日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
○バラ科 バラ属 バラ
学名:Rosa
英名:Rose
品種:恋きらら Koikirara
系 統:[F]フロリバンダ
交配親:
花色: 黄色〜淡黄色
花形:丸弁カップ咲
花弁:60~70枚ほど
花径:7センチほどの中輪
香り:中香
樹形:半直立性
花季:四季咲き
2018年、日本 京成バラ園芸 作出。
学名:Rosa
英名:Rose
品種:恋きらら Koikirara
系 統:[F]フロリバンダ
交配親:
花色: 黄色〜淡黄色
花形:丸弁カップ咲
花弁:60~70枚ほど
花径:7センチほどの中輪
香り:中香
樹形:半直立性
花季:四季咲き
2018年、日本 京成バラ園芸 作出。
○バラ科 バラ属 バラ
学名:Rosa
英名:Rose
品種:ティップン・トップ Tip'n Top
系 統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:
花色:淡い黄色。
花形:ロゼット咲き。
花弁:60~70枚ほど。
花径:8センチほどの中輪。
香り:中香。
樹形:直立性。
花季:四季咲き。
2015年、ドイツ、コルデス、作出。

薔薇 ティップン・トップ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ティップン・トップ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ティップン・トップ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ティップン・トップ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ティップン・トップ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99
学名:Rosa
英名:Rose
品種:ティップン・トップ Tip'n Top
系 統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:
花色:淡い黄色。
花形:ロゼット咲き。
花弁:60~70枚ほど。
花径:8センチほどの中輪。
香り:中香。
樹形:直立性。
花季:四季咲き。
2015年、ドイツ、コルデス、作出。

薔薇 ティップン・トップ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ティップン・トップ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ティップン・トップ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ティップン・トップ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ティップン・トップ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99
○バラ科 バラ属 バラ
学名:Rosa
英名:Rose
品 種:フロレンティーナ (Florentina)
系 統:[ CL] クライミングローズ
交配親:
花色:赤色
花形:丸弁カップ咲き
花弁:40~60枚ほど
花径:7~9センチ
香り:微香(ティー香)
樹形:つる性
花季:一季咲き
2011年 ドイツ コルデス 作出。

薔薇 フロレンティーナ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 フロレンティーナ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 フロレンティーナ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 フロレンティーナ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99
学名:Rosa
英名:Rose
品 種:フロレンティーナ (Florentina)
系 統:[ CL] クライミングローズ
交配親:
花色:赤色
花形:丸弁カップ咲き
花弁:40~60枚ほど
花径:7~9センチ
香り:微香(ティー香)
樹形:つる性
花季:一季咲き
2011年 ドイツ コルデス 作出。

薔薇 フロレンティーナ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 フロレンティーナ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 フロレンティーナ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 フロレンティーナ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99
○バラ科 バラ属 バラ
学名:Rosa
英名:Rose
品種:ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ Jubile du Prince de Monaco
前モナコ公国元首レーニエ3世の在位50周年
(ゴールデン ジュビリー)を記念して捧げられたバラ。
赤と白はモナコ公国の国旗の色。
系 統:[F]フロリバンダ
交配親:Ambassador×Peace
花色:白色にローズピンクの覆輪
花形:半剣弁高芯咲き
花弁:35枚ほど
花径:15センチほどの大輪
香り:微香
樹形:半横張り性
花季:四季咲き
2000年 フランス メイアン 作出。

薔薇 ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99
学名:Rosa
英名:Rose
品種:ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ Jubile du Prince de Monaco
前モナコ公国元首レーニエ3世の在位50周年
(ゴールデン ジュビリー)を記念して捧げられたバラ。
赤と白はモナコ公国の国旗の色。
系 統:[F]フロリバンダ
交配親:Ambassador×Peace
花色:白色にローズピンクの覆輪
花形:半剣弁高芯咲き
花弁:35枚ほど
花径:15センチほどの大輪
香り:微香
樹形:半横張り性
花季:四季咲き
2000年 フランス メイアン 作出。

