忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
カテゴリー「植物 モ」の記事一覧
○ムクロジ科 モクゲンジ属 モクゲンジ
 学名:Koelreuteria paniculata
 英名:Golden rain tree

別名、栴檀葉の菩提樹(センダンバノボダイジュ)

花期は7~8月頃。
枝先に円錐花序をだし、黄色の花を咲かせる。
蒴果は10月ころに熟す。

葉は奇数羽状複葉で、小葉は3~7対あり、卵形をしている。

落葉高木。



木欒子(モクゲンジ)
木欒子(モクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月14日 NEX‐3

木欒子(モクゲンジ)
木欒子(モクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月14日 NEX‐3

木欒子(モクゲンジ)
木欒子(モクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月14日 NEX‐3

木欒子(モクゲンジ)
木欒子(モクゲンジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月14日 NEX‐3



モクゲンジ

拍手[2回]

○バラ科 バラ属 モッコウバラ
 学名:Rosa banksiae
 英名:Banksia rose

薔薇は春~秋が開花期だが、この木香薔薇は初夏のみの一期性。
白または淡い黄色の花を咲かせる。
いずれの色も一重咲き、八重咲きがある。

枝には棘がない。

常緑蔓性低木。



木香薔薇(モッコウバラ)
木香薔薇(モッコウバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

木香薔薇(モッコウバラ)
木香薔薇(モッコウバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

木香薔薇(モッコウバラ)
木香薔薇(モッコウバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

木香薔薇(モッコウバラ)
木香薔薇(モッコウバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



モッコウバラ

拍手[4回]

○モチノキ科 モチノキ属 モチノキ
 学名:Ilex integra
 英名:Mochi tree

花期は4月頃。
葉腋に黄緑色の小さな花を密につける。
花弁4個、萼片4個。

雄花は雄しべが4個。
雌花は雌しべが1個と、退化した小さな雄しべが4個ある。

果実は1センチほどの球形で、赤く熟し鳥が好む。

葉は互生。
葉の形は倒卵状楕円形で革質。
樹皮から染料や、鳥もちがつくられる。

雌雄異株、常緑高木。



黐の木(モチノキ)
黐の木(モチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月12日 α57

黐の木(モチノキ)
黐の木(モチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月12日 α57

黐の木(モチノキ)
黐の木(モチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月12日 α57

黐の木(モチノキ)
黐の木(モチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月12日 α57

黐の木(モチノキ)
黐の木(モチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月12日 α57

黐の木(モチノキ)
黐の木(モチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月12日 α57

黐の木(モチノキ)
黐の木(モチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月12日 α57

黐の木(モチノキ)
黐の木(モチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月12日 α57



モチノキ

拍手[3回]

○バラ科 モモ属 モモ
 学名:Amygdalus persica
 英名:Peach

一般的には、桃の花、花桃と呼ばれている。

花期は3~4月頃。
一重または八重で、白色、薄桃色、桃色、紅色などの花を咲かせる。

葉は互生。
葉の形は細長く、葉の縁には鋸歯がある。

落葉小高木。



桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月23日 α57

桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月23日 α57



モモ

拍手[3回]

○スズカケノキ科 スズカケノキ属 モミジバスズカケノキ
 学名:Platanus x acerifolia
 英名:London plane-tree

一般的に、プラタナスと呼ばれている樹木。
別な漢字で、鈴懸の木、篠懸の木とも書かれる。

花期は4~5月頃。
集合果は果軸に2~3個、まれに1個か4個つく。
基部の方の1~2個には、柄がある。
そう果の先の刺は、鋭く尖る。

葉は互生。
葉の形は広卵形、浅3~5裂する、葉の大きさは10~20センチほど。
葉の縁には、荒い切れ込みがある。

葉脈は掌状。
若い葉は、はじめ両面に星状毛が密生するが、のち無毛になる。
裏面の脈わきには毛叢が残る。
托葉は筒状で、新葉をとりまき、縁に鋸歯がある。

スズカケノキとアメリカスズカケノキの、種間交雑種。
両種の形態の中間特徴を多く持つ。

樹高は30メートルほどにもなる。
樹皮は淡褐色で、剥離して鹿の子模様になる。

葉はアメリカスズカケノキに似ているが、切込みがアメリカスズカケノキより深く、
中央裂片が折れ曲がることはない。

落葉高木。



紅葉葉鈴懸の木(モミジバスズカケノキ)
紅葉葉鈴懸の木(モミジバスズカケノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年2月21日 水元公園 α57

