忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○キンバイザサ科 ロドヒポキシス属 アッツザクラ
 学名:Rhodohypoxis baueri
 英名:Rose grass,Red star

花期は3~5月頃。
花径2~3センチほどの、花被片は6枚で、3枚ずつ2段になっている。
花の色は白、ピンク、赤紫色などがある。

根の際から生える葉は、細長い線形で葉脈があり、白い毛が生える。

多年草。



アッツ桜(アッツザクラ)
アッツ桜(アッツザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月19日 α350

アッツ桜(アッツザクラ)
アッツ桜(アッツザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月19日 α350



アッツザクラ

拍手[1回]

○ブナ科 コナラ属 アメリカガシワ
 学名:Quercus palustris
 英名:Pin oak

一般流通名、ピン・オーク。

花期は3~4月頃。
葉の展開と同時期に花をつける。

葉は互生。
葉は不規則に5~9深裂する。

よく分枝し、樹形はピラミッド形。

落葉高木。



亜米利加柏(アメリカガシワ)
亜米利加柏(アメリカガシワ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月5日 水元公園 α57

亜米利加柏(アメリカガシワ)
亜米利加柏(アメリカガシワ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月5日 水元公園 α57



アメリカガシワ

拍手[1回]

○マメ科 デイゴ属 アメリカデイゴ
 学名:Erythrina crista-galli
 英名:Coral tree

和名、海紅豆(カイコウズ)。

花期は6~9月頃。
総状花序を出し、鮮紅色の蝶形の花をつける。
雄しべは先まで合着し、そこで分かれる。
花後は、豆果ができる。

葉は3出複葉で、互生する。
小葉の形は、卵形。
葉の柄や、葉の裏面などに、棘がある。

落葉小高木。



亜米利加梯姑(アメリカデイゴ)
亜米利加梯姑(アメリカデイゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月3日 α200

亜米利加梯姑(アメリカデイゴ)
亜米利加梯姑(アメリカデイゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月3日 α200

亜米利加梯姑(アメリカデイゴ)
亜米利加梯姑(アメリカデイゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月3日 α200

亜米利加梯姑(アメリカデイゴ)
亜米利加梯姑(アメリカデイゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月3日 α200

亜米利加梯姑(アメリカデイゴ)
亜米利加梯姑(アメリカデイゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月3日 α200



アメリカデイゴ

拍手[1回]

○バラ科 サクラ属 アズマニシキ
 学名:Prunus lannesiana 'Azumanishiki'
 英名:

荒川堤にあったとされ、佐野藤右衛門氏によって保存されている。

品種:東錦(アズマニシキ)

系統:ヤマザクラ群サトザクラの仲間
花型:八重
花弁:15~20個
花色:淡紅色で、外側がやや濃い色となる
萼筒:長鐘形
萼片:披針状三角形

花期は、4月頃。
散房花序で、3~5花からなる。
花の色は淡い紅色で、花弁の外側が、やや濃い色となるのが特徴。
花の大きさは、5センチほどの、八重の大輪。
雌しべの葉化が見られる。

葉は互生。
葉の形は広楕円形で、先端は短尾状鋭尖形、基部は浅心形。
葉の鋸歯は重鋸歯で、先端は糸状に伸びる。

樹皮は灰褐色。
枝はやや横に広がって伸びる。

落葉高木。



東錦(アズマニシキ)
東錦(アズマニシキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

東錦(アズマニシキ)
東錦(アズマニシキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

東錦(アズマニシキ)
東錦(アズマニシキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

拍手[1回]

○ツツジ科 ツツジ属 アズマシャクナゲ
 学名:Rhododendron degronianum
 英名:

花期は4~6月頃。
淡紅色の花を咲かせる。
花冠は5裂し漏斗形で広く開く。
雄しべは10個。

葉の形は長楕円状披針形で、光沢があり皮質。
葉の裏面には、灰褐色の軟毛が圧着する。

常緑低木。



東石楠花(アズマシャクナゲ)
東石楠花(アズマシャクナゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

東石楠花(アズマシャクナゲ)
東石楠花(アズマシャクナゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57



アズマシャクナゲ

拍手[1回]

○マンサク科 マンサク属 種:シナマンサク 品種:アカバナマンサク
 学名:Hamamelis japonica var.obtusata f.incarnata
 英名:

