忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ゴマノハグサ科 ジャコウソウモドキ属 ジャコウソウモドキ
 学名:Chelone lyonii
 英名:

別名、ケロネ・リオニー。

花期は7~10月頃。
直立する茎頂に総状花序をだし、筒状の花を穂状に咲かせる。
花の色は、淡藤紫色、白色、淡ピンク色など。

葉は対生。
葉の形は卵形で、葉の先が尖り、鋭い鋸歯がある。

耐寒性多年草。



麝香草擬(ジャコウソウモドキ)
麝香草擬(ジャコウソウモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月7日 NEX‐3

麝香草擬(ジャコウソウモドキ)
麝香草擬(ジャコウソウモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月7日 NEX‐3

麝香草擬(ジャコウソウモドキ)
麝香草擬(ジャコウソウモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年9月7日 NEX‐3



ジャコウソウモドキ

拍手[2回]

○ユリ科 ユリ属 シンテッポウユリ
 学名:Lilium x formolongo
 英名:

花期は7~11月頃。
花はやや大きな筒状で、横向きからやや下向きに咲く。
花冠がラッパ状に開く。
筒の外側に赤い縞がない。

葉は細くも種子で繁殖する。
草丈は100~150センチほど。

多年草。



新鉄砲百合(シンテッポウユリ)
新鉄砲百合(シンテッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月17日 α200

新鉄砲百合(シンテッポウユリ)
新鉄砲百合(シンテッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月17日 α200

新鉄砲百合(シンテッポウユリ)
新鉄砲百合(シンテッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月17日 α200



シンテッポウユリ

拍手[2回]

○モクセイ科 ソケイ属 シロモッコウ
 学名:Jasminum officinale
 英名:Common jasmine

一般的に、ジャスミンと呼ばれる。

花期は5~8月頃。
芳香のある白色の花を咲かせる。

葉は奇数羽状複葉。
小葉の形は卵形から楕円形で、小葉が5~7枚つく。

落葉蔓性木本。



白木香(シロモッコウ)
白木香(シロモッコウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月4日 α200

白木香(シロモッコウ)
白木香(シロモッコウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月4日 α200

白木香(シロモッコウ)
白木香(シロモッコウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月4日 α200



シロモッコウ

拍手[2回]

○ユリ科 ユリ属 シンテッポウユリ
 学名:Lilium x formolongo
 英名:

花期は7~11月頃。
花はやや大きな筒状で、横向きからやや下向きに咲く。
花冠がラッパ状に開く。
筒の外側に赤い縞がない。

葉は細くも種子で繁殖する。
草丈は100~150センチほど。

多年草。



新鉄砲百合(シンテッポウユリ)
新鉄砲百合(シンテッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月17日 α200

新鉄砲百合(シンテッポウユリ)
新鉄砲百合(シンテッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月17日 α200

新鉄砲百合(シンテッポウユリ)
新鉄砲百合(シンテッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月17日 α200

新鉄砲百合(シンテッポウユリ)
新鉄砲百合(シンテッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年8月17日 α200



シンテッポウユリ

拍手[2回]

○ゴマノハグサ科 ジャコウソウモドキ属 ジャコウソウモドキ
 学名:Chelone lyonii
 英名:

別名、ケロネ・リオニー。

花期は7~10月頃。
直立する茎頂に総状花序をだし、筒状の花を穂状に咲かせる。
花の色は、淡藤紫色、白色、淡ピンク色など。

葉は対生。
葉の形は卵形で、葉の先が尖り、鋭い鋸歯がある。

耐寒性多年草。



麝香草擬(ジャコウソウモドキ)
麝香草擬(ジャコウソウモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月30日 α200

麝香草擬(ジャコウソウモドキ)
麝香草擬(ジャコウソウモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月30日 α200



ジャコウソウモドキ

拍手[2回]

○カヤツリグサ科 ミカヅキグサ属 シラサギカヤツリ
 学名:Rhynchospora colorata
 英名:tar-rush、White-top sedge

別名、アメリカ鷺菅(アメリカサギスゲ)

苞の真ん中に、目立たない小さな花を咲かせる。

茎は細く、3稜から円形。
草丈は60センチくらいになる。

先端につく葉状苞の基部ら白色の斑が入る。
その姿が星形に見える事で、スターグラスとも呼ばれる。

多年草。



白鷺蚊帳吊り(シラサギカヤツリ)
白鷺蚊帳吊り(シラサギカヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月22日 α200