薔薇 ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99
○バラ科 バラ属 バラ
学名:Rosa
英名:Rose
品種:希望(きぼう) Kibo
系 統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:Liberty Bell × かがやき
花色:表弁は輝赤色で、裏は淡い黄色の複色
花形:剣弁高芯咲き
花弁:30枚ほど
花径:12~13センチほどの大輪
香り:微香
樹形:半直立性
花季:四季咲き
1996年 日本 京成バラ園芸 作出。

薔薇 希望 posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 希望 posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 希望 posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99
○バラ キボウ
学名:Rosa
英名:Rose
品種:希望(きぼう) Kibo
系 統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:Liberty Bell × かがやき
花色:表弁は輝赤色で、裏は淡い黄色の複色
花形:剣弁高芯咲き
花弁:30枚ほど
花径:12~13センチほどの大輪
香り:微香
樹形:半直立性
花季:四季咲き
1996年 日本 京成バラ園芸 作出。

薔薇 希望 posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 希望 posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99

薔薇 希望 posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月17日 奥戸ローズガーデン α99
○バラ キボウ
○バラ科 バラ属 バラ
学名:Rosa
英名:Rose
品 種:ルイの涙 Rui-no-Namida
別 名:
系 統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:
花色:クリーム色にピンクのぼかし
花形:半剣弁高芯咲~切れ込み弁咲き
花弁:60枚ほど
花径:中大輪
香り:中香(ティー香)
樹形:直立性
花季:四季咲き
2008年 ドイツ コルデス 作出。
学名:Rosa
英名:Rose
品 種:ルイの涙 Rui-no-Namida
別 名:
系 統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:
花色:クリーム色にピンクのぼかし
花形:半剣弁高芯咲~切れ込み弁咲き
花弁:60枚ほど
花径:中大輪
香り:中香(ティー香)
樹形:直立性
花季:四季咲き
2008年 ドイツ コルデス 作出。
○デンジソウ科 デンジソウ属 デンジソウ
学名:Marsilea quadrifolia
英名:
4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、
大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。
葉には5~30センチの長い柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。
葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。
葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で色は白から褐色へと変わる。
夏緑性の多年草、シダ植物。

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
学名:Marsilea quadrifolia
英名:
4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、
大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。
葉には5~30センチの長い柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。
葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。
葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で色は白から褐色へと変わる。
夏緑性の多年草、シダ植物。

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○オオバコ科 イワブクロ属 種:ペンステモン 品種:ダーク・タワーズ
学名:Penstemon digitalis ‘Dark Tower’
英名:
花期は6~7月頃。
釣鐘型の花をたくさん咲かせる。
花の色は品種による。
銅葉品種。
多年草。

ペンステモン ダーク・タワーズ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ペンステモン ダーク・タワーズ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ペンステモン ダーク・タワーズ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
学名:Penstemon digitalis ‘Dark Tower’
英名:
花期は6~7月頃。
釣鐘型の花をたくさん咲かせる。
花の色は品種による。
銅葉品種。
多年草。

ペンステモン ダーク・タワーズ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ペンステモン ダーク・タワーズ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ペンステモン ダーク・タワーズ posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○トウダイグサ科 トウダイグサ属 ユーフォルビア・ウルフェニー
学名:Euphorbia characias ssp. wulfenii
英名:
ユーフォルビア・カラキアス の亜種。
花期は3~5月頃。
茎の先に杯状花序をだし、小さな花をたくさんつける。
花の色は黄色から黄緑色。
葉は螺旋状に互生。
葉の形は、狭楕円形から狭倒卵形。
多年草。

ユーフォルビア・ウルフェニー posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ユーフォルビア・ウルフェニー posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ユーフォルビア・ウルフェニー posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ユーフォルビア・ウルフェニー posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
学名:Euphorbia characias ssp. wulfenii
英名:
ユーフォルビア・カラキアス の亜種。
花期は3~5月頃。
茎の先に杯状花序をだし、小さな花をたくさんつける。
花の色は黄色から黄緑色。
葉は螺旋状に互生。
葉の形は、狭楕円形から狭倒卵形。
多年草。

