忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ケシ科 ヤマブキソウ属 ヤマブキソウ
 学名:Chelidonium japonicum
 英名:

別名、草山吹(クサヤマブキ)。

花期は4~5月頃、4枚花弁の黄色い花を咲かせる。。
山吹に似ているが、花弁数が違う。

根生葉は奇数羽状複葉。
小葉は5~7対、葉の縁には不規則な鋸歯がある。

茎葉の柄は短く、3~5対の小葉がある。

多年草。



山吹草(ヤマブキソウ)
山吹草(ヤマブキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月1日 市川市万葉植物園 α57



ヤマブキソウ

拍手[2回]

○ツツジ科 ツツジ属 ヤマツツジ
 学名:Rhododendron kaempferi
 英名:

花期は4~6月頃。
枝先に朱赤色、赤色、紅紫色などの花を2~3個つける。
花冠は4~5センチほどの漏斗状で5中裂する。
雄蕊は5個。

葉は互生。
葉の形は、楕円形から卵状楕円形。
葉の質はやや薄く、葉の裏表に褐色のあらい毛がある。

半落葉低木。



山躑躅(ヤマツツジ)
山躑躅(ヤマツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

山躑躅(ヤマツツジ)
山躑躅(ヤマツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

山躑躅(ヤマツツジ)
山躑躅(ヤマツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

山躑躅(ヤマツツジ)
山躑躅(ヤマツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

山躑躅(ヤマツツジ)
山躑躅(ヤマツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

山躑躅(ヤマツツジ)
山躑躅(ヤマツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57



ヤマツツジ

拍手[3回]

○ケシ科 ヤマブキソウ属 ヤマブキソウ
 学名:Chelidonium japonicum
 英名:

別名、草山吹(クサヤマブキ)。

花期は4~5月頃、4枚花弁の黄色い花を咲かせる。。
山吹に似ているが、花弁数が違う。

根生葉は奇数羽状複葉。
小葉は5~7対、葉の縁には不規則な鋸歯がある。

茎葉の柄は短く、3~5対の小葉がある。

多年草。



山吹草(ヤマブキソウ)
山吹草(ヤマブキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

山吹草(ヤマブキソウ)
山吹草(ヤマブキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

山吹草(ヤマブキソウ)
山吹草(ヤマブキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57



ヤマブキソウ

拍手[2回]

○クスノキ科 クロモジ属 ヤマコウバシ
 学名:Lindera glauca
 英名:

別名、モチギ、ヤマコショウ。

花期は4~5月頃。
散形花序をつけて、淡黄緑色の花を咲かせる。
花被片は6個。
果実は球形で、秋に黒色に熟しやや辛味がある。

葉は互生、形は楕円形から長楕円形で、葉の先端がとがる。
葉の縁は全縁で波うち、葉の裏面は灰白色。

秋に黄褐色に紅葉するが、冬になってもあまり落葉せず葉が残る。
葉や枝に香りがある。

雌雄異株、落葉小高木。



山香ばし(ヤマコウバシ)
山香ばし(ヤマコウバシ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α57

山香ばし(ヤマコウバシ)
山香ばし(ヤマコウバシ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α57

山香ばし(ヤマコウバシ)
山香ばし(ヤマコウバシ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α57

山香ばし(ヤマコウバシ)
山香ばし(ヤマコウバシ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α57



ヤマコウバシ

拍手[4回]

○ケシ科 ヤマブキソウ属 ヤマブキソウ
 学名:Chelidonium japonicum
 英名:

別名、草山吹(クサヤマブキ)。

花期は4~5月頃、4枚花弁の黄色い花を咲かせる。。
山吹に似ているが、花弁数が違う。

根生葉は奇数羽状複葉。
小葉は5~7対、葉の縁には不規則な鋸歯がある。

茎葉の柄は短く、3~5対の小葉がある。

多年草。



山吹草(ヤマブキソウ)
山吹草(ヤマブキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α350

山吹草(ヤマブキソウ)
山吹草(ヤマブキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α350

山吹草(ヤマブキソウ)
山吹草(ヤマブキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α350

山吹草(ヤマブキソウ)
山吹草(ヤマブキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α350

山吹草(ヤマブキソウ)
山吹草(ヤマブキソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α350



ヤマブキソウ

拍手[2回]