白鷺蚊帳吊り(シラサギカヤツリ)
白鷺蚊帳吊り(シラサギカヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月22日 α200

白鷺蚊帳吊り(シラサギカヤツリ)
白鷺蚊帳吊り(シラサギカヤツリ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月22日 α200



シラサギカヤツリ

拍手[2回]

○クマツヅラ科 ハリマツリ属 ジュランタ・タカラヅカ
 学名:Duranta repens 'Takarazuka'
 英名:

常緑低木。



ジュランタ・タカラヅカ
ジュランタ・タカラヅカ posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月22日 α200

ジュランタ・タカラヅカ
ジュランタ・タカラヅカ posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月22日 α200

ジュランタ・タカラヅカ
ジュランタ・タカラヅカ posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月22日 α200



ジュランタ・タカラヅカ

拍手[1回]

○キク科 キオン属 シロタエギク
 学名:Senecio cineraria
 英名:Dusty miller

一般流通名、ダスティーミラー。

花期は5~6月頃。
花茎の先に散房花序をつけ、小さな黄色の花を咲かせる。
花は播種から2年目以降につく。

葉や茎に白い綿毛があり、白銀色にみえる。

耐寒性多年草。



白妙菊(シロタエギク)
白妙菊(シロタエギク) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月22日 α200

白妙菊(シロタエギク)
白妙菊(シロタエギク) posted by (C)千秋
撮影日:2013年7月22日 α200



シロタエギク

拍手[2回]

○ナデシコ科 ナデシコ属 種:カワラナデシコ 変種:シロバナカワラナデシコ
 学名:Dianthus superbus var. longicalycinus f. albiflorus
 英名:

花期は6~9月。
花弁は5個で、先が糸状に細裂している。
雄蕊は10個、雌蕊は花柱2個。

葉は対生。
葉の形は線形から線状披針形。
葉の先端が鋭く尖っている。

多年草。



白花河原撫子(シロバナカワラナデシコ)
白花河原撫子(シロバナカワラナデシコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月7日 小岩菖蒲園 α200

白花河原撫子(シロバナカワラナデシコ)
白花河原撫子(シロバナカワラナデシコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月7日 小岩菖蒲園 α200



シロバナカワラナデシコ

拍手[2回]

○シナノキ科 シナノキ属 シナノキ
 学名:Tilia japonica
 英名:

花期は6~7月頃。
葉腋から散房状の集散花序を下向きにだし、
1センチほどの淡黄色の花をつける。
花序の柄には、葉状の苞が1個つく。
花後に5ミリほどの果実ができる。

葉は互生、葉の縁には浅く鋭い鋸歯がある。
葉の形は、先のとがった左右非対称の心型。
秋には黄色に紅葉する。

樹皮は、帯灰褐色で表面は薄い鱗片状、縦に裂ける。
樹皮の繊維は、布、縄、製紙などの原料になる。

日本固有種、落葉高木。



科の木・級の木(シナノキ)
科の木・級の木(シナノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年6月1日 水元公園 α200



シナノキ

拍手[3回]

○カバノキ科 カバノキ属 シラカンバ
 学名:Betula platyphylla var. japonica
 英名:White birch

別名、シラカバ。

花期は4月頃。
雄花序は長枝の先から尾状に垂れ下がり、暗紅黄色で3~5センチほど。
雌花序は紅緑色で、短枝の先に上向きにつき、
成熟すると長さ3~5センチの果穂となり垂れ下がる。
果苞は4ミリ。
堅果は2~3ミリの長楕円形で、両側に膜質の広い翼がある。

葉は長枝では互生し、短枝には2個つく。
葉の形は三角状広卵形で、5~8センチくらい。
葉の基部は広いくさび形か切形。
葉の縁には重鋸歯があり、側脈は5~8対。

樹皮は白色で、薄い紙状にはがれる。

落葉高木。



白樺(シラカンバ)
白樺(シラカンバ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月14日 α200

白樺(シラカンバ)
白樺(シラカンバ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月14日 α200



シラカンバ

拍手[2回]

○ケシ科 コマクサ属 シキザキコマクサ
学名:Dicentra peregrina×D.eximia
英名:

