忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ツツジ科科 イチヤクソウ属 イチヤクソウ
 学名:Pyrola japonica
 英名:

花期は6~7月頃。
花茎を伸ばし、3~10個の花をつける。
花弁は5枚、雄蕊はたくさんで、雌蕊は飛び出して湾曲している。
萼裂片は披針形で尖る。

葉柄のある数枚の葉が、根元に集まってつく。
葉の形は、卵状楕円形または広楕円形。
葉の縁には、細かい鋸歯がある。

葉の質は、やや厚い。
葉の裏面は、しばしば紫色を帯びる。
葉脈の部分の緑色が薄く、模様のように見える。

常緑多年草。



一薬草(イチヤクソウ)
一薬草(イチヤクソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月19日 水元公園 α200

一薬草(イチヤクソウ)
一薬草(イチヤクソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月19日 水元公園 α200

一薬草(イチヤクソウ)
一薬草(イチヤクソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月19日 水元公園 α200



イチヤクソウ

拍手[4回]

○カタバミ科 カタバミ属 イモカタバミ
 学名:Oxalis articulata
 英名:Pink sorrel , Pink oxalis

別名、節根花片喰(フシネハナカタバミ)。

花期は4~9月頃、5枚花弁の濃紅色紫色の花を咲かせる。
咽部が濃紅紫色で、葯が黄色なのが特徴。

地中には、イモのような塊茎がある。

多年草。



芋片喰(イモカタバミ)
芋片喰(イモカタバミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月22日 鎌倉野草園 α200

芋片喰(イモカタバミ)
芋片喰(イモカタバミ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月22日 鎌倉野草園 α200



イモカタバミ

拍手[4回]

○マンサク科 イスノキ属 イスノキ
 学名:Distylium racemosum
 英名:

別名、ユスノキ、ユシノキ、ヒョンノキ。
また別な漢字で、蚊母樹とも書く。

花期は3~4月頃。
葉腋から総状花序を出し、小さな赤色の花を咲かせる。

花序の基部には雄花、先の方には両生花がつく。
花弁はなく萼も小さい、雄蕊の葯は赤い色をしている。

葉は互生、形は長楕円形。
葉には「虫こぶ」ができやすい。

常緑高木。



身近にこの樹木が沢山あるが、名前が解らず数年スルー。
剪定されたら、樹木札が出てきた。(笑)

葉の中央の膨らみは、虫こぶ。
それを割って見ようと言う気は、全くありません、あしからず・・・。



柞の木(イスノキ)
柞の木(イスノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月10日 α200



イスノキ

拍手[4回]

○カエデ科 カエデ属 種:イタヤカエデ 品種:ホシヤドリ
 学名:Acer mono
 英名:

イタヤカエデの園芸品種、星宿り(ホシヤドリ)。
以下の説明は、イタヤカエデと同じ。

花期は4~5月頃。
葉の展開前に、本年の枝先に散房花序をだし、
5~7ミリくらいの大きさの黄緑色の花をつける。
雄花と両性花がある。
花弁5個、萼片5個、雄蕊8個。

翼果は長さ2~3センチで、直角から鋭角に開き褐色に熟す。
この翼果の開く角度は、樹齢、品種などで大きく異なる。
(同じイタヤカエデでも変異が多い)

葉は対生、7~15センチほどの大きさで偏円形。
5~7中裂、または浅く裂ける。
葉の縁は全縁、またはわずかに少数の歯牙がある。
裏面の脈の基部以外には、毛がないものが多い。

樹皮は暗灰色で、老木になると浅く裂ける。

落葉高木。



板屋楓 星宿り(イタヤカエデ ホシヤドリ)
板屋楓 星宿り(イタヤカエデ ホシヤドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

板屋楓 星宿り(イタヤカエデ ホシヤドリ)
板屋楓 星宿り(イタヤカエデ ホシヤドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 イタヤカエデ ホシヤドリ

拍手[1回]

○ムクロジ科 カエデ属 イロハモミジ
 学名:Acer palmatum
 英名:Japanese maple

花期は4~5月頃。
暗紫色で 5個の萼片と、黄緑色または紫色を帯びる萼片より小さい 5個の花弁。
果実は翼果で、夏から初秋にかけ熟すと飛ばされる。
風媒花。

葉は掌状に深く5~9裂する。
この裂を「いろはに・・・」と数えたため、この名がついている。

雌雄同株、落葉高木。



いろは紅葉(イロハモミジ)
いろは紅葉(イロハモミジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

いろは紅葉(イロハモミジ)
いろは紅葉(イロハモミジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

いろは紅葉(イロハモミジ)
いろは紅葉(イロハモミジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200



