忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ミズキ科 ミズキ属 ヤマボウシ亜属 ヤマボウシ
 学名:Benthamidia japonica
 英名:Japanese dogwood

花期は5~6月頃。
4枚花弁の白色の花を咲かせる。

花弁のように見えるのものは、正しくは総苞片であり、
本当の花はその中心に、20~30個ほどある球状のもの。
花後に果実(集合果)ができ、秋に真っ赤に熟し食用となる。

葉は対生。
葉の形は卵形から楕円形で、葉の縁が波打つ感じ。

落葉高木。



山法師(ヤマボウシ)
山法師(ヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月9日 にいじゅくみらい公園 α57

山法師(ヤマボウシ)
山法師(ヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月9日 にいじゅくみらい公園 α57

山法師(ヤマボウシ)
山法師(ヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月9日 にいじゅくみらい公園 α57



ヤマボウシ

拍手[4回]

○バラ科 サクラ属 ヤマザクラ
 学名:Prunus jamasakura
 英名:

花期は3~4月頃。
白色または淡紅白色の花が、散房状に2~5個つく。
花径は2.5~3.5センチほど。

雄しべは35~40個で無毛。
花弁は5個で、円形または広楕円形。
萼筒は長鐘形で萼片は全縁。
果実はほぼ球形で、5~6月頃に紫黒色に熟す。

新芽は赤色、茶色、黄色、緑色など変異が多い。
成葉では長楕円形、卵状長楕円形、または卵形。
葉の大きさは8~12センチほど。
葉の縁には細かく鋭い鋸歯がある。
葉の裏面は白緑色。
葉柄の上部に2個の腺点がある。

樹皮は暗い褐色で、山地に自生する。

落葉高木。



山桜(ヤマザクラ)
山桜(ヤマザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月9日 にいじゅくみらい公園 α200

山桜(ヤマザクラ)
山桜(ヤマザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月9日 にいじゅくみらい公園 α200

山桜(ヤマザクラ)
山桜(ヤマザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月9日 にいじゅくみらい公園 α200

山桜(ヤマザクラ)
山桜(ヤマザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月9日 にいじゅくみらい公園 α200



ヤマザクラ

拍手[1回]

○バラ科 サクラ属 ヤエベニシダレ
 学名:Cerasus spachiana ‘Pleno-rosea’
 英名:

品種:八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)

系統:エドヒガン群栽培品種
花型:八重
花弁:15~20個
花色:淡紅紫色
萼筒:鐘形
萼片:三角形

別名、遠藤桜(エンドウザクラ)

花期は4月上旬。
花序は散形状。
花の色は淡紅紫色で、花弁数は15~20個。
花柄はほとんどなく、小花柄にはやや斜上する毛が多い。
萼筒は鐘形で、中央部がややくびれる。
萼裂片は三角形で、鋸歯がある。

雄しべは60個、雌しべは1~2個。
花柱から子房の上部にかけて、斜上毛がある。

葉は互生。
葉の形は線状長楕円形。
葉の先端は尾状鋭尖形で、葉の基部は鈍形。
鋸歯は低い重鋸歯で、単鋸歯が混じる。

蜜腺は葉柄の上端にある。

落葉高木。



八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月9日 にいじゅくみらい公園 α200

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月9日 にいじゅくみらい公園 α200

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月9日 にいじゅくみらい公園 α200



ヤエベニシダレ

拍手[2回]

○バラ科 ヤマブキ属 種:ヤマブキ 園芸品種:ヤエヤマブキ
 学名:Kerria japonica f. plena
 英名:Japanese kerria

花期は4~5月頃、鮮やかな黄色い花を咲かせる。
八重の山吹は、一重の山吹の園芸品種。

葉は互生、形は卵形。
縁には、はっきりとした鋸歯がある。

落葉低木。



八重山吹(ヤエヤマブキ)
八重山吹(ヤエヤマブキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57

八重山吹(ヤエヤマブキ)
八重山吹(ヤエヤマブキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57



ヤエヤマブキ

拍手[2回]

