忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○フウロソウ科 オランダフウロ属 オランダフウロ
 学名:Erodium cicutarium
 英名:

花期は3~5月頃。
葉腋に長い花序をだし、数個の花を散生させる。
花の色は淡紅色から白色。
花弁は5枚。
花後の果実は嘴状になる。

葉は羽状複葉で対生。
小葉は細裂する。
茎は基部で分岐し、横に広がる。

現原産地は、ヨーロッパから西アジアにかけて。

越年草。



オランダ風露(オランダフウロ)
オランダ風露(オランダフウロ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月25日 匝瑳市飯倉 α65

オランダ風露(オランダフウロ)
オランダ風露(オランダフウロ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月25日 匝瑳市飯倉 α65

オランダ風露(オランダフウロ)
オランダ風露(オランダフウロ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月25日 匝瑳市飯倉 α65

オランダ風露(オランダフウロ)
オランダ風露(オランダフウロ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月25日 匝瑳市飯倉 α65

拍手[1回]

○オオバコ科 クワガタソウ属 オオイヌノフグリ
 学名:Veronica persica
 英名:Persian speedwell Large Field Speedwell Bird's-eye

別名、瑠璃唐草(ルリカラクサ)、天人唐草(テンニンカラクサ)、星の瞳(ホシノヒトミ)

花期は3~4月頃。
4枚花弁で淡青色の花を咲かせる。

葉の形は楕円形。
全体に荒い毛がある。

二年草。



大犬の陰嚢(オオイヌノフグリ)
大犬の陰嚢(オオイヌノフグリ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月20日 市原市国本 α65

大犬の陰嚢(オオイヌノフグリ)
大犬の陰嚢(オオイヌノフグリ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月20日 市原市国本 α65



オオイヌノフグリ

拍手[1回]

○タデ科 タデ属(またはイヌタデ属) 種:ミゾソバ 変種:オオミゾソバ
 学名:Polygonum thunbergii var. stoloniferum
 英名:

花期は7~10月頃。
枝先に丸い花序を出し、根元が白く、先端が薄紅色の多数の花を咲かせる。
他のタデ科植物と同様に、花弁に見えるものは萼である。

葉は大型で互生。
葉の形は卵状鉾形で、葉の先が鋭く尖る。
葉の基部は耳状に張り出し、翼が顕著に大きい。
刺と毛がある。

茎は地を這い、上部は立ち上がり30~80センチほどになる。
茎には下向きな棘がある。

一年草。



大溝蕎麦(オオミゾソバ)
大溝蕎麦(オオミゾソバ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年10月21日 水元公園 α57

大溝蕎麦(オオミゾソバ)
大溝蕎麦(オオミゾソバ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年10月21日 水元公園 α57

大溝蕎麦(オオミゾソバ)
大溝蕎麦(オオミゾソバ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年10月21日 水元公園 α57

大溝蕎麦(オオミゾソバ)
大溝蕎麦(オオミゾソバ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年10月21日 水元公園 α57

大溝蕎麦(オオミゾソバ)
大溝蕎麦(オオミゾソバ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年10月21日 水元公園 α57



オオミゾソバ

拍手[1回]

○ナス科 ナス属 オオイヌホオズキ
 学名:Solanum nigrescens
 英名:Divine nightshade

花期は8~12月頃。
短い総状花序に、5~8個ほどの花をつける。
花数が少ないとほぼ一点に集まる。
花の色は白色から紫色。
花弁は5深裂する。
果実は10ミリほどで、やや光沢があり黒色に熟す。

葉は互生。
葉の形は卵形、
葉の縁は全縁、または波状の鋸歯がある。

原産地はメキシコから南アメリカ。
空き地や畑、林縁に生える。

一年草、または多年草。



大犬酸漿(オオイヌホオズキ)
大犬酸漿(オオイヌホオズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月19日 佐久間ダム湖 α65

拍手[1回]

○ムクロジ科 モクゲンジ属 オオモクゲンジ
 学名:Koelreuteria bipinnata
 英名:

花期は9月頃。
枝先に円錐花序をだし、小さな花をたくさん咲かせる。
花の色は黄色。
果実は蒴果で3室の袋状。
11月頃に赤く色づき、さらに熟すと白茶色になる。
各室には2個の黒い球形の種子が入っている。

葉は2回奇数羽状複葉で、互生。
小葉の形は尖った卵形。
葉の縁は全縁、または浅い鋸歯がある。

落葉高木。



大木欒子(オオモクゲンジ)
大木欒子(オオモクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月13日 水元公園 α65

大木欒子(オオモクゲンジ)
大木欒子(オオモクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月13日 水元公園 α65

大木欒子(オオモクゲンジ)
大木欒子(オオモクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月13日 水元公園 α65

拍手[1回]

○ムクロジ科 モクゲンジ属 オオモクゲンジ
 学名:Koelreuteria bipinnata
 英名:

花期は9月頃。
枝先に円錐花序をだし、小さな花をたくさん咲かせる。
花の色は黄色。
果実は蒴果で3室の袋状。
11月頃に赤く色づき、さらに熟すと白茶色になる。
各室には2個の黒い球形の種子が入っている。

葉は2回奇数羽状複葉で、互生。
小葉の形は尖った卵形。
葉の縁は全縁、または浅い鋸歯がある。

落葉高木。



大木欒子(オオモクゲンジ)
大木欒子(オオモクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月10日 水元公園 α65

大木欒子(オオモクゲンジ)
大木欒子(オオモクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月10日 水元公園 α65

大木欒子(オオモクゲンジ)
大木欒子(オオモクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月10日 水元公園 α65

大木欒子(オオモクゲンジ)
大木欒子(オオモクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月10日 水元公園 α65

大木欒子(オオモクゲンジ)
大木欒子(オオモクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月10日 水元公園 α65

大木欒子(オオモクゲンジ)
大木欒子(オオモクゲンジ) posted by (C)千秋

大木欒子(オオモクゲンジ)
大木欒子(オオモクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月10日 水元公園 α65

大木欒子(オオモクゲンジ)
大木欒子(オオモクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月10日 水元公園 α65

拍手[1回]

○オモダカ科 オモダカ属 オモダカ
 学名:Sagittaria trifolia
 英名:Arrowhead

花期は7~10月頃。
花茎を伸ばし、白色の花をつける。

花序の先端に雄花がつき、下部に雌花がつく。
花弁は3個。

葉の形は鏃形。
上部の裂片よりも、下部の裂片の方が長く、先端が尖っている。

水田や浅い池沼に生え、高さは60センチほどになる。
名前は、葉の形が人の顔に見えることからついいる。

多年草。



面高(オモダカ)
面高(オモダカ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月23日 いすみ市引田 α65

面高(オモダカ)
面高(オモダカ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月23日 いすみ市引田 α65

面高(オモダカ)
面高(オモダカ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月23日 いすみ市引田 α65

面高(オモダカ)
面高(オモダカ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月23日 いすみ市引田 α65



オモダカ

拍手[1回]

○クサスギカズラ科 ギボウシ属 ギボウシ
 学名:Hosta montana
 英名:Hosta, Plantain lily

名の由来は、蕾または包葉に包まれた若い花序が、
欄干の擬宝珠に似ることから。

花期は7~8月頃。
長い総状花序伸ばし、淡い紫色または白色の花を多数つける。
花の形は、筒状鐘形で先が6裂する。

葉は根生し、葉の形は卵円形または卵状楕円形。
葉の先が尖り、基部は心形。

多年草。



大葉擬宝珠(オオバギボウシ)
大葉擬宝珠(オオバギボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月22日 常陸太田市上高倉町 α65

大葉擬宝珠(オオバギボウシ)
大葉擬宝珠(オオバギボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月22日 常陸太田市上高倉町 α65

大葉擬宝珠(オオバギボウシ)
大葉擬宝珠(オオバギボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月22日 常陸太田市上高倉町 α65



オオバギボウシ

拍手[1回]

○ユリ科 ユリ属 オニユリ
 学名:Lilium lancifolium
 英名:Tiger lily

別名、天蓋百合(てんがいゆり)。

花期は7~8月頃。
茎の先端に径10センチほどの大輪の花をたくさん咲かせる。
花被片は濃い黄赤色で6枚。
花被片の内側には、黒紫色の斑点がある。

葉は披針形で長さ5~15センチほど。
葉の脇には黒紫色の珠芽(むかご)がつく。
コオニユリによく似るが、コオニユリにむかごはつかない。

多年草。



鬼百合(オニユリ)
鬼百合(オニユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月17日 松戸市 α57

鬼百合(オニユリ)
鬼百合(オニユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月17日 松戸市 α57



オニユリ

拍手[1回]

○オミナエシ科 オミナエシ属 オミナエシ
 学名:Patrinia scabiosifolia
 英名:

別名、敗醤(ハイショウ)、チメグサ。

花期は8~10月頃。
上部で枝分かれした茎の先に、黄色の小さな花を散房状につける。
果実は長楕円形で、翼状の小苞はない。

葉は対生。
夏までは根出葉だけを伸ばし、葉は羽状に深裂。
その後、花茎が出てくる。
秋の七草の一つ。

多年草。



女郎花(オミナエシ)
女郎花(オミナエシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月13日 水元公園 α65

女郎花(オミナエシ)
女郎花(オミナエシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月13日 水元公園 α65



オミナエシ

拍手[1回]

○タデ科 タデ属 オオケタデ
 学名:Polygonum orientale
 英名:Prince's feather

別名、大紅蓼(オオベニタデ)。

花期は8~11月頃。
長い花序を出し、きれいな紅色の花を咲かせる。
花弁に見えるのは、先が5裂した萼片。

葉は互生。
葉の形は卵形で先端が尖り、長い葉柄がある。
草丈が高く、2メートルほどにもなる。

帰化植物、一年草。



大毛蓼(オオケタデ)
大毛蓼(オオケタデ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月13日 水元公園 α65

大毛蓼(オオケタデ)
大毛蓼(オオケタデ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月13日 水元公園 α65



オオケタデ

拍手[1回]

○ユリ科 ユリ属 オニユリ
 学名:Lilium lancifolium
 英名:Tiger lily

別名、天蓋百合(てんがいゆり)。

花期は7~8月頃。
茎の先端に径10センチほどの大輪の花をたくさん咲かせる。
花被片は濃い黄赤色で6枚。
花被片の内側には、黒紫色の斑点がある。

葉は披針形で長さ5~15センチほど。
葉の脇には黒紫色の珠芽(むかご)がつく。
コオニユリによく似るが、コオニユリにむかごはつかない。

多年草。



鬼百合(オニユリ)
鬼百合(オニユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月13日 水元公園 α65

鬼百合(オニユリ)
鬼百合(オニユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月13日 水元公園 α65

鬼百合(オニユリ)
鬼百合(オニユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月13日 水元公園 α65



オニユリ

拍手[2回]

○シソ科 ハナハッカ属 種:オレガノ 品種:ケントビューティ
 学名:Origanum cv. Kent Beauty。
 英名:Oregano 'Kent Beauty'

オリガヌム・ロツンディフォリウムと、オリガヌム・スカブルムの種間交雑種。

花期は春から秋にかけて。
小さなピンク色の花を咲かせる。
苞葉はピンク色。

茎は針金状で、卵形の葉が蜜につく。
葉の色は青緑色。

株立ちになり地面を這う。
草丈は15~25センチほど。

多年草。



オレガノ・ケントビューティ
オレガノ・ケントビューティ posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月29日 α65

オレガノ・ケントビューティ
オレガノ・ケントビューティ posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月29日 α65

オレガノ・ケントビューティ
オレガノ・ケントビューティ posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月29日 α65

オレガノ・ケントビューティ
オレガノ・ケントビューティ posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月29日 α65

拍手[1回]

○オミナエシ科 オミナエシ属 オミナエシ
 学名:Patrinia scabiosifolia
 英名:

別名、敗醤(ハイショウ)、チメグサ。

花期は8~10月頃。
上部で枝分かれした茎の先に、黄色の小さな花を散房状につける。
果実は長楕円形で、翼状の小苞はない。

葉は対生。
夏までは根出葉だけを伸ばし、葉は羽状に深裂。
その後、花茎が出てくる。
秋の七草の一つ。

多年草。



女郎花(オミナエシ)
女郎花(オミナエシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月28日 水元公園 α65



オミナエシ

拍手[1回]

○サクラソウ科 オカトラノオ属 オカトラノオ
 学名:Lysimachia clethroides
 英名:Gooseneck loosestrife

別な漢字で、岡虎の尾とも書く、「の」が入らない表記もある。

花期は6~7月頃。
茎頂に円錐状の総状花序を出し、小さな白色の花をたくさん咲かせる。
花序は左右どちらかに傾く。

葉は互生。
葉の形は長楕円形から狭卵形。
葉の基部には、短い葉柄がある。

多年草。



丘虎の尾(オカトラノオ)
丘虎の尾(オカトラノオ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月1日 水元公園 α77

丘虎の尾(オカトラノオ)
丘虎の尾(オカトラノオ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月1日 水元公園 α77

丘虎の尾(オカトラノオ)
丘虎の尾(オカトラノオ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月1日 水元公園 α77

丘虎の尾(オカトラノオ)
丘虎の尾(オカトラノオ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月1日 水元公園 α77



オカトラノオ

拍手[1回]

○サクラソウ科 オカトラノオ属 オカトラノオ
 学名:Lysimachia clethroides
 英名:Gooseneck loosestrife

別な漢字で、岡虎の尾とも書く、「の」が入らない表記もある。

花期は6~7月頃。
茎頂に円錐状の総状花序を出し、小さな白色の花をたくさん咲かせる。
花序は左右どちらかに傾く。

葉は互生。
葉の形は長楕円形から狭卵形。
葉の基部には、短い葉柄がある。

多年草。



丘虎の尾(オカトラノオ)
丘虎の尾(オカトラノオ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月25日 水元公園 α77

丘虎の尾(オカトラノオ)
丘虎の尾(オカトラノオ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月25日 水元公園 α77



オカトラノオ

拍手[1回]

○セリ科 オルレイヤ属 オルレイヤ・グランディフローラ
 学名:Orlaya grandiflora
 英名:

ホワイトレースフラワーと呼ばれ流通している。

花期は5~7月頃。
花茎が細かく分岐し、小さな白色の花をレース状に咲かせる。

葉は深く細かく切れ込む。
耐寒性はあるが耐暑性はない。

一年草。



オルレイヤ・グランディフローラ
オルレイヤ・グランディフローラ posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月14日 水元公園 α77

オルレイヤ・グランディフローラ
オルレイヤ・グランディフローラ posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月14日 水元公園 α77



オルレイヤ・グランディフローラ

拍手[1回]

○モクレン科 モクレン属 オオヤマレンゲ
 学名: Magnolia sieboldii ssp.japonica
 英名:

別名、深山蓮華(ミヤマレンゲ)。

花期は5~7月頃。
枝先に真っ白な花を下向きに咲かせる。
花弁は6~9個で倒卵形。
雄しべは紅色、花には芳香がある。

葉は有柄で互生。
葉の形は倒卵形から広倒卵形で全縁。
葉の裏面には白い毛があり、粉白色を帯びる。

落葉低木。



大山蓮華(オオヤマレンゲ)
大山蓮華(オオヤマレンゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月14日 水元公園 α77



オオヤマレンゲ

拍手[1回]

○スイカズラ科 タニウツギ属 種:オオベニウツギ 変種:オーレオバリエガータ
 学名:Weigela florida 'Aureovariegata'
 英名:

花期は5~6月頃。
花の色は淡桃色で、鐘形の花を1~4輪つける。

葉は互生。
葉の形は楕円形。
オーレオバリエガータは、黄白色の覆輪の斑が入る。

落葉低木。



大紅空木(オオベニウツギ) オーレオバリエガータ
大紅空木(オオベニウツギ) オーレオバリエガータ posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月11日 にいじゅくみらい公園 α77

大紅空木(オオベニウツギ) オーレオバリエガータ
大紅空木(オオベニウツギ) オーレオバリエガータ posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月11日 にいじゅくみらい公園 α77

大紅空木(オオベニウツギ) オーレオバリエガータ
大紅空木(オオベニウツギ) オーレオバリエガータ posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月11日 にいじゅくみらい公園 α77

大紅空木(オオベニウツギ) オーレオバリエガータ
大紅空木(オオベニウツギ) オーレオバリエガータ posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月11日 にいじゅくみらい公園 α77



オオベニウツギ オーレオバリエガータ

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 オランダアヤメ
 学名:Iris hollandica
 英名:Dutch iris

阿蘭陀菖蒲(オランダアヤメ)とは、ダッチアイリスのこと。

花期は4~5月頃。
青色、紫色、黄色、白色などの花を咲かせる。
球根のアイリス。

多年草。



阿蘭陀菖蒲(オランダアヤメ)
阿蘭陀菖蒲(オランダアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月5日 匝瑳市飯高 α65

阿蘭陀菖蒲(オランダアヤメ)
阿蘭陀菖蒲(オランダアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月5日 匝瑳市飯高 α65

阿蘭陀菖蒲(オランダアヤメ)
阿蘭陀菖蒲(オランダアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月5日 匝瑳市飯高 α65



オランダアヤメ

拍手[1回]

○キク科 ニガナ属 オオジシバリ
 学名:Ixeris debilis
 英名:Weak ixeris

別名、蔓苦菜(ツルニガナ)。

花期は4~5月頃。
茎の先に黄色の舌状花に、3センチほどの頭花をつける。
花後は痩果ができる。

葉の形は、倒披針形からへら状楕円形。

多年草。



大地縛り(オオジシバリ)
大地縛り(オオジシバリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月23日 水元公園 α65

大地縛り(オオジシバリ)
大地縛り(オオジシバリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月23日 水元公園 α65



オオジシバリ

拍手[1回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]