忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
カテゴリー「植物 ク」の記事一覧
○マツ科 マツ属 クロマツ
 学名:Pinus thunbergii
 英名:Japanese Black Pine

赤松を雌松(メマツ)と呼ぶに対して、黒松は雄松(オマツ)と呼ばれる。

常緑針葉樹。



黒松(クロマツ)
黒松(クロマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200

黒松(クロマツ)
黒松(クロマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200

黒松(クロマツ)
黒松(クロマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200

黒松(クロマツ)
黒松(クロマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200



クロマツ

拍手[4回]

○ロウバイ科 クロバナロウバイ属 クロバナロウバイ
 学名:Calycanthus floridus var. glaucus
 英名:

別名、亜米利加蝋梅(アメリカロウバイ)。
北アメリカ原産、赤紫色でちょっと珍しい花。

落葉低木。



クロバナロウバイ(ニオイロウバイ)
暗紅紫色の花色で花や枝に甘い芳香があり、
新枝や葉の裏面に短い軟毛が密生している。
ネットからの情報をメモ書き。



黒花蝋梅(クロバナロウバイ)
黒花蝋梅(クロバナロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200

黒花蝋梅(クロバナロウバイ)
黒花蝋梅(クロバナロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200



クロバナロウバイ

拍手[3回]

○ホウライシダ科 ホウライシダ属 クジャクシダ
 学名:Adiantum pedatum L.
 英名:Northern maidenhair fern

名札がなければ、私には全く・・・チンプンカンプンの植物。



孔雀羊歯(クジャクシダ)
孔雀羊歯(クジャクシダ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200

孔雀羊歯(クジャクシダ)
孔雀羊歯(クジャクシダ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200



○花&樹木 掲載種名一覧 クジャクシダ

拍手[2回]

○バラ科 ボケ属 クサボケ
 学名:Chaenomeles japonica
 英名:Japanese quince

別名、シドミ。

花期は3~5月頃。
5枚花弁の朱赤色の花をつける。
花弁枚数は5枚、2~4個ほど花が束生する。

雄蕊は多数、花柱は5個。
雌蕊は子房が肥厚する。
花後に3センチほどの果実ができ、球形で黄色に熟す。
この果実は果実酒にできる。

葉は互生、葉の形は倒卵形で、裏表とも無毛。
葉の縁には細かい鋸歯がある。

茎の下部は地に伏し、地下茎をひく。
小枝は刺となる。

落葉小低木。



草木瓜(クサボケ)
草木瓜(クサボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200

草木瓜(クサボケ)
草木瓜(クサボケ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200



クサボケ

拍手[7回]

○クワ科 クワ属 クワ
 学名:Morus bombycis
 英名:Mulberry

花期は4~5月頃。
花弁なく、新枝の葉腋に花序をつける。
果実は集合果、6~7月頃赤黒く熟し食用となる。

葉は薄く、光沢のある黄緑色。
縁には荒い鋸歯がある。
丸い葉、切れ込みがある葉など、同じ木でも葉の変異がある。

雌雄同株または雌雄異株、落葉小高木。



桑(クワ)
桑(クワ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200

桑(クワ)
桑(クワ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200



クワ

拍手[3回]

○マメ科 クズ属 クズ
 学名:Pueraria lobata
 英名:

花期は7~9月頃。
葉腋から総状花序をだし、紅紫色の蝶形花を咲かせる。

葉は3出複葉。
他の樹木などに絡みつき、繁茂する。
蔓の長さは10メートル以上になる。

蔓性多年草。



葛(クズ)
葛(クズ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200

葛(クズ)
葛(クズ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200



クズ

拍手[6回]

○キク科 ガザニア属 ガザニア
 学名:Gazania
 英名:Gazania, Treasure flower

勲章菊(クンショウギク)は和名。

一般的には園芸品種流通名のガザニアと呼ばれる菊。
晴れた日の日中しか開花しない、日光大好きな花。(笑)



勲章菊(クンショウギク)
勲章菊(クンショウギク) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月29日 α200

勲章菊(クンショウギク)
勲章菊(クンショウギク) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月29日 α200

勲章菊(クンショウギク)
勲章菊(クンショウギク) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月29日 α200



○クンショウギク

拍手[4回]

○ブナ科 コナラ属 クヌギ
 学名:Quercus acutissima
 英名:Sawtooth Oak

櫟、橡とも書き、語源は国木(くにき)からという説がある。
クヌギと言えばカブト虫、夏場に再訪すると見られるのかしら?



椚(クヌギ)
椚(クヌギ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200

椚(クヌギ)
椚(クヌギ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200

椚(クヌギ)
椚(クヌギ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200



クヌギ

拍手[4回]

○ラン科 アツモリソウ属 クマガイソウ
 学名:Cypripedium japonicum
 英名:

花期は4~5月頃。
淡白色地に紅紫色の斑点が入る、独特の形をした花を咲かせる。
花の名の由来は、唇弁を一ノ谷の合戦で有名な
熊谷二郎直実が背負った母衣の形になぞらえている。

葉は2枚対生、大きな団扇状の形で、葉にはひだがある。

常緑多年草。



熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200

熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200

熊谷草(クマガイソウ)
熊谷草(クマガイソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200



クマガイソウ

拍手[8回]

○クワ科 クワ属 クワ
 学名:Morus bombycis
 英名:Mulberry

花期は4~5月頃。
花弁なく、新枝の葉腋に花序をつける。
果実は集合果、6~7月頃赤黒く熟し食用となる。

葉は薄く、光沢のある黄緑色。
縁には荒い鋸歯がある。
丸い葉、切れ込みがある葉など、同じ木でも葉の変異がある。

雌雄同株または雌雄異株、落葉小高木。



桑(クワ)
桑(クワ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200

桑(クワ)
桑(クワ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200

桑(クワ)
桑(クワ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200



クワ

拍手[4回]

○イネ科 ササ属 クマザサ
 学名:Sasa veitchii var. veitchii
 英名:

冬になると葉の縁が白く枯れて隈どられることから、この名前がついている。

稈は横に長く伸びた地下茎から、直立または斜上し高さ1~1.5メートルほどになる。
稈鞘は節間より長く、開出する長毛がある。

節から1個ずつ枝を出し、4~7枚の葉をつける。
葉の長さは10~25センチほどの狭長楕円形で裏表とも無毛。

葉の先は急に尖り、基部は円形。
葉鞘は無毛、肩毛は開出し、のちに落ちる。

多年生常緑笹。



隈笹(クマザサ)
隈笹(クマザサ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200

隈笹(クマザサ)
隈笹(クマザサ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200



クマザサ

拍手[3回]

○キンポウゲ科 ヘレボルス属 ヘレボルス
 学名:Helleborus niger
 英名:Christmas rose

ヘレボルス(Helleborus)はキンポウゲ科のヘレボルス属に分類される植物の総称。

「クリスマスローズ」という呼称はクリスマスのころに開花する、
「ヘレボルス・ニゲル」だけを指した呼称であるが、
日本の園芸市場では「レンテン・ローズ」と呼ばれる、
「ヘレボルス・オリエンタリス」なども「クリスマス・ローズ」の名前で出回る。

多年草。



クリスマスローズ
クリスマスローズ posted by (C)千秋
撮影日:2009年3月27日 水元公園 α200

クリスマスローズ
クリスマスローズ posted by (C)千秋
撮影日:2009年3月27日 水元公園 α200



クリスマスローズ

拍手[5回]

○ナス科 クコ属 クコ
 学名:Lycium chinense
 英名:Chinese Wolfberry

花期は8~11月頃。
葉腋に1センチほどの紫色の花を1~4個ほど束生させる。
花冠は鐘形で先が5裂する。
果実は楕円形の液果で、橙紅色に熟し食用になる。

葉は対生、束生することもある。
葉の形は倒披針形で、やわらかく無毛。
若い枝には稜があり、しばしば刺状の小枝がある。

茎は根元から束生し、枝は弓状に曲がり垂れ下がる。

落葉低木。



枸杞.jpg

わざわざ名札をアップしているのは、再び行った時の確認の為。
データベースで確認はしているが、万が一って事もあるもんね。

枸杞.jpg
撮影日:2008年11月18日 向島百花園



クコ

拍手[3回]

○キク科 シオン属 クジャクソウ
 学名:Aster pilosus
 英名:Frost aster

解らないから、「教えて下さい」ちゃん初登場。
もしかして、孔雀草(孔雀アスター)?

