忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ニレ科 ニレ属 アキニレ
 学名:Ulmus parvifolia
 英名:Chinese Elm

別名、石欅(イシゲヤキ)、山楡(ヤマニレ)、カワラゲヤキ。

花期は9月頃。
本年のえだの葉腋に、淡黄色の両性花が束生する。
翼果は11月頃に淡褐色に熟す。
長さは7~13ミリほどで、種子が中央にある。

葉は互生。
葉の形は、倒卵形または楕円形で革質。
葉の表面には光沢があり、ざらつく。
葉の縁に鈍鋸歯がある。

樹皮は灰褐色で、小さな皮目があり、鱗状にはずれて、斑に斑紋が残る。

落葉高木。



秋楡(アキニレ)
秋楡(アキニレ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

秋楡(アキニレ)
秋楡(アキニレ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65



アキニレ

拍手[1回]

○ヒルガオ科 サツマイモ属 マルバアサガオ
 学名:Ipomoea purpurea
 英名:Purple morning glory、Tall morning glory

花期は8~9月頃。
花柄は葉柄より長く、その先に5~8個の花をつける。
花冠は5~8センチほどで漏斗形、アサガオよりやや小ぶり。
萼は先がつの状に反り返り、果実は熟すと下を向く。

花の色は紅紫色が基本だが、赤色、白色、青色などもある。

葉は心形。
茎には下向きの毛が生える。

帰化植物、蔓性一年草。



丸葉朝顔(マルバアサガオ)
丸葉朝顔(マルバアサガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

丸葉朝顔(マルバアサガオ)
丸葉朝顔(マルバアサガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

丸葉朝顔(マルバアサガオ)
丸葉朝顔(マルバアサガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65



マルバアサガオ

拍手[1回]

○タデ科 イヌタデ属 イシミカワ
 学名:Persicaria perfoliata
 英名:Mile-a-minute weed

和名に、石見川、石実皮、石膠などの文字が当てられることもある。

花期は7~10月頃。
枝先に総状花序を出し、小さな淡緑色の花を咲かせる。
果実は球形の痩果、多肉質の萼が包み、青藍色に色づく。

葉は互生。
葉の形は三角形、托葉鞘は円形。
茎と葉柄には、多数の下向きの鋭いトゲがある。

一年草。



イシミカワ
イシミカワ posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

イシミカワ
イシミカワ posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65



イシミカワ

拍手[1回]

○イネ科 ススキ属 ススキ
 学名:Miscanthus sinensis
 英名:Eulalia

芒とも書き、また萱(カヤ)、尾花とも言う。
秋の七草のひとつ。

花期は7~10月頃。
花穂は長さ20~30センチほどで、中軸から多数の枝を広げ、
2個ずつ対となった小穂を密につける。

小穂は長さ5~7センチほどで、基部に長さ7~12ミリの毛を密生し、
白色または黄褐色、ときには紫色を帯びる。
また内穎(ないえい)には長さ8~15ミリの芒(のぎ)がある。

葉は細長い線形で、葉の縁がざらつく。
葉の裏面は、やや粉白色を帯びる。
葉鞘は長く茎を包み、茎の節よりも長い。

多年草。



薄(ススキ)
薄(ススキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

薄(ススキ)
薄(ススキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65



ススキ

拍手[1回]

○キク科 ステビア属 アマハステビア
学名:Stevia rebaudiana
英名:Stevia

花期は9~12月頃。
枝先に白色の花を咲かせる。

甘味料として栽培されている。

原産地はパラグアイ。

多年草。



甘葉ステビア(アマハステビア)
甘葉ステビア(アマハステビア) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

甘葉ステビア(アマハステビア)
甘葉ステビア(アマハステビア) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

甘葉ステビア(アマハステビア)
甘葉ステビア(アマハステビア) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

拍手[1回]

○タデ科 タデ属 シロバナサクラタデ
 学名:Persicaria japonica
 英名:

花期は8~10月頃。
茎の頂に穂状花序をだし、小さな白色の花を咲かせる。

葉は互生。
葉の形は披針形。

地下茎を伸ばして広がる。
桜蓼より花披がやや小さい。

雌雄異株、多年草。



白花桜蓼(シロバナサクラタデ)
白花桜蓼(シロバナサクラタデ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

白花桜蓼(シロバナサクラタデ)
白花桜蓼(シロバナサクラタデ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65



シロバナサクラタデ

拍手[1回]

○シソ科 ハナトラノオ属 ハナトラノオ
 学名:Physostegia virginiana
 英名:Obedience plant

別名、角虎の尾(カクトラノオ)。

花期は8~9月頃。
茎の先の総状花序に、淡紅色や白色の花を咲かせる。

茎には4稜があり、これが別名の所以でもある。

多年草。



花虎の尾(ハナトラノオ)
花虎の尾(ハナトラノオ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65



ハナトラノオ

拍手[1回]