花期は2~3月頃。
葉に先立ち、4枚花弁のリボン状の花をつける。
萼片は4個。
花の色は暗赤色、黄色い縁取りがある。

葉は互生。
葉の形は広卵形で、葉の基部は左右の形がちがう。
葉の縁は先半分に波状の鋸歯があり、基部半分は全縁になる。

落葉小高木。



赤花満作・赤花万作(アカバナマンサク)
赤花満作・赤花万作(アカバナマンサク) posted by (C)千秋
撮影日:2017年1月25日 上野東照宮 α57

赤花満作・赤花万作(アカバナマンサク)
赤花満作・赤花万作(アカバナマンサク) posted by (C)千秋
撮影日:2017年1月25日 上野東照宮 α57

赤花満作・赤花万作(アカバナマンサク)
赤花満作・赤花万作(アカバナマンサク) posted by (C)千秋
撮影日:2017年1月25日 上野東照宮 α57

赤花満作・赤花万作(アカバナマンサク)
赤花満作・赤花万作(アカバナマンサク) posted by (C)千秋
撮影日:2017年1月25日 上野東照宮 α57

赤花満作・赤花万作(アカバナマンサク)
赤花満作・赤花万作(アカバナマンサク) posted by (C)千秋
撮影日:2017年1月25日 上野東照宮 α57



アカバナマンサク

拍手[1回]

○モチノキ科 モチノキ属 アオハダ
 学名:Ilex macropoda
 英名:

花期は5~6月頃。
短枝の先に緑白色の花をつける。
雄花は球状に集まってつき、雌花は数個ずつつく。
花弁は楕円形で4~5個あり、萼は4~5裂する。

雄花の雄しべは4~5個。
雌花には小さな退化した雄しべが4~5個ある。
子房は卵状球形で大形、果実は赤色に熟す。

葉は長枝では互生、短枝では束生する。
葉の形は卵形または広卵形で膜質。
葉の縁には浅い鋸歯がある。
葉の表面には細かい毛があり、裏面は脈上に開出毛が多い。

樹皮は灰褐色で薄く、簡単にはがれて、緑色の内皮が現れる。
これがアオハダの名の所以になっている。

雌雄異株、落葉高木。



青膚・青肌(アオハダ)
青膚・青肌(アオハダ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年10月10日 皇居東御苑 α57

青膚・青肌(アオハダ)
青膚・青肌(アオハダ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年10月10日 皇居東御苑 α57



アオハダ

拍手[1回]

○キンポウゲ科 カラマツソウ属 アキカラマツ
 学名:Thalictrum minus var. hypoleucum
 英名:

別名、高遠草(タカトウグサ)。

また別な漢字で、秋落葉松とも書く。

花期は7~9月頃。
茎の先に円錐花序を出し、淡黄白色の花多数を咲かせる。
実際に花弁はなく、花弁に見えるのは萼片、雄蕊が長く目立つ。
萼は花びら状で3~4個あり、長さは4ミリほどで早く落ちる。
花後に痩果ができ、形は狭倒卵形。

葉は2~4回3出複葉。
小葉の形は円形または楕円形。

多年草。



秋唐松(アキカラマツ)
秋唐松(アキカラマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年9月30日 大町自然観察園 α57

秋唐松(アキカラマツ)
秋唐松(アキカラマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年9月30日 大町自然観察園 α57

秋唐松(アキカラマツ)
秋唐松(アキカラマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年9月30日 大町自然観察園 α57



アキカラマツ

拍手[3回]

○タデ科 イヌタデ属 アキノウナギツカミ
 学名:Persicaria sieboldii
 英名:

花期は7~10月頃。
茎の先や、上部の葉わきから、枝分かれした先に、10個ほど花をつける。
萼は淡紅紫色で、5個にさける。
花後は痩果になる。

葉は互生。
葉の形は、5~10センチほどの、細長い披針形。
葉の先が尖り、葉の付け根は鏃のような形で、茎を抱く。
葉の主脈の下半分には、鋭く曲がった棘が生えている。

茎や葉の柄には、鋭い曲がった棘があり、他の植物にまとわりつく。

一年草。



秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ)
秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年9月30日 大町自然観察園 α57

秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ)
秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年9月30日 大町自然観察園 α57

秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ)
秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年9月30日 大町自然観察園 α57

秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ)
秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年9月30日 大町自然観察園 α57

秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ)
秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年9月30日 大町自然観察園 α57

秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ)
秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年9月30日 大町自然観察園 α57

秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ)
秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年9月30日 大町自然観察園 α57