紅葉葉鈴懸の木(モミジバスズカケノキ)
紅葉葉鈴懸の木(モミジバスズカケノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年2月21日 水元公園 α57



モミジバスズカケノキ

拍手[1回]

○モチノキ科 モチノキ属 モチノキ
 学名:Ilex integra
 英名:Mochi tree

花期は4月頃。
葉腋に黄緑色の小さな花を密につける。
花弁4個、萼片4個。

雄花は雄しべが4個。
雌花は雌しべが1個と、退化した小さな雄しべが4個ある。

果実は1センチほどの球形で、赤く熟し鳥が好む。

葉は互生。
葉の形は倒卵状楕円形で革質。
樹皮から染料や、鳥もちがつくられる。

雌雄異株、常緑高木。



黐の木(モチノキ)
黐の木(モチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月5日 α57



モチノキ

拍手[3回]

○バラ科 モモ属 モモ
 学名:Amygdalus persica
 英名:Peach

一般的には、桃の花、花桃と呼ばれている。

花期は3~4月頃。
一重または八重で、白色、薄桃色、桃色、紅色などの花を咲かせる。

葉は互生。
葉の形は細長く、葉の縁には鋸歯がある。

落葉小高木。



桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年3月5日 α57



モモ

拍手[3回]

○フウ科 フウ属 モミジバフウ
 学名:Liquidambar styraciflua
 英名:American Sweetgum

別名、亜米利加楓(アメリカフウ)。

花期は4月頃。
雄花序の長さは5~8センチほど。
雌花序は帯緑色の球形で、垂れ下がって1個つく。
集合果は3~4センチほどの球形でさび色に熟す。

葉は掌状で光沢があり、葉の裂数は5~7裂で、葉の質は薄い。
葉の裏面主脈の基部には、黄褐色の毛が叢生する。
晩秋に葉が紅紫色に紅葉する。

樹皮は淡紅褐色。
若枝にはコルク質の綾がある。

雌雄同株、落葉高木。



紅葉葉楓(モミジバフウ)
紅葉葉楓(モミジバフウ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年11月27日 上野公園 α57



モミジバフウ

拍手[2回]

○マツ科 モミ属 モミ
 学名:Abies firma
 英名:Japanese Fir, Momi Fir

花期は5月頃。
雄花は黄緑色、雌花は緑色。
球果は10~15センチの大形の円柱状。
緑色から成熟すると灰褐緑色になる。
苞鱗は長く種鱗の間から尾状に突き出る。

葉は3センチ前後の針状で、若木の葉の先は深く2裂する。
基部は深く、葉痕はまるい。
若枝には灰黒褐色の軟毛がある。

若木の樹冠は円錐形だが、老木になると広卵状円錐形になる。
樹皮は灰暗色で、鱗片状にはがれる。

常緑針葉樹、常緑高木。



樅(モミ)
樅(モミ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

樅(モミ)
樅(モミ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57

樅(モミ)
樅(モミ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園 α57



モミ

拍手[1回]

○マツ科 モミ属 モミ
 学名:Abies firma
 英名:Japanese Fir, Momi Fir

花期は5月頃。
雄花は黄緑色、雌花は緑色。
球果は10~15センチの大形の円柱状。
緑色から成熟すると灰褐緑色になる。
苞鱗は長く種鱗の間から尾状に突き出る。

葉は3センチ前後の針状で、若木の葉の先は深く2裂する。
基部は深く、葉痕はまるい。
若枝には灰黒褐色の軟毛がある。

若木の樹冠は円錐形だが、老木になると広卵状円錐形になる。
樹皮は灰暗色で、鱗片状にはがれる。

常緑針葉樹、常緑高木。



樅(モミ)
樅(モミ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57

樅(モミ)
樅(モミ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57

樅(モミ)
樅(モミ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57

樅(モミ)
樅(モミ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57

樅(モミ)
樅(モミ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57

樅(モミ)
樅(モミ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57

樅(モミ)
樅(モミ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57

樅(モミ)
樅(モミ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57

樅(モミ)
樅(モミ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 