか、お暇な方は見てね。
修理と言っても壊れた訳ではなく、正しくはお掃除。
CCDに異物付着、それで清掃。
サービスセンターで預け時間1時間。
その間AKBで時間を潰して、無事に引き取り帰ってきた。
ネットで購入すると保証書への記入がない。
それでちょっと嫌な思いをしたので、
ブツブツと文句言ってきた。
今時はネット購入が主流でしょう?
その場合の保証書の扱いをどうするか、明記しておいてほしいものだわ。
ネットでユーザー登録してあるし、偽りなんてない。
この件を処理するのに、サービスセンターのパソを借りてログイン。
購入履歴をプリントして、無事に解決したけど・・・。
清掃後の試し撮りは明日以降の予定。
快晴の空を撮ると一発でシミ(汚れ)がわかっていたけど、
この清掃でちゃんとキレイになってるのかな?
こればかりは撮ってみないとわからないな・・・。
CCDに異物付着、それで清掃。
サービスセンターで預け時間1時間。
その間AKBで時間を潰して、無事に引き取り帰ってきた。
ネットで購入すると保証書への記入がない。
それでちょっと嫌な思いをしたので、
ブツブツと文句言ってきた。
今時はネット購入が主流でしょう?
その場合の保証書の扱いをどうするか、明記しておいてほしいものだわ。
ネットでユーザー登録してあるし、偽りなんてない。
この件を処理するのに、サービスセンターのパソを借りてログイン。
購入履歴をプリントして、無事に解決したけど・・・。
清掃後の試し撮りは明日以降の予定。
快晴の空を撮ると一発でシミ(汚れ)がわかっていたけど、
この清掃でちゃんとキレイになってるのかな?
こればかりは撮ってみないとわからないな・・・。
確か2007年の1月だったと記憶している。
ノーパソが、電源を入れてもウンともスンとも言わなくなった。
何かのエラーなら、セーフトモードかBIOS画面が立ち上がるはず。
何故そうなったのか?は、ばー様が使っていたので、私にはわからじまい。
それから長い歳月が流れ、このノーパソは放置プレーしていたが、
ちょっと気になったので電源をオン。
表示されたのは、ブルー画面、どこかにエラーがあるって事。
ちょこっとイジリ、BIOS画面も操作、何故だか無事に解決してしまった。
クラスタの修復から、考えれるパソの修復機能をフル稼働。
あっ直ってる・・・なぜなんだ???
そしてここからがまた大仕事。
SP1だから、SP2にしなきゃならない。
また謎なんだけど、パソ時計が工場出荷日時、なぜなんだ?
MSアップデートサイトで、日時の確認を求められて、また修正作業。
これも今現在は正常になって、アップデート中。
こんな事ってあるの?
人生の半分以上、パソコンを使っているが、こんな事は始めてだ。
謎だー、すっきりしないぞー、また壊れるのか?
ノーパソが、電源を入れてもウンともスンとも言わなくなった。
何かのエラーなら、セーフトモードかBIOS画面が立ち上がるはず。
何故そうなったのか?は、ばー様が使っていたので、私にはわからじまい。
それから長い歳月が流れ、このノーパソは放置プレーしていたが、
ちょっと気になったので電源をオン。
表示されたのは、ブルー画面、どこかにエラーがあるって事。
ちょこっとイジリ、BIOS画面も操作、何故だか無事に解決してしまった。
クラスタの修復から、考えれるパソの修復機能をフル稼働。
あっ直ってる・・・なぜなんだ???
そしてここからがまた大仕事。
SP1だから、SP2にしなきゃならない。
また謎なんだけど、パソ時計が工場出荷日時、なぜなんだ?
MSアップデートサイトで、日時の確認を求められて、また修正作業。
これも今現在は正常になって、アップデート中。
こんな事ってあるの?
人生の半分以上、パソコンを使っているが、こんな事は始めてだ。
謎だー、すっきりしないぞー、また壊れるのか?
面倒だとも言ってられず、溜まりに溜まったポイントで変更。
パソなら何がどう変わろうが、説明書など読まずに行けるんだけど、
携帯はそうも出来ず、これからポチポチ読まないとね。
それから携帯の料金体系。
複雑怪奇なほど、あれこれ組み合わせてない?
