忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○トケイソウ科 トケイソウ属 トケイソウ
 学名:Passiflora caerulea
 英名:Passion flower

別名、パッションフラワー。

花期は6~8月頃。
10センチほどの大きなインパクトのある花を咲かせる。

花弁と5個、萼片5個。
糸状になった副花冠がある。

つる性常緑多年草。



時計草(トケイソウ)
時計草(トケイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月9日 鴨川市太田学 α65



トケイソウ

拍手[2回]

○マツブサ科 マツブサ属 マツブサ
 学名:Schisandra nigra
 英名:

花期は6~7月頃。
短枝から花が垂れさがる。
花の色は黄白色。
花弁は9~10個ほど。
果実は球形の液果で、10月頃に青紫色に熟す。
種子の表面には突起が多い。

葉は互生。
短枝の先にまとまってつく。
葉の形は2~6センチほどで、広卵形。
葉の縁には波状の鋸歯がある。

つるは左巻き。
樹皮の古い蔓つるはコルク質が発達している。

分布は、北海道から九州の山地や林縁。

落葉つる性本木。



松房(マツブサ)
松房(マツブサ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月9日 市原市折津 α65

松房(マツブサ)
松房(マツブサ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月9日 市原市折津 α65

拍手[1回]

○アジサイ科 アジサイ属 タマアジサイ
 学名:Hydrangea involucrata
 英名:

花期は8~9月頃。
茎の頂に、複散房花序をだし、両性花と装飾花をつける。
小さな両性花の周りに、花弁4個の装飾花が縁どる。
両性花は薄紫色、装飾花は白色。
蕾は総苞に包まれ丸い。

葉は対生。
葉の形は、楕円形から卵状楕円形。
葉の縁には、細かい鋸歯がある。

落葉低木。



玉紫陽花(タマアジサイ)
玉紫陽花(タマアジサイ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月9日 市原市折津 α65

玉紫陽花(タマアジサイ)
玉紫陽花(タマアジサイ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月9日 市原市折津 α65

玉紫陽花(タマアジサイ)
玉紫陽花(タマアジサイ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月9日 市原市折津 α65



タマアジサイ

拍手[4回]

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

拍手[1回]

○シソ科 クサギ属 クサギ
 学名:Clerodendrum trichotomum
 英名:Harlequin glory bower, Peanut butter shrub

花期は8~9月頃。
枝先の葉腋から長い柄のある集散花序をだし、白色の花をつける。

花冠は細長い筒状で、先が5裂して平開する。
雄しべは4個と雌しべ1個は、長く花冠の外に突きでて、
先端が上向きに曲がる。

葯は黒紫色で丁字形につく。
萼片は1センチほどの卵形で、果期には平開して紅色になる。

葉は対生。
葉の形は三角状心形または広卵形。
葉の基部では円形で、長い葉柄がある。
葉の表面のには目立たない短毛があるが、葉の裏側ではやや長く毛が目立つ。

枝や葉には強い悪臭がある。
樹皮は灰色で丸い皮目が多く、老木では縦に浅い割れ目ができる。

落葉小高木。



臭木(クサギ)
臭木(クサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

臭木(クサギ)
臭木(クサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

臭木(クサギ)
臭木(クサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

臭木(クサギ)
臭木(クサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

臭木(クサギ)
臭木(クサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

臭木(クサギ)
臭木(クサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77



クサギ

拍手[1回]

○ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 ナツズイセン
 学名:Lycoris squamigera
 英名:Resurrection lily

花期は8~9月頃。
茎頂の散形花序に、6枚花弁でピンク色の花を咲かせる。

早春に線形の葉を根生するが、花期の夏には枯れる。

有毒植物、多年草。



夏水仙(ナツズイセン)
夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

夏水仙(ナツズイセン)
夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
つ撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

夏水仙(ナツズイセン)
夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

夏水仙(ナツズイセン)
夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

夏水仙(ナツズイセン)
夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77

夏水仙(ナツズイセン)
夏水仙(ナツズイセン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年8月3日 水元公園 α77



ナツズイセン

拍手[1回]

○ウリ科 カラスウリ属 カラスウリ
 学名:Trichosanthes cucumeroides
 英名:

花期は7~8月頃。
夜間にレース状の白色の花を咲かせ、朝には花が萎む。
果実は楕円形の液果で、秋に赤く熟す。

葉は卵状で、3~5裂する。
林縁に生え、樹木や竹に絡みついて伸びる。

雌雄異株、蔓性多年草。



烏瓜(カラスウリ)
烏瓜(カラスウリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77

烏瓜(カラスウリ)
烏瓜(カラスウリ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77



カラスウリ

拍手[1回]

○デンジソウ科 デンジソウ属 デンジソウ
 学名:Marsilea quadrifolia
 英名:

4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。

葉には5~30センチの長い 柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。

葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する 形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。

葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で 色は 白から褐色へと変わる。

夏緑性の多年草、シダ植物。



田字草(デンジソウ)
田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77

拍手[1回]

○シソ科 ニガクサ属 ニガクサ
 学名:Teucrium japonicum
 英名:

花期は7~9月頃。
茎の先や葉腋から穂状花序を出し、ピンク色の唇形花を咲かせる。
萼に腺毛がない。

葉は対生。
葉の形は卵形。
茎には、太い稜が4本ある。

苦草と言うが、茎や葉に苦味はない。

多年草。



苦草(ニガクサ)
苦草(ニガクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77

苦草(ニガクサ)
苦草(ニガクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77



ニガクサ

拍手[2回]

○タコノアシ科 タコノアシ属 タコノアシ
 学名:Penthorum chinense
 英名:

花期は8~9月頃。
茎の先に集散花序を出し、花弁のない黄緑色の花を咲かせる。
花序の形は巻いているが、後に伸びる。
この姿から蛸が連想され、この名前がつけられている。

葉は互生。
葉の形は、披針形または狭披針形。
茎は直立し分枝しない。

多年草。



蛸の足(タコノアシ)
蛸の足(タコノアシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77

蛸の足(タコノアシ)
蛸の足(タコノアシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77



タコノアシ

拍手[1回]

○シソ科 シロネ属 シロネ
 学名:Lycopus lucidus
 英名:Rough bugleweed

花期は7~10月頃。
葉腋に極々小さな白色の花を密集させ咲かせる。

葉は対生。
葉の形は狭長楕円形。
葉の縁には鋭い鋸歯がある。

茎は直立し太く、4稜が目立つ。
地下茎(根っこ)が白く太い、名の由来はここからきている。

多年草。



白根(シロネ)
白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77

白根(シロネ)
白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77



シロネ

拍手[1回]

○シソ科 ハッカ属 種:ヨウシュハッカ 変種:ニホンハッカ
 学名:Mentha arvensis var. piperascens
 英名:Japanese peppermint

花期は8~10月頃。
葉腋に白色から淡紫色で、輪生状に唇形花を咲かせる。
芳香があり、ハッカ油が採れる。

葉は対生。
葉の形は長楕円形。
葉の縁には鋭い鋸歯がある。

茎、葉、萼には、軟毛がある。

多年草。



日本薄荷(ニホンハッカ)
日本薄荷(ニホンハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77

日本薄荷(ニホンハッカ)
日本薄荷(ニホンハッカ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77



ニホンハッカ

拍手[2回]

○サクラソウ科 オカトラノオ属 ヌマトラノオ
 学名:Lysimachia fortunei
 英名:

花期は6~8月頃。
茎の先に総状花穂を出し、小さな白色の花をたくさんつける。
丘虎の尾(おかとらのお)とよく似ているが、花穂が垂れない。

葉は互生。
葉の形は、長楕円形でやわらかい。
丘虎の尾(おかとらのお)よりも、葉が小さい。

多年草。



沼虎の尾(ヌマトラノオ)
沼虎の尾(ヌマトラノオ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77



ヌマトラノオ

拍手[1回]

○シソ科 メハジキ属 メハジキ
 学名:Leonurus japonicus
 英名:

別名、益母草(ヤクモソウ)

花期は7~9月頃。
上部の葉腋に、淡紅紫色の花を咲かせる。

根生葉は円形、掌状に3~7裂する。
茎葉は、茎の中ほどでは3深裂、茎の上部では披針形または線形。

二年草。



目弾き(メハジキ)
目弾き(メハジキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77



メハジキ

拍手[1回]

○キジカクシ科 ヤブラン属 ヤブラン
 学名:Liriope muscari
 英名:liriope,border grass,lily turf

別名、リリオペ、サマームスカリ。

花期は8~10月頃。
穂状花序を出し、赤紫色の花を咲かせる。

葉は細長く、先端が垂れ下がる。

多年草。



藪蘭(ヤブラン)
藪蘭(ヤブラン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77



ヤブラン

拍手[1回]

○キク科 ヒマワリ属 キクイモ
 学名:Helianthus tuberosus
 英名:Jerusalem artichoke

花期は9~10月頃。
上部の枝先に、黄色の頭花を1個ずつつける。
舌状花が10~20個ほどの、黄色の花をつける。
先端は3~5浅裂し、総苞は短めで反り返る。

上部の葉は互生し、下部の葉は対生する。
葉の形は卵形、または卵状楕円形。
葉柄に目立つ翼がある。

多年草。



菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77

菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77

菊芋(キクイモ)
菊芋(キクイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77



キクイモ

拍手[3回]

○クスノキ科 クロモジ属 ヤマコウバシ
 学名:Lindera glauca
 英名:

別名、モチギ、ヤマコショウ。

花期は4~5月頃。
散形花序をつけて、淡黄緑色の花を咲かせる。
花被片は6個。
果実は球形で、秋に黒色に熟しやや辛味がある。

葉は互生、形は楕円形から長楕円形で、葉の先端がとがる。
葉の縁は全縁で波うち、葉の裏面は灰白色。

秋に黄褐色に紅葉するが、冬になってもあまり落葉せず葉が残る。
葉や枝に香りがある。

雌雄異株、落葉小高木。



山香ばし(ヤマコウバシ)
山香ばし(ヤマコウバシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77

山香ばし(ヤマコウバシ)
山香ばし(ヤマコウバシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77

山香ばし(ヤマコウバシ)
山香ばし(ヤマコウバシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77

山香ばし(ヤマコウバシ)
山香ばし(ヤマコウバシ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月31日 水元公園 α77



ヤマコウバシ

拍手[1回]

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

拍手[1回]

○デンジソウ科 デンジソウ属 デンジソウ
 学名:Marsilea quadrifolia
 英名:

4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。

葉には5~30センチの長い 柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。

葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する 形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。

葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で 色は 白から褐色へと変わる。

夏緑性の多年草、シダ植物。



田字草(デンジソウ)
田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

田字草(デンジソウ)
田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

田字草(デンジソウ)
田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

田字草(デンジソウ)
田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

田字草(デンジソウ)
田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

拍手[1回]

○ミカンソウ科 コミカンソウ属 ナガエコミカンソウ
 学名:Phyllanthus tenellus
 英名:Mascarene Island leaf-flower, Long-stalked phyllanthus

別名、ブラジルコミカンソウ。

花期は7~9月頃。
葉腋に極々小さな白色の、雄花と雌花をつける。
花柄が長い、ミカンに似た蒴果を下垂させる。

葉は互生。
葉の形は楕円形で、多くの横枝がある。

一年草。



長柄小蜜柑草(ナガエコミカンソウ)
長柄小蜜柑草(ナガエコミカンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

長柄小蜜柑草(ナガエコミカンソウ)
長柄小蜜柑草(ナガエコミカンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77



ナガエコミカンソウ

拍手[1回]

○バラ科 キンミズヒキ属 キンミズヒキ
 学名:Agrimonia pilosa var.japonica
 英名:

花期は8~10月頃。
長い総状花序を出し、5枚花弁の黄色い花をたくさん咲かせる。
花後に果実ができ、沢山の棘があり散布される。
俗にひっつき虫と言われるもの。

葉は奇数羽状複葉、小葉は5~9枚ほど。
小葉に分かれ葉の付け根には、明瞭な托葉がある。

多年草。



金水引(キンミズヒキ)
金水引(キンミズヒキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

金水引(キンミズヒキ)
金水引(キンミズヒキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77



キンミズヒキ

拍手[3回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]