○シソ科 カリガネソウ属 カリガネソウ
 学名:Caryopteris divaricata
 英名:Blue mist spiraea

別名、帆掛草(ホカケソウ)。

花期は8~10月頃。
葉腋から長い集散花序を出し、鮮やかな青紫色の花を咲かせる。
花冠の先は5裂する。

葉は対生。
葉の形は広卵形。
葉の縁は鋭い鋸歯がある。
全体に強い臭気がある。

多年草。



雁草(カリガネソウ)
雁草(カリガネソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

雁草(カリガネソウ)
雁草(カリガネソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65



カリガネソウ

拍手[1回]

○ユリ科 ホトトギス属 タイワンホトトギス
 学名:Tricyrtis formosana
 英名:Formosa toad-lily

花期は9~10月頃。
茎の頂に散房状花序をだし、花をつける。
花の色は淡紅色で、花の形は漏斗状、赤紫色の斑点がある。
外花被片の基部に、2個の球形のふくらみがある。

葉の形は広披針状、粗い毛が生えている。

分布は八重山諸島の西表島と台湾。
おもに日本で見かけるものは、園芸用として栽培されているもの。

多年草。



台湾杜鵑草(タイワンホトトギス)
台湾杜鵑草(タイワンホトトギス) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

台湾杜鵑草(タイワンホトトギス)
台湾杜鵑草(タイワンホトトギス) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

台湾杜鵑草(タイワンホトトギス)
台湾杜鵑草(タイワンホトトギス) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65



タイワンホトトギス

拍手[2回]

○キク科 ヒヨドリバナ属 フジバカマ
 学名:Eupatorium japonicum
 英名:Thoroughwort

花期は8~10月頃。
散房状に、ごく淡い紫紅色の小さな花を咲かせる。

葉は下部で3深裂するが、上部では3深裂ははっきりとしない。

多年草。



藤袴(フジバカマ)
藤袴(フジバカマ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

藤袴(フジバカマ)
藤袴(フジバカマ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

藤袴(フジバカマ)
藤袴(フジバカマ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

藤袴(フジバカマ)
藤袴(フジバカマ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

藤袴(フジバカマ)
藤袴(フジバカマ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65



フジバカマ

拍手[1回]

○ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 ショウキズイセン
 学名:Lycoris traubii
 英名:Golden spider lily, Yellow spider lily

花期は8~10月頃。
花茎を伸ばし散形花序をだして、黄色い花を咲かせる。

花後に広線形の葉がでて束生する。

多年草。



鍾馗水仙(ショウキズイセン)
鍾馗水仙(ショウキズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

鍾馗水仙(ショウキズイセン)
鍾馗水仙(ショウキズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

鍾馗水仙(ショウキズイセン)
鍾馗水仙(ショウキズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65



ショウキズイセン

拍手[1回]

○キンポウゲ科 イチリンソウ属 シュウメイギク
 学名:Anemone hupehensis var. japonica
 英名:Japanese thimbleweed、Japanese anemone

別名、貴船菊(キブネギク)。

花期は9~10月頃。
高く伸びた花茎の上に大柄な花をつける。
多数の花弁状の萼片が目立つが、本物の花弁はない。
花は咲いても種子は稔らず、地下茎で増殖する。

多年草。



秋明菊(シュウメイギク)
秋明菊(シュウメイギク) posted by (C)千秋開業撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

秋明菊(シュウメイギク)
秋明菊(シュウメイギク) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

秋明菊(シュウメイギク)
秋明菊(シュウメイギク) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65



シュウメイギク

拍手[2回]

○タデ科 タデ属 シャクチリソバ
 学名:Fagopyrum cymosum
 英名:Perennial buckwheat

別名、宿根蕎麦(シュッコンソバ)。

花期は9~11月頃。
上部の葉のわきから、穂状花序をだし、白色の花をたすうつける。
花弁は5個で、花の色は白色だが中心部は黄色。
葯は桃色で8個。

葉は互生。
葉の形はほぼ三角形、鞘状の托葉がある。
茎の根元が赤い。

ヒマラヤから薬用植物として導入されたが、現在は道端などで野生化している。

多年草。



赤地利蕎麦(シャクチリソバ)
赤地利蕎麦(シャクチリソバ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

赤地利蕎麦(シャクチリソバ)
赤地利蕎麦(シャクチリソバ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65

赤地利蕎麦(シャクチリソバ)
赤地利蕎麦(シャクチリソバ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月28日 水元公園 α65



シャクチリソバ

拍手[4回]

○キク科 コスモス属 コスモス
 学名:Cosmos
 英名:

和名、秋桜(アキザクラ)。

一般的にコスモスと呼ばれているが、これはキク科コスモス属の総称。
大春車菊(オオハルシャギク)が本来の名前。

一年草。



コスモス
コスモス posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65

コスモス
コスモス posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65



コスモス

拍手[1回]

○アオイ科 フヨウ属 フヨウ
 学名:Hibiscus mutabilis
 英名:Cotton rosemallow

花期は7~10月頃。
枝の上部の葉腋に、ピンク色、白色の花を咲かせる。
花弁は5枚。
多数の雄しべは、合着して筒状になる。
蒴果は球形で、熟すと5裂する。

葉は互生。
葉の大きさは、10~20センチほどで、浅く3~7裂する。
葉の基部は心形。
葉の縁には鈍い鋸歯がある。
全体に白い星状毛が多い。

落葉低木。



芙蓉(フヨウ)
芙蓉(フヨウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65



フヨウ

拍手[1回]

○タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科 コジャノメ属 ヒメジャノメ
 学名:Mycalesis gotama
 英名:

姫蛇目(ヒメジャノメ)



ヒメジャノメ
ヒメジャノメ posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65

拍手[1回]

○キク科 センダングサ属 アメリカセンダングサ
 学名:Bidens frondosa
 英名:

別名、セイタカウコギ。

花期は9~10月頃。
多数に分かれた茎の先に、黄色の花をつける。
頭花を囲む総苞片は、葉状で四方に開く。
痩果はくさび形で、先端に2個の刺があり、芒状の冠毛がある。

葉は対生。
下部の葉は2回3出複葉。
上部の葉は3出複葉で、小葉には葉柄があり、葉の縁には鋸歯がある。
5~7小葉の複葉になることもある。

草丈は1~1.5メートルほどになる。

帰化植物、一年草。



亜米利加栴檀草(アメリカセンダングサ)
亜米利加栴檀草(アメリカセンダングサ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65

亜米利加栴檀草(アメリカセンダングサ)
亜米利加栴檀草(アメリカセンダングサ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65

亜米利加栴檀草(アメリカセンダングサ)
亜米利加栴檀草(アメリカセンダングサ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65



アメリカセンダングサ

拍手[1回]

○アゲハチョウ科 アゲハチョウ属 モンキアゲハ
 学名:Papilio helenus
 英名:

紋黄揚羽(モンキアゲハ)



モンキアゲハ
モンキアゲハ posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 旭市蛇園 α65

拍手[1回]

○アカバナ科 アカバナ属 アカバナ
 学名:Epilobium pyrricholophum
 英名:

花期は7~9月頃。
茎の先に紅紫色の花を咲かせる。
花弁の倒卵形で、先が2浅裂する。
花後は蒴果となり、短い腺毛がある。
種子は長楕円形。

葉は対生。
葉の形は卵形から卵状披針形。
葉の先は鈍形かやや鋭形、基部は広いくさび形またはやや心形。
しばしば茎を抱き、茎とともに赤みをおびることもある。
萼裂片は披針形、外面に腺毛を密につける。
葉の縁には鋸歯がある。

根元から地表 をはう細長い匐枝を伸ばし、円形の葉を対生する。
茎の高さは15~90センチほど。
稜線はなく、短い腺毛があって、上部で多くの 枝を分ける。

分布は北海道~九州の山野の水湿地。

多年草。



赤花(アカバナ)
赤花(アカバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

赤花(アカバナ)
赤花(アカバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65

拍手[1回]

○ツユクサ科 ツユクサ属 ツユクサ
 学名:Commelina communis
 英名:Asiatic dayflower

花期は6~9月頃。
鮮やかな青色の花を咲かせる。
花弁2個は青色で大きく、1個は白色で小さい。
雄しべは6個、雌しべが1個。

葉は互生。
葉の形は卵状披針形で、2枚の苞葉が花をはさむ。

花は一日花で、花からとれる青い汁は、友禅などの下絵に使われる。

一年草。



露草(ツユクサ)
露草(ツユクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年9月26日 匝瑳市飯高 α65



ツユクサ

拍手[1回]

○二十四節気

 6日 小寒
20日 大寒

○その他季節の暦

 1日 元旦
 7日 七草
 8日 成人の日
11日 鏡開き
15日 小正月
26日 文化財防火デー

本記事に関係ないコメント・連絡事項等は、こちらの方にお願いいたします。
管理人が不適切と思うコメントは、予告無く削除いたします。

ブログ内の植物名は素人の判断です、間違いがありましたらご指摘下さい。
個別に記事を探したいときは、ブログ内検索を利用すると便利です。

拍手[2回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]