これまたパソとの比較だが、常時接続一定料金パソ。
携帯は@@割引多過ぎ。
通話は課金だが、そろそろネットもどれだけ使っても一定にならないかね?
ミニノートはそれで売れているのだから。
ミニノートと言えば、数ヶ月前に某社から無償提供で、
使用感想を書いてくれないかと、依頼されたがあっさりと断った。
ギャラと手間を天秤に掛けて、書いておけばよかったかしら?
あー説明書を読むのがめんどくさい・・・。
とりあえず、ブログのレスを返すか?(笑)
パソなら何がどう変わろうが、説明書など読まずに行けるんだけど、
携帯はそうも出来ず、これからポチポチ読まないとね。
それから携帯の料金体系。
複雑怪奇なほど、あれこれ組み合わせてない?
これまたパソとの比較だが、常時接続一定料金パソ。
携帯は@@割引多過ぎ。
通話は課金だが、そろそろネットもどれだけ使っても一定にならないかね?
ミニノートはそれで売れているのだから。
ミニノートと言えば、数ヶ月前に某社から無償提供で、
使用感想を書いてくれないかと、依頼されたがあっさりと断った。
ギャラと手間を天秤に掛けて、書いておけばよかったかしら?
あー説明書を読むのがめんどくさい・・・。
とりあえず、ブログのレスを返すか?(笑)
いつものとこの箱ではなく、今日のお届け物はこの箱。
「ポイントが期限です」と、メールが来てもったいないなぁと・・・。(笑)
そんなに入れるカメラは所持していないけど、
女性の場合、他にもバッグが必要だから、ならば一緒になんてね。(笑)
前部収納部分のファスナーを開いたとこ。
さすがお値段だけあって、しっかりとした作りとクッション剤たっぷり。
ちょっと重たいのが難点だけど、バッグを2個持つよりは良いかな?
「ポイントが期限です」と、メールが来てもったいないなぁと・・・。(笑)
そんなに入れるカメラは所持していないけど、
女性の場合、他にもバッグが必要だから、ならば一緒になんてね。(笑)
前部収納部分のファスナーを開いたとこ。
さすがお値段だけあって、しっかりとした作りとクッション剤たっぷり。
ちょっと重たいのが難点だけど、バッグを2個持つよりは良いかな?
なにやら外野から、暗にやれと指令が出たようなので、
私も「兜メーカー」に挑戦。
で・・・こんなん出ましたぁ~。(笑)
勢いか?はたまた勢力か?
いずれにせよ、今よりパワーアップすると言う事らしい。
若頭、パシリ、覚悟しておくように。(笑)
○兜メーカー
そうは言いつつ、2晩続けて激しい咳き込み・・・。
ドラクエ呪文でもかけてもらわないと、パワー切れのようです。
私も「兜メーカー」に挑戦。
で・・・こんなん出ましたぁ~。(笑)
勢いか?はたまた勢力か?