コマクサとタイツリソウの交配種。

花期は春から秋にかけての四季咲き。
駒草に花姿は似てるが、全体に大きく花茎が伸びる。

多年草。



四季咲き駒草(シキザキコマクサ)
四季咲き駒草(シキザキコマクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月5日 NEX‐3

四季咲き駒草(シキザキコマクサ)
四季咲き駒草(シキザキコマクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月5日 NEX‐3



シキザキコマクサ

拍手[2回]

○バラ科 シモツケ属 シモツケ
 学名:Spiraea Japonica
 英名:Japanese Spiraea

別名、木下野(キシモツケ)。

花期は5~6月頃。
本年枝の先端に複散房花序をつけ、小さな花を沢山咲かせる。
花の色は、淡紅色、白色など。

葉は互生、形は狭卵形から広卵形。
葉の縁には、不揃いな重鋸歯がある。

落葉低木。



下野(シモツケ)
下野(シモツケ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月26日 NEX‐3



シモツケ

拍手[4回]

○アヤメ科 アヤメ属 シャガ
 学名:Iris japonica
 英名:Crested iris, Fringed iris

別名、胡蝶花(コチョウカ)。
また別な漢字で、射干とも書く。

花期は4~5月頃、白薄紫っぽいアヤメに似た花を咲かせる。
花弁には、濃い紫と黄色の模様がある。

葉は剣形、光沢がある。

シャガは3倍体のため、種子が発生しない。
日本に存在する全てのシャガは、同一の遺伝子を持ち、
その分布の広がりは、人為的に行われたと考えることができる。

私が撮った著莪も、貴方が何処かで撮った著莪も、遺伝子は同じ。

多年草。



著莪(シャガ)
著莪(シャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

著莪(シャガ)
著莪(シャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

著莪(シャガ)
著莪(シャガ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200



シャガ

拍手[7回]

○ブナ科 コナラ属 シラカシ
 学名:Quercus myrsinaefolia Blume
 英名:

花期は4~5月頃。
雄花序を垂らし、上部の葉腋に雌花序を直立させる。

堅果は秋に成熟し、1.5センチほどの球形、広楕円形となる。
殻斗は浅い椀形で、6~8個の総苞片の環があり無毛。

葉は互生、葉の形は長楕円状披針形で、葉の縁に浅い鋸歯がある。
樹皮は帯緑黒色でなめらか。

常緑高木。



白樫(シラカシ)
白樫(シラカシ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

白樫(シラカシ)
白樫(シラカシ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200

白樫(シラカシ)
白樫(シラカシ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年5月3日 水元公園 α200



シラカシ

拍手[3回]

○ラン科 シラン属 シラン
 学名:Bletilla striata Reichb. fil
 英名:Hyacinth orchid

花期は5~6月頃。
花茎を伸ばし、紅紫色の花を咲かせる。

葉の形は広披針形、根生する。

多年草。



紫蘭(シラン)
紫蘭(シラン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月28日 α200

紫蘭(シラン)
紫蘭(シラン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月28日 α200



シラン

拍手[6回]

○カバノキ科 カバノキ属 シラカンバ
 学名:Betula platyphylla var. japonica
 英名:White birch

別名、シラカバ。

花期は4月頃。
雄花序は長枝の先から尾状に垂れ下がり、暗紅黄色で3~5センチほど。
雌花序は紅緑色で、短枝の先に上向きにつき、
成熟すると長さ3~5センチの果穂となり垂れ下がる。
果苞は4ミリ。
堅果は2~3ミリの長楕円形で、両側に膜質の広い翼がある。

葉は長枝では互生し、短枝には2個つく。
葉の形は三角状広卵形で、5~8センチくらい。
葉の基部は広いくさび形か切形。
葉の縁には重鋸歯があり、側脈は5~8対。

樹皮は白色で、薄い紙状にはがれる。

落葉高木。



白樺(シラカンバ)
白樺(シラカンバ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月12日 α200

白樺(シラカンバ)
白樺(シラカンバ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月12日 α200
白樺(シラカンバ)
白樺(シラカンバ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月12日 α200

