忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
カテゴリー「植物 ク」の記事一覧
○マメ科 クララ属 クララ
 学名:Sophora flavescens
 英名:

花期は6~7月頃。
茎の先や枝先に、総状花序をだし多数の花をつける。
花の色は淡黄色、花の形は蝶形。
萼は鐘形で、5浅裂する。
豆果は4~5個の種子がはいっている。

葉は奇数羽状複葉で、小葉は小さく7~20対ある。
葉の形は、卵形から長楕円形。

葉と茎には、短い伏毛がある。
茎は基部が、木質化する。

有毒植物、多年草。



眩草・苦参(クララ)
眩草・苦参(クララ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

眩草・苦参(クララ)
眩草・苦参(クララ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

眩草・苦参(クララ)
眩草・苦参(クララ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

眩草・苦参(クララ)
眩草・苦参(クララ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

眩草・苦参(クララ)
眩草・苦参(クララ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57



クララ

拍手[2回]

○アカネ科 クチナシ属 クチナシ
 学名:Gardenia jasminoides
 英名:Gardenia, Cape jasmine

別な漢字で、巵子、支子とも書く。

花期は6~7月頃。
白い6枚花弁の花を咲かせる。
開花当初は純白だが、日が経つにつれ黄ばんでくる。

10~11月頃、赤黄色の果実をつける。
先端に萼片の名残が6本あり、熟しても割れないため「クチナシ」の名がついている。

葉は対生。
葉には光沢がある。

常緑低木。



梔子(クチナシ)
梔子(クチナシ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月14日 皇居東御苑 α57

梔子(クチナシ)
梔子(クチナシ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月14日 皇居東御苑 α57



クチナシ

拍手[1回]

○ハイノキ科 ハイノキ属 クロバイ
 学名:Symplocos prunifolia
 英名:

別名、トチシバ、ソメシバ、ハイノキ。

花期は4~5月頃。
葉腋に総状花序をだし、小さな白色の花をたくさんつかせる。
ひとつの花序に、20個ほどの花がつく。

葉は互生。
葉の形は長楕円形。
葉の縁には、浅い鋸歯がある。

樹皮は灰黒色。
樹高は10メートルほどになる。

分布は、本州、関東地方南部以西から、四国、九州、沖縄や済州島。
丘陵から低山の林に生える。

常緑小高木。



黒灰(クロバイ)
黒灰(クロバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

黒灰(クロバイ)
黒灰(クロバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

黒灰(クロバイ)
黒灰(クロバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

黒灰(クロバイ)
黒灰(クロバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

黒灰(クロバイ)
黒灰(クロバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

黒灰(クロバイ)
黒灰(クロバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

黒灰(クロバイ)
黒灰(クロバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

黒灰(クロバイ)
黒灰(クロバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

黒灰(クロバイ)
黒灰(クロバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

黒灰(クロバイ)
黒灰(クロバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月23日 皇居東御苑 α57

拍手[1回]

○クスノキ科 クロモジ属 クロモジ
 学名:Lindera umbellata
 英名:

花期は3~4月頃。
葉の展開と同時に、小枝の節に散形花序をだし、
淡黄緑色の小さな花を多数つける。
雄花には雄しべが9個、雌花には1個の雌しべと仮雄しべが9個ある。
果実は球形で、9~10月頃に黒く熟す。

葉は枝先に集まってつく。
葉の形は卵状狭楕円形、または狭長楕円形で葉の先端が尖る。
葉の縁は全縁。
薄い洋紙質で、若葉には白い長毛が密生する。
葉の裏面は帯白色で、みゅくは隆起しない、側脈は4~6対。

枝は暗緑色で黒い斑点が多い。
樹皮や材に独特の香りがあり、楊枝や細工物に使われ、
葉や種子からは香油がとれる。

落葉低木。



黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57



クロモジ

拍手[4回]

○バラ科 ボケ属 クサボケ
 学名:Chaenomeles japonica
 英名:Japanese quince

別名、シドミ。

花期は3~5月頃。
5枚花弁の朱赤色の花をつける。
花弁枚数は5枚、2~4個ほど花が束生する。

雄蕊は多数、花柱は5個。
雌蕊は子房が肥厚する。
花後に3センチほどの果実ができ、球形で黄色に熟す。
この果実は果実酒にできる。

葉は互生、葉の形は倒卵形で、裏表とも無毛。
葉の縁には細かい鋸歯がある。

茎の下部は地に伏し、地下茎をひく。
小枝は刺となる。

落葉小低木。



草木瓜(クサボケ)
草木瓜(クサボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

草木瓜(クサボケ)
草木瓜(クサボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57



クサボケ

拍手[2回]