イロハモミジ

拍手[4回]

○マキ科 マキ属 イヌマキ
 学名:Podocarpus macrophyllus
 英名:Japanese yew

花期は5~6月頃。
雄花は前の年の枝に多数つき、穂状で垂れ下がり黄色い。
雌花は1センチほどで、柄の先に小さな包葉がある。
花後に果実ができ、10~12月頃赤紫色に熟し、食べる事ができる。

葉は互生、形は広線形。
マキ(古名のスギ)より劣るので、イヌがついている。
一般的に樹木系では、劣るものにイヌの冠がある。

千葉県の木。

雌雄異株、常緑高木。



犬槇(イヌマキ)
犬槇(イヌマキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

犬槇(イヌマキ)
犬槇(イヌマキ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200



イヌマキ

拍手[3回]

○ユキノシタ科 イワヤツデ属 イワヤツデ
 学名:Mukdenia rossii
 英名:

別名、丹頂草(タンチョウソウ)。

花期は4~5月頃。
花茎を伸ばし、先端に集散花序をつけ、白い花を咲かせる。

葉は八つ手の形に似ている、これが名の由来でもある。

多年草。



2009年の向島百花園でも撮影。
だがこの時は、花はあったが葉がなかった。

今回は、無事に花も葉も撮影。
葉が本当に、ミニ八つ手、可愛いね~。



岩八手(イワヤツデ)
岩八手(イワヤツデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

岩八手(イワヤツデ)
岩八手(イワヤツデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

岩八手(イワヤツデ)
岩八手(イワヤツデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

岩八手(イワヤツデ)
岩八手(イワヤツデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200



イワヤツデ

拍手[4回]

○バラ科 ウワミズザクラ属 イヌザクラ
 学名:Prunus buergeriana
 英名:

花期は4~5月頃。
前年枝から総状花序をだし、5~7ミリの5枚花弁の白色の花をつける。
花序の長さは5~10センチくらい。
雄蕊は12~20個あり、花弁より長い。
果実は卵円形で、黄赤色から紫黒色に熟し、基部に萼が残る。

葉は互生、葉の形は長楕円形で洋紙質。
葉の先端は鋭く尖り、葉の縁には細かい鋸歯がある。
花序の下に、葉をつけない。

樹皮は暗灰色でやや光沢があり、小枝には微毛がある。

落葉高木。



犬桜(イヌザクラ)
犬桜(イヌザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 HX1

犬桜(イヌザクラ)
犬桜(イヌザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 HX1

犬桜(イヌザクラ)
犬桜(イヌザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 HX1

犬桜(イヌザクラ)
犬桜(イヌザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 HX1

犬桜(イヌザクラ)
犬桜(イヌザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 HX1



イヌザクラ

拍手[4回]

○バラ科 ウワミズザクラ属 イヌザクラ
 学名:Prunus buergeriana
 英名:

花期は4~5月頃。
前年枝から総状花序をだし、5~7ミリの5枚花弁の白色の花をつける。
花序の長さは5~10センチくらい。
雄蕊は12~20個あり、花弁より長い。
果実は卵円形で、黄赤色から紫黒色に熟し、基部に萼が残る。

葉は互生、葉の形は長楕円形で洋紙質。
葉の先端は鋭く尖り、葉の縁には細かい鋸歯がある。
花序の下に、葉をつけない。

樹皮は暗灰色でやや光沢があり、小枝には微毛がある。

落葉高木。



犬桜(イヌザクラ)
犬桜(イヌザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月24日 水元公園 α200

犬桜(イヌザクラ)
犬桜(イヌザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月24日 水元公園 α200

犬桜(イヌザクラ)
犬桜(イヌザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月24日 水元公園 α200



イヌザクラ

拍手[4回]

○ムクロジ科 カエデ属 イタヤカエデ
 学名:Acer mono
 英名:

