忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ツツジ科 ツツジ属 種:カラムラサキツツジ 変種:ゲンカイツツジ
 学名:Rhododendron mucronulatum var. ciliatum
 英名:

花期は3月頃。
葉の展開に先駆け、ピンク色の花を咲かせる。
花冠は広い漏斗状で、横に広がり5つに裂ける。
雄蕊10個。

葉は互生。
葉の形は楕円形で、葉の質は革質で先が尖る。
葉の両面や縁には、長い毛が生える。

分布は、玄海灘をはさみ、九州北部、対馬、済州島、朝鮮半島など。
山地の岩の上や、急な傾斜地に生える。

落葉低木。



玄海躑躅(ゲンカイツツジ)
玄海躑躅(ゲンカイツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月19日 市原市麻生原 α65

玄海躑躅(ゲンカイツツジ)
玄海躑躅(ゲンカイツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月19日 市原市麻生原 α65

玄海躑躅(ゲンカイツツジ)
玄海躑躅(ゲンカイツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月19日 市原市麻生原 α65

玄海躑躅(ゲンカイツツジ)
玄海躑躅(ゲンカイツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月19日 市原市麻生原 α65

玄海躑躅(ゲンカイツツジ)
玄海躑躅(ゲンカイツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年3月19日 市原市麻生原 α65

拍手[1回]

○クスノキ科 ゲッケイジュ属 ゲッケイジュ
 学名:Laurus nobilis
 英名:Bay tree, Laurel

花期は4~5月頃。
葉脇に黄白色の小さな花をつける。
花被片は4枚。

花後に果実ができ、10月頃に暗紫色に熟す。
葉や果実には芳香があり、香料や薬用になる。
古代から神聖な樹木として崇められている。

葉は互生、葉の形は長楕円形で革質、葉の縁が波打つ。
樹皮は灰色で皮目が多い。

雌雄異株だが、日本には雌株は少ない。

常緑高木。



月桂樹(ゲッケイジュ)
月桂樹(ゲッケイジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年2月17日 水元公園 α77

月桂樹(ゲッケイジュ)
月桂樹(ゲッケイジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年2月17日 水元公園 α77

月桂樹(ゲッケイジュ)
月桂樹(ゲッケイジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年2月17日 水元公園 α77



ゲッケイジュ

拍手[1回]

○キンポウゲ科 キンポウゲ属 ケキツネノボタン
 学名:Ranunculus cantoniensis
 英名:

花期は5~7月頃。
黄色い5枚花弁の花を咲かせる。

葉は3出複葉、小葉は更に3裂する。
葉の縁には、鋭い鋸歯がある。

狐の牡丹に比べて、痩果が曲がらない。
茎に毛が多いなどの異なる点がある。

有毒植物、多年草。



毛狐の牡丹(ケキツネノボタン)
毛狐の牡丹(ケキツネノボタン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月25日 水元公園 α77

毛狐の牡丹(ケキツネノボタン)
毛狐の牡丹(ケキツネノボタン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月25日 水元公園 α77

毛狐の牡丹(ケキツネノボタン)
毛狐の牡丹(ケキツネノボタン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月25日 水元公園 α77

毛狐の牡丹(ケキツネノボタン)
毛狐の牡丹(ケキツネノボタン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月25日 水元公園 α77

毛狐の牡丹(ケキツネノボタン)
毛狐の牡丹(ケキツネノボタン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月25日 水元公園 α77



ケキツネノボタン

拍手[1回]

○ウルシ科 ハグマノキ属 ケムリノキ
 学名:Cotinus coggygria
 英名:Smoke tree

別名、白熊の木(ハグマノキ)

一般流通名、スモークツリー。

花期は6月頃。
枝先の花序に、黄緑色の目立たない花をつける。
花のあとの花柄が糸状にのびて、花序全体が白煙のように見える。
果実は紅色。

葉は互生、枝先は輪生状になる。
葉の形は卵形から倒卵形、品種により葉が赤紫色のものもある。

雌雄同株または異株、落葉小低木。



煙の木(ケムリノキ)
煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月25日 水元公園 α77

煙の木(ケムリノキ)
煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月25日 水元公園 α77

煙の木(ケムリノキ)
煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月25日 水元公園 α77

煙の木(ケムリノキ)
煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月25日 水元公園 α77



ケムリノキ

拍手[1回]

○ケシ科 コマクサ属 ケマンソウ
 学名:Dicentra spectabilis
 英名:Breeding Heart

別名、鯛釣り草(タイツリソウ)。

花期は4~6月頃、別名の通りの姿形。
総状花序にコマクサに似た、ハート型の花を付ける。
花茎はアーチ状に湾曲する
紅花と白花がある。

葉は、2回3出羽状複葉、小葉は細列する。
葉の色が緑白色を帯びる。

有毒植物、多年草。



華鬘草(ケマンソウ)
華鬘草(ケマンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月14日 水元公園 α77

華鬘草(ケマンソウ)
華鬘草(ケマンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月14日 水元公園 α77



ケマンソウ

拍手[1回]

○マメ科 ゲンゲ属 ゲンゲ
 学名:Astragalus sinicus
 英名:Chinese milk vetch

別名、蓮華(レンゲ)、蓮華草(レンゲソウ)

花期は4~6月頃。
花茎は葉腋から出て、真っ直ぐに立ち、葉より突き出して花をつける。
花は先端に、輪生状にひとまとまりにつく。
花の色は紅紫色、まれに白色の株もある。

葉は奇数羽状複葉。
小葉は7~11枚あり、倒卵形~楕円形 。

茎は地をはって広がり、高さ10~25センチになる。

越年草。



紫雲英(ゲンゲ)
紫雲英(ゲンゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月1日 α77

紫雲英(ゲンゲ)
紫雲英(ゲンゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月1日 α77

紫雲英(ゲンゲ)
紫雲英(ゲンゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年4月1日 α77



ゲンゲ

拍手[1回]

○キンポウゲ科 キンポウゲ属 ケキツネノボタン
 学名:Ranunculus cantoniensis
 英名:

花期は5~7月頃。
黄色い5枚花弁の花を咲かせる。

葉は3出複葉、小葉は更に3裂する。
葉の縁には、鋭い鋸歯がある。

キツネノボンタに比べて、痩果が曲がらない、茎に毛が多いなどの異なる点がある。

有毒植物、多年草。



毛狐の牡丹(ケキツネノボタン)
毛狐の牡丹(ケキツネノボタン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月30日 松戸市 α65

毛狐の牡丹(ケキツネノボタン)
毛狐の牡丹(ケキツネノボタン) posted by (C)千秋
撮影日:2021年3月30日 松戸市 α65



ケキツネノボタン

拍手[2回]

○マメ科 ゲンゲ属 ゲンゲ
 学名:Astragalus sinicus
 英名:Chinese milk vetch

別名、蓮華(レンゲ)、蓮華草(レンゲソウ)

花期は4~6月頃。
花茎は葉腋から出て、真っ直ぐに立ち、葉より突き出して花をつける。
花は先端に、輪生状にひとまとまりにつく。
花の色は紅紫色、まれに白色の株もある。

葉は奇数羽状複葉。
小葉は7~11枚あり、倒卵形~楕円形 。

茎は地をはって広がり、高さ10~25センチになる。

越年草。



紫雲英(ゲンゲ)
紫雲英(ゲンゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月20日 α77

紫雲英(ゲンゲ)
紫雲英(ゲンゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月20日 α77

紫雲英(ゲンゲ)
紫雲英(ゲンゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月20日 α77



ゲンゲ

拍手[3回]

○マメ科 ゲンゲ属 ゲンゲ
 学名:Astragalus sinicus
 英名:Chinese milk vetch

別名、蓮華(レンゲ)、蓮華草(レンゲソウ)

花期は4~6月頃。
花茎は葉腋から出て、真っ直ぐに立ち、葉より突き出して花をつける。
花は先端に、輪生状にひとまとまりにつく。
花の色は紅紫色、まれに白色の株もある。

葉は奇数羽状複葉。
小葉は7~11枚あり、倒卵形~楕円形 。

茎は地をはって広がり、高さ10~25センチになる。

越年草。



紫雲英(ゲンゲ)
紫雲英(ゲンゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月28日 α77

紫雲英(ゲンゲ)
紫雲英(ゲンゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月28日 α77

紫雲英(ゲンゲ)
紫雲英(ゲンゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月28日 α77

紫雲英(ゲンゲ)
紫雲英(ゲンゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月28日 α77



ゲンゲ

拍手[3回]

○フウロソウ科 フロウソウ属 ゲンノショウコ
 学名:Geranium thunbergii
 英名:

別名、ミコシグサ。

花期は7~10月頃。
花柄を伸ばした先に2個の花をつける。
花の色は白色~紅紫色。

紅紫色の花種は西日本に多くみられる。
白紫色の花種は東日本に多くみられる。

葉は3~5個に中裂から深裂する。

多年草。



現の証拠(ゲンノショウコ)
現の証拠(ゲンノショウコ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月2日 市川市万葉植物園 α37



ゲンノショウコ

拍手[1回]

○フウロソウ科 フロウソウ属 ゲンノショウコ
 学名:Geranium thunbergii
 英名:

別名、ミコシグサ。

花期は7~10月頃。
花柄を伸ばした先に2個の花をつける。
花の色は白色~紅紫色。

紅紫色の花種は西日本に多くみられる。
白紫色の花種は東日本に多くみられる。

葉は3~5個に中裂から深裂する。

多年草。



現の証拠(ゲンノショウコ)
現の証拠(ゲンノショウコ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年10月2日 市川市万葉植物園 α37



ゲンノショウコ

拍手[1回]

○クロウメモドキ科 ケンポナシ属 ケンポナシ
 学名:Hovenia dulcis
 英名:

花期は6~7月頃。
枝先に集散花序をだし、小さな花を咲かせる。
花の色は、淡緑色。
花弁5個、萼片5個、雄しべ5個。

果実は7ミリほどの球形で、黒紫色に熟す。
太く肉質になった果柄は、甘味があり食用になる。

葉は互生。
葉の形は広卵形、葉の先端が尖る。
葉の縁には、鋸歯がある。

樹皮は淡黒灰色で、縦に浅く裂け、鱗片状にはがれる。

落葉高木。



玄圃梨(ケンポナシ)
玄圃梨(ケンポナシ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37



ケンポナシ

拍手[2回]

○フウロソウ科 フロウソウ属 ゲンノショウコ
 学名:Geranium thunbergii
 英名:

別名、ミコシグサ。

花期は7~10月頃。
花柄を伸ばした先に2個の花をつける。
花の色は白色~紅紫色。

紅紫色の花種は西日本に多くみられる。
白紫色の花種は東日本に多くみられる。

葉は3~5個に中裂から深裂する。

多年草。



現の証拠(ゲンノショウコ)
現の証拠(ゲンノショウコ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月5日 市川市万葉植物園 α57



ゲンノショウコ

拍手[1回]

○フウロソウ科 フロウソウ属 ゲンノショウコ
 学名:Geranium thunbergii
 英名:

別名、ミコシグサ。

花期は7~10月頃。
花柄を伸ばした先に2個の花をつける。
花の色は白色~紅紫色。

紅紫色の花種は西日本に多くみられる。
白紫色の花種は東日本に多くみられる。

葉は3~5個に中裂から深裂する。

多年草。



現の証拠(ゲンノショウコ)
現の証拠(ゲンノショウコ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月5日 市川市万葉植物園 α57



ゲンノショウコ

拍手[1回]

○シソ科 クサギ属 ゲンペイクサギ
 学名:Clerodendrum thomsonae
 英名:Glorybower, Bleeding heart vine

別名、源平葛(ゲンペイカズラ)、源平木(ゲンペイボク)

花期は夏。
赤色の花冠に、白いの萼の花をつける。
短日植物。

蔓性で樹木などにからみ、長さは4メートルほどになる。

常緑低木。



源平臭木(ゲンペイクサギ)
源平臭木(ゲンペイクサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57

源平臭木(ゲンペイクサギ)
源平臭木(ゲンペイクサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年8月3日 大町自然観察園 α57



ゲンペイクサギ

拍手[1回]

○クロウメモドキ科 ケンポナシ属 ケンポナシ
 学名:Hovenia dulcis
 英名:

花期は6~7月頃。
枝先に集散花序をだし、小さな花を咲かせる。
花の色は、淡緑色。
花弁5個、萼片5個、雄しべ5個。

果実は7ミリほどの球形で、黒紫色に熟す。
太く肉質になった果柄は、甘味があり食用になる。

葉は互生。
葉の形は広卵形、葉の先端が尖る。
葉の縁には、鋸歯がある。

樹皮は淡黒灰色で、縦に浅く裂け、鱗片状にはがれる。

落葉高木。



玄圃梨(ケンポナシ)
玄圃梨(ケンポナシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月20日 関さんの森 α57

玄圃梨(ケンポナシ)
玄圃梨(ケンポナシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月20日 関さんの森 α57



ケンポナシ

拍手[2回]

○クロウメモドキ科 ケンポナシ属 ケンポナシ
 学名:Hovenia dulcis
 英名:

花期は6~7月頃。
枝先に集散花序をだし、小さな花を咲かせる。
花の色は、淡緑色。
花弁5個、萼片5個、雄しべ5個。

果実は7ミリほどの球形で、黒紫色に熟す。
太く肉質になった果柄は、甘味があり食用になる。

葉は互生。
葉の形は広卵形、葉の先端が尖る。
葉の縁には、鋸歯がある。

樹皮は淡黒灰色で、縦に浅く裂け、鱗片状にはがれる。

落葉高木。



玄圃梨(ケンポナシ)
玄圃梨(ケンポナシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月10日 関さんの森 α57

玄圃梨(ケンポナシ)
玄圃梨(ケンポナシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月10日 関さんの森 α57

玄圃梨(ケンポナシ)
玄圃梨(ケンポナシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月10日 関さんの森 α57

玄圃梨(ケンポナシ)
玄圃梨(ケンポナシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月10日 関さんの森 α57

玄圃梨(ケンポナシ)
玄圃梨(ケンポナシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月10日 関さんの森 α57



ケンポナシ

拍手[2回]

○ウルシ科 ハグマノキ属 ケムリノキ
 学名:Cotinus coggygria
 英名:Smoke tree

別名、白熊の木(ハグマノキ)

一般流通名、スモークツリー。

花期は6月頃。
枝先の花序に、黄緑色の目立たない花をつける。
花のあとの花柄が糸状にのびて、花序全体が白煙のように見える。
果実は紅色。

葉は互生、枝先は輪生状になる。
葉の形は卵形から倒卵形、品種により葉が赤紫色のものもある。

雌雄同株または異株、落葉小低木。



煙の木(ケムリノキ)
煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月5日 水元公園 α57

煙の木(ケムリノキ)
煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月5日 水元公園 α57

煙の木(ケムリノキ)
煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月5日 水元公園 α57

煙の木(ケムリノキ)
煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月5日 水元公園 α57

煙の木(ケムリノキ)
煙の木(ケムリノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月5日 水元公園 α57



ケムリノキ

拍手[2回]

○ツツジ科 ツツジ属 種:カラムラサキツツジ 変種:ゲンカイツツジ
 学名:Rhododendron mucronulatum var. ciliatum
 英名:

花期は3月頃。
葉の展開に先駆け、ピンク色の花を咲かせる。
花冠は広い漏斗状で、横に広がり5つに裂ける。
雄蕊10個。

葉は互生。
葉の形は楕円形で、葉の質は革質で先が尖る。
葉の両面や縁には、長い毛が生える。

分布は、玄海灘をはさみ、九州北部、対馬、済州島、朝鮮半島など。
山地の岩の上や、急な傾斜地に生える。

落葉低木。



玄海躑躅(ゲンカイツツジ)
玄海躑躅(ゲンカイツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月4日 小石川植物園 α57

玄海躑躅(ゲンカイツツジ)
玄海躑躅(ゲンカイツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月4日 小石川植物園 α57

玄海躑躅(ゲンカイツツジ)
玄海躑躅(ゲンカイツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月4日 小石川植物園 α57

玄海躑躅(ゲンカイツツジ)
玄海躑躅(ゲンカイツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月4日 小石川植物園 α57

玄海躑躅(ゲンカイツツジ)
玄海躑躅(ゲンカイツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月4日 小石川植物園 α57

拍手[1回]

○フウロソウ科 フロウソウ属 ゲンノショウコ
 学名:Geranium thunbergii
 英名:

別名、ミコシグサ。

花期は7~10月頃。
花柄を伸ばした先に2個の花をつける。
花の色は白色~紅紫色。

紅紫色の花種は西日本に多くみられる。
白紫色の花種は東日本に多くみられる。

葉は3~5個に中裂から深裂する。

多年草。



現の証拠(ゲンノショウコ)
現の証拠(ゲンノショウコ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年10月31日 市川市万葉植物園 α57

現の証拠(ゲンノショウコ)
現の証拠(ゲンノショウコ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年10月31日 市川市万葉植物園 α57



ゲンノショウコ

拍手[2回]

○ヒユ科 ケイトウ属 ケイトウ
 学名:Celosia cristata
 英名:Feather cockscomb

花期は6~9月頃。
赤、桃色、黄色などの花穂をつける。
花穂の形状が鶏の鶏冠に似ているため、この名がついている。

鶏冠鶏頭系、久留米鶏頭系、房鶏頭系、槍鶏頭系などがある。

一年草。



鶏頭(ケイトウ)
鶏頭(ケイトウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

鶏頭(ケイトウ)
鶏頭(ケイトウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57

鶏頭(ケイトウ)
鶏頭(ケイトウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年9月23日 市川市万葉植物園 α57



ケイトウ

拍手[1回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]