いずれにせよ、今よりパワーアップすると言う事らしい。
若頭、パシリ、覚悟しておくように。(笑)
○兜メーカー
そうは言いつつ、2晩続けて激しい咳き込み・・・。
ドラクエ呪文でもかけてもらわないと、パワー切れのようです。
お口の中が甘いですね。
でも、もうちょっとお茶席の風情を楽しみましょう。
亭主が薄茶の点前をしています。
丁度よい湯加減で点てられた「薄茶」
正客がお茶を取りにでます。
(もちろん、この時にも作法あり、ここでは省略)
自分の席に戻り、次客との間に茶碗を置き、
「お先に頂戴いたします」などの挨拶をします。
これが三客くらいまで、続きますでしょうか。
以下、人数の多い大寄せの茶席では、
水屋からの点て出しになります。
(水屋で控えの人が点て、お運びさんが持ってくる)
目の前に置かれた茶碗は、一度居ずまいを正し、
手を「八の字」につきおじぎをします。
気持ち的に「頂戴」しますと唱えてえると、間がとれるでしょう。
左手で茶碗の底を持ち、右手を添えて、押し頂きます。
(押し頂くとは、軽く茶碗をあげ軽く頭を下げる)
右手で茶碗を自分の方へ2回回し、茶碗の正面を避ける。
(茶碗の正面とは、絵柄がある場所、ない茶碗については釉薬のたれ)
3口くらいで、全てを飲み干しましょう。
口をつけた場所を軽く指で拭き、汚れをなくして茶碗をおきます。
大寄せ以外では、正客に出された茶碗の拝見などがありますが、
これも省略させていただきます。
○一言メモ
簡単ですが、できるだけわかるように、ずっと書き綴ってきました。
動画でご紹介できれば、これほど楽なものはないのですが、
それはかなわず、拙い文章にてとなりました。
もし、この辺のお点前がおかしいとか、ここが違うとかありましたら、
ご意見・ご指摘くださいませ。
普段、身についているものですが、文字にするとなると難しいものです。
この記事を書きながら、時々手を止め、その所作をしていました。(笑)
観光地でお茶席があったら、「千秋がこんな事を書いていたなぁ」と、
思い出して頂ければ幸いです。
でも、もうちょっとお茶席の風情を楽しみましょう。
亭主が薄茶の点前をしています。
丁度よい湯加減で点てられた「薄茶」
正客がお茶を取りにでます。
(もちろん、この時にも作法あり、ここでは省略)
自分の席に戻り、次客との間に茶碗を置き、
「お先に頂戴いたします」などの挨拶をします。
これが三客くらいまで、続きますでしょうか。
以下、人数の多い大寄せの茶席では、
水屋からの点て出しになります。
(水屋で控えの人が点て、お運びさんが持ってくる)
目の前に置かれた茶碗は、一度居ずまいを正し、
手を「八の字」につきおじぎをします。
気持ち的に「頂戴」しますと唱えてえると、間がとれるでしょう。
左手で茶碗の底を持ち、右手を添えて、押し頂きます。
(押し頂くとは、軽く茶碗をあげ軽く頭を下げる)
右手で茶碗を自分の方へ2回回し、茶碗の正面を避ける。
(茶碗の正面とは、絵柄がある場所、ない茶碗については釉薬のたれ)
3口くらいで、全てを飲み干しましょう。
口をつけた場所を軽く指で拭き、汚れをなくして茶碗をおきます。
大寄せ以外では、正客に出された茶碗の拝見などがありますが、
これも省略させていただきます。
○一言メモ
簡単ですが、できるだけわかるように、ずっと書き綴ってきました。
動画でご紹介できれば、これほど楽なものはないのですが、
それはかなわず、拙い文章にてとなりました。
もし、この辺のお点前がおかしいとか、ここが違うとかありましたら、
ご意見・ご指摘くださいませ。
普段、身についているものですが、文字にするとなると難しいものです。
この記事を書きながら、時々手を止め、その所作をしていました。(笑)
観光地でお茶席があったら、「千秋がこんな事を書いていたなぁ」と、
思い出して頂ければ幸いです。
主菓子(おもがし)は、お濃茶で出されるが、
大寄せの茶会などでは、薄茶でも出される。
一般的には、「上生菓子」、
「練りきり」と呼ばれている。
白いんげん豆を裏漉しし、食紅で着色、
その季節に合わせて、花などの形となる。
食籠(じきろう)、縁高(ふちたか)等に入れられる。
正客以下、これもまた扱い方があるが、ここでは省略。