花期は4~5月頃。
葉の展開前に、本年の枝先に散房花序をだし、
5~7ミリくらいの大きさの黄緑色の花をつける。
雄花と両性花がある。
花弁5個、萼片5個、雄蕊8個。

翼果は長さ2~3センチで、直角から鋭角に開き褐色に熟す。
この翼果の開く角度は、樹齢、品種などで大きく異なる。
(同じイタヤカエデでも変異が多い)

葉は対生。
葉の形は扁円形。
葉の大きさは、7~15センチほどで5~7中裂、または浅く裂ける。
葉の縁は全縁、またはわずかに少数の歯牙がある。
裏面の脈の基部以外には、毛がないものが多い。

樹皮は暗灰色で、老木になると浅く裂ける。

落葉高木。



板屋楓(イタヤカエデ)
板屋楓(イタヤカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月24日 水元公園 HX1

板屋楓(イタヤカエデ)
板屋楓(イタヤカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月24日 水元公園 HX1

板屋楓(イタヤカエデ)
板屋楓(イタヤカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月24日 水元公園 HX1



イタヤカエデ

拍手[3回]

○ムクロジ科 カエデ属 イロハモミジ
 学名:Acer palmatum
 英名:Japanese maple

花期は4~5月頃。
暗紫色で 5個の萼片と、黄緑色または紫色を帯びる萼片より小さい 5個の花弁。
果実は翼果で、夏から初秋にかけ熟すと飛ばされる。
風媒花。

葉は掌状に深く5~9裂する。
この裂を「いろはに・・・」と数えたため、この名がついている。
雌雄同株。



いろは紅葉(イロハモミジ)
いろは紅葉(イロハモミジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月13日 α200

いろは紅葉(イロハモミジ)
いろは紅葉(イロハモミジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月13日 α200

いろは紅葉(イロハモミジ)
いろは紅葉(イロハモミジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年4月13日 α200



イロハモミジ

拍手[4回]

○イチョウ科 イチョウ属 イチョウ
 学名:Ginkgo biloba
 英名:Ginkgo

別な漢字で、公孫樹とも書く。

高さが20~30m.にもなる、落葉高木。
厳密には広葉樹にも針葉樹にも属さない。
原始的な平行脈をもち、二又分枝する。


遠目では黄葉だが、アップにすると緑色が残り、変化の途中がわかる。
2枚目の画像は、上野動物園正面ゲートの右側の樹。
常緑樹と色を比べてみた。



銀杏(イチョウ)
銀杏(イチョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野恩賜公園 α200

銀杏(イチョウ)
銀杏(イチョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野恩賜公園 α200



イチョウ

拍手[3回]

○イチョウ科 イチョウ属 イチョウ
 学名:Ginkgo biloba
 英名:Ginkgo

別な漢字で、公孫樹とも書く。

高さが20~30m.にもなる、落葉高木。
厳密には広葉樹にも針葉樹にも属さない。
原始的な平行脈をもち、二又分枝する。



11月の終わりからニュースなどで、銀杏が黄金色だと報じられていた。
これを逃す手は無い、コレクションに加えないと・・・。

この画像はJR上野駅公園口を出て、東京文化会館の右にある銀杏。
さすがに公園が古く広いから、樹木が大切にされ見事。
小春日和だったが、空が澄んでいて、良い色合いに撮れた。



銀杏(イチョウ)
銀杏(イチョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年12月1日 上野恩賜公園 α200



イチョウ

拍手[4回]

○タデ科 ソバカズラ属 イタドリ
 学名:Fallopia japonica
 英名:Japanese knotweed

花期は8~10月頃、小さな花を多数着けた花序がでる。
雌雄異株の多年草。



虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200

虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200

虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200

虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200



イタドリ

拍手[5回]

○キク科 キク属 イソギク
 学名:Chrysanthemum pacificum
 英名:Ajania

1枚目の画像は間違いなく磯菊だが、2枚目は微妙・・・。
すぐ隣に花磯菊が植えてあり、株が混在している可能性大。

花期は10~11月頃、多数の頭花を散房状につける。
花は筒状花のみで舌状花はない。

葉は楕円形から倒楕円形で、大きく丸い鋸歯が入る。
葉は厚く、表は緑色だが、裏側は白い毛が密生する。

多年草。



磯菊(イソギク)
磯菊(イソギク) posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200

磯菊(イソギク)
磯菊(イソギク) posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200

磯菊(イソギク)
磯菊(イソギク) posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200



イソギク

拍手[4回]

