忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○バラ科 テマリシモツケ属 種:アメリカテマリシモツケ 品種:ルテウス
 学名:Physocarpus opulifolius
 英名:

花期は5月頃。
手毬状に白色の小花をたくさん咲かせる。

葉は深く切れ込みある。
ルテウスは黄金葉をもつ品種。

落葉低木。



アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス
アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57

アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス
アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57

アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス
アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57



アメリカテマリシモツケ ルテウス

拍手[3回]

○アオキ科 アオキ属 アオキ
 学名:Aucuba japonica
 英名:Japanese Aucuba

花期は3~5月頃。
4枚花弁の緑色、または褐色の花を咲かせる。

花後に果実ができ、液果で種子が1個入っている。
秋には赤く熟し、翌年の花期まで残るものもある。

単性花で雌雄異株。

常緑低木。



青木(アオキ)
青木(アオキ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月17日 α57

青木(アオキ)
青木(アオキ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月17日 α57



アオキ

拍手[1回]

○ユキノシタ科 チダケサシ属 アスチルベ
 学名:Astilbe xarendsii
 英名:Astilbe

別名、泡盛草(アワモリソウ)

花期は6~7月頃。
円錐花序に、ごく小さい花をたくさん咲かせる。
花の色は、白色、赤色、ピンク色など。

ドイツで改良された園芸品種。

常緑多年草。



アスチルベ
アスチルベ posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月30日 にいじゅくみらい公園 α57

アスチルベ
アスチルベ posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月30日 にいじゅくみらい公園 α57

アスチルベ
アスチルベ posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月30日 にいじゅくみらい公園 α57



アスチルベ

拍手[3回]

○スミレ科 スミレ属 アツバスミレ
 学名:Viola mandshurica var. triangularis
 英名:

花期は3~4月頃。
花の色は、濃い紫色から淡紫色と変化に富む。
側弁の基部は有毛。

葉の形は、幅の広い楕円形、またはヘラ形と変異が多い。
葉の縁に鋸歯はなく、葉に艶があり分厚く、無毛。

草丈は、5~20センチほど。

厚葉菫は菫の海岸型変種とされている。
分布は、房総半島から九州の太平洋側と、小笠諸島。

多年草。



厚葉菫(アツバスミレ)
厚葉菫(アツバスミレ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月10日 市川市万葉植物園 α57

厚葉菫(アツバスミレ)
厚葉菫(アツバスミレ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月10日 市川市万葉植物園 α57

厚葉菫(アツバスミレ)
厚葉菫(アツバスミレ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月10日 市川市万葉植物園 α57

拍手[1回]

○ツツジ科 ツツジ属 アズマシャクナゲ
 学名:Rhododendron degronianum
 英名:

花期は4~6月頃。
淡紅色の花を咲かせる。
花冠は5裂し漏斗形で広く開く。
雄しべは10個。

葉の形は長楕円状披針形で、光沢があり皮質。
葉の裏面には、灰褐色の軟毛が圧着する。

常緑低木。



東石楠花(アズマシャクナゲ)
東石楠花(アズマシャクナゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月10日 市川市万葉植物園 α57

東石楠花(アズマシャクナゲ)
東石楠花(アズマシャクナゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月10日 市川市万葉植物園 α57



アズマシャクナゲ

拍手[1回]

○スミレ科 スミレ属 アリアケスミレ
 学名:Viola betonicifolia var.albescens
 英名:

花期は3~5月頃。
1~1.5センチほどの大きさで、白色~紅紫色の花を咲かせる。

側弁や唇弁に紫色の筋が入り、側弁と上弁に毛がある。
距は4ミリほどで太い。

葉の形は、長楕円形状披針形で、長さは2~7センチくらい。
鋸歯は低く、花の後に出る葉は大きくなり、
葉の基部が、両側に大きく張り出した長三角形になる。
根は白い。

平地の湿ったところに生える。

多年草。



有明菫(アリアケスミレ)
有明菫(アリアケスミレ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月10日 市川市万葉植物園 α57

有明菫(アリアケスミレ)
有明菫(アリアケスミレ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月10日 市川市万葉植物園 α57



アリアケスミレ

拍手[1回]