白樺(シラカンバ)
白樺(シラカンバ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月12日 α200

白樺(シラカンバ)
白樺(シラカンバ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月12日 α200

白樺(シラカンバ)
白樺(シラカンバ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月12日 α200

白樺(シラカンバ)
白樺(シラカンバ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月12日 α200

白樺(シラカンバ)
白樺(シラカンバ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月12日 α200

白樺(シラカンバ)
白樺(シラカンバ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月12日 α200



シラカンバ

拍手[2回]

○スミレ科 スミレ属 種:ニオイスミレ 変種:シロバナニオイスミレ
 学名:Viola odorata alba
 英名:Sweet violet

匂い菫(ニオイスミレ)の、白花種。

花期は4~5月頃。
左右相称の5枚花弁の花を咲かせる。
花の色は白色。

茎は匍匐し、葉は根生し、葉の形は腎円形。
種子や根茎に神経毒がある。

常緑多年草。



白花匂い菫(シロバナニオイスミレ)
白花匂い菫(シロバナニオイスミレ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

白花匂い菫(シロバナニオイスミレ)
白花匂い菫(シロバナニオイスミレ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

白花匂い菫(シロバナニオイスミレ)
白花匂い菫(シロバナニオイスミレ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200



シロバナニオイスミレ

拍手[2回]

○ゴマノハグサ科 ネメシア属 ネメシア・カエルレア
 学名:Nemesia caerulea
 英名:

宿根ネメシアは、流通上の名前。
正式な種名は、ネメシア・カエルレア。

花期は9月~6月頃まで、真夏の暑さには弱い。
花の色は白色、ピンク色、青色、紫色など。
花後に蒴果ができ、熟すと下部が裂け種子が散布される。

葉は互生。
葉の形は細披針形で、葉の縁には鋸歯がある。

一年草、多年草。



宿根ネメシア
宿根ネメシア posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 NEX‐3

宿根ネメシア
宿根ネメシア posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 NEX‐3



シュクコンネメシア

拍手[2回]

○バラ科 サクラ属 シュゼンジカンザクラ
 学名:Cerasus × kanzakura ‘Rubescens’
 英名:

品種:修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)
系統:カンヒザクラ群園芸品種(カンヒザクラ×オオシマザクラ?の交雑種)
花型:一重
花弁:5枚
花色:紅紫色
萼筒:鐘形で紅紫色
萼片:全縁で縁毛がある

花期は、3月上旬~3月中旬ころ。
花序は散形状で、普通は3花、時に4花つける。
花の色は紅紫色、花弁は5個、花径は3.3センチほど。
雄しべの花柱は、もっとも長い雄しべの葯より、やや下にある。

萼筒は、鐘形で紅紫色。
萼裂片は、卵状披針形、全縁で縁毛がある。

苞葉は6ミリほどで、歯牙は著しく糸状に伸びる。
花柄は1~2センチ、小花柄は1.5~2センチ。

葉は互生。
葉の形は、倒卵形または長楕円状倒卵形で、
葉の先端は尾状鋭尖形、葉の基部はふつう心形、ときに円形。

鋸歯は単鋸歯と重鋸歯がまじり、先端はやや芒状。
鋸歯の先端の、小腺体は小さい。

蜜腺は盤状で、葉柄の上端に1~2個ある。

樹皮は紫褐色でやや黒色を帯び、皮目が多い。
枝は斜上する。

落葉高木。



修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)
修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200



シュゼンジカンザクラ

拍手[3回]

○バラ科 サクラ属 シナミザクラ
 学名:Cerasus pseudocerasus
 英名:

別名、唐実桜(カラミザクラ)

花期は3月上旬ごろ。
散房花序に3~6個の花をつける。
花の色は白色または、極薄く紅色を帯びる程度。
花弁は5個で平開し、花弁の先が2裂する。
花径は2センチ程度で小輪。
雄しべが長い。

萼筒は鐘形で、長さ3~6ミリほど、軟毛がある。
萼裂片は、三角状長楕円形で全縁。

葉の形は卵形または卵状長円形。
葉の先が尖り、葉の縁には先が尖った重鋸歯がある。

樹皮は灰色じみた褐色。
枝を多く伸ばす傾向がある。

落葉小高木。



支那実桜(シナミザクラ)
支那実桜(シナミザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月12日 α200

支那実桜(シナミザクラ)
支那実桜(シナミザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月12日 α200

支那実桜(シナミザクラ)
支那実桜(シナミザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月12日 α200



シナミザクラ

拍手[2回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]