○ムクロジ科 カエデ属 イロハモミジ
 学名:Acer palmatum
 英名:Japanese maple

花期は4~5月頃。
暗紫色で 5個の萼片と、黄緑色または紫色を帯びる萼片より小さい 5個の花弁。
果実は翼果で、夏から初秋にかけ熟すと飛ばされる。
風媒花。

葉は掌状に深く5~9裂する。
この裂を「いろはに・・・」と数えたため、この名がついている。
雌雄同株。

モミジ類は園芸種が多く、素人には見分けが困難。



いろは紅葉(イロハモミジ)
いろは紅葉(イロハモミジ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 HX1



イロハモミジ

拍手[2回]

○キク科 キク属 キク
 学名:Chrysanthemum x morifolium
 英名:florists' daisy

○伊勢菊とは?

伊勢地方で発達したもので、嵯峨菊から変化して出来たものと言われている。
中輪を伊勢菊、大輪を松阪菊と呼んでいたが、
いつの間にか全体が伊勢菊と呼ばれるようになっている。

咲きはじめは嵯峨菊に似ているが、花弁が垂れ下がるのが特徴。



系統:伊勢菊
品種:獅子遊び

伊勢菊 獅子遊び
伊勢菊 獅子遊び posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200

伊勢菊 獅子遊び
伊勢菊 獅子遊び posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200

伊勢菊 獅子遊び
伊勢菊 獅子遊び posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 イセギク シシアソビ

拍手[1回]

○キク科 キク属 キク
 学名:Chrysanthemum x morifolium
 英名:

系統:伊勢菊
品種:初日出(はつひので)

伊勢菊は伊勢地方で発達したもので、嵯峨菊から変化して出来たものと言われている。
中輪を伊勢菊、大輪を松阪菊と呼んでいたが、
いつの間にか全体が伊勢菊と呼ばれるようになっている。

咲きはじめは嵯峨菊に似ているが、花弁が垂れ下がるのが特徴。



伊勢菊 初日出
伊勢菊 初日出 posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200

伊勢菊 初日出
伊勢菊 初日出 posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200

伊勢菊 初日出
伊勢菊 初日出 posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200



イセギク ハツヒノデ

拍手[1回]

○キク科 キク属 キク
 学名:Chrysanthemum x morifolium
 英名:florists' daisy

○伊勢菊とは?

伊勢地方で発達したもので、嵯峨菊から変化して出来たものと言われている。
中輪を伊勢菊、大輪を松阪菊と呼んでいたが、
いつの間にか全体が伊勢菊と呼ばれるようになっている。

咲きはじめは嵯峨菊に似ているが、花弁が垂れ下がるのが特徴。



系統:伊勢菊
品種:岩戸神楽

伊勢菊 岩戸神楽
伊勢菊 岩戸神楽 posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200

伊勢菊 岩戸神楽
伊勢菊 岩戸神楽 posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200

伊勢菊 岩戸神楽
伊勢菊 岩戸神楽 posted by (C)千秋
撮影日:2009年11月10日 向島百花園 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 イセギク イワトカグラ

拍手[1回]

○タデ科 ソバカズラ属 イタドリ
 学名:Fallopia japonica
 英名:Japanese knotweed

花期は8~10月頃、小さな花を多数着けた花序がでる。
花の色が特に赤みを帯びたものは、名月草(メイゲツソウ)と呼ばれる。
これもしっかりと撮ってあるので、そのうちにアップ致します。
雌雄異株の多年草。



虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200

虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200

虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200

虎杖(イタドリ)
虎杖(イタドリ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200



イタドリ

拍手[3回]

○アオイ科 イチビ属 イチビ
 学名:Abutilon avicennae
 英名:Abutilon theophrasti、Velvetleaf

別名、桐麻(キリアサ)、莔麻(ボウマ)。

花期は7~9月頃。
2センチほどの黄色い花を咲かせる。
花弁は5個。

葉の形は、心臓形から円形。
葉の表面に白い毛が密生している。

帰化植物、一年草。



イチビ
イチビ posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月14日 α200

イチビ
イチビ posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月14日 α200

イチビ
イチビ posted by (C)千秋
撮影日:2009年8月14日 α200



イチビ

拍手[4回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]