○バラ科 サクラ属 ヤエベニオオシマ
 学名:Cerasus speciosa ‘Yaebeni-ohshima’
 英名:

品種:八重紅大島(ヤエベニオオシマ)

系統:ヤマザクラ群(オオシマザクラの栽培品種)
花型:八重
花弁:20~30個
花色:淡紅色
萼筒:長鐘形
萼片:長楕円状披針形

大島桜が重弁化し、花弁が紅色になったもの。
里桜が生成されていく過程の桜だと考えられている。

花期は4月中旬ころ。
花序は散形状、または散房状で、3~4花からなる。
花の色は淡紅色で、花弁は20~30個くらい。
雄しべは35個、雌しべは1個。

花柄は2センチ、小花柄は2.2センチくらい。
萼筒は長鐘形で6ミリ、萼裂片は長楕円状披針形で、鋸歯と縁毛がある。

葉は互生。
葉の形は、倒卵形または長楕円状倒披針形。
葉の先端は漸鋭尖形(ぜんえいせんけい)、葉の基部は円形。
鋸歯は重鋸歯に単鋸歯が混じる。
葉柄は2~3センチで、上端から2~3ミリ下に1~2個の蜜腺がある。

落葉高木。



八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月6日 にいじゅくみらい公園 α57

八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月6日 にいじゅくみらい公園 α57

八重紅大島(ヤエベニオオシマ)
八重紅大島(ヤエベニオオシマ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月6日 にいじゅくみらい公園 α57



ヤエベニオオシマ

拍手[2回]

○キク科 ヤブレガサ属 ヤブレガサ
 学名:Syneilesis palmata
 英名:

花期は7~8月頃。
花茎を伸ばし円錐花序に、白色または淡紅色の頭花を咲かせる。

葉は、掌状に7~9深裂する。
新芽は食用となる。
葉が出てくる時に、その独特な形を喩えた名前。

多年草。



破れ傘(ヤブレガサ)
破れ傘(ヤブレガサ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月2日 水元公園 α57

破れ傘(ヤブレガサ)
破れ傘(ヤブレガサ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月2日 水元公園 α57



ヤブレガサ

拍手[3回]

○スグリ科 スグリ属 ヤブサンザシ
 学名:Ribes fasciculatum
 英名:

別名、黄鵯上戸(キヒヨドリジョウゴ)

花期は4~5月頃。
黄緑色の小さな花をつける。
花弁はごく小さく、5個の萼片が花弁状で平開する。
雄花は葉腋に3~6個つき、雄しべは5個、萼筒は皿形。
雌花は2~4個つき、雌しべは1個、萼筒は倒卵形。
果実は球形で赤く熟す。

葉は互生。
葉の形は卵円形で、掌状に3~5中裂する。
葉の縁には、欠刻状り鋸歯がある。
葉の両面とも有毛。
若い枝には軟毛がある。

落葉低木。



藪山査子(ヤブサンザシ)
藪山査子(ヤブサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月21日 水元公園 α350

藪山査子(ヤブサンザシ)
藪山査子(ヤブサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月21日 水元公園 α350

藪山査子(ヤブサンザシ)
藪山査子(ヤブサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月21日 水元公園 α350

藪山査子(ヤブサンザシ)
藪山査子(ヤブサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月21日 水元公園 α350

藪山査子(ヤブサンザシ)
藪山査子(ヤブサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月21日 水元公園 α350

藪山査子(ヤブサンザシ)
藪山査子(ヤブサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月21日 水元公園 α350



ヤブサンザシ

拍手[2回]

○スイカズラ科 スイカズラ属 ヤマウグイスカグラ
 学名:Lonicera gracilipes var. glabra
 英名:

