忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○バラ科 トキワサンザシ属 トキワサンザシ
 学名:Pyracantha coccinea
 英名:Firethorn

花期は5~6月頃。
短い枝の先に散房花序を出し、5枚花弁の白い花を咲かせる。
10月頃、赤い実を沢山つける。

葉は互生、形は倒披針形から狭い倒卵形。
幹や枝には、小枝の変化した鋭い棘がある。

常緑低木。



常磐山査子(トキワサンザシ)
常磐山査子(トキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月11日 α200

常磐山査子(トキワサンザシ)
常磐山査子(トキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月11日 α200

常磐山査子(トキワサンザシ)
常磐山査子(トキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月11日 α200



トキワサンザシ

拍手[4回]

○アヤメ科 アヤメ属 ドイツアヤメ
 学名:Iris germanica
 英名:Tall bearded iris

独逸菖蒲(ドイツアヤメ)とは、ジャーマンアイリスのこと。

花期は4~5月頃。
園芸品種が多く色とりどりの花を咲かせる。

多年草。



独逸菖蒲(ドイツアヤメ)
独逸菖蒲(ドイツアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年3月31日 W50



ドイツアヤメ

拍手[2回]

○マンサク科 トサミズキ属 トサミズキ
 学名:Corylopsis spicata
 英名:Spike winter hazel

花期は3~4月頃、花房が下垂し、淡黄色の花を咲かせる。
花弁5枚、雄蕊5本。
雄蕊の葯は紅色。

葉は互生、形は卵形から倒卵円形。
葉よりも花が先立つ。

落葉低木。



土佐水木(トサミズキ)
土佐水木(トサミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年3月27日 水元公園 W50

土佐水木(トサミズキ)
土佐水木(トサミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年3月27日 水元公園 W50

土佐水木(トサミズキ)
土佐水木(トサミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年3月27日 水元公園 W50



トサミズキ

拍手[6回]

○バラ科 トキワサンザシ属 トキワサンザシ
 学名:Pyracantha coccinea
 英名:Firethorn

花期は5~6月頃。
短い枝の先に散房花序を出し、5枚花弁の白い花を咲かせる。
10月頃、赤い実を沢山つける。

葉は互生、形は倒披針形から狭い倒卵形。
幹や枝には、小枝の変化した鋭い棘がある。

常緑低木。



常磐山査子(トキワサンザシ)
常磐山査子(トキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年6月15日 W50

常磐山査子(トキワサンザシ)
常磐山査子(トキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年6月15日 W50



トキワサンザシ

拍手[3回]

○ユリ科 シャグマユリ属 トリトマ
 学名:Kniphofla uvaria
 英名:Torch lily

和名、赤熊百合(シャグマユリ)。

花期は6~10月頃、筒状の花がした向きに咲く。
色は蕾の時が橙色、開花すると黄色になる。



トリトマ
トリトマ posted by (C)千秋
撮影日:2008年6月15日 W50

トリトマ
トリトマ posted by (C)千秋
撮影日:2008年6月15日 W50



トリトマ

拍手[1回]

○アヤメ科 アヤメ属 ドイツアヤメ
 学名:Iris germanica
 英名:Tall bearded iris

独逸菖蒲(ドイツアヤメ)とは、ジャーマンアイリスのこと。

花期は4~5月頃。
園芸品種が多く色とりどりの花を咲かせる。

多年草。



独逸菖蒲(ドイツアヤメ)
独逸菖蒲(ドイツアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 堀切菖蒲園 W50

独逸菖蒲(ドイツアヤメ)
独逸菖蒲(ドイツアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 堀切菖蒲園 W50



ドイツアヤメ

拍手[2回]

○ドクダミ科 ドクダミ属 ドクダミ
 学名:Houttuynia cordata
 英名:

別名、毒溜め(ドクダメ)、魚腥草(ギョセイソウ)、地獄蕎麦(ジゴクソバ)。

花期は5~7月、茎頂に4枚の白色の総苞のある棒状の花序に、
淡黄色の小花を密生させる。
本来の花には花弁も萼もなく、雌蕊と雄蕊のみ。

葉は互生、形はハート形。

多年草。



蕺草(ドクダミ)
蕺草(ドクダミ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 堀切菖蒲園 W50

蕺草(ドクダミ)
蕺草(ドクダミ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 堀切菖蒲園 W50



ドクダミ

拍手[4回]

○アヤメ科 アヤメ属 ドイツアヤメ
 学名:Iris germanica
 英名:Tall bearded iris

独逸菖蒲(ドイツアヤメ)とは、ジャーマンアイリスのこと。

花期は4~5月頃。
園芸品種が多く色とりどりの花を咲かせる。

多年草。



独逸菖蒲(ドイツアヤメ)
独逸菖蒲(ドイツアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



ドイツアヤメ

拍手[2回]

○バラ科 トキワサンザシ属 トキワサンザシ
 学名:Pyracantha coccinea
 英名:Firethorn

花期は5~6月頃。
短い枝の先に散房花序を出し、5枚花弁の白い花を咲かせる。
10月頃、赤い実を沢山つける。

葉は互生、形は倒披針形から狭い倒卵形。
幹や枝には、小枝の変化した鋭い棘がある。

常緑低木。



常磐山査子(トキワサンザシ)
常磐山査子(トキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

常磐山査子(トキワサンザシ)
常磐山査子(トキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50

常磐山査子(トキワサンザシ)
常磐山査子(トキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月13日 W50



トキワサンザシ

拍手[3回]

○アヤメ科 アヤメ属 ドイツアヤメ
 学名:Iris germanica
 英名:Tall bearded iris

独逸菖蒲(ドイツアヤメ)とは、ジャーマンアイリスのこと。

花期は4~5月頃。
園芸品種が多く色とりどりの花を咲かせる。

多年草。



独逸菖蒲(ドイツアヤメ)
独逸菖蒲(ドイツアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月4日 W50

独逸菖蒲(ドイツアヤメ)
独逸菖蒲(ドイツアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月4日 W50



ドイツアヤメ

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 ドイツアヤメ
 学名:Iris germanica
 英名:Tall bearded iris

独逸菖蒲(ドイツアヤメ)とは、ジャーマンアイリスのこと。

花期は4~5月頃。
園芸品種が多く色とりどりの花を咲かせる。

多年草。



独逸菖蒲(ドイツアヤメ)
独逸菖蒲(ドイツアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年4月29日 W50

独逸菖蒲(ドイツアヤメ)
独逸菖蒲(ドイツアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年4月29日 W50



ドイツアヤメ

拍手[2回]

○アヤメ科 アヤメ属 ドイツアヤメ
 学名:Iris germanica
 英名:Tall bearded iris

独逸菖蒲(ドイツアヤメ)とは、ジャーマンアイリスのこと。

花期は4~5月頃。
園芸品種が多く色とりどりの花を咲かせる。

多年草。



独逸菖蒲(ドイツアヤメ)
独逸菖蒲(ドイツアヤメ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年4月27日 W50



ドイツアヤメ

拍手[2回]

○ツツジ科 ドウダンツツジ属 ドウダンツツジ
 学名:Enkianthus perulatus
 英名:Japanese enkianthus

灯台躑躅、満天星躑躅とも書く。

花期は4~5月頃、新葉と共に、散形花序を出す。
花は白色で小さな鐘のような形。

葉は、長卵形、広披針形、狭倒卵形など変異が大きい。
縁には微細な鋸歯がある。

落葉低木。



燈台躑躅(ドウダンツツジ)
燈台躑躅(ドウダンツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年4月5日 W50



ドウダンツツジ

拍手[5回]

○ツツジ科 ドウダンツツジ属 ドウダンツツジ
 学名:Enkianthus perulatus
 英名:Japanese enkianthus

灯台躑躅、満天星躑躅とも書く。

花期は4~5月頃、新葉と共に、散形花序を出す。
花は白色で小さな鐘のような形。

葉は、長卵形、広披針形、狭倒卵形など変異が大きい。
縁には微細な鋸歯がある。

落葉低木。



燈台躑躅(ドウダンツツジ)
燈台躑躅(ドウダンツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2007年12月8日 W50

燈台躑躅(ドウダンツツジ)
燈台躑躅(ドウダンツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2007年11月23日 W50



ドウダンツツジ

拍手[6回]

○バラ科 トキワサンザシ属 トキワサンザシ
 学名:Pyracantha coccinea
 英名:Firethorn

花期は5~6月頃。
短い枝の先に散房花序を出し、5枚花弁の白い花を咲かせる。
10月頃、赤い実を沢山つける。

葉は互生、形は倒披針形から狭い倒卵形。
幹や枝には、小枝の変化した鋭い棘がある。

常緑低木。



常磐山査子(トキワサンザシ)
常磐山査子(トキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2007年10月23日 W50

常磐山査子(トキワサンザシ)
常磐山査子(トキワサンザシ) posted by (C)千秋
撮影日:2007年10月23日 W50



トキワサンザシ

拍手[3回]

○ドクダミ科 ドクダミ属 ドクダミ
 学名:Houttuynia cordata
 英名:

別名、毒溜め(ドクダメ)、魚腥草(ギョセイソウ)、地獄蕎麦(ジゴクソバ)。

花期は5~7月、茎頂に4枚の白色の総苞のある棒状の花序に、
淡黄色の小花を密生させる。
本来の花には花弁も萼もなく、雌蕊と雄蕊のみ。

葉は互生、形はハート形。

多年草。



蕺草(ドクダミ)
蕺草(ドクダミ) posted by (C)千秋
撮影日:2007年6月2日 W50

蕺草(ドクダミ)
蕺草(ドクダミ) posted by (C)千秋
撮影日:2007年6月2日 W50



ドクダミ

拍手[4回]

○ツツジ科 ドウダンツツジ属 ドウダンツツジ
 学名:Enkianthus perulatus
 英名:Japanese enkianthus

花期が非常に短く、私には撮れる方がマレ。
本当に小さい白い花なので、うっかり見落とす事もある。



燈台躑躅(ドウダンツツジ)
燈台躑躅(ドウダンツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2007年3月27日 W50



ドウダンツツジ

拍手[5回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]