アキノウナギツカミ

拍手[2回]

○ツツジ科 ツツジ属 アザレア
 学名:Rhododendron simsii(総称)
 英名:Azalea

複雑に交配させた、園芸品種の総称。



アザレア
アザレア posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月5日 にいじゅくみらい公園 α57

アザレア
アザレア posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月5日 にいじゅくみらい公園 α57



アザレア

拍手[2回]

○バラ科 テマリシモツケ属 種:アメリカテマリシモツケ 品種:ルテウス
 学名:Physocarpus opulifolius
 英名:

花期は5月頃。
手毬状に白色の小花をたくさん咲かせる。

葉は深く切れ込みある。
ルテウスは黄金葉をもつ品種。

落葉低木。



アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス
アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月5日 にいじゅくみらい公園 α57

アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス
アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月5日 にいじゅくみらい公園 α57

アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス
アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月5日 にいじゅくみらい公園 α57



アメリカテマリシモツケ ルテウス

拍手[3回]

○ツツジ科 イワナンテン属 種:アメリカイワナンテン 品種:レインボー
 学名:Leucotboe walteri 'Rainbow'
 英名:

花期は4~5月頃。
総状花序を下垂させ、つぼ型の花を咲かせる。
花の色は白色。

葉は互生。
葉の形は卵形で鋸歯がある。
品種レインボーは、黄色、クリーム色、ピンク色の斑が入る。

常緑小低木。



アメリカ岩南天(アメリカイワナンテン) レインボー
アメリカ岩南天(アメリカイワナンテン) レインボー posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月5日 にいじゅくみらい公園 α57

アメリカ岩南天(アメリカイワナンテン) レインボー
アメリカ岩南天(アメリカイワナンテン) レインボー posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月5日 にいじゅくみらい公園 α57



アメリカイワナンテン レインボー

拍手[2回]

○ロウバイ科 クロバナロウバイ属 アメリカロウバイ
 学名:Calycanthus fertilis
 英名:

別名、黒花蝋梅(クロバナロウバイ) 。

花期は5~6月頃、赤紫色の線状の花を咲かせる。
葉は対生、先端が細く伸びて尖る。

花色は赤褐色や臙脂色で芳香が殆ど無く、葉は無毛で裏面が白っぽい。
(ネットからの情報をメモ書き)

北アメリカ原産、落葉低木。



アメリカ蝋梅(アメリカロウバイ)
アメリカ蝋梅(アメリカロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月5日 にいじゅくみらい公園 α57

アメリカ蝋梅(アメリカロウバイ)
アメリカ蝋梅(アメリカロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月5日 にいじゅくみらい公園 α57

アメリカ蝋梅(アメリカロウバイ)
アメリカ蝋梅(アメリカロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月5日 にいじゅくみらい公園 α57



アメリカロウバイ

拍手[4回]

○アカネ科 アカネ属 アカネ
 学名:Rubia argyi
 英名:

花期は8~10月頃。
葉腋から集散花序をだし、小さな花をたくさんつける。
花の色は、淡黄緑色。
果実は液果で黒く熟し、普通は2個つくが1個だけのものもある。

葉は4枚輪生しているが、2枚は托葉が大きく発達したもので、実際は対生。
葉の形は三角状卵形から狭卵形で、葉の基部は心形。

茎には4稜があり、よく分枝し、下向きに棘が生えている。
根はひげ根で、染料の材料にんる。

蔓性多年草。



茜(アカネ)
茜(アカネ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

茜(アカネ)
茜(アカネ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

茜(アカネ)
茜(アカネ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

茜(アカネ)
茜(アカネ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57



アカネ

拍手[4回]

○ツツジ科 アセビ属 アセビ
 学名:Pieris japonica subsp. japonica
 英名:Japanese andromeda, Lily of the valley bush

別名、アシビ、アセボ。

花期は3~5月頃。
枝先から円錐花序を下垂させて、壷形の小さい花を咲かせる。
花の色は白色。

葉は倒披針形から長楕円形で、枝先に集まってつく。
葉身の上半部には浅い鋸歯がある。

有毒植物、常緑低木。



馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57



アセビ

拍手[3回]

