忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 シナヒガンバナ
 学名:Lycoris radiata var. pumila
 英名:

別名、小彼岸花(コヒガンバナ)

花期は8~9月頃。
彼岸花より花期が早く、花はやや小形。
花弁の縁のうねりが弱い。

花茎は30~50センチほど。
稔性のある二倍体で結実する。
果実は蒴果。

分類学上はヒガンバナの変種になっているが、
この種からヒガンバナが生まれたと推定されている。

多年草。



支那彼岸花(シナヒガンバナ)
支那彼岸花(シナヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月24日 市原市国本 α65

支那彼岸花(シナヒガンバナ)
支那彼岸花(シナヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月24日 市原市国本 α65

支那彼岸花(シナヒガンバナ)
支那彼岸花(シナヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月24日 市原市国本 α65

支那彼岸花(シナヒガンバナ)
支那彼岸花(シナヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月24日 市原市国本 α65

拍手[1回]

○ヒガンバナ科 アガパンサス属 アガパンサス
 学名:Agapanthus africanus 'Albus'
 英名:

アガパンサスの白花品種。

花期は6~7月頃。
放射状に花を咲かせる。

多年草。



白花アガパンサス(シロバナアガパンサス)
白花アガパンサス(シロバナアガパンサス) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月29日 松戸市 α65

白花アガパンサス(シロバナアガパンサス)
白花アガパンサス(シロバナアガパンサス) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月29日 松戸市 α65

拍手[1回]

○シソ科 シロネ属 シロネ
 学名:Lycopus lucidus
 英名:Rough bugleweed

花期は7~10月頃。
葉腋に極々小さな白色の花を密集させ咲かせる。

葉は対生。
葉の形は狭長楕円形。
葉の縁には鋭い鋸歯がある。

茎は直立し太く、4稜が目立つ。
地下茎(根っこ)が白く太い、名の由来はここからきている。

多年草。



白根(シロネ)
白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月25日 水元公園 α77

白根(シロネ)
白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月25日 水元公園 α77

白根(シロネ)
白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月25日 水元公園 α77



シロネ

拍手[2回]

○カヤツリグサ科 カヤツリグサ属 シュロガヤツリ
 学名:Cyperus alternifolius
 英名:

花期は6~7月頃。
茎先に長さ2~5センチほどの枝を数本、散形状にのばし、
枝先に10~30個の小穂が放射状に密集してつく。
花序の基部には10~30センチほどの、細長い葉状の苞が多数放射状につく。
小穂は淡い褐色を帯びた白緑色で、長さ5~8ミリ、幅0.2cmほどの扁平な長楕円形。
短芒を持ち、竜骨はや や鋭形。
痩果は倒卵形、長さ約0.8ミリ、横断面は3稜形。
花柱 は痩果とほぼ同長。
柱頭は3個。

葉は基部が鞘となって茎を包み、葉身を欠く。
短い根茎をもち、 茎は叢生して、断面は鈍い三角形。
草丈は1メートルほどになる。

マダガスカル原産。
観賞用に栽培されるが、河川の岸辺に逸出。

帰化植物、多年草。



棕櫚蚊帳吊(シュロガヤツリ)
棕櫚蚊帳吊(シュロガヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月22日 上小岩親水緑道 α77

棕櫚蚊帳吊(シュロガヤツリ)
棕櫚蚊帳吊(シュロガヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月22日 上小岩親水緑道 α77

棕櫚蚊帳吊(シュロガヤツリ)
棕櫚蚊帳吊(シュロガヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月22日 上小岩親水緑道 α77

棕櫚蚊帳吊(シュロガヤツリ)
棕櫚蚊帳吊(シュロガヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月22日 上小岩親水緑道 α77

棕櫚蚊帳吊(シュロガヤツリ)
棕櫚蚊帳吊(シュロガヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月22日 上小岩親水緑道 α77

棕櫚蚊帳吊(シュロガヤツリ)
棕櫚蚊帳吊(シュロガヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月22日 上小岩親水緑道 α77

拍手[1回]

○オオバコ科 キツネノテブクロ属 ジギタリス
 学名:Digitalis purpurea
 英名:Foxglove, Fairy caps

別名、狐の手袋(キツネノテブクロ)

花期は6~9月頃。
長い総状花序をのばし、釣鐘状の花をたくさんつける。
花の色は白色、ピンク色、薄紫色など。
花冠の内側に褐色斑点がある。

葉は長楕円形で光沢がある。
蒴果は熟すと下部が裂け、細かい種子が散布される。

有毒植物、二年草。



ジギタリス
ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月14日 水元公園 α77

ジギタリス
ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月14日 水元公園 α77

ジギタリス
ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月14日 水元公園 α77



ジギタリス

拍手[1回]