○アカネ科 アカネ属 アカネ
 学名:Rubia argyi
 英名:

花期は8~10月頃。
葉腋から集散花序をだし、小さな花をたくさんつける。
花の色は、淡黄緑色。
果実は液果で黒く熟し、普通は2個つくが1個だけのものもある。

葉は4枚輪生しているが、2枚は托葉が大きく発達したもので、実際は対生。
葉の形は三角状卵形から狭卵形で、葉の基部は心形。

茎には4稜があり、よく分枝し、下向きに棘が生えている。
根はひげ根で、染料の材料にんる。

つる性多年草。



茜(アカネ)
茜(アカネ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月10日 市川市万葉植物園 α57

茜(アカネ)
茜(アカネ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月10日 市川市万葉植物園 α57

茜(アカネ)
茜(アカネ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月10日 市川市万葉植物園 α57



アカネ

拍手[4回]

○ツツジ科 アセビ属 種:アセビ 園芸品種:アケボノアセビ
 学名:Pieris japonica f. rosea
 英名:Japanese andromeda, Lily of the valley bush

別名、あしび、あせぼ。

花期は3~5月頃。
枝先から円錐花序を下垂させて、壷形の小さい花を咲かせる。
花の色は淡紅色。

葉は倒披針形から長楕円形で、枝先に集まってつく。
葉身の上半部には浅い鋸歯がある。

有毒植物、常緑低木。



曙馬酔木(アケボノアセビ)
曙馬酔木(アケボノアセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年3月23日 市川市万葉植物園 α37

曙馬酔木(アケボノアセビ)
曙馬酔木(アケボノアセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年3月23日 市川市万葉植物園 α37



アケボノアセビ

拍手[2回]

○ヒガンバナ科 ネギ属 種:エゾネギ 変種:アサツキ
 学名:Allium schoenoprasum var. foliosum
 英名:

別名、イトネギ、センブキ、センボンネギ、センボンワケギ、ヒメエゾネギ 。

花期は6~7月頃。
花茎上に散形花序に多数つき 、蕾時に基部に膜質で初め紫色をした総苞がある。
花の色は、淡紅紫色。
花被片は離生し、外花被片が3個、内花被片が3個。
雄しべ6本、雌しべ1本。

根際から生える葉は線形で、細い筒状をしている。

多年草。



浅葱(アサツキ)
浅葱(アサツキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

浅葱(アサツキ)
浅葱(アサツキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

拍手[1回]

○スイカズラ科 ツクバネウツギ属 ハナゾノツクバネウツギ
 学名:Abelia × grandiflora ‘Francis Mason’
 英名:

葉の縁に大きく黄色の斑が入る。
春と秋に色が冴える。

花は白色で、斑が入る以外は一般のアベリ アとほぼ同じ性質。

半常緑低木。



アベリア フランシス・メイソン
アベリア フランシス・メイソン posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57

アベリア フランシス・メイソン
アベリア フランシス・メイソン posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57

アベリア フランシス・メイソン
アベリア フランシス・メイソン posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月24日 にいじゅくみらい公園 α57



アベリア フランシス・メイソン

拍手[2回]

○キジカクシ科 リュウゼツラン属 アオノリュウゼツラン
 学名:Agave americana
 英名:

30~50年に一度開花すると言われている。
開花後は枯れる。

開花の時を迎えると、茎に先に円錐花序をだし、
黄緑色の花をたくさんつける。
花後は蒴果ができ、熟すと枯れていく。

葉は鋸状の棘のある葉が、ロゼット状につく。
枚数は30~60枚くらい。

原産地はメキシコ。
草丈は、1~2メートルほど。

常緑多年草。



青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン)
青の竜舌蘭(アオノリュウゼツラン) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57



アオノリュウゼツラン

拍手[2回]

○シソ科 アキギリ属 アキノタムラソウ
 学名:Salvia japonica
 英名:

花期は7~11月。
茎の先端に、青紫色の唇形の花をつける。
花は段々に輪生していく。
花冠の上唇はやや直立、下唇は3裂する。
萼の内側には毛が生えている。

葉は対生。
3出葉または1~2回羽状複葉。
小葉は広卵状または狭卵状で、葉の縁には鋸歯がある。
葉には長い柄がある。

茎には4稜があり、高さ20~80センチほど。

多年草。



秋の田村草(アキノタムラソウ)
秋の田村草(アキノタムラソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

秋の田村草(アキノタムラソウ)
秋の田村草(アキノタムラソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

秋の田村草(アキノタムラソウ)
秋の田村草(アキノタムラソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57



アキノタムラソウ

拍手[4回]

○マメ科 デイゴ属 アメリカデイゴ
 学名:Erythrina crista-galli
 英名:Coral tree

和名、海紅豆(カイコウズ)。

花期は6~9月頃。
総状花序を出し、鮮紅色の蝶形の花をつける。
雄しべは先まで合着し、そこで分かれる。
花後は、豆果ができる。

葉は3出複葉で、互生する。
小葉の形は、卵形。
葉の柄や、葉の裏面などに、棘がある。

落葉小高木。



亜米利加梯姑(アメリカデイゴ)
亜米利加梯姑(アメリカデイゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

亜米利加梯姑(アメリカデイゴ)
亜米利加梯姑(アメリカデイゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

亜米利加梯姑(アメリカデイゴ)
亜米利加梯姑(アメリカデイゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57



アメリカデイゴ

拍手[1回]

○ケシ科 アザミゲシ属 アザミゲシ
 学名:Argemone mexicana
 英名:

花期は6~8月頃。
茎の先に、大き目な花を数輪つける。
花の色は黄色、花弁は4~6個。
花の大きさは、4~7センチほど。
雄しべはたくさんあり、雌しべは1個。
花後は蒴果ができる。

葉は互生。
葉の形は、長卵形で羽状に裂ける。
葉には白い脈があり、葉の縁には、鋭い棘がある。

葉や茎を傷つけると、有毒の黄色い汁が出る。

一年草。



薊芥子(アザミゲシ)
薊芥子(アザミゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

薊芥子(アザミゲシ)
薊芥子(アザミゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

薊芥子(アザミゲシ)
薊芥子(アザミゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

薊芥子(アザミゲシ)
薊芥子(アザミゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

拍手[1回]

○アジサイ科 アジサイ属 種:ヤマアジサイ 変種:アマチャ
 学名:Hydrangea serrata var. thunbergii
 英名:

花期は6~7月頃。
花の中心に、紫色を帯びた両性花がつき、その周りを装飾花が囲む。

葉は対生。
葉の形は楕円形。
葉の縁には、鋸歯がある。

分布は、関東地方から中部地方の山地。

日本固有種、落葉低木。



甘茶(アマチャ)
甘茶(アマチャ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

甘茶(アマチャ)
甘茶(アマチャ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

甘茶(アマチャ)
甘茶(アマチャ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

甘茶(アマチャ)
甘茶(アマチャ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

甘茶(アマチャ)
甘茶(アマチャ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

甘茶(アマチャ)
甘茶(アマチャ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57



アマチャ

拍手[1回]

○アワブキ科 アワブキ属 アワブキ
 学名:Meliosma myriantha
 英名:

花期は6~7月頃。
枝先に15~25センチほどの、円錐花序をだす。
花序は密に枝分かれして、広三角形になり、
淡黄白色の小さな花を多数つける。

花弁は5個あり、外側の3個は円形、他の2個は細い線形。
雄しべ5個、うち2個が完全、3個は鱗片状に退化している。
雌しべは1個で、花柱は短い。
萼片は5個。
果実は球形の核果で、9~11月頃に赤く熟し、基部に花柱が残る。

葉は互生し、長さは8~25センチほど。
葉の形は、長楕円形または倒卵状楕円形。
葉の先端が短く急に尖り、基部はくさび形、または鈍形。
葉の縁には、先端が芒状になった、浅い鋸歯がある。

葉の表面は無毛、葉の裏面は淡緑色で褐色の毛がある。
20~27対の平行に走る、側脈がよく目立つ。

樹皮は、帯紫案灰色でなめらか。
褐色の小さな皮目が多数あり目立つ。

落葉高木。



泡吹(アワブキ)
泡吹(アワブキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

泡吹(アワブキ)
泡吹(アワブキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

泡吹(アワブキ)
泡吹(アワブキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

泡吹(アワブキ)
泡吹(アワブキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

泡吹(アワブキ)
泡吹(アワブキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

泡吹(アワブキ)
泡吹(アワブキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

泡吹(アワブキ)
泡吹(アワブキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

拍手[1回]

○マツブサ科 シキミ属 アカバナシキミ
 学名:Illicium arborescens
 英名:

別名、台湾八角(タイワンハッカク)。

花期は3~4月頃。
赤い星形の様な花弁の花を咲かせる。
花には独特の香りがある。

常緑低中木。



赤花樒(アカバナシキミ)
赤花樒(アカバナシキミ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

赤花樒(アカバナシキミ)
赤花樒(アカバナシキミ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

赤花樒(アカバナシキミ)
赤花樒(アカバナシキミ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

拍手[1回]

○エゴノキ科 アメリカアサガラ属 アメリカアサガラ
 学名:Halesia carolina
 英名:

花期は4~5月頃。
枝先に散形花序をだし、エゴノキに似た花を咲かせる。
花の色は白色、花の形は釣り鐘状。
花弁は5個あり、雌しべが突き出ている。
花後は蒴果ができる。

葉は互生。
葉の形は卵形。

落葉小高木。



アメリカ麻殻(アメリカアサガラ)
アメリカ麻殻(アメリカアサガラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

アメリカ麻殻(アメリカアサガラ)
アメリカ麻殻(アメリカアサガラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

アメリカ麻殻(アメリカアサガラ)
アメリカ麻殻(アメリカアサガラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

アメリカ麻殻(アメリカアサガラ)
アメリカ麻殻(アメリカアサガラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

アメリカ麻殻(アメリカアサガラ)
アメリカ麻殻(アメリカアサガラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

拍手[1回]

○カバノキ科 アサダ属 アサダ
 学名:Ostrya japonica
 英名:

別名、ハネカワ、ミノカブリ。

花期は4~5月頃。
雄花序は、前年の枝から垂れ下がる。
褐黄色で長さ3センチほど。

雌花序は、本年枝の先にでて、苞鱗に雌花が2個ずつつく。
果穂の長さは5~6センチ、狭い卵状でやや垂れ下がる。
果苞は卵状長楕円形で袋状になり、5~6ミリの種子を抱く。

葉は互生。
葉の形は、狭卵形または卵状長楕円形。
側脈は、9~13対。
葉の質はやや薄い。
葉の縁には、針状に尖った重鋸歯がある。

樹皮は、暗褐色または灰褐色。
浅く縦に裂け、長い鱗片となって剥げ落ちる。

落葉高木。



浅田(アサダ)
浅田(アサダ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

浅田(アサダ)
浅田(アサダ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57



アサダ

拍手[2回]

○ツツジ科 アセビ属 アセビ
 学名:Pieris japonica subsp. japonica
 英名:Japanese andromeda, Lily of the valley bush

別名、アシビ、アセボ。

花期は3~5月頃。
枝先から円錐花序を下垂させて、壷形の小さい花を咲かせる。
花の色は白色。

葉は倒披針形から長楕円形で、枝先に集まってつく。
葉身の上半部には浅い鋸歯がある。

有毒植物、常緑低木。



馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年3月14日 α37

馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年3月14日 α37

馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年3月14日 α37

馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年3月14日 α37

馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年3月14日 α37



アセビ

拍手[2回]

○ミツガシワ科 アサザ属 アサザ
 学名:Nymphoides peltata
 英名:Water fringe, Yellow floating heart

別な漢字で、阿佐佐とも書く。

花期は6~8月頃。
葉腋から花茎を出し、5枚花弁の黄色い花を咲かせる。

葉の形は円形から卵形。
葉には長い柄があり、水面に浮かんでいる。

水生多年草。



浅沙(アサザ)
浅沙(アサザ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月14日 皇居東御苑 α57

浅沙(アサザ)
浅沙(アサザ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月14日 皇居東御苑 α57

浅沙(アサザ)
浅沙(アサザ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月14日 皇居東御苑 α57



アサザ

拍手[1回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]