大寄せの茶会では、予め銘々皿にて供される。
頂き方は、干菓子同様の懐紙の折り方をし、
菓子楊枝で切っていただく。
この時、季節の花を感じ、目でも頂戴してください。
くれぐれも、ひと口でパクッなどとしないようにしてください。
お口の中が甘いですね。
もうちょっとで、薄茶のお点前がおこなわれ、
貴方の前に「薄茶」が運ばれてきますから、楽しみに待ちましょう。
(画像は鶴屋吉信から拝借)
○一言メモ
男子の方で、利休饅頭など、ひと口でパクッもありですが、
やはり折角のお茶会、上品にいただきましょうね。(笑)
上生菓子を沢山頂いたら、冷凍保存しましょう。
解凍は室温にて自然解凍、一ヶ月くらいは風味を失わず、
その形のまま、美味しく頂けます。
大寄せの茶会などでは、薄茶でも出される。
一般的には、「上生菓子」、
「練りきり」と呼ばれている。
白いんげん豆を裏漉しし、食紅で着色、
その季節に合わせて、花などの形となる。
食籠(じきろう)、縁高(ふちたか)等に入れられる。
正客以下、これもまた扱い方があるが、ここでは省略。
大寄せの茶会では、予め銘々皿にて供される。
頂き方は、干菓子同様の懐紙の折り方をし、
菓子楊枝で切っていただく。
この時、季節の花を感じ、目でも頂戴してください。
くれぐれも、ひと口でパクッなどとしないようにしてください。
お口の中が甘いですね。
もうちょっとで、薄茶のお点前がおこなわれ、
貴方の前に「薄茶」が運ばれてきますから、楽しみに待ちましょう。
(画像は鶴屋吉信から拝借)
○一言メモ
男子の方で、利休饅頭など、ひと口でパクッもありですが、
やはり折角のお茶会、上品にいただきましょうね。(笑)
上生菓子を沢山頂いたら、冷凍保存しましょう。
解凍は室温にて自然解凍、一ヶ月くらいは風味を失わず、
その形のまま、美味しく頂けます。
前回は「席入り」のお話でしたね。
いま貴方は、床前の座についています。
誰ですか?
もう足が痺れたなんて言っているのは?(笑)
正客を先頭に末客まで、座について間をとると、
亭主がお菓子を運んできます。
丸盆、四方盆などに、「干菓子」が盛られています。
正客が次客(2番目の客)との間に、菓子盆を置き、
「お先に頂戴いたします」などと挨拶をします。
それが終わると、自分の前に菓子盆を戻し、
押し頂いて(軽く盆をあげ軽く頭を下げる)、
干菓子をとります。
とり方は、懐紙を取り出し、
二つ折りの懐紙の輪が手前に来るようにおきます。
その懐紙を下から一枚、向こうから手前に折ります。
(向こうから取るので、懐紙は裏返しの状態)
そして、菓子盆に軽く左手をそえ、
数種類盛られているうちから、各一個ずつ、
自分の懐紙に上にとります。
この時大きいものは、懐紙の上で軽く割るとよいでしょう。
小さいものは、そのまま一口でどうぞ。
その季節に合ったものが出されるので、
この時には味ばかりではなく、目でも味わいましょうね。(笑)
(画像は鶴屋吉信から拝借)
いま貴方は、床前の座についています。
誰ですか?
もう足が痺れたなんて言っているのは?(笑)
正客を先頭に末客まで、座について間をとると、
亭主がお菓子を運んできます。
丸盆、四方盆などに、「干菓子」が盛られています。
正客が次客(2番目の客)との間に、菓子盆を置き、
「お先に頂戴いたします」などと挨拶をします。
それが終わると、自分の前に菓子盆を戻し、
押し頂いて(軽く盆をあげ軽く頭を下げる)、
干菓子をとります。
とり方は、懐紙を取り出し、
二つ折りの懐紙の輪が手前に来るようにおきます。
その懐紙を下から一枚、向こうから手前に折ります。
(向こうから取るので、懐紙は裏返しの状態)
そして、菓子盆に軽く左手をそえ、
数種類盛られているうちから、各一個ずつ、
自分の懐紙に上にとります。
この時大きいものは、懐紙の上で軽く割るとよいでしょう。
小さいものは、そのまま一口でどうぞ。
その季節に合ったものが出されるので、
この時には味ばかりではなく、目でも味わいましょうね。(笑)
(画像は鶴屋吉信から拝借)
まず最初にお断りの一筆。
これからの記述は、正式な茶事ではなく、
「まぁ一服いかがですか?」と言う、
簡略なものです。
待合で身支度は整えましたか?