ユーフォルビア・ウルフェニー posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ユーフォルビア・ウルフェニー posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ユーフォルビア・ウルフェニー posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ユーフォルビア・ウルフェニー posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○ユキノシタ科 ツボサンゴ属 ツボサンゴ
学名:Heuchera sanguinea
英名:Coral bells
花期は3~10月頃。
細い花茎を伸ばし、小さな鐘形の花を咲かせる。
葉は、ハート形のものが多い。
常緑多年草。

壺珊瑚(ツボサンゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

壺珊瑚(ツボサンゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

壺珊瑚(ツボサンゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○ツボサンゴ
学名:Heuchera sanguinea
英名:Coral bells
花期は3~10月頃。
細い花茎を伸ばし、小さな鐘形の花を咲かせる。
葉は、ハート形のものが多い。
常緑多年草。

壺珊瑚(ツボサンゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

壺珊瑚(ツボサンゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

壺珊瑚(ツボサンゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○ツボサンゴ
○トウダイグサ科 トウダイグサ属 ユーフォルビア・カラキアス
学名:Euphorbia characias
英名:Large Mediterranean spurge、Bush spurge
花期は3~5月頃。
茎の先に杯状花序をだし、小さな花をたくさんつける。
花の色は黄緑色。
葉は螺旋状に互生。
葉の形は、狭楕円形から狭倒卵形。
多年草。

ユーフォルビア・カラキアス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ユーフォルビア・カラキアス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ユーフォルビア・カラキアス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
学名:Euphorbia characias
英名:Large Mediterranean spurge、Bush spurge
花期は3~5月頃。
茎の先に杯状花序をだし、小さな花をたくさんつける。
花の色は黄緑色。
葉は螺旋状に互生。
葉の形は、狭楕円形から狭倒卵形。
多年草。

ユーフォルビア・カラキアス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ユーフォルビア・カラキアス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ユーフォルビア・カラキアス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○オオバコ科 キツネノテブクロ属 ジギタリス
学名:Digitalis purpurea
英名:Foxglove, Fairy caps
別名、狐の手袋(キツネノテブクロ)
花期は6~9月頃。
長い総状花序をのばし、釣鐘状の花をたくさんつける。
花の色は白色、ピンク色、薄紫色など。
花冠の内側に褐色斑点がある。
葉は長楕円形で光沢がある。
蒴果は熟すと下部が裂け、細かい種子が散布される。
有毒植物、二年草。

ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○ジギタリス
学名:Digitalis purpurea
英名:Foxglove, Fairy caps
別名、狐の手袋(キツネノテブクロ)
花期は6~9月頃。
長い総状花序をのばし、釣鐘状の花をたくさんつける。
花の色は白色、ピンク色、薄紫色など。
花冠の内側に褐色斑点がある。
葉は長楕円形で光沢がある。
蒴果は熟すと下部が裂け、細かい種子が散布される。
有毒植物、二年草。

ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○ジギタリス
○フウロソウ科 テンジクアオイ属 モミジバゼラニウム
学名:Pelargonium hortorum cv. Vancouver Centennial。
英名:Dwarf stellar zonal geranium
花期は4~11月頃。
朱赤色の花を咲かせる。
葉はモミジのような暗赤色で、黄緑色の覆輪がある。
1986年、カナダ、イアン・ギラム氏作出。
常緑多年草。

紅葉葉ゼラニウム(モミジバゼラニウム) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

紅葉葉ゼラニウム(モミジバゼラニウム) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○モミジバゼラニウム
学名:Pelargonium hortorum cv. Vancouver Centennial。
英名:Dwarf stellar zonal geranium
花期は4~11月頃。
朱赤色の花を咲かせる。
葉はモミジのような暗赤色で、黄緑色の覆輪がある。
1986年、カナダ、イアン・ギラム氏作出。
常緑多年草。

紅葉葉ゼラニウム(モミジバゼラニウム) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

紅葉葉ゼラニウム(モミジバゼラニウム) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○モミジバゼラニウム
○キク科 ルリヒナギク属 ルリヒナギク
学名:Felicia amelloides
英名:Blue daisy, Blue marguerite
一般流通名、ブルーデージー。
花期は5~10月頃。
舌状花は鮮やかな青色。
管状花は黄色。
葉と茎にはあらい毛がある。
南アフリカ原産。
本来は常緑小低木だが、一年草として扱われる。