○ラン科 シラン属 種:シラン 品種:クチベニシラン
 学名:Bletilla striata 'Kutibeni'
 英名:

白花紫蘭の園芸品種で、リップの先が紅色になる。

多年草。



口紅紫蘭(クチベニシラン)
口紅紫蘭(クチベニシラン) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月23日 α350

口紅紫蘭(クチベニシラン)
口紅紫蘭(クチベニシラン) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月23日 α350

口紅紫蘭(クチベニシラン)
口紅紫蘭(クチベニシラン) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月23日 α350



クチベニシラン

拍手[2回]

○ミズキ科 ミズキ属 クマノミズキ
 学名:Swida macrophylla
 英名:Large-leaf dogwood

花期は6~7月頃。(ミズキより1か月ほど遅れる)
枝先に散房花序をだし、小さな白色の花を密集させる。
花弁4個、花雄しべ4個。
果実は5ミリほどの球形で、秋に黒色に熟す。

葉は対生。
葉の形は卵状長楕円形で、水木より幅が狭い。
葉の先端は尖り、葉の基部はくさび形。
葉の裏面は帯白色。

樹皮は灰緑色。
若枝は稜があり赤褐色を帯びる。

落葉高木。



熊野水木(クマノミズキ)
熊野水木(クマノミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年6月11日 水元公園 α57

熊野水木(クマノミズキ)
熊野水木(クマノミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年6月11日 水元公園 α57

熊野水木(クマノミズキ)
熊野水木(クマノミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年6月11日 水元公園 α57

熊野水木(クマノミズキ)
熊野水木(クマノミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年6月11日 水元公園 α57

熊野水木(クマノミズキ)
熊野水木(クマノミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年6月11日 水元公園 α57



クマノミズキ

拍手[3回]

○キンポウゲ科 クロタネソウ属 クロタネソウ
 学名:Nigella damascena
 英名:Love-in-a-mist, Fennel flower

別名、ニゲラ。

花期は5~7月頃。
枝先に白色、青色、紫色などの花を咲かせる。
花弁のように見えるのは、実は萼片でキンポウゲ科の特徴。

葉は羽状複葉、小葉は糸状に細裂する。

一年草。



黒種草(クロタネソウ)
黒種草(クロタネソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月29日 水元公園 α57

黒種草(クロタネソウ)
黒種草(クロタネソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月29日 水元公園 α57

黒種草(クロタネソウ)
黒種草(クロタネソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月29日 水元公園 α57

黒種草(クロタネソウ)
黒種草(クロタネソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月29日 水元公園 α57



クロタネソウ

拍手[2回]

○モチノキ科 モチノキ属 クロガネモチ
 学名:Ilex rotunda
 英名:Round Leaf Holly

花期は5~6月頃。
葉腋に淡紫白色の花を咲かせる。
花弁と萼片は4~6個、花弁は反り返る。
雄しべは4~6個あり、雌花では退化して小さい。
果実は核果で、秋から冬にかけて真っ赤に熟す。

葉は互生。
葉の形は、楕円形または、広楕円形で全縁。
革質で葉の表面は光沢があり、葉の裏面は淡緑色。

常緑高木。



黒鉄黐(クロガネモチ)
黒鉄黐(クロガネモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月29日 水元公園 α57

黒鉄黐(クロガネモチ)
黒鉄黐(クロガネモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月29日 水元公園 α57



クロガネモチ

拍手[2回]

○ミズキ科 ミズキ属 クマノミズキ
 学名:Swida macrophylla
 英名:Large-leaf dogwood

花期は6~7月頃。(ミズキより1か月ほど遅れる)
枝先に散房花序をだし、小さな白色の花を密集させる。
花弁4個、花雄しべ4個。
果実は5ミリほどの球形で、秋に黒色に熟す。

葉は対生、葉の形は卵状長楕円形で、ミズキより幅が狭い。
葉の先端は尖り、基部はくさび形で、葉の裏面は帯白色。

樹皮は灰緑色。
若枝は稜があり赤褐色を帯びる。

落葉高木。



熊野水木(クマノミズキ)
熊野水木(クマノミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月29日 水元公園 α57

熊野水木(クマノミズキ)
熊野水木(クマノミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月29日 水元公園 α57

熊野水木(クマノミズキ)
熊野水木(クマノミズキ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月29日 水元公園 α57



クマノミズキ

拍手[3回]