ではいよいよ茶室に入る「席入り」です。
正客(しょうきゃく)、このお茶会の主賓の事。
まずこの人から、茶道口を開け席入りします。
障子・襖の開け方も決まりがありますが、ここでは省略します。
畳の縁を踏まないように入り、「床の拝見」、「道具(炉・釜)の拝見」をします。
前の人がするようにしていれば、間違いないです。
これが終わると、正客を先頭にし、席(畳に正座)につきます。
続いて、茶菓子が出されるわけですが、
干菓子、主菓子とあるので、また次の記事にて、個々に・・・。
○一言メモ
観光施設などでお茶会が行われると、こんな光景をよく目にします。
お点前の時間前になると、こんな問いが・・・。(笑)
「お茶を習われている方はいらっしゃいませんか?」
身内の社中ではなく、正客を探しているのです。
見つかれば当然、知識がある訳ですから正客の座へ。
こうなれば亭主(お茶を点てる人)も、安心できますね。
大抵、一人か二人、ご年配の方が名乗り出るので、
お茶席でドキドキしなくて済みますよ。
正客は一番先に、お茶を頂戴する訳になるのですから、
こっそりと、飲み方を見て、自分の番までに覚えましょう。(笑)
あぁ・・・本文より長くなってしまった・・・。
これからの記述は、正式な茶事ではなく、
「まぁ一服いかがですか?」と言う、
簡略なものです。
待合で身支度は整えましたか?
ではいよいよ茶室に入る「席入り」です。
正客(しょうきゃく)、このお茶会の主賓の事。
まずこの人から、茶道口を開け席入りします。
障子・襖の開け方も決まりがありますが、ここでは省略します。
畳の縁を踏まないように入り、「床の拝見」、「道具(炉・釜)の拝見」をします。
前の人がするようにしていれば、間違いないです。
これが終わると、正客を先頭にし、席(畳に正座)につきます。
続いて、茶菓子が出されるわけですが、
干菓子、主菓子とあるので、また次の記事にて、個々に・・・。
○一言メモ
観光施設などでお茶会が行われると、こんな光景をよく目にします。
お点前の時間前になると、こんな問いが・・・。(笑)
「お茶を習われている方はいらっしゃいませんか?」
身内の社中ではなく、正客を探しているのです。
見つかれば当然、知識がある訳ですから正客の座へ。
こうなれば亭主(お茶を点てる人)も、安心できますね。
大抵、一人か二人、ご年配の方が名乗り出るので、
お茶席でドキドキしなくて済みますよ。
正客は一番先に、お茶を頂戴する訳になるのですから、
こっそりと、飲み方を見て、自分の番までに覚えましょう。(笑)
あぁ・・・本文より長くなってしまった・・・。
もし貴方が茶席に招かれたら、どうしますか?
ちょっとした心得があると、お茶席は楽しいものです。
まず、何を持っていったら良いか、簡単に・・・。
画像左手前から時計回りで・・・。
懐紙(かいし)、6寸扇子、菓子楊枝。
この3つと、できれば「白い靴下」の換えを持ちましょう。
畳敷きの部屋にはいる訳ですから、
穿いてきた靴下が汚れていたら恥ずかしいですよね。
ちょっとした身だしなみと考えましょう。
それと当日は、香水、整髪料は控えめに。
(出来れば使わない、茶室ではお香が焚かれています。)
指輪、時計は待合(控えの間、控え室)で、外しておきましょう。
(年代物の陶器はもろいものです、うっかりなんてあったら・・・)
身支度はこれで、ほぼOKです。
次回は、一般的なお茶会で出される、「薄茶」の飲み方について書きますね。
「こんな時どうしたら?」など、質問がありましたらコメントくださいませ。
○一言メモ
経験者は語る・・・。
老婆心ですが、女性の方はスカートの丈に気をつけましょう。
正座すると当然の事ながら、少々丈が短くなりますね。
その結果・・・オパンツがチラッと・・・。(笑)
- 何も解らないけど、喜んで行く。
- 敷居が高いと、お断りする。
- 行きたいけど、解らないから躊躇する。
ちょっとした心得があると、お茶席は楽しいものです。
まず、何を持っていったら良いか、簡単に・・・。