○ラン科 シラン属 シラン
 学名:Bletilla striata Reichb. fil
 英名:Hyacinth orchid

花期は5~6月頃。
花茎を伸ばし、紅紫色の花を咲かせる。

葉の形は広披針形、根生する。

多年草。



紫蘭(シラン)
紫蘭(シラン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月11日 にいじゅくみらい公園 α77

紫蘭(シラン)
紫蘭(シラン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月11日 にいじゅくみらい公園 α77

紫蘭(シラン)
紫蘭(シラン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月11日 にいじゅくみらい公園 α77



シラン

拍手[1回]

○ラン科 シラン属 シラン シロバナシラン
 学名:Bletilla striata Rchb.f. f. gebina
 英名:Hyacinth orchid

花期は5~6月頃。
花茎を伸ばし、白色の花を咲かせる。

葉の形は広披針形、根生する。
野生のものは準絶滅危惧種。

多年草。



白花紫蘭(シロバナシラン)
白花紫蘭(シロバナシラン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月5日 匝瑳市飯高 α65

白花紫蘭(シロバナシラン)
白花紫蘭(シロバナシラン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月5日 匝瑳市飯高 α65

白花紫蘭(シロバナシラン)
白花紫蘭(シロバナシラン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月5日 匝瑳市飯高 α65



シロバナシラン

拍手[1回]

○ラン科 シラン属 シラン
 学名:Bletilla striata Reichb. fil
 英名:Hyacinth orchid

花期は5~6月頃。
花茎を伸ばし、紅紫色の花を咲かせる。

葉の形は広披針形、根生する。

多年草。



紫蘭(シラン)
紫蘭(シラン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月12日 α77



シラン

拍手[2回]

○ケシ科 キケマン属 ジロボウエンゴサク
 学名:Corydalis decumbens
 英名:

茎先に総状花序をだし、まばらに花をつける。
花の色は淡紅紫~青紫色、まれに白色。
花弁は4個あり、上側の1個が他より長く長い距を持つ。
花の長さは12~22mmほど。
果実は蒴果で、長さ15~22mmほど。

葉は互生。
根出葉は2~3回3出複葉で、小葉は2~3回深く裂ける。
花茎には柄のある葉が2枚つく。

全体に軟らかく、全体に粉白色を帯びる。
地下にまるい塊茎をもち、毎年新しい塊茎が古い塊茎の真上にできる。
塊茎から数本の花茎と根出葉を出す。

草丈は5~20cmほど。
やや湿った林縁や川岸の草地などに生える。

全草に有毒成分があり、塊茎は薬用とされる。
分布は、関東地方以西~九州。

多年草。



次郎坊延胡索(ジロボウエンゴサク)
次郎坊延胡索(ジロボウエンゴサク) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月11日 柏市逆井 α65

次郎坊延胡索(ジロボウエンゴサク)
次郎坊延胡索(ジロボウエンゴサク) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月11日 柏市逆井 α65

次郎坊延胡索(ジロボウエンゴサク)
次郎坊延胡索(ジロボウエンゴサク) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月11日 柏市逆井 α65

次郎坊延胡索(ジロボウエンゴサク)
次郎坊延胡索(ジロボウエンゴサク) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月11日 柏市逆井 α65

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 シャガ
 学名:Iris japonica
 英名:Crested iris, Fringed iris

別名、胡蝶花(コチョウカ)。
また別な漢字で、射干とも書く。

花期は4~5月頃、白薄紫っぽいアヤメに似た花を咲かせる。
花弁には、濃い紫と黄色の模様がある。

葉は剣形、光沢がある。

シャガは3倍体のため、種子が発生しない。

多年草。



著莪(シャガ)
著莪(シャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月10日 大多喜町横山 α65



シャガ

拍手[1回]

○キク科 ニガナ属 イワニガナ
 学名:Ixeris stolonifera
 英名:Creeping lettuce

和名、岩苦菜(イワニガナ)。

花期は4~7月頃。
しばしば枝を分けて先端に2センチほどの花をつける。
花の色は黄色で、舌状花ばかり。
総苞の外片は短く、内片の3分の1以下の大きさ。
そう果の先は細長く尖り、冠毛は白い。

葉は円形から楕円形で長い柄を持ち、薄くやわらかい。
花茎は細く根生葉の間から立ち上がり、茎に葉はつけない。

細い茎を四方に伸ばし、節ごとに根をおろし増えていく。
田の畔や畑、山地の崩れた場所などで生育。

多年草。



地縛り(ジシバリ)
地縛り(ジシバリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月6日 水元公園 α77



ジシバリ

拍手[1回]

○マメ科 ソラマメ属 種:ヤハズエンドウ 品種:シロバナヤハズエンドウ
 学名:Vicia angustifolia var. segetalis f. albiflora
 英名:

矢筈豌豆の白花品種。

花期は3~6月頃。
葉腋から花柄を伸ばし、白色の蝶形花を咲かせる。

葉は羽状複葉、狭倒卵形の小葉が3~7対ある。
先端には、3分岐した巻きひげが伸びている。

二年草。



白花矢筈豌豆(シロバナヤハズエンドウ)
白花矢筈豌豆(シロバナヤハズエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月3日 水元公園 α77

白花矢筈豌豆(シロバナヤハズエンドウ)
白花矢筈豌豆(シロバナヤハズエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月3日 水元公園 α77

白花矢筈豌豆(シロバナヤハズエンドウ)
白花矢筈豌豆(シロバナヤハズエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月3日 水元公園 α77

白花矢筈豌豆(シロバナヤハズエンドウ)
白花矢筈豌豆(シロバナヤハズエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月3日 水元公園 α77

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 シャガ
 学名:Iris japonica
 英名:Crested iris, Fringed iris

別名、胡蝶花(コチョウカ)。
また別な漢字で、射干とも書く。

花期は4~5月頃、白薄紫っぽいアヤメに似た花を咲かせる。
花弁には、濃い紫と黄色の模様がある。

葉は剣形、光沢がある。

シャガは3倍体のため、種子が発生しない。

多年草。



著莪(シャガ)
著莪(シャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月1日 α77

著莪(シャガ)
著莪(シャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月1日 α77

著莪(シャガ)
著莪(シャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月1日 α77

著莪(シャガ)
著莪(シャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月1日 α77

著莪(シャガ)
著莪(シャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月1日 α77



シャガ

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 シャガ
 学名:Iris japonica
 英名:Crested iris, Fringed iris

別名、胡蝶花(コチョウカ)。
また別な漢字で、射干とも書く。

花期は4~5月頃、白薄紫っぽいアヤメに似た花を咲かせる。
花弁には、濃い紫と黄色の模様がある。

葉は剣形、光沢がある。

シャガは3倍体のため、種子が発生しない。

多年草。



著莪(シャガ)
著莪(シャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月30日 松戸市 α65

著莪(シャガ)
著莪(シャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月30日 松戸市 α65



シャガ

拍手[3回]

○バラ科 サクラ属 シュゼンジカンザクラ
 学名:Cerasus × kanzakura ‘Rubescens’
 英名:

品種:修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)
系統:カンヒザクラ群園芸品種(カンヒザクラ×オオシマザクラ?の交雑種)
花型:一重
花弁:5枚
花色:紅紫色
萼筒:鐘形で紅紫色
萼片:全縁で縁毛がある

花期は、3月上旬~3月中旬ころ。
花序は散形状で、普通は3花、時に4花つける。
花の色は紅紫色、花弁は5個、花径は3.3センチほど。
雄しべの花柱は、もっとも長い雄しべの葯より、やや下にある。

萼筒は、鐘形で紅紫色。
萼裂片は、卵状披針形、全縁で縁毛がある。

苞葉は6ミリほどで、歯牙は著しく糸状に伸びる。
花柄は1~2センチ、小花柄は1.5~2センチ。

葉は互生。
葉の形は、倒卵形または長楕円状倒卵形で、
葉の先端は尾状鋭尖形、葉の基部はふつう心形、ときに円形。

鋸歯は単鋸歯と重鋸歯がまじり、先端はやや芒状。
鋸歯の先端の、小腺体は小さい。

蜜腺は盤状で、葉柄の上端に1~2個ある。

樹皮は紫褐色でやや黒色を帯び、皮目が多い。
枝は斜上する。

落葉高木。



修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)
修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月15日 水元公園 α350

修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)
修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月15日 水元公園 α350

修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)
修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月15日 水元公園 α350

修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)
修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月15日 水元公園 α350

修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)
修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月15日 水元公園 α350



シュゼンジカンザクラ

拍手[1回]

○アブラナ科 オオアラセイトウ属 ショカツサイ
 学名:Orychophragmus violaceus
 英名:

別名、大紫羅欄花(オオアラセイトウ)、花大根(ハナダイコン)、紫花菜(ムラサキハナナ)

花期は3~5月頃。
4枚花弁で、淡紫色から紅紫色の花を咲かせる。

根生葉と下部の葉は、羽状に深裂する。
上部の葉は、茎を抱く。

二年草。



諸葛菜(ショカツサイ)
諸葛菜(ショカツサイ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月11日 α37

諸葛菜(ショカツサイ)
諸葛菜(ショカツサイ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月11日 α37

諸葛菜(ショカツサイ)
諸葛菜(ショカツサイ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月11日 α37

諸葛菜(ショカツサイ)
諸葛菜(ショカツサイ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月11日 α37



ショカツサイ

拍手[1回]

○モクセイ科 レンギョウ属 シナレンギョウ
 学名:Forsythia viridissima
 英名:Golden Bells , Golden bell flower

花期は3~4月頃、4枚花弁の黄色い花を咲かせる。
朝鮮連翹より、花弁が細長い。

葉は対生。
枝が立ち上がり、株立ちとなる。

落葉低木。



支那連翹(シナレンギョウ)
支那連翹(シナレンギョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月11日 α37

支那連翹(シナレンギョウ)
支那連翹(シナレンギョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月11日 α37



シナレンギョウ

拍手[1回]

○ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属 シロバナジンチョウゲ
 学名:Daphne odora Thunb. f. alba
 英名:Winter Daphne

別名、輪丁花(リンチョウゲ)。

花期は2月末~3月頃、濃紅色または白色。
開花すると、花弁の内側は薄紅色。
白花は開花しても、内側は白いまま。
雄蕊は薄黄色で、強い香りをはなつ。

日本の沈丁花は、ほとんどが雄株で雌株はほとんど見られない。
よって挿し木によって増やされる。

常緑低木。



白花沈丁花(シロバナジンチョウゲ)
白花沈丁花(シロバナジンチョウゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月9日  上小岩親水緑道 α37

白花沈丁花(シロバナジンチョウゲ)
白花沈丁花(シロバナジンチョウゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月9日 上小岩親水緑道 α37

白花沈丁花(シロバナジンチョウゲ)
白花沈丁花(シロバナジンチョウゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月9日 上小岩親水緑道 α37



シロバナジンチョウゲ

拍手[1回]

○キク科 シオン属 シロヨメナ
 学名:Aster ageratoides var.ageratoides
 英名:

花期は8~11月頃。
茎の先端で分枝し、白い頭花を散房状につける。
舌状花がやや細めで、総苞が暗緑色の筒状などが、見分けポイント。

葉の形は長楕円状披針形で短い柄がある。
葉の表面には光沢がある。

多年草。



白嫁菜(シロヨメナ)
白嫁菜(シロヨメナ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年11月22日 大福山・亀山湖他 α77

白嫁菜(シロヨメナ)
白嫁菜(シロヨメナ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年11月22日 大福山・亀山湖他 α77



シロヨメナ

拍手[1回]

○セリ科 シシウド属 シシウド
 学名:Angelica pubescens
 英名:

花期は8~11月頃。
茎の先に複散形花序を出し、小さな花をたくさん咲かせる。
花の色は白色。
花弁は5枚、内側に曲がる。
雄しべ5本、雌しべ1本。

葉は2~3回羽状複葉で互生する。
小葉の形は細長い楕円形で、葉の先端が尖る。
葉の縁には鋸歯がある。

茎は直立し、上部で別枝別れをする。
茎は中空で、毛が生えている。

分布は本州から九州。
山地の草原に生え、草丈は100~200センチほど。

多年草。



猪独活(シシウド)
猪独活(シシウド) posted by (C)千秋
撮影日:2020年11月22日 大多喜県民の森 α77

猪独活(シシウド)
猪独活(シシウド) posted by (C)千秋
撮影日:2020年11月22日 大多喜県民の森 α77

拍手[1回]

○キク科 シオン属 シロヨメナ
 学名:Aster ageratoides var.ageratoides
 英名:

花期は8~11月頃。
茎の先端で分枝し、白い頭花を散房状につける。
舌状花がやや細めで、総苞が暗緑色の筒状などが、見分けポイント。

葉の形は長楕円状披針形で短い柄がある。
葉の表面には光沢がある。

多年草。



白嫁菜(シロヨメナ)
白嫁菜(シロヨメナ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年11月22日 大多喜県民の森 α77

白嫁菜(シロヨメナ)
白嫁菜(シロヨメナ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年11月22日 大多喜県民の森 α77

白嫁菜(シロヨメナ)
白嫁菜(シロヨメナ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年11月22日 大多喜県民の森 α77

白嫁菜(シロヨメナ)
白嫁菜(シロヨメナ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年11月22日 大多喜県民の森 α77



シロヨメナ

拍手[2回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]