○バラ科 サクラ属 ヤエベニオオシマ
 学名:Cerasus speciosa ‘Yaebeni-ohshima’
 英名:

品種:八重紅大島(ヤエベニオオシマ)

系統:ヤマザクラ群(オオシマザクラの栽培品種)
花型:八重
花弁:20~30個
花色:淡紅色
萼筒:長鐘形
萼片:長楕円状披針形

大島桜が重弁化し、花弁が紅色になったもの。
里桜が生成されていく過程の桜だと考えられている。

花期は4月中旬ころ。
花序は散形状、または散房状で、3~4花からなる。
花の色は淡紅色で、花弁は20~30個くらい。
雄しべは35個、雌しべは1個。

花柄は2センチ、小花柄は2.2センチくらい。
萼筒は長鐘形で6ミリ、萼裂片は長楕円状披針形で、鋸歯と縁毛がある。

葉は互生。
葉の形は、倒卵形または長楕円状倒披針形。
葉の先端は漸鋭尖形(ぜんえいせんけい)、葉の基部は円形。
鋸歯は重鋸歯に単鋸歯が混じる。
葉柄は2~3センチで、上端から2~3ミリ下に1~2個の蜜腺がある。

落葉高木。



八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月9日 にいじゅくみらい公園 α200

八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月9日 にいじゅくみらい公園 α200

八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月9日 にいじゅくみらい公園 α200



ヤエベニオオシマ

拍手[2回]

○バラ科 ヤマブキ属 ヤマブキ
 学名:Kerria japonica
 英名:Japanese kerria

花期は4~5月頃。
花弁が5個、鮮やかな黄色い花を咲かせる。

葉は互生。
葉の形は卵形。
葉の縁には、はっきりとした鋸歯がある。

落葉低木。



山吹(ヤマブキ)
山吹(ヤマブキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57

山吹(ヤマブキ)
山吹(ヤマブキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57



ヤマブキ

拍手[5回]

○バラ科 サクラ属 ヤエベニシダレ
 学名:Cerasus spachiana ‘Pleno-rosea’
 英名:

品種:八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)

系統:エドヒガン群栽培品種
花型:八重
花弁:15~20個
花色:淡紅紫色
萼筒:鐘形
萼片:三角形

別名、遠藤桜(エンドウザクラ)

花期は4月上旬。
花序は散形状。
花の色は淡紅紫色で、花弁数は15~20個。
花柄はほとんどなく、小花柄にはやや斜上する毛が多い。
萼筒は鐘形で、中央部がややくびれる。
萼裂片は三角形で、鋸歯がある。

雄しべは60個、雌しべは1~2個。
花柱から子房の上部にかけて、斜上毛がある。

葉は互生。
葉の形は線状長楕円形。
葉の先端は尾状鋭尖形で、葉の基部は鈍形。
鋸歯は低い重鋸歯で、単鋸歯が混じる。

蜜腺は葉柄の上端にある。

落葉高木。



八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α57

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α57



ヤエベニシダレ

拍手[2回]

○バラ科 サクラ属 ヤエベニシダレ
 学名:Cerasus spachiana ‘Pleno-rosea’
 英名:

品種:八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)

系統:エドヒガン群栽培品種
花型:八重
花弁:15~20個
花色:淡紅紫色
萼筒:鐘形
萼片:三角形

別名、遠藤桜(エンドウザクラ)

花期は4月上旬。
花序は散形状。
花の色は淡紅紫色で、花弁数は15~20個。
花柄はほとんどなく、小花柄にはやや斜上する毛が多い。
萼筒は鐘形で、中央部がややくびれる。
萼裂片は三角形で、鋸歯がある。

雄しべは60個、雌しべは1~2個。
花柱から子房の上部にかけて、斜上毛がある。

葉は互生。
葉の形は線状長楕円形。
葉の先端は尾状鋭尖形で、葉の基部は鈍形。
鋸歯は低い重鋸歯で、単鋸歯が混じる。

蜜腺は葉柄の上端にある。

落葉高木。



八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α200

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α200

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α200



ヤエベニシダレ

拍手[2回]

○バラ科 サクラ属 ヤエベニシダレ
 学名:Cerasus spachiana ‘Pleno-rosea’
 英名:

品種:八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)

系統:エドヒガン群栽培品種
花型:八重
花弁:15~20個
花色:淡紅紫色
萼筒:鐘形
萼片:三角形

別名、遠藤桜(エンドウザクラ)

花期は4月上旬。
花序は散形状。
花の色は淡紅紫色で、花弁数は15~20個。
花柄はほとんどなく、小花柄にはやや斜上する毛が多い。
萼筒は鐘形で、中央部がややくびれる。
萼裂片は三角形で、鋸歯がある。

雄しべは60個、雌しべは1~2個。
花柱から子房の上部にかけて、斜上毛がある。

葉は互生。
葉の形は線状長楕円形。
葉の先端は尾状鋭尖形で、葉の基部は鈍形。
鋸歯は低い重鋸歯で、単鋸歯が混じる。

蜜腺は葉柄の上端にある。

落葉高木。



八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57



ヤエベニシダレ

拍手[2回]

○バラ科 サクラ属 ヤエベニシダレ
 学名:Cerasus spachiana ‘Pleno-rosea’
 英名:

品種:八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)

系統:エドヒガン群栽培品種
花型:八重
花弁:15~20個
花色:淡紅紫色
萼筒:鐘形
萼片:三角形

別名、遠藤桜(エンドウザクラ)

花期は4月上旬。
花序は散形状。
花の色は淡紅紫色で、花弁数は15~20個。
花柄はほとんどなく、小花柄にはやや斜上する毛が多い。
萼筒は鐘形で、中央部がややくびれる。
萼裂片は三角形で、鋸歯がある。

雄しべは60個、雌しべは1~2個。
花柱から子房の上部にかけて、斜上毛がある。

葉は互生。
葉の形は線状長楕円形。
葉の先端は尾状鋭尖形で、葉の基部は鈍形。
鋸歯は低い重鋸歯で、単鋸歯が混じる。

蜜腺は葉柄の上端にある。

落葉高木。



八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月31日 α57



ヤエベニシダレ

拍手[2回]

○バラ科 サクラ属 ヤマザクラ
 学名:Prunus jamasakura
 英名:

花期は3~4月頃。
白色または淡紅白色の花が、散房状に2~5個つく。
花径は2.5~3.5センチほど。

雄しべは35~40個で無毛。
花弁は5個で、円形または広楕円形。
萼筒は長鐘形で萼片は全縁。
果実はほぼ球形で、5~6月頃に紫黒色に熟す。

新芽は赤色、茶色、黄色、緑色など変異が多い。
成葉では長楕円形、卵状長楕円形、または卵形。
葉の大きさは8~12センチほど。
葉の縁には細かく鋭い鋸歯がある。
葉の裏面は白緑色。
葉柄の上部に2個の腺点がある。

樹皮は暗い褐色で、山地に自生する。

落葉高木。



山桜(ヤマザクラ)
山桜(ヤマザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 α200

山桜(ヤマザクラ)
山桜(ヤマザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 α200

山桜(ヤマザクラ)
山桜(ヤマザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 α200



ヤマザクラ

拍手[1回]

○バラ科 サクラ属 ヤエベニオオシマ
 学名:Cerasus speciosa ‘Yaebeni-ohshima’
 英名:

品種:八重紅大島(ヤエベニオオシマ)

系統:ヤマザクラ群(オオシマザクラの栽培品種)
花型:八重
花弁:20~30個
花色:淡紅色
萼筒:長鐘形
萼片:長楕円状披針形

大島桜が重弁化し、花弁が紅色になったもの。
里桜が生成されていく過程の桜だと考えられている。

花期は4月中旬ころ。
花序は散形状、または散房状で、3~4花からなる。
花の色は淡紅色で、花弁は20~30個くらい。
雄しべは35個、雌しべは1個。

花柄は2センチ、小花柄は2.2センチくらい。
萼筒は長鐘形で6ミリ、萼裂片は長楕円状披針形で、鋸歯と縁毛がある。

葉は互生。
葉の形は、倒卵形または長楕円状倒披針形。
葉の先端は漸鋭尖形(ぜんえいせんけい)、葉の基部は円形。
鋸歯は重鋸歯に単鋸歯が混じる。
葉柄は2~3センチで、上端から2~3ミリ下に1~2個の蜜腺がある。

落葉高木。



八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α57

八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α57

八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α57

八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α200

八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α200

八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α200

八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α200

八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α200

八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α200

八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月5日 にいじゅくみらい公園 α200



ヤエベニオオシマ

拍手[2回]

○マメ科 ソラマメ属 ヤハズエンドウ
 学名:Vicia angustifolia
 英名:Common vetch, Narrow-leaved vetch

別名、烏野豌豆(カラスノエンドウ)。

花期は3~6月頃。
葉腋から花柄を伸ばし、赤紫色の蝶形花を咲かせる。

葉は羽状複葉、狭倒卵形の小葉が3~7対ある。
先端には、3分岐した巻きひげが伸びている。

二年草。



矢筈豌豆(ヤハズエンドウ)
矢筈豌豆(ヤハズエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月22日 α57

矢筈豌豆(ヤハズエンドウ)
矢筈豌豆(ヤハズエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月22日 α57

矢筈豌豆(ヤハズエンドウ)
矢筈豌豆(ヤハズエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月22日 α57

矢筈豌豆(ヤハズエンドウ)
矢筈豌豆(ヤハズエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月22日 α57



ヤハズエンドウ

拍手[6回]

○ミズキ科 ミズキ属 ヤマボウシ亜属 ヤマボウシ
 学名:Benthamidia japonica
 英名:Japanese dogwood

花期は5~6月頃、4枚花弁の白色の花を咲かせる。

花弁のように見えるのものは、正しくは総苞片であり、
本当の花はその中心に、20~30個ほどある球状のもの。
花後に果実(集合果)ができ、秋に真っ赤に熟し食用となる。

葉は対生。
葉の形は卵形から楕円形で、葉の縁が波打つ感じ。

落葉高木。



山法師(ヤマボウシ)
山法師(ヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月8日 水元公園 α57



ヤマボウシ

拍手[4回]

○キク科 ガンクビソウ属 ヤブタバコ
 学名:Carpesium abrotanoides
 英名:

花期は9~10月頃。
上部の葉腋に、黄色の花を下向きにつける。

頭花の基部には緑色の総苞片があり、一部は葉状になる。
頭花は1センチほどの大きさで、筒状花ばかりなので咲いているようには見えない。

花の頃には、大きい根生葉は枯れることが多い。

一年草、または多年草。



藪煙草(ヤブタバコ)
藪煙草(ヤブタバコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200



ヤブタバコ

拍手[3回]

○アオイ科 ヤノネボンテンカ属 ヤノネボンテンカ
 学名:Pavonia hastata
 英名:Pink pavonia

別名、高砂芙蓉(タカサゴフヨウ)。

花期は7~10月頃。
花の色は白色で、中心部は濃い赤褐色。
花弁の裏側には、濃赤色の筋が入っている。

葉は鏃形(やじりがた)で垂れ下がる感じ。
茎はあまり直立せずに、横に広がる傾向がある。

落葉小低木。



矢の根梵天花(ヤノネボンテンカ)
矢の根梵天花(ヤノネボンテンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

矢の根梵天花(ヤノネボンテンカ)
矢の根梵天花(ヤノネボンテンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

矢の根梵天花(ヤノネボンテンカ)
矢の根梵天花(ヤノネボンテンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

矢の根梵天花(ヤノネボンテンカ)
矢の根梵天花(ヤノネボンテンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

矢の根梵天花(ヤノネボンテンカ)
矢の根梵天花(ヤノネボンテンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200



ヤノネボンテンカ

拍手[2回]

○クスノキ科 クロモジ属 ヤマコウバシ
 学名:Lindera glauca
 英名:

別名、モチギ、ヤマコショウ。

花期は4~5月頃。
散形花序をつけて、淡黄緑色の花を咲かせる。
花被片は6個。
果実は球形で、秋に黒色に熟しやや辛味がある。

葉は互生、形は楕円形から長楕円形で、葉の先端がとがる。
葉の縁は全縁で波うち、葉の裏面は灰白色。

秋に黄褐色に紅葉するが、冬になってもあまり落葉せず葉が残る。
葉や枝に香りがある。

雌雄異株、落葉小高木。



山香ばし(ヤマコウバシ)
山香ばし(ヤマコウバシ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

山香ばし(ヤマコウバシ)
山香ばし(ヤマコウバシ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200



ヤマコウバシ

拍手[5回]

○キジカクシ科 ヤブラン属 ヤブラン
 学名:Liriope muscari
 英名:liriope,border grass,lily turf

別名、リリオペ、サマームスカリ。

花期は8~10月頃。
穂状花序を出し、赤紫色の花を咲かせる。

葉は細長く、先端が垂れ下がる。

多年草。



藪蘭(ヤブラン)
藪蘭(ヤブラン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

藪蘭(ヤブラン)
藪蘭(ヤブラン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200



ヤブラン

拍手[5回]

○ミズキ科 ミズキ属 ヤマボウシ亜属 ヤマボウシ
 学名:Benthamidia japonica
 英名:Japanese dogwood

花期は5~6月頃、4枚花弁の白色の花を咲かせる。

花弁のように見えるのものは、正しくは総苞片であり、
本当の花はその中心に、20~30個ほどある球状のもの。
花後に果実(集合果)ができ、秋に真っ赤に熟し食用となる。

葉は対生。
葉の形は卵形から楕円形で、葉の縁が波打つ感じ。

落葉高木。



山法師(ヤマボウシ)
山法師(ヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

山法師(ヤマボウシ)
山法師(ヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200



ヤマボウシ

拍手[4回]

○ツユクサ科 ヤブミョウガ属 ヤブミョウガ
 学名:Pollia japonica
 英名:Pollia

花期は7~9月頃。
茎の上部に、白色の花を円錐状に咲かせる。
花後に果実ができ、青藍色に熟す。

葉はミョウガに似ている、それゆえこの名前がついている。
谷筋や山縁に生えている。

多年草。



薮茗荷(ヤブミョウガ)
薮茗荷(ヤブミョウガ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200



ヤブミョウガ

拍手[3回]

○マメ科 ハギ属 ヤマハギ
 学名:Lespedeza bicolor var. japonica
 英名:

花期は6~9月頃。
葉のわきから長い総状花序をだし、
紅紫色で長さ1.3~1.5センチほどの蝶形花 を開く。
萼は4深裂し、先は長く尖る。

花の色は翼弁は濃い紅紫色。
旗弁や竜骨弁も、やや色濃いものが多い。

豆果は1センチほどの平たい楕円形。

葉は3出複葉。
小葉は広楕円形、または広倒卵形で、葉の先は円形。
葉の裏面には微毛があり、白色を帯びる。

高さは2メートルくらいになり、枝はほとんど枝垂れない。

落葉低木。



山萩(ヤマハギ)
山萩(ヤマハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

山萩(ヤマハギ)
山萩(ヤマハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200

山萩(ヤマハギ)
山萩(ヤマハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月22日 水元公園 α200



ヤマハギ

拍手[3回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]