画像左手前から時計回りで・・・。
懐紙(かいし)、6寸扇子、菓子楊枝。
この3つと、できれば「白い靴下」の換えを持ちましょう。
畳敷きの部屋にはいる訳ですから、
穿いてきた靴下が汚れていたら恥ずかしいですよね。
ちょっとした身だしなみと考えましょう。
それと当日は、香水、整髪料は控えめに。
(出来れば使わない、茶室ではお香が焚かれています。)
指輪、時計は待合(控えの間、控え室)で、外しておきましょう。
(年代物の陶器はもろいものです、うっかりなんてあったら・・・)
身支度はこれで、ほぼOKです。
次回は、一般的なお茶会で出される、「薄茶」の飲み方について書きますね。
「こんな時どうしたら?」など、質問がありましたらコメントくださいませ。
○一言メモ
経験者は語る・・・。
老婆心ですが、女性の方はスカートの丈に気をつけましょう。
正座すると当然の事ながら、少々丈が短くなりますね。
その結果・・・オパンツがチラッと・・・。(笑)
明日9日は東海から東北地方の太平洋沿岸地区に、
雪の予報がでている。
このところ乾燥注意報が出ていたから、
少しお湿りと思っていたが、雪かぁ・・・積もらない事を祈ります。
この乾燥で、髪の毛も乾いてしまって、ドライヤー後は毛先爆発状態。
水分が足りなくてパサパサ、自慢の天使の輪は何処へ・・・。(泣)
もうこうなると、痛んだ部分をカットしないと収拾がつかない。
泣く泣く5cmほどカットして、美容室で泥パックトリートメント。
所要時間2時間ほどなのに、たっぷりとお疲れ状態。
いまブログを書きつつ、欠伸の連発。
30分ほど寝てきます。(笑)
千秋お勧めのトリートメント剤。
シャンプー後でもOK、ドライヤー後でもOK。
翌日は輝く髪に変身して、世の殿方のハートを直撃。(笑)
雪の予報がでている。
このところ乾燥注意報が出ていたから、
少しお湿りと思っていたが、雪かぁ・・・積もらない事を祈ります。
この乾燥で、髪の毛も乾いてしまって、ドライヤー後は毛先爆発状態。
水分が足りなくてパサパサ、自慢の天使の輪は何処へ・・・。(泣)
もうこうなると、痛んだ部分をカットしないと収拾がつかない。
泣く泣く5cmほどカットして、美容室で泥パックトリートメント。
所要時間2時間ほどなのに、たっぷりとお疲れ状態。
いまブログを書きつつ、欠伸の連発。
30分ほど寝てきます。(笑)
千秋お勧めのトリートメント剤。
シャンプー後でもOK、ドライヤー後でもOK。
翌日は輝く髪に変身して、世の殿方のハートを直撃。(笑)
○さくらインターネットのデータセンターに障害、GREEなどのサービスが停止中
配電盤系の電気火災らしいが、こう言う事もあるんだね。
随分前にほんの一時だけ、借りた事があるがなんとなく合わなくて、
解約してメインは海外ドメインのとこに移した。
そこも問題がないとは言わないが(大有りだが)安いから。(笑)
当方はハッキング被害にはあわなかったが、お隣さんが見事にやられた。
復帰するまでに1ヶ月以上かかってたな・・・。
今は元に戻りつつあるけど、消失したデータの一部は復旧不可みたい。
なんて、ちびっと仕事の裏話なり。
配電盤系の電気火災らしいが、こう言う事もあるんだね。
随分前にほんの一時だけ、借りた事があるがなんとなく合わなくて、
解約してメインは海外ドメインのとこに移した。
そこも問題がないとは言わないが(大有りだが)安いから。(笑)
当方はハッキング被害にはあわなかったが、お隣さんが見事にやられた。
復帰するまでに1ヶ月以上かかってたな・・・。
今は元に戻りつつあるけど、消失したデータの一部は復旧不可みたい。
なんて、ちびっと仕事の裏話なり。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(06/28)
(06/28)
(06/28)
(06/27)
(06/27)
(06/27)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR