忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ミカン科 マツカゼソウ属 マツカゼソウ
 学名:Boenninghausenia japonica
 英名:

花期は8~10月頃。
枝先に集散花序を出し、4枚花弁で小さな白色の花を咲かせる。

葉は3回3出羽状複葉、小葉は倒卵形。

多年草。



松風草(マツカゼソウ)
松風草(マツカゼソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200



マツカゼソウ

拍手[4回]

○ブナ科 マテバシイ属 マテバシイ
 学名:Lithocarpus edulis
 英名:

別名、マテバガシ、マテガシ、マタジイ、サツマジイ、アオジイ。
別な漢字で、全手葉椎とも書く。

花期は5~6月頃、黄褐色のブラシ紐のような雌雄花穂。
雄花序は5~8センチほど、雌花序は5~9センチほどで、斜上する。

堅果は2~3センチの長楕円形で、翌年の秋に成熟する。
殻斗は皿形で総苞片が瓦状に並ぶ。

葉は互生、倒卵状楕円形で全縁。
厚く平滑で、光沢がある。

樹皮は暗褐青灰色でなめらか、若い枝は無毛。

常緑高木。



馬刀葉椎(マテバシイ)
馬刀葉椎(マテバシイ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月6日 α200



マテバシイ

拍手[2回]

○バラ科 サクラ属 マメザクラ
 学名:Prunus incisa
 英名:Fuji cherry

別名、富士桜(フジザクラ)。

花期は3~5月頃。
葉と同時か、またし少し早く、2センチほどの花を1~3個散形状につける。
花の色は、白色から淡紅色。

葉は互生、葉の形は卵状から倒卵状。
葉の先は鋭く尖り、葉の縁には欠刻状の重鋸歯がある。

樹皮は暗灰色でざらつく。

落葉小高木。



豆桜(マメザクラ)
豆桜(マメザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

豆桜(マメザクラ)
豆桜(マメザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200



マメザクラ

拍手[2回]

○カキノキ科 カキノキ属 マメガキ
 学名:Diospyros lotus
 英名:Lotus plant

別名、信濃柿(シナノガキ)、ブドウガキ。

花期は6月頃、葉腋に黄白色の花をつける。
花冠は釣り鐘形で、萼は4裂し縁に毛がある。

雄花は1~3個ほど集まってつき、雌花は単生する。
果実は1.5センチほどの球形で、黄色から黒紫色に熟す。

葉は互生、葉の形は楕円形から長楕円形で、両端がやや尖る。
樹皮は灰褐色。

雌雄異株、落葉高木。



豆柿(マメガキ)
豆柿(マメガキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200



マメガキ

拍手[1回]

○キク科 キク属 マーガレット
 学名:Chrysanthemum frutescens
 英名:Marguerite

詳しい品種は不明。



マーガレット
マーガレット posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月16日 α200

春の花壇
春の花壇 posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月16日 α200



○マーガレット

拍手[1回]

○スベリヒユ科 スベリヒユ属 マツバボタン
 学名:Portulaca glandiflora
 英名:Rose moss

別名、日照り草(ヒデリソウ)。

花期は初夏から秋。
ボタンに似た小振りの花を咲かせる。
花は一重咲き、八重咲きがある。
花の色は、赤色、ピンク色、黄色、白色など。

葉は肉厚で、松葉状。

こぼれ種から発芽し、翌年も楽しめる。

一年草。



松葉牡丹(マツバボタン)
松葉牡丹(マツバボタン) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200

松葉牡丹(マツバボタン)
松葉牡丹(マツバボタン) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200



マツバボタン

拍手[3回]

○ツルナ科 マツバギク属  マツバギク
 学名:Lampranthus spectabilis
 英名:

花期は春から夏にかけてと長期間。
花弁は赤紫~紫色で菊に似ている、日中は開き夜間は閉じる。

多年草。



松葉菊(マツバギク)
松葉菊(マツバギク) posted by (C)千秋
撮影日:2011年5月20日 α200

松葉菊(マツバギク)
松葉菊(マツバギク) posted by (C)千秋
撮影日:2011年5月20日 α200

松葉菊(マツバギク)
松葉菊(マツバギク) posted by (C)千秋
撮影日:2011年5月20日 α200



マツバギク

拍手[2回]

○ミカン科 マツカゼソウ属 マツカゼソウ
 学名:Boenninghausenia japonica
 英名:

花期は8~10月頃。
枝先に集散花序を出し、4枚花弁で小さな白色の花を咲かせる。

葉は3回3出羽状複葉、小葉は倒卵形。

多年草。



松風草(マツカゼソウ)
松風草(マツカゼソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月29日 市川市万葉植物園 α200

松風草(マツカゼソウ)
松風草(マツカゼソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月29日 市川市万葉植物園 α200

松風草(マツカゼソウ)
松風草(マツカゼソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月29日 市川市万葉植物園 α200



マツカゼソウ

拍手[6回]

○ミカン科 マツカゼソウ属 マツカゼソウ
 学名:Boenninghausenia japonica
 英名:

花期は8~10月頃。
枝先に集散花序を出し、4枚花弁で小さな白色の花を咲かせる。

葉は3回3出羽状複葉、小葉は倒卵形。

多年草。



松風草(マツカゼソウ)
松風草(マツカゼソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 α200

松風草(マツカゼソウ)
松風草(マツカゼソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 α200



マツカゼソウ

拍手[5回]

○サトイモ科 テンナンショウ属 マムシグサ
 学名:Arisaema serratum
 英名:

花期は5~6月頃。
便宜上、花と呼ぶが、正確には仏炎包(ぶつえんほう)。

偽茎の先端に鳥足状に分裂する2個の葉をつける。
小葉の形は変異が多く、7~19個になる。

多年草。



撮ってる時は解らなかったが、パソに取り込んだら、カナヘビが写っていた。
ニョロニョロほど苦手ではないが、得意でもない。
知らなくて仏、良かった。(笑)



蝮草(マムシグサ)
蝮草(マムシグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月16日 水元公園 α200



マムシグサ

拍手[2回]

○ミカン科 マツカゼソウ属 マツカゼソウ
 学名:Boenninghausenia japonica
 英名:

花期は8~10月頃。
枝先に集散花序を出し、4枚花弁で小さな白色の花を咲かせる。

葉は3回3出羽状複葉、小葉は倒卵形。

多年草。



松風草(マツカゼソウ)
松風草(マツカゼソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月16日 水元公園 HX1

松風草(マツカゼソウ)
松風草(マツカゼソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月16日 水元公園 HX1

松風草(マツカゼソウ)
松風草(マツカゼソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月16日 水元公園 HX1



マツカゼソウ

拍手[6回]

○キク科 タゲテス属 マリーゴールド
 学名:
 英名:

花期は5~10月とながく、ガーデニングに便利な花。
アフリカン、フレンチ、メキシカンと種類があるが、ここでは一括りで・・・。



マリーゴールド
マリーゴールド posted by (C)千秋
撮影日:2010年9月25日 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 マリーゴールド

拍手[1回]

○ブナ科 マテバシイ属 マテバシイ
 学名:Lithocarpus edulis
 英名:

別名、マテバガシ、マテガシ、マタジイ、サツマジイ、アオジイ。
別な漢字で、全手葉椎とも書く。

花期は5~6月頃、黄褐色のブラシ紐のような雌雄花穂。

葉は互生、楕円形で全縁。
厚く平滑で、光沢がある。

常緑高木。



馬刀葉椎(マテバシイ)
馬刀葉椎(マテバシイ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年9月19日 α200



マテバシイ

拍手[4回]

○フトモモ科 ユーカリ属 ユーカリ
 学名:
 英名:

ユーカリと言うと、コアラが好んで食べる植物。
最近はこんな形の園芸品種があるそうです。

何年も樹だけに、気になってたの。(笑)



丸葉ユーカリ(マルバユーカリ)
丸葉ユーカリ(マルバユーカリ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月19日 HX1



○花&樹木 掲載種名一覧 マルバユーカリ

拍手[1回]

○アジサイ科 ウツギ属 マルバウツギ
 学名:Deutzia scabra
 英名:Fuzzy deutzia

花期は4~5月頃。
枝先に円錐花序をだし、白色の花を咲かせる。
花弁は5個。
雄しべは10個で、花糸には角がない。

葉は対生、葉の形は卵円形または卵形で、基部は円形。
花序の下の葉は浅い心形になり、葉の縁には鋸歯がある。
葉の両面に星状毛がある。

落葉低木。



丸葉空木(マルバウツギ)
丸葉空木(マルバウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月6日 水元公園 α200

丸葉空木(マルバウツギ)
丸葉空木(マルバウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月6日 水元公園 α200

丸葉空木(マルバウツギ)
丸葉空木(マルバウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月6日 水元公園 α200



マルバウツギ

拍手[6回]

○ベンケイソウ科 マンネングサ属 マンネングサ
 学名:
 英名:

園芸品種が多く、見分け不能につき一括りで・・・。



万年草(マンネングサ)
万年草(マンネングサ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月31日 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 マンネングサ

拍手[1回]