○バラ科 ザイフリボク属 アメリカザイフリボク
 学名:Amelanchier canadensis
 英名:June berry

別名、ジューンベリー。

花期は4~6月頃。
葉の脇から総状花序をだし、白色の花をつける。
花弁は5個。
花弁の形は細長く、花の中央部は緑色。
6~7月頃に、濃赤紫色の実をつける。

葉は互生。
葉の形は楕円形、若葉には白い毛が生えている。

落葉小高木。



アメリカ采振木(アメリカザイフリボク)
アメリカ采振木(アメリカザイフリボク) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α57

アメリカ采振木(アメリカザイフリボク)
アメリカ采振木(アメリカザイフリボク) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α57

アメリカ采振木(アメリカザイフリボク)
アメリカ采振木(アメリカザイフリボク) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α57

アメリカ采振木(アメリカザイフリボク)
アメリカ采振木(アメリカザイフリボク) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α57

アメリカ采振木(アメリカザイフリボク)
アメリカ采振木(アメリカザイフリボク) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α57

アメリカ采振木(アメリカザイフリボク)
アメリカ采振木(アメリカザイフリボク) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α57

アメリカ采振木(アメリカザイフリボク)
アメリカ采振木(アメリカザイフリボク) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α57



アメリカザイフリボク

拍手[2回]

○クスノキ科 クロモジ属 アブラチャン
 学名:Lindera praecox
 英名:

花期は3~4月頃、葉に先立ち、花を咲かせる。
花の形は3~5個の花が集まってつく散形花序。
淡黄色の花被片は6個。

果実は秋に熟すが、色が薄緑色のため目立たない。

葉は互生。
葉の形は薄く卵型から楕円形。
全縁で葉先は尖り、葉柄は赤みを帯びている。

落葉低木。



油瀝青(アブラチャン)
油瀝青(アブラチャン) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月2日 水元公園 α57

油瀝青(アブラチャン)
油瀝青(アブラチャン) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月2日 水元公園 α57



アブラチャン

拍手[2回]

○バラ科 サクラ属 アンズ
 学名:Prunus armeniaca
 英名:Apricot

別名、唐桃(カラモモ)。

花期は3~4月頃。
梅、桜に良く似た、5枚花弁の薄紅色の花を咲かせる。
八重咲きの品種もある。
果実は核果で、橙黄色に熟し食用になる。

葉は互生。
葉の形は、卵円形から広楕円形。
葉の縁には鋸歯がある。

落葉小高木。



杏(アンズ)
杏(アンズ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月21日 水元公園 α57

杏(アンズ)
杏(アンズ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月21日 水元公園 α57



アンズ

拍手[1回]

○ヒノキ科 スギ属 スギ
 学名:Cryptomeria japonica
 英名:Japanese cedar

杉には多くの、地域品種がある。



秋田杉(アキタスギ)
秋田杉(アキタスギ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

秋田杉(アキタスギ)
秋田杉(アキタスギ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

秋田杉(アキタスギ)
秋田杉(アキタスギ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

秋田杉(アキタスギ)
秋田杉(アキタスギ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

秋田杉(アキタスギ)
秋田杉(アキタスギ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57



アキタスギ

拍手[2回]

○ツツジ科 アセビ属 アセビ
 学名:Pieris japonica subsp. japonica
 英名:Japanese andromeda, Lily of the valley bush

別名、アシビ、アセボ。

花期は3~5月頃。
枝先から円錐花序を下垂させて、壷形の小さい花を咲かせる。
花の色は白色。

葉は倒披針形から長楕円形で、枝先に集まってつく。
葉身の上半部には浅い鋸歯がある。

有毒植物、常緑低木。



馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57



アセビ

拍手[3回]

○ジンチョウゲ科 ミツマタ属 種:ミツマタ 品種:アカバナミツマタ
 学名:Edgeworthia chrysantha cv. Rubra
 英名:

別名、紅花三椏(ベニバナミツマタ)。
三椏は別な漢字で、三枝、三又とも書く。

花期は晩冬~初春。
小さな花が集まった集合体として咲く。

その名の通り、必ず枝が三つに分かれる。
樹皮は和紙の原料となる。

落葉低木。



赤花三椏(アカバナミツマタ)
赤花三椏(アカバナミツマタ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

赤花三椏(アカバナミツマタ)
赤花三椏(アカバナミツマタ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

赤花三椏(アカバナミツマタ)
赤花三椏(アカバナミツマタ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

赤花三椏(アカバナミツマタ)
赤花三椏(アカバナミツマタ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

赤花三椏(アカバナミツマタ)
赤花三椏(アカバナミツマタ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57



アカバナミツマタ

拍手[2回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]