忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
カテゴリー「植物 ト」の記事一覧
○モクセイ科 トネリコ属 トネリコ
 学名:Fraxinus japonica
 英名:

別名、サトトネリコ、タモノキ、タモ。

花期は4~5月頃。
本年の枝先や葉腋から円錐花序をだし、花冠のない小さな花をつける。

葉は奇数羽状複葉で対生、小葉は2~4対ある。
葉の形は広卵形から長楕円形、葉の縁には鋸歯がある。

樹皮は灰褐色、縦に割れ目が入る。
田んぼの畔に稲架木(はざき)として植えられる。

日本固有種、雌雄異株、落葉高木。



梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200

梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年4月14日 水元公園 α200



トネリコ

拍手[4回]

○モクセイ科 トネリコ属 トネリコ
 学名:Fraxinus japonica
 英名:

別名、サトトネリコ、タモノキ、タモ。

花期は4~5月頃。
本年の枝先や葉腋から円錐花序をだし、花冠のない小さな花をつける。

葉は奇数羽状複葉で対生、小葉は2~4対ある。
葉の形は広卵形から長楕円形、葉の縁には鋸歯がある。

樹皮は灰褐色、縦に割れ目が入る。
田んぼの畔に稲架木(はざき)として植えられる。

日本固有種、雌雄異株、落葉高木。



梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200



トネリコ

拍手[4回]

○トチュウ科 トチュウ属 トチュウ
 学名:Eucommia ulmoides
 英名:Hardy rubber tree

花期は4月頃。
葉と同時に若い枝の葉腋に、目立たない小さな花をつける。
雄花、雌花とも花被はない。
果実は扁平な長楕円形で、先端がへこみまわりに翼がある。

葉は互生、葉の形は長楕円形。
葉の縁には、重鋸歯がある。

樹皮は褐色を帯びた灰白色。
枝、葉、果実を折ると、ゴム質の白い糸をひく。

一科一属一種、雌雄異株、落葉高木。



杜仲(トチュウ)
杜仲(トチュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

杜仲(トチュウ)
杜仲(トチュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200



トチュウ

拍手[2回]

○トクサ科 トクサ属 トクサ
 学名:Equisetum hyemale
 英名:Dutch rush, Horsetail

表皮細胞の細胞壁にケイ酸が蓄積して硬化し、
砥石に似て茎でものを研ぐことができることから、砥草の名がついている。

夏に草の先端に、胞子嚢をつける。
茎は中空で節がある。

茎は触るとザラついた感じがし、引っ張ると節で抜ける。
節の部分にはギザギザのはかま状のものがあり、
それより上の節の茎がソケットのように収まっているが、
このはかま状のギザギザが葉に相当する。

常緑多年草。



砥草・木賊(トクサ)
砥草・木賊(トクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月16日 α200

砥草・木賊(トクサ)
砥草・木賊(トクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月16日 α200



トクサ

拍手[3回]

○リュウゼツラン科 トックリラン属 トックリラン
 学名:Beaucarnea recurvata
 英名:ponytail palm

単幹で根本が肥大して、トックリのような形になる。
葉は幹の先端に集まり、線状の葉が反り返りながら垂れ下がる。
大きく成長した個体では、幹頂に直立した花序を出し、黄白色の花を咲かせる。

常緑高木。



徳利蘭(トックリラン)
徳利蘭(トックリラン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

徳利蘭(トックリラン)
徳利蘭(トックリラン) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200



トックリラン

拍手[2回]

○トチュウ科 トチュウ属 トチュウ
 学名:Eucommia ulmoides
 英名:Hardy rubber tree

花期は4月頃。
葉と同時に若い枝の葉腋に、目立たない小さな花をつける。
雄花、雌花とも花被はない。
果実は扁平な長楕円形で、先端がへこみまわりに翼がある。

葉は互生、葉の形は長楕円形。
葉の縁には、重鋸歯がある。

樹皮は褐色を帯びた灰白色。
枝、葉、果実を折ると、ゴム質の白い糸をひく。

一科一属一種、雌雄異株、落葉高木。



杜仲(トチュウ)
杜仲(トチュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

杜仲(トチュウ)
杜仲(トチュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

杜仲(トチュウ)
杜仲(トチュウ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200



トチュウ

拍手[2回]