○アジサイ科 ウツギ属 マルバウツギ
 学名:Deutzia scabra
 英名:Fuzzy deutzia

花期は4~5月頃。
枝先に円錐花序をだし、白色の花を咲かせる。
花弁は5個。
雄しべは10個で、花糸には角がない。

葉は対生、葉の形は卵円形または卵形で、基部は円形。
花序の下の葉は浅い心形になり、葉の縁には鋸歯がある。
葉の両面に星状毛がある。

落葉低木。



丸葉空木(マルバウツギ)
丸葉空木(マルバウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月22日 鎌倉野草園 α200

丸葉空木(マルバウツギ)
丸葉空木(マルバウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月22日 鎌倉野草園 α200

丸葉空木(マルバウツギ)
丸葉空木(マルバウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月22日 鎌倉野草園 α200



マルバウツギ

拍手[4回]

○ニシキギ科 ニシキギ属 マユミ
 学名:Euonymus hamiltonianus
 英名:

別名、山錦木(ヤマニシキギ)。

花期は5~6月頃。
本年枝の基部から、柄のある集散花序をだし、
淡緑色の花をまばらにつける。
花弁と萼片は4個。
雄しべは4個で、雄花は花糸が長く、雌花は短い。
葯は黒紫色から暗紫色。

蒴果は淡紅色に熟すと、4つに深く割れて、
赤色の仮種皮に包まれた種皮がでる。

葉は対生、葉の形は倒卵状楕円形で、
葉の先は鋭く尖り、葉の縁には細かい鋸歯がある。

樹皮は灰白色で、老木になると縦に少し裂ける。
若枝は緑色で白い筋があるものが多い。

雌雄異株だが、雌木1本でも実はなる。

落葉低木~小高木。



真弓(マユミ)
真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月22日 鎌倉野草園 α200

真弓(マユミ)
真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月22日 鎌倉野草園 α200



マユミ

拍手[5回]

○マツ科 マツ属 種:ゴヨウマツ 変種:マルミゴヨウ
 学名:Pinus parviflora Sieb. et Zucc. var. parviflora
 英名:

別名、姫小松(ヒメコマツ)。

花期は5月頃。

葉は針状で、長さ3~6センチほど。
短枝上に5本束生。

雌雄同株、常緑針葉樹。



一括りに松と言えば松だけど、赤があり黒があり、その変種も色々とある。
身近に有りすぎる植物は、パッと見であまり見ていないのを実感。

この丸実五葉(マルミゴヨウ)は、松版「まっくろくろすけ」かな?(笑)



丸実五葉(マルミゴヨウ)
丸実五葉(マルミゴヨウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月24日 水元公園 α200

丸実五葉(マルミゴヨウ)
丸実五葉(マルミゴヨウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月24日 水元公園 α200

丸実五葉(マルミゴヨウ)
丸実五葉(マルミゴヨウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月24日 水元公園 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 マルミゴヨウ

拍手[3回]

○イネ科 マダケ属 マダケ
 学名:Phyllostachys bambusoides
 英名:Madake,Giant Timber Bamboo,Japanese Timber Bamboo

別名、竹(タケ)、苦竹(ニガタケ)、唐竹(カラタケ)など。

花期は初夏、だが開花は稀。
竹に花が咲くと、その竹は枯れると伝えられている。

直径5~15センチ、高さは10~20メートルほど。
節の輪は2個、節間は20~40センチで、片側に溝がある。
各節から枝が2個出る。

多年生常緑竹。



真竹(マダケ)
真竹(マダケ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月24日 水元公園 HX1

真竹(マダケ)
真竹(マダケ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月24日 水元公園 HX1



マダケ

拍手[4回]

○ニシキギ科 ニシキギ属 マユミ
 学名:Euonymus hamiltonianus
 英名:

別名、山錦木(ヤマニシキギ)。

花期は5~6月頃。
本年枝の基部から、柄のある集散花序をだし、
淡緑色の花をまばらにつける。
花弁と萼片は4個。
雄しべは4個で、雄花は花糸が長く、雌花は短い。
葯は黒紫色から暗紫色。

蒴果は淡紅色に熟すと、4つに深く割れて、
赤色の仮種皮に包まれた種皮がでる。

葉は対生、葉の形は倒卵状楕円形で、
葉の先は鋭く尖り、葉の縁には細かい鋸歯がある。

樹皮は灰白色で、老木になると縦に少し裂ける。
若枝は緑色で白い筋があるものが多い。

雌雄異株だが、雌木1本でも実はなる。

落葉低木~小高木。



真弓(マユミ)
真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

真弓(マユミ)
真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

真弓(マユミ)
真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200

真弓(マユミ)
真弓(マユミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年1月30日 向島百花園 α200



マユミ

拍手[5回]

  
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]