忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○アケビ科 アケビ属 アケビ
 学名:Akebia quinata
 英名:

花期は4~5月頃。
葉の間から総状花序を出し、淡白色から淡紫色の花を咲かせる。
花と言うのは便宜上で、実際には花弁ではなく、3個の萼片。

花後に果実ができ、秋に暗紫色に熟すと裂ける。

雄花は花序の先に数個つき、雄蕊は6個。
雌花は花序の基部につき、雌蕊は3~9個ほど。

葉は掌状複葉。
小葉は5枚で、葉の形は狭長楕円形で全縁。

雌雄同株、落葉蔓性木本。



通草・木通(アケビ)
通草・木通(アケビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月16日 α200

通草・木通(アケビ)
通草・木通(アケビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月16日 α200



アケビ

拍手[5回]

○アケビ科 アケビ属 アケビ
 学名:Akebia quinata
 英名:

花期は4~5月頃。
葉の間から総状花序を出し、淡白色から淡紫色の花を咲かせる。
花と言うのは便宜上で、実際には花弁ではなく、3個の萼片。

花後に果実ができ、秋に暗紫色に熟すと裂ける。

雄花は花序の先に数個つき、雄蕊は6個。
雌花は花序の基部につき、雌蕊は3~9個ほど。

葉は掌状複葉。
小葉は5枚で、葉の形は狭長楕円形で全縁。

雌雄同株、落葉蔓性木本。



通草・木通(アケビ)
通草・木通(アケビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月12日 α200

通草・木通(アケビ)
通草・木通(アケビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月12日 α200

通草・木通(アケビ)
通草・木通(アケビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月12日 α200

通草・木通(アケビ)
通草・木通(アケビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月12日 α200



アケビ

拍手[5回]

○アケビ科 アケビ属 アケビ
 学名:Akebia quinata
 英名:

花期は4~5月頃。
葉の間から総状花序を出し、淡白色から淡紫色の花を咲かせる。
花と言うのは便宜上で、実際には花弁ではなく、3個の萼片。

花後に果実ができ、秋に暗紫色に熟すと裂ける。

雄花は花序の先に数個つき、雄蕊は6個。
雌花は花序の基部につき、雌蕊は3~9個ほど。

葉は掌状複葉。
小葉は5枚で、葉の形は狭長楕円形で全縁。

雌雄同株、落葉蔓性木本。



通草・木通(アケビ)
通草・木通(アケビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月9日 α200

通草・木通(アケビ)
通草・木通(アケビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月9日 α200

通草・木通(アケビ)
通草・木通(アケビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月9日 α200



アケビ

拍手[5回]

○バラ科 サクラ属 アンズ
 学名:Prunus armeniaca
 英名:Apricot

別名、唐桃(カラモモ)。

花期は3~4月頃。
梅、桜に良く似た、5枚花弁の薄紅色の花を咲かせる。
八重咲きの品種もある。
果実は核果で、橙黄色に熟し食用になる。

葉は互生、葉の形は卵円形から広楕円形。
葉の縁には鋸歯がある。

落葉小高木。



杏(アンズ)
杏(アンズ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月2日 α200



アンズ

拍手[2回]

○ジンチョウゲ科 ミツマタ属 種:ミツマタ 品種:アカバナミツマタ
 学名:Edgeworthia chrysantha cv. Rubra
 英名:

別名、紅花三椏(ベニバナミツマタ)。
三椏は別な漢字で、三枝、三又とも書く。

花期は晩冬~初春。
小さな花が集まった集合体として咲く。

その名の通り、必ず枝が三つに分かれる。
樹皮は和紙の原料となる。

落葉低木。



赤花三椏(アカバナミツマタ)
赤花三椏(アカバナミツマタ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月2日 α200



アカバナミツマタ

拍手[4回]

○マツ科 マツ属 アカマツ
 学名:Pinus densiflora
 英名:Japanese Red Pine

黒松を雄松(オマツ)と呼ぶに対して、赤松は雌松(メマツ)と呼ばれる。

花期は4月頃。
雄花は若い枝の下部に多数つき、
長さ1センチほどの円柱形で緑黄褐色を帯びている。
雌花は紅紫色で若い枝の先端に2~3個つく。
球果は翌年の10月頃に成熟し、3~5センチほどの卵状円錐形で淡黄褐色。

葉は2枚ずつつき、長さ7~12センチほどの針状でやわらかい。
基部は膜状で褐色の鞘に覆われている。

枝は若い木では輪生、円錐状の樹形になるが、
老木になると枝が水平にはりだし、傘状の樹冠になる。

樹皮は赤褐色で、幹の下部では暗赤色となる事がおおい。
若木の樹皮は浅いが、老木になると厚く亀甲状に裂ける。

常緑高木。



赤松(アカマツ)
赤松(アカマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

赤松(アカマツ)
赤松(アカマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

赤松(アカマツ)
赤松(アカマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

赤松(アカマツ)
赤松(アカマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200



アカマツ

拍手[2回]

○アオキ科 アオキ属 アオキ
 学名:Aucuba japonica
 英名:Japanese Aucuba

花期は3~5月頃。
4枚花弁で、緑色または褐色の花を咲かせる。

花後に果実ができ、液果で種子が1個入っている。
秋には赤く熟し、翌年の花期まで残るものもある。

単性花で雌雄異株、常緑低木。



青木(アオキ)
青木(アオキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

青木(アオキ)
青木(アオキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200



アオキ

拍手[3回]

○ツツジ科 アセビ属 アセビ
 学名:Pieris japonica subsp. japonica
 英名:Japanese andromeda, Lily of the valley bush

別名、アシビ、アセボ。

花期は3~5月頃。
枝先から円錐花序を下垂させて、壷形の小さい花を咲かせる。
花の色は白色。

葉は倒披針形から長楕円形で、枝先に集まってつく。
葉身の上半部には浅い鋸歯がある。

有毒植物、常緑低木。



馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200

馬酔木(アセビ)
馬酔木(アセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月25日 水元公園 α200



アセビ

拍手[5回]

○フウロソウ科 フウロソウ属 アメリカフウロ
 学名:Geranium carolinianum
 英名:Carolina geranium

花期は5~9月頃。
葉の脇から花柄をだし、その先端に花をつける。
花の色は白色や淡紅色、5枚花弁。
花後に黒い実をつける。

葉は掌状に5~7深裂する。

帰化植物、一年草。



亜米利加風露(アメリカフウロ)
亜米利加風露(アメリカフウロ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 α200

亜米利加風露(アメリカフウロ)
亜米利加風露(アメリカフウロ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 α200

亜米利加風露(アメリカフウロ)
亜米利加風露(アメリカフウロ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 α200



アメリカフウロ

拍手[3回]

○ジンチョウゲ科 ミツマタ属 種:ミツマタ 品種:アカバナミツマタ
 学名:Edgeworthia chrysantha cv. Rubra
 英名:

別名、紅花三椏(ベニバナミツマタ)。
三椏は別な漢字で、三枝、三又とも書く。

花期は晩冬~初春。
小さな花が集まった集合体として咲く。

その名の通り、必ず枝が三つに分かれる。
樹皮は和紙の原料となる。

落葉低木。



赤花三椏(アカバナミツマタ)
赤花三椏(アカバナミツマタ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 α200

赤花三椏(アカバナミツマタ)
赤花三椏(アカバナミツマタ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月20日 α200



アカバナミツマタ

拍手[5回]

○ツツジ科 アセビ属 種:アセビ 園芸品種:アケボノアセビ
 学名:Pieris japonica f. rosea
 英名:Japanese andromeda, Lily of the valley bush

別名、あしび、あせぼ。

花期は3~5月頃。
枝先から円錐花序を下垂させて、壷形の小さい花を咲かせる。
花の色は淡紅色。

葉は倒披針形から長楕円形で、枝先に集まってつく。
葉身の上半部には浅い鋸歯がある。

常緑低木、有毒植物。



曙馬酔木(アケボノアセビ)
曙馬酔木(アケボノアセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月11日 HX1

曙馬酔木(アケボノアセビ)
曙馬酔木(アケボノアセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月11日 HX1

曙馬酔木(アケボノアセビ)
曙馬酔木(アケボノアセビ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月11日 HX1



アケボノアセビ

拍手[5回]

○アオキ科 アオキ属 アオキ
 学名:Aucuba japonica
 英名:Japanese Aucuba

花期は3~5月頃。
4枚花弁で、緑色または褐色の花を咲かせる。

花後に果実ができ、液果で種子が1個入っている。
秋には赤く熟し、翌年の花期まで残るものもある。

単性花で雌雄異株、常緑低木。



青木(アオキ)
青木(アオキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月3日 α200

青木(アオキ)
青木(アオキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月3日 α200

青木(アオキ)
青木(アオキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月3日 α200



アオキ

拍手[3回]

○フウロソウ科 フウロソウ属 アメリカフウロ
 学名:Geranium carolinianum
 英名:Carolina geranium

花期は5~9月頃。
葉の脇から花柄をだし、その先端に花をつける。
花の色は白色や淡紅色、5枚花弁。
花後に黒い実をつける。

葉は掌状に5~7深裂する。

帰化植物、一年草。



亜米利加風露(アメリカフウロ)
亜米利加風露(アメリカフウロ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月3日 α200

亜米利加風露(アメリカフウロ)
亜米利加風露(アメリカフウロ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年3月3日 α200



アメリカフウロ

拍手[3回]

○セリ科 シシウド属 アシタバ
 学名:Angelica keiskei
 英名:

別名、八丈草(ハチジョウソウ)、明日草(アシタグサ)。

花期は8~10月頃。
茎の先の散形花序に小さな白い花を咲かせる。

葉は羽状に深裂する。

多年草。



明日葉(アシタバ)
明日葉(アシタバ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年10月20日 HX1

明日葉(アシタバ)
明日葉(アシタバ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年10月20日 HX1



アシタバ

拍手[3回]

○ヒルガオ科 サツマイモ属 アサガオ
 学名:Ipomoea nil
 英名:Japanese morning glory

品種:暁の錦(あかつきのにしき)。

花期は6~9月頃。
ラッパ状の色とりどりの花を咲かせる。

蔓性一年草。



朝顔(アサガオ) 暁の錦
朝顔(アサガオ) 暁の錦 posted by (C)千秋
撮影日:2011年8月16日 W50

朝顔(アサガオ) 暁の錦
朝顔(アサガオ) 暁の錦 posted by (C)千秋
撮影日:2011年8月16日 W50



アサガオ

拍手[2回]

○クスノキ科 アボカド属 アボカド
 学名:Persea americana
 英名:Avocado, Alligator pear

別名、鰐梨(ワニナシ)。

円錐花序に黄緑色の小さな花をつける。
葉はみつに互生、葉の形は長楕円形。

常緑高木。



この2枚の画像は、我が家で育てたもの。

果実の食用後、種を洗剤でよく洗う。
(油脂分をきれいに取り去るという意味)
春ならば、そのまま植木鉢に植えておけば、1週間くらいで発芽する。
冬場は葉が枯れるが、そのまま越冬できる。

春先になり、枯れた葉が気になるならば、茎から切り詰める。
気温が上がってくれば、再び葉が茂ってくる。
地植えなど条件がよければ、かなりの大木になるようだ。



アボカド
アボカド posted by (C)千秋
撮影日:2011年8月16日 W50

アボカド
アボカド posted by (C)千秋
撮影日:2011年8月16日 W50



○アボカド

拍手[2回]

○ヒルガオ科 サツマイモ属 アサガオ
 学名:Ipomoea nil
 英名:Japanese morning glory

品種:暁の露(あかつきのつゆ)。

花期は6~9月頃。
ラッパ状の色とりどりの花を咲かせる。

蔓性一年草。



朝顔(アサガオ) 暁の露
朝顔(アサガオ) 暁の露 posted by (C)千秋
撮影日:2011年8月15日 W50



アサガオ

拍手[2回]

○ヒルガオ科 サツマイモ属 アサガオ
 学名:Ipomoea nil
 英名:Japanese morning glory

品種:暁の夢(あかつきのゆめ)。

花期は6~9月頃。
ラッパ状の色とりどりの花を咲かせる。

蔓性一年草。



朝顔(アサガオ) 暁の夢
朝顔(アサガオ) 暁の夢 posted by (C)千秋
撮影日:2011年8月2日 W50



アサガオ

拍手[4回]

○ゴマノハグサ科 アンゲロニア属 アンゲロニア
 学名:Angelonia angustifolia
 英名:Narrowleaf angelon, Summer snapdragon

花期は5~10月頃。
葉腋から横向きに花をつける。
花の色は、淡藤色、紫色、青色、ピンク色、白色など。

葉の形は披針形で、葉の縁にはわずかに鋸歯がある。

気温が高ければ常緑多年草だが、寒い地域では一年草。



アンゲロニア
アンゲロニア posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月31日 W50

アンゲロニア
アンゲロニア posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月31日 W50

アンゲロニア
アンゲロニア posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月31日 W50



アンゲロニア

拍手[5回]

○アオイ科 フヨウ属 アメリカフヨウ
 学名:Hibiscus moscheutos
 英名:rose mallow

別名、草芙蓉(クサフヨウ)。

花期は7~9月、5枚花弁の巨大な花を咲かせる。
花の色は、白色、ピンク色、赤色など。

多年草。



亜米利加芙蓉(アメリカフヨウ)
亜米利加芙蓉(アメリカフヨウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月31日 W50



アメリカフヨウ

拍手[2回]

○ヒルガオ科 サツマイモ属 アサガオ
 学名:Ipomoea nil
 英名:Japanese morning glory

品種:暁の紫(あかつきのむらさき)。

花期は6~9月頃。
ラッパ状の色とりどりの花を咲かせる。

蔓性一年草。



朝顔(アサガオ) 暁の紫
朝顔(アサガオ) 暁の紫 posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月31日 W50



アサガオ

拍手[4回]

  
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]