○アブラナ科 イベリス属 トキワマガリバナ
 学名:Iberis sempervirens
 英名:Evergreen candytuft

別名、イベリス・センパビレンス、宿根キャンディタフト。

花期は4~5月頃。
花茎を伸ばし散房花序をだし、白色の花を咲かせる。

葉は長楕円形からへら形で濃緑色をし、這うような形に広がる。

常緑多年草。



常磐屈曲花(トキワマガリバナ)
常磐屈曲花(トキワマガリバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月31日 α200

常磐屈曲花(トキワマガリバナ)
常磐屈曲花(トキワマガリバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月31日 α200



トキワマガリバナ

拍手[2回]

○モクセイ科 イボタノキ属 トウネズミモチ
 学名:Ligustrum lucidum
 英名:Glossy Privet

花期は6~7月頃。
枝先に円錐花序を出し、小さな白色の花をたくさん咲かせる。

花後にできる実が、鼠の糞に似ている為この名がついている。

葉は対生、葉の形は卵形。
日に透かすと、葉脈が透けて見えるのが特徴。

常緑高木。



唐鼠黐(トウネズミモチ)
唐鼠黐(トウネズミモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200

唐鼠黐(トウネズミモチ)
唐鼠黐(トウネズミモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200

唐鼠黐(トウネズミモチ)
唐鼠黐(トウネズミモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200



トウネズミモチ

拍手[4回]

○ツツジ科 ドウダンツツジ属 ドウダンツツジ
 学名:Enkianthus perulatus
 英名:Japanese enkianthus

灯台躑躅、満天星躑躅とも書く。

花期は4~5月頃、新葉と共に、散形花序を出す。
花は白色で小さな鐘のような形。

葉は、長卵形、広披針形、狭倒卵形など変異が大きい。
縁には微細な鋸歯がある。

落葉低木。



燈台躑躅(ドウダンツツジ)
燈台躑躅(ドウダンツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月10日 NEX-3

燈台躑躅(ドウダンツツジ)
燈台躑躅(ドウダンツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月10日 NEX-3



ドウダンツツジ

拍手[5回]

○トベラ科 トベラ属 トベラ
 学名:Pittosporum tobira
 英名:Japanese Cheesewood

別名、扉木(トビラノキ)。

花期は4~6月頃。
本年枝の先に集散花序をだし、白色の花をつける。
花弁は5個でへら形、萼片も5個で卵形。

雄花の雄しべは5個、花糸は7ミリほど。
雌花は花糸が短く、葯も小さい。
花は開花直後は白色だが、のちに黄色になる。
芳香がある。

葉は枝の上部に密に互生、葉の形は長楕円形。
葉の表面は深緑色で光沢があり、葉の裏面は淡緑色。
葉は全縁で裏面に巻く。

蒴果は熟すと3裂し、赤い粘り気のある種子を多数露出する。
小鳥類が啄ばみ、種子が運ばれる。

雌雄異株、常緑低木。



扉(トベラ)
扉(トベラ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月26日 鎌倉野草園 α200

扉(トベラ)
扉(トベラ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月26日 鎌倉野草園 α200

扉(トベラ)
扉(トベラ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月26日 鎌倉野草園 α200



トベラ

拍手[4回]

○ムクロジ科 カエデ属 トウカエデ
 学名:Acer buergerianum
 英名:Trident maple

別名、三角楓(サンカクカエデ)。

花期は4~5月頃。
今年の枝先に散房花序を出し、淡黄色の雄花と両性花をつける。
花弁は5個。
翼果は2枚、秋に結実する。

葉は対生、3浅裂し光沢がある。
秋には黄色く紅葉する。

樹皮は帯緑暗灰色で、縦にはがれる。

落葉高木。



唐楓(トウカエデ)
唐楓(トウカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月3日 水元公園 α200

唐楓(トウカエデ)
唐楓(トウカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月3日 水元公園 α200



トウカエデ

拍手[7回]

○ユリ科 シャグマユリ属 トリトマ
 学名:Kniphofla uvaria
 英名:Torch lily

和名、赤熊百合(シャグマユリ)。

花期は6~10月頃、筒状の花が下向きに咲く。
色は蕾の時が橙色、開花すると黄色になる。

線形の長い葉が束生し、縁には細かい鋸歯がある。

常緑多年草。



トリトマ
トリトマ posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月27日 鎌倉野草園 α200



トリトマ

拍手[1回]

○ガガイモ科 トウワタ属 トウワタ
 学名:Asclepias curassavica
 英名:Milk weed

花期は7~9月頃。
茎の頂や上部の葉腋に散形花序をだし、鮮やかなオレンジ色の花をつける。
花冠は2重になっていて、外側の花冠は反り返る。
種子には冠毛がある。

葉は互生。
葉の形は線状披針形。
傷をつけると乳白色の汁を分泌する、この汁には強い毒性がある。

一年草、または多年草。



唐綿(トウワタ)
唐綿(トウワタ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月14日 α200

唐綿(トウワタ)
唐綿(トウワタ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月14日 α200

唐綿(トウワタ)
唐綿(トウワタ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月14日 α200



トウワタ

拍手[3回]

○トチカガミ科 トチカガミ属 トチカガミ
 学名:Hydrocharis dubia
 英名:Frogbit

花期は8~10月頃。
花柄を伸ばし、白色の花をつける。
花弁は3個、花には雌雄の別がある。

葉は長さ4~7センチほどの円心形。
葉の裏面に空気の入った細胞があり、そのふくらみで水面に浮かぶ。

多年草。



鼈鏡(トチカガミ)
鼈鏡(トチカガミ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200



トチカガミ

拍手[2回]

○トチカガミ科 トチカガミ属 トチカガミ
 学名:Hydrocharis dubia
 英名:Frogbit

花期は8~10月頃。
花柄を伸ばし、白色の花をつける。
花弁は3個、花には雌雄の別がある。

葉は長さ4~7センチほどの円心形。
葉の裏面に空気の入った細胞があり、そのふくらみで水面に浮かぶ。

多年草。



鼈鏡(トチカガミ)
鼈鏡(トチカガミ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200

鼈鏡(トチカガミ)
鼈鏡(トチカガミ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200

鼈鏡(トチカガミ)
鼈鏡(トチカガミ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200



トチカガミ

拍手[2回]

○モクセイ科 トネリコ属 トネリコ
 学名:Fraxinus japonica
 英名:

別名、サトトネリコ、タモノキ、タモ。

花期は4~5月頃。
本年の枝先や葉腋から円錐花序をだし、花冠のない小さな花をつける。

葉は奇数羽状複葉で対生、小葉は2~4対ある。
葉の形は広卵形から長楕円形、葉の縁には鋸歯がある。

樹皮は灰褐色、縦に割れ目が入る。
田んぼの畔に稲架木(はざき)として植えられる。

日本固有種、雌雄異株、落葉高木。



梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200

梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200

梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200

梣(トネリコ)
梣(トネリコ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年9月15日 水元公園 α200



トネリコ

拍手[4回]

○モクセイ科 イボタノキ属 トウネズミモチ
 学名:Ligustrum lucidum
 英名:Glossy Privet

花期は6~7月頃。
枝先に円錐花序を出し、小さな白色の花をたくさん咲かせる。

花後にできる実が、鼠の糞に似ている為この名がついている。

葉は対生、葉の形は卵形。
日に透かすと、葉脈が透けて見えるのが特徴。

常緑高木。



唐鼠黐(トウネズミモチ)
唐鼠黐(トウネズミモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年7月22日 水元公園 α200

唐鼠黐(トウネズミモチ)
唐鼠黐(トウネズミモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年7月22日 水元公園 α200



トウネズミモチ

拍手[4回]

○トケイソウ科 トケイソウ属 トケイソウ
 学名:Passiflora caerulea
 英名:Passion flower

別名、パッションフラワー。

花期は6~8月頃。
10センチほどの大きなインパクトのある花を咲かせる。

花弁と5個、萼片5個。
糸状になった副花冠がある。

つる性常緑多年草。



時計草(トケイソウ)
時計草(トケイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月7日 α200

時計草(トケイソウ)
時計草(トケイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月7日 α200

時計草(トケイソウ)
時計草(トケイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月7日 α200

時計草(トケイソウ)
時計草(トケイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月7日 α200



トケイソウ

拍手[5回]

○グミ科 グミ属 種:ナツグミ 変種:トウグミ
 学名:Elaeagnus multiflora var. hortensis
 英名:

花期は4~6月頃。
葉腋に4枚花弁で、淡クリーム色の花を下垂して咲かせる。
花後に果実ができる、正しくは偽果で夏に熟す。

葉は互生、葉の形は楕円形から長楕円形。
葉の表面には、星状毛がある。

落葉低木。



唐茱萸(トウグミ)
唐茱萸(トウグミ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月7日 α200

唐茱萸(トウグミ)
唐茱萸(トウグミ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年6月7日 α200



トウグミ

拍手[2回]

○トベラ科 トベラ属 トベラ
 学名:Pittosporum tobira
 英名:Japanese Cheesewood

別名、扉木(トビラノキ)。

花期は4~6月頃。
本年枝の先に集散花序をだし、白色の花をつける。
花弁は5個でへら形、萼片も5個で卵形。

雄花の雄しべは5個、花糸は7ミリほど。
雌花は花糸が短く、葯も小さい。
花は開花直後は白色だが、のちに黄色になる。
芳香がある。

葉は枝の上部に密に互生、葉の形は長楕円形。
葉の表面は深緑色で光沢があり、葉の裏面は淡緑色。
葉は全縁で裏面に巻く。

蒴果は熟すと3裂し、赤い粘り気のある種子を多数露出する。
小鳥類が啄ばみ、種子が運ばれる。

雌雄異株、常緑低木。



扉(トベラ)
扉(トベラ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月13日 α200

扉(トベラ)
扉(トベラ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月13日 α200

扉(トベラ)
扉(トベラ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月13日 α200



トベラ

拍手[4回]

○ムクロジ科 トチノキ属 トチノキ
 学名:Aesculus turbinata
 英名:Japanese horse chestnut

花期は5月頃。
枝先に大きく真っ直ぐな円錐花序をつけ、淡紅色を帯びた花を咲かせる。

花弁は4枚で反り返り、雄蕊は7本。
雄性花と 両生花をつける。
花弁は4個、白色で基部はやや紅色を帯びている。
雄蕊は7個、雌蕊は1個、雄花の雌蕊は退化している。

蒴果は4センチほどの倒円錐形。
種子は光沢のある赤褐色で、トチ餅などをつくる。

葉は対生、形は大きな掌状複葉。
葉の縁には鈍い鋸歯があり、葉の裏面には赤褐色の軟毛がある。

樹皮は灰褐色、老木になると割れ目ができる。
樹冠は広円形。

落葉高木。



栃の木(トチノキ)
栃の木(トチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200

栃の木(トチノキ)
栃の木(トチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200

栃の木(トチノキ)
栃の木(トチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200

栃の木(トチノキ)
栃の木(トチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200

栃の木(トチノキ)
栃の木(トチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月19日 水元公園 α200



トチノキ

拍手[5回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]