○マツ科 マツ属 クロマツ
 学名:Pinus thunbergii
 英名:Japanese Black Pine

赤松を雌松(メマツ)と呼ぶのに対して、黒松は雄松(オマツ)と呼ばれる。

花期は4~5月頃。
雄花は今年伸びた枝の下部に多数群がってつき、雌花は先端に1~3個つく。

雄花の長さは2センチ弱で、長楕円形状円柱状。
雌花は紫紅色でほぼ球形。
果実は翌年の10月頃に熟し、5~7センチほどの倒卵型。
種子の長さの3倍ほどの翼がある。

葉は2個ずつ束生し、長さ5~16センチほどの針状でかたい。
基部は褐色のさやに覆われている。
葉の横断面は半円形。

樹皮は灰黒色で、幼木では浅くさける。
老木になると深い亀甲状に裂け目ができ、やや厚い鱗片となって剥がれ落ちる。

常緑高木。



黒松(クロマツ)
黒松(クロマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

黒松(クロマツ)
黒松(クロマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

黒松(クロマツ)
黒松(クロマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

黒松(クロマツ)
黒松(クロマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

黒松(クロマツ)
黒松(クロマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57



クロマツ

拍手[2回]

○クスノキ科 ニッケイ属 クスノキ
 学名:Cinnamomum camphora
 英名:Camphor Laurel

別な漢字で、樟とも書く。
これは独特の芳香を持つために、クスと言われる事からきている。

花期は5~6月頃。
葉腋から円錐花序を出し、小さな黄白色の花を咲かせる。
花被片は6枚で、雄蕊は12本。

葉は対生。
葉の形は、卵形から楕円形。
常緑樹ではあるが、葉の寿命は1年間。
春に新葉が出る頃に、前年の古い葉が落ちる。

古来より人間と深く関わってきた樹木。
巨木となる故に、神木として崇め祀られているものも多い。

常緑高木。



楠(クスノキ)
楠(クスノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月30日 水元公園 α57



クスノキ

拍手[2回]

○ラン科 アツモリソウ属 クマガイソウ
 学名:Cypripedium japonicum
 英名:

花期は4~5月頃。
淡白色地に紅紫色の斑点が入る、独特の形をした花を咲かせる。
花の名の由来は、唇弁を一ノ谷の合戦で有名な
熊谷二郎直実が背負った母衣の形になぞらえている。

葉は2枚対生、大きな団扇状の形で、葉にはひだがある。

常緑多年草。



熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57

熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月16日 市川市万葉植物園 α57



クマガイソウ

拍手[3回]

○ケシ科 クサノオウ属 クサノオウ
 学名:Chelidonium majus L. var. asiaticum
 英名:Greater celandine

別な漢字で、草の黄と書くこともある。

花期は5~7月頃、4枚花弁の黄色い花を咲かせる。

葉は1~2回程度で深裂、羽状複葉となる。
根出葉から成るロゼットを形成し越冬し、春に中空の茎を直立させる。
傷をつけると黄色い汁がでる。

越年草。



瘡の王(クサノオウ)
瘡の王(クサノオウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α350

瘡の王(クサノオウ)
瘡の王(クサノオウ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月10日 水元公園 α350



クサノオウ

拍手[3回]

○バラ科 キイチゴ属 クサイチゴ
 学名:Rubus hirsutus
 英名:

花期は4~5月頃。
短い枝の先に、白色の花を1~2個咲かせる。
花弁は5個で平開する。
萼片は先が尾状に伸び、短い毛が密生している。
果実は1センチほどの球形で、赤く熟し食べられる。

葉は、奇数羽状複葉。
小葉は1~2対あり、卵状披針形で葉の先が尖る。
茎や枝、葉には軟毛が密生し、腺毛や刺がまばらにある。

地下茎は長く伸び、新芽をだして増える。

半常緑小低木、落葉低木。



草苺(クサイチゴ)
草苺(クサイチゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月2日 水元公園 α57

草苺(クサイチゴ)
草苺(クサイチゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月2日 水元公園 α57

草苺(クサイチゴ)
草苺(クサイチゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年4月2日 水元公園 α57



クサイチゴ

拍手[6回]

○クスノキ科 クロモジ属 クロモジ
 学名:Lindera umbellata
 英名:

花期は3~4月頃。
葉の展開と同時に、小枝の節に散形花序をだし、
淡黄緑色の小さな花を多数つける。
雄花には雄しべが9個、雌花には1個の雌しべと仮雄しべが9個ある。
果実は球形で、9~10月頃に黒く熟す。

葉は枝先に集まってつく。
葉の形は卵状狭楕円形、または狭長楕円形で葉の先端が尖る。
葉の縁は全縁。
薄い洋紙質で、若葉には白い長毛が密生する。
葉の裏面は帯白色で、みゅくは隆起しない、側脈は4~6対。

枝は暗緑色で黒い斑点が多い。
樹皮や材に独特の香りがあり、楊枝や細工物に使われ、
葉や種子からは香油がとれる。

落葉低木。



黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月30日 市川市万葉植物園 α57



クロモジ

拍手[4回]

○バラ科 ボケ属 クサボケ
 学名:Chaenomeles japonica
 英名:Japanese quince

別名、シドミ。

花期は3~5月頃。
5枚花弁の朱赤色の花をつける。
花弁枚数は5枚、2~4個ほど花が束生する。

雄蕊は多数、花柱は5個。
雌蕊は子房が肥厚する。
花後に3センチほどの果実ができ、球形で黄色に熟す。
この果実は果実酒にできる。

葉は互生、葉の形は倒卵形で、裏表とも無毛。
葉の縁には細かい鋸歯がある。

茎の下部は地に伏し、地下茎をひく。
小枝は刺となる。

落葉小低木。



草木瓜(クサボケ)
草木瓜(クサボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月30日 市川市万葉植物園 α57

草木瓜(クサボケ)
草木瓜(クサボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月30日 市川市万葉植物園 α57



クサボケ

拍手[3回]

○バラ科 ボケ属 クサボケ
 学名:Chaenomeles japonica
 英名:Japanese quince

別名、シドミ。

花期は3~5月頃。
5枚花弁の朱赤色の花をつける。
花弁枚数は5枚、2~4個ほど花が束生する。

雄蕊は多数、花柱は5個。
雌蕊は子房が肥厚する。
花後に3センチほどの果実ができ、球形で黄色に熟す。
この果実は果実酒にできる。

葉は互生、葉の形は倒卵形で、裏表とも無毛。
葉の縁には細かい鋸歯がある。

茎の下部は地に伏し、地下茎をひく。
小枝は刺となる。

落葉小低木。



草木瓜(クサボケ)
草木瓜(クサボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月26日 にいじゅくみらい公園 α350

草木瓜(クサボケ)
草木瓜(クサボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月26日 にいじゅくみらい公園 α350



クサボケ

拍手[3回]

○ブナ科 コナラ属 クヌギ
 学名:Quercus acutissima
 英名:Sawtooth Oak

別な漢字で、櫟、橡とも書く。

花期は4~5月頃、葉の展開と共に花を咲かせる。

雄花は、黄色い10センチほどの房状に小さな花をつける。
雌花は、葉のつけ根に非常に小さい赤っぽい花をつける。
受粉すると実を付け、翌年の秋に成熟する。

葉は互生、形は長楕円状披針形、縁には波状の鋸歯がある。
樹皮は灰褐色で、不規則に深く割れる。

落葉高木。



椚(クヌギ)
椚(クヌギ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年11月20日 小塚山公園 α57



クヌギ

拍手[2回]

○ヤナギ科 ヤナギ属 クロヤナギ
 学名:Salix gracilistyla var. melanostachys
 英名:

黒柳は猫柳の突然変異と推定されている。
観賞用に、雄株が栽培されているが、雌株が発見されていない。

高さは2メートルほどになり、猫柳に似ているが、葉の表面には毛がほとんどなく、
葉の縁の鋸歯はやや大きく波状になる。

雄花の苞は披針形で、先端が鋭い針状になり、
基部以外は黒色なので、満開になるまで花序が黒い。

雄しべは、2個が合着して1個になっている。
葯は紅色で、黄色の花粉をだす。

落葉低木。



黒柳(クロヤナギ)
黒柳(クロヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

黒柳(クロヤナギ)
黒柳(クロヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

黒柳(クロヤナギ)
黒柳(クロヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

黒柳(クロヤナギ)
黒柳(クロヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57



クロヤナギ

拍手[2回]

○ミカン科 ミカン属 クネンボ
 学名:Citrus nobilis
 英名:

花期は4~5月頃、葉腋に白い花をつける。
花弁、萼片ともに5枚ずつある。
果実は冬に熟し、果皮はデコボコで、特有の香りがある。

葉は互生。
葉の形は卵形。
葉の縁は全縁か、細かい鋸歯がある。

常緑低木。



九年母(クネンボ)
九年母(クネンボ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

九年母(クネンボ)
九年母(クネンボ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

九年母(クネンボ)
九年母(クネンボ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

九年母(クネンボ)
九年母(クネンボ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57

九年母(クネンボ)
九年母(クネンボ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年3月8日 皇居東御苑 α57



クネンボ

拍手[1回]

  
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]