花期は4~5月頃。
枝先の葉わきに、1~2センチの細い花柄をだし、
淡紅色の花を1個まれに2個、下向きにつける。
花冠は1~2センチり漏斗状で、花冠の先が5裂し、萼片は平開する。
果実は液果で楕円形、6月頃に赤く熟す

葉は対生。
葉の形は、広楕円形から倒卵形。
葉の両面とも、普通は無毛。
葉の裏面は緑白色。
葉や苞の縁に、毛が生えることがある以外は、全体に無毛。

よく分枝する。
樹皮は灰褐色で、縦に裂けてはがれおちる。

落葉低木。



山鶯神楽(ヤマウグイスカグラ)
山鶯神楽(ヤマウグイスカグラ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年2月19日 付属自然教育園 α57

山鶯神楽(ヤマウグイスカグラ)
山鶯神楽(ヤマウグイスカグラ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年2月19日 付属自然教育園 α57

山鶯神楽(ヤマウグイスカグラ)
山鶯神楽(ヤマウグイスカグラ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年2月19日 付属自然教育園 α57



ヤマウグイスカグラ

拍手[2回]

○モチノキ科 モチノキ属 ヤバネヒイラギモチ
 学名:Ilex cornuta
 英名:

別名、柊黐(ヒイラギモチ)

花期は4~5月頃。
葉の脇に、小さな花をたくさんつける。
花の色は白色、花弁は4個。
花後は、球形の核果ができ、秋から冬にかけて赤く熟す。

葉は互生。
葉の形は、長楕円形で、縁に針状の鋭い棘がある。
葉の質は革質。

雌雄異株、常緑高木。



矢羽柊黐(ヤバネヒイラギモチ)
矢羽柊黐(ヤバネヒイラギモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57

矢羽柊黐(ヤバネヒイラギモチ)
矢羽柊黐(ヤバネヒイラギモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57

矢羽柊黐(ヤバネヒイラギモチ)
矢羽柊黐(ヤバネヒイラギモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57

矢羽柊黐(ヤバネヒイラギモチ)
矢羽柊黐(ヤバネヒイラギモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57



ヤバネヒイラギモチ

拍手[2回]

○ヤブコウジ科 ヤブコウジ属 ヤブコウジ
 学名:Ardisia japonica
 英名:Japanese ardisia

別名、十両(ジュウリョウ)。

花期は7~8月頃。
葉腋から小さな白色の花を下向きに咲かせる。
果実は球形で、秋に赤く熟する。

葉は互生。
葉の形は長楕円形で、上部は輪生状に互生する。

常緑小低木。



藪柑子(ヤブコウジ)
藪柑子(ヤブコウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

藪柑子(ヤブコウジ)
藪柑子(ヤブコウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

藪柑子(ヤブコウジ)
藪柑子(ヤブコウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57



ヤブコウジ

拍手[3回]

○ヤブコウジ科 ヤブコウジ属 ヤブコウジ
 学名:Ardisia japonica
 英名:Japanese ardisia

別名、十両(ジュウリョウ)。

花期は7~8月頃。
葉腋から小さな白色の花を下向きに咲かせる。
果実は球形で、秋に赤く熟する。

葉は互生。
葉の形は長楕円形で、上部は輪生状に互生する。

常緑小低木。



藪柑子(ヤブコウジ)
藪柑子(ヤブコウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年10月31日 市川市万葉植物園 α57

藪柑子(ヤブコウジ)
藪柑子(ヤブコウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年10月31日 市川市万葉植物園 α57

藪柑子(ヤブコウジ)
藪柑子(ヤブコウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年10月31日 市川市万葉植物園 α57



ヤブコウジ

拍手[4回]

○マメ科 ササゲ属 ヤブツルアズキ
 学名:Vigna angularis var. nipponensis
 英名:

花期は8~10月頃。
葉の腋から総状花序をだし、淡黄色の蝶形花をつける。
花は長さ幅とも1.5~1.8センチほど。
豆果は線形で毛がなく、長さ4~9センチ、幅4ミリほど。
中には6~14個の種子が入っている。

葉は互生し、3出複葉。
小葉の形は卵形または狭卵形で、長さ3~10センチほど、幅2~8センチほど。
全縁か、または浅く3裂している。
葉の両面に黄褐色の長い毛がある。

蔓状で茎は3メートル以上になり、黄褐色のあらい毛が目立つ。

小豆(アズキ)は本種を改良したものと言われている。

一年草。



藪蔓小豆(ヤブツルアズキ)
藪蔓小豆(ヤブツルアズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月21日 水元公園 α57

藪蔓小豆(ヤブツルアズキ)
藪蔓小豆(ヤブツルアズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月21日 水元公園 α57

藪蔓小豆(ヤブツルアズキ)
藪蔓小豆(ヤブツルアズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月21日 水元公園 α57

藪蔓小豆(ヤブツルアズキ)
藪蔓小豆(ヤブツルアズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月21日 水元公園 α57

藪蔓小豆(ヤブツルアズキ)
藪蔓小豆(ヤブツルアズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月21日 水元公園 α57

藪蔓小豆(ヤブツルアズキ)
藪蔓小豆(ヤブツルアズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月21日 水元公園 α57

藪蔓小豆(ヤブツルアズキ)
藪蔓小豆(ヤブツルアズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月21日 水元公園 α57

藪蔓小豆(ヤブツルアズキ)
藪蔓小豆(ヤブツルアズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月21日 水元公園 α57



ヤブツルアズキ

拍手[2回]

○マメ科 ハギ属 ヤマハギ
 学名:Lespedeza bicolor var. japonica
 英名:

花期は6~9月頃。
葉のわきから長い総状花序をだし、
紅紫色で長さ1.3~1.5センチほどの蝶形花 を開く。
萼は4深裂し、先は長く尖る。

花の色は翼弁は濃い紅紫色。
旗弁や竜骨弁も、やや色濃いものが多い。

豆果は1センチほどの平たい楕円形。

葉は3出複葉。
小葉は広楕円形、または広倒卵形で、葉の先は円形。
葉の裏面には微毛があり、白色を帯びる。

高さは2メートルくらいになり、枝はほとんど枝垂れない。

落葉低木。



山萩(ヤマハギ)
山萩(ヤマハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

山萩(ヤマハギ)
山萩(ヤマハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

山萩(ヤマハギ)
山萩(ヤマハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57



ヤマハギ

拍手[2回]

○キジカクシ科 ヤブラン属 ヤブラン
 学名:Liriope muscari
 英名:liriope,border grass,lily turf

別名、リリオペ、サマームスカリ。

花期は8~10月頃。
穂状花序を出し、赤紫色の花を咲かせる。

葉は細長く、先端が垂れ下がる。

多年草。



藪蘭(ヤブラン)
藪蘭(ヤブラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

藪蘭(ヤブラン)
藪蘭(ヤブラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

藪蘭(ヤブラン)
藪蘭(ヤブラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

藪蘭(ヤブラン)
藪蘭(ヤブラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

藪蘭(ヤブラン)
藪蘭(ヤブラン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57



ヤブラン

拍手[4回]

○ユリ科 ホトトギス属 ヤマホトトギス
 学名:Tricyrtis macropoda
 英名:

花期は8~10月頃。
茎の先や、葉わきから、集散花序をだし、花をつける。
花は、白色地に紅紫色の斑点がある。
花被片の折れたところに、斑紋が入らず、
花被片が、反り返るところで判別できる。

葉は互生。
葉の形は、長楕円形。

日本固有種、多年草。



山杜鵑草(ヤマホトトギス)
山杜鵑草(ヤマホトトギス) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

山杜鵑草(ヤマホトトギス)
山杜鵑草(ヤマホトトギス) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

山杜鵑草(ヤマホトトギス)
山杜鵑草(ヤマホトトギス) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

山杜鵑草(ヤマホトトギス)
山杜鵑草(ヤマホトトギス) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57



ヤマホトトギス

拍手[2回]

○ツユクサ科 ヤブミョウガ属 ヤブミョウガ
 学名:Pollia japonica
 英名:Pollia

花期は7~9月頃。
茎の上部に、白色の花を円錐状に咲かせる。
花後に果実ができ、青藍色に熟す。

葉はミョウガに似ている、それゆえこの名前がついている。
谷筋や山縁に生えている。

多年草。



薮茗荷(ヤブミョウガ)
薮茗荷(ヤブミョウガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年8月22日 水元公園 α57

薮茗荷(ヤブミョウガ)
薮茗荷(ヤブミョウガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年8月22日 水元公園 α57



ヤブミョウガ

拍手[2回]

○シソ科 ヤマハッカ属 ヤマハッカ
 学名:Isodon inflexus
 英名:

花期は9~10月頃。
枝先に細長い花穂をだし、青紫色の小さな唇形花をまばらにつける。
花冠は、長さ7~9ミリほど。
上唇は4裂して立ち上がり、中央部には紫色の斑紋がある。
下唇は2裂して前方へつきだし、ふちは内側に巻く。

雄しべ4個と、雌しべは、下唇の中に包まれる。
萼は、ほぼ等しく5裂する。
果実は、4分果。

葉は対生。
葉の形は広卵形で、基部が細くなり、柄の翼に続く。
葉の縁には、粗い鋸歯がある。
葉の裏面の脈上や、葉の表面に毛がある。

茎は木質化した地下茎から直立し、稜に下向きの毛がある。

多年草。



山薄荷(ヤマハッカ)
山薄荷(ヤマハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200

山薄荷(ヤマハッカ)
山薄荷(ヤマハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200

山薄荷(ヤマハッカ)
山薄荷(ヤマハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200

山薄荷(ヤマハッカ)
山薄荷(ヤマハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200

山薄荷(ヤマハッカ)
山薄荷(ヤマハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200

山薄荷(ヤマハッカ)
山薄荷(ヤマハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200



ヤマハッカ

拍手[2回]

○イラクサ科 カラムシ属 ヤブマオ
 学名:Boehmeria longispica
 英名:

花期は7~10月頃。
葉腋からひも状の花序を出す。
雌花序は茎の上部に、雄花序は下部につく。

葉は対生。
葉の形は、卵状長楕円形で、葉の質はやや厚くざらつく。
葉の縁には、あらい鋸歯がある。
葉の裏面には、短毛が密生する。

多年草。



藪苧麻(ヤブマオ)
藪苧麻(ヤブマオ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α57



ヤブマオ

拍手[1回]

○ツユクサ科 ヤブミョウガ属 ヤブミョウガ
 学名:Pollia japonica
 英名:Pollia

花期は7~9月頃。
茎の上部に、白色の花を円錐状に咲かせる。
花後に果実ができ、青藍色に熟す。

葉はミョウガに似ている、それゆえこの名前がついている。
谷筋や山縁に生えている。

多年草。



薮茗荷(ヤブミョウガ)
薮茗荷(ヤブミョウガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

薮茗荷(ヤブミョウガ)
薮茗荷(ヤブミョウガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

薮茗荷(ヤブミョウガ)
薮茗荷(ヤブミョウガ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57



ヤブミョウガ

拍手[3回]

○ユリ科 ユリ属 ヤマユリ
 学名:Lilium auratum
 英名:

花期は7~8月頃。
茎の先に、大型の漏斗状の花をつける。

花の色は白色で、真中に黄色の筋が入り、赤褐色の斑点がある。
花被片は6個、花被片の先端が反り返るように横向きに咲く。
花径は20センチほどにもなり、香りが良い。

葉は互生。
葉の形は、披針形。

草丈は100センチから150センチほど。
日本固有種。

多年草。



山百合(ヤマユリ)
山百合(ヤマユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

山百合(ヤマユリ)
山百合(ヤマユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

山百合(ヤマユリ)
山百合(ヤマユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57



ヤマユリ

拍手[4回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]