孔雀草、中でも白いものを白孔雀と言う。



1c279fce.jpg


f2ba699d.jpg
撮影日:2008年11月1日



○花&樹木 掲載種名一覧 クジャクソウ

拍手[2回]

○シソ科 クサギ属 クサギ
 学名:Clerodendrum trichotomum
 英名:Harlequin glory bower, Peanut butter shrub

なんとも名前からして臭いそうな・・・。
見た目は白と赤で、可愛いのにね。(笑)

カメムシさん(多分そう思う)が隠れている。
探してみて。(笑)



16deed33.jpg

白が花弁、萼ははじめ緑色でしだいに赤くなる。
葉は臭いが、花には甘い香りがある。
 
8f536fd3.jpg
撮影日:2008年9月6日 水元公園



クサギ

拍手[6回]

○キンポウゲ科 センニンソウ属 クレマチス
 学名:Clematis hybrida
 英名:Clematis

日本原産の風車と、中国原産の鉄線、
ヨーロッパ原産の品種を交配した園芸品種。

花期は5~6月頃。
四季咲きの品種もある。
花の色は赤色、紫色、青色、白色など豊富。
花のように見えるのは、萼片。

蔓性多年草。



クレマチス
クレマチス posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 W50

クレマチス
クレマチス posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 W50

クレマチス
クレマチス posted by (C)千秋
撮影日:2008年5月27日 W50



クレマチス

拍手[3回]

○ツツジ科 ツツジ属 クルメツツジ
 学名:Rhododendron×obtsum
 英名:

霧島躑躅と佐田躑躅の交配種。
また久留米躑躅を霧島躑躅の園芸品種とする記述もある。

花期は4~5月頃。
枝先に赤色、桃色、白色などの花を咲かせる。
花冠は漏斗状鐘形で5裂し、上弁に斑点がある。
萼は小型で5裂、雄蕊は5個、雌蕊は1個。

春葉は長倒卵形、夏葉は楕円形で、葉の縁に毛がある。

常緑低木。



久留米躑躅(クルメツツジ)
久留米躑躅(クルメツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年4月29日 W50

久留米躑躅(クルメツツジ)
久留米躑躅(クルメツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年4月29日 W50



クルメツツジ

拍手[2回]

○ツツジ科 ツツジ属 クルメツツジ
 学名:Rhododendron×obtsum
 英名:

霧島躑躅と佐田躑躅の交配種。
また久留米躑躅を霧島躑躅の園芸品種とする記述もある。

花期は4~5月頃。
枝先に赤色、桃色、白色などの花を咲かせる。
花冠は漏斗状鐘形で5裂し、上弁に斑点がある。
萼は小型で5裂、雄蕊は5個、雌蕊は1個。

春葉は長倒卵形、夏葉は楕円形で、葉の縁に毛がある。

常緑低木。



久留米躑躅(クルメツツジ)
久留米躑躅(クルメツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年4月20日 W50

久留米躑躅(クルメツツジ)
久留米躑躅(クルメツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年4月20日 W50



クルメツツジ

拍手[2回]

○アヤメ科 クロッカス属 クロッカス
 学名:Crocus sp. (属の総称)
 英名:Crocus

別名、花サフラン(ハナサフラン)。

花期は2~3月頃。
白色、黄色、青色、紫色など色んな色の品種がある。
花弁に白く筋入りの品種もある。

葉は糸のように細く、中央に白い筋が入る。

多年草。



クロッカス
クロッカス posted by (C)千秋
撮影日:2008年3月15日 W50



クロッカス

拍手[4回]

○キンポウゲ科 センニンソウ属 クレマチス
 学名:Clematis hybrida
 英名:Clematis

日本原産の風車と、中国原産の鉄線、
ヨーロッパ原産の品種を交配した園芸品種。

花期は5~6月頃。
四季咲きの品種もある。
花の色は赤色、紫色、青色、白色など豊富。
花のように見えるのは、萼片。

蔓性多年草。



クレマチス
クレマチス posted by (C)千秋
撮影日:2007年6月30日 W50

クレマチス
クレマチス posted by (C)千秋
撮影日:2007年6月30日 W50



クレマチス

拍手[3回]

○ツツジ科 ツツジ属 クルメツツジ
 学名:Rhododendron×obtsum
 英名:

霧島躑躅と佐田躑躅の交配種。
また久留米躑躅を霧島躑躅の園芸品種とする記述もある。

花期は4~5月頃。
枝先に赤色、桃色、白色などの花を咲かせる。
花冠は漏斗状鐘形で5裂し、上弁に斑点がある。
萼は小型で5裂、雄蕊は5個、雌蕊は1個。

春葉は長倒卵形、夏葉は楕円形で、葉の縁に毛がある。

常緑低木。



久留米躑躅(クルメツツジ)
久留米躑躅(クルメツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2007年4月21日 W50



クルメツツジ

拍手[2回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]