瑠璃雛菊(ルリヒナギク) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

瑠璃雛菊(ルリヒナギク) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○ルリヒナギク
学名:Felicia amelloides
英名:Blue daisy, Blue marguerite
一般流通名、ブルーデージー。
花期は5~10月頃。
舌状花は鮮やかな青色。
管状花は黄色。
葉と茎にはあらい毛がある。
南アフリカ原産。
本来は常緑小低木だが、一年草として扱われる。

瑠璃雛菊(ルリヒナギク) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

瑠璃雛菊(ルリヒナギク) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○ルリヒナギク
○オオバコ科 キツネノテブクロ属 ジギタリス
学名:Digitalis purpurea
英名:Foxglove, Fairy caps
別名、狐の手袋(キツネノテブクロ)
花期は6~9月頃。
長い総状花序をのばし、釣鐘状の花をたくさんつける。
花の色は白色、ピンク色、薄紫色など。
花冠の内側に褐色斑点がある。
葉は長楕円形で光沢がある。
蒴果は熟すと下部が裂け、細かい種子が散布される。
有毒植物、二年草。

ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○ジギタリス
学名:Digitalis purpurea
英名:Foxglove, Fairy caps
別名、狐の手袋(キツネノテブクロ)
花期は6~9月頃。
長い総状花序をのばし、釣鐘状の花をたくさんつける。
花の色は白色、ピンク色、薄紫色など。
花冠の内側に褐色斑点がある。
葉は長楕円形で光沢がある。
蒴果は熟すと下部が裂け、細かい種子が散布される。
有毒植物、二年草。

ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

ジギタリス posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○ジギタリス
○アジサイ科 ウツギ属 サラサウツギ
学名:Deutzia crenata f. plena
英名:
花期は5~6月頃。
花は八重咲きで、枝の先に横向きから下向きにつく。
花弁の外側は淡紅紫色、内側は白色。
葉は対生。
葉の形は楕円形から倒楕円形。
葉の先が尖り、葉の縁には細かい鋸歯がある。
落葉低木。

更紗空木(サラサウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

更紗空木(サラサウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

更紗空木(サラサウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○サラサウツギ
学名:Deutzia crenata f. plena
英名:
花期は5~6月頃。
花は八重咲きで、枝の先に横向きから下向きにつく。
花弁の外側は淡紅紫色、内側は白色。
葉は対生。
葉の形は楕円形から倒楕円形。
葉の先が尖り、葉の縁には細かい鋸歯がある。
落葉低木。

更紗空木(サラサウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

更紗空木(サラサウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

更紗空木(サラサウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○サラサウツギ
○ナス科 バンマツリ属 ニオイバンマツリ
学名:Brunfelsia australis
英名:Yesterday-Today-and-Tomorrow, Kiss-me-quick
花期は春から夏にかけてと長い。
花弁は5個。
最初は紫色の花で、やがて減色し白くなる。
葉は対生。
葉の形は楕円形。
葉の先端が尖っている。
常緑低木。
○ニオイバンマツリ
学名:Brunfelsia australis
英名:Yesterday-Today-and-Tomorrow, Kiss-me-quick
花期は春から夏にかけてと長い。
花弁は5個。
最初は紫色の花で、やがて減色し白くなる。
葉は対生。
葉の形は楕円形。
葉の先端が尖っている。
常緑低木。
○ニオイバンマツリ
○アオイ科 ゼニアオイ属 ウスベニアオイ
学名:Malva sylvestris
英名:Mallow, Common mallow
別名、コモンマロウ、ブルーマロウ。
花の色素が変化するため、ブルーマロウの別名を持つ。
花期は5~8月頃。
5枚花弁のピンク色に青紫色の縦縞が入る花を咲かせる。
葉は円形で、掌状に5~7裂する。
多年草。
○ウスベニアオイ
学名:Malva sylvestris
英名:Mallow, Common mallow
別名、コモンマロウ、ブルーマロウ。
花の色素が変化するため、ブルーマロウの別名を持つ。
花期は5~8月頃。
5枚花弁のピンク色に青紫色の縦縞が入る花を咲かせる。
葉は円形で、掌状に5~7裂する。
多年草。
○ウスベニアオイ
○ウルシ科 ハグマノキ属 ケムリノキ
学名:Cotinus coggygria
英名:Smoke tree
別名、白熊の木(ハグマノキ)
一般流通名、スモークツリー。
花期は6月頃。
枝先の花序に、黄緑色の目立たない花をつける。
花のあとの花柄が糸状にのびて、花序全体が白煙のように見える。
果実は紅色。
葉は互生、枝先は輪生状になる。
葉の形は卵形から倒卵形、品種により葉が赤紫色のものもある。
雌雄同株または異株、落葉小低木。

煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月12日 α77

煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月12日 α77

煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月12日 α77
○ケムリノキ
学名:Cotinus coggygria
英名:Smoke tree
別名、白熊の木(ハグマノキ)
一般流通名、スモークツリー。
花期は6月頃。
枝先の花序に、黄緑色の目立たない花をつける。
花のあとの花柄が糸状にのびて、花序全体が白煙のように見える。
果実は紅色。
葉は互生、枝先は輪生状になる。
葉の形は卵形から倒卵形、品種により葉が赤紫色のものもある。
雌雄同株または異株、落葉小低木。

煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月12日 α77

煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月12日 α77

煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月12日 α77
○ケムリノキ
○ナデシコ科 ナデシコ属 カワラナデシコ
学名:Dianthus superbus var. longicalycinus
英名:Fringed pink
一般的に撫子(ナデシコ)と呼ばれるものは、この河原撫子(カワラナデシコ)の事。
花期は6~9月。花
の色は桃、白、桃白混じりとなど。
花弁は5個で、先が糸状に細裂している。
雄蕊は10個、雌蕊は花柱2個。
葉は対生。
葉の形は線形から線状披針形。
葉の先端が鋭く尖っている。
多年草。

河原撫子(カワラナデシコ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月12日 鎌倉野草園 α77

河原撫子(カワラナデシコ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月12日 鎌倉野草園 α77
○カワラナデシコ
学名:Dianthus superbus var. longicalycinus
英名:Fringed pink
一般的に撫子(ナデシコ)と呼ばれるものは、この河原撫子(カワラナデシコ)の事。
花期は6~9月。花
の色は桃、白、桃白混じりとなど。
花弁は5個で、先が糸状に細裂している。
雄蕊は10個、雌蕊は花柱2個。
葉は対生。
葉の形は線形から線状披針形。
葉の先端が鋭く尖っている。
多年草。

河原撫子(カワラナデシコ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月12日 鎌倉野草園 α77

河原撫子(カワラナデシコ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月12日 鎌倉野草園 α77
○カワラナデシコ
○エゴノキ科 エゴノキ属 エゴノキ
学名:Styrax japonica
英名:Japanese snowbell
チシャノキ、チサノキと呼ばれる。
チサノキ(萵苣の木)、こんな漢字を当てもする。
花期は5~6月頃、5枚花弁の白い花を咲かせる。
花は下垂していて、ほのかな香りがある。
雄蕊は10本。
果実は長さ2センチほどの楕円形で、大きい種子を1個含む。
熟すと果皮は、不規則に破れて種子が露出する。
葉は互生。
葉の形は、卵形から楕円形で、葉の先端が尖っている。
落葉小高木。
○エゴノキ
学名:Styrax japonica
英名:Japanese snowbell
チシャノキ、チサノキと呼ばれる。
チサノキ(萵苣の木)、こんな漢字を当てもする。
花期は5~6月頃、5枚花弁の白い花を咲かせる。
花は下垂していて、ほのかな香りがある。
雄蕊は10本。
果実は長さ2センチほどの楕円形で、大きい種子を1個含む。
熟すと果皮は、不規則に破れて種子が露出する。
葉は互生。
葉の形は、卵形から楕円形で、葉の先端が尖っている。
落葉小高木。
○エゴノキ
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(09/30)
(09/02)
(09/02)
(09/02)
(09/01)
(09/01)
(09/01)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/29)
(08/29)
(08/29)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/27)
(08/27)
(08/27)
(08/26)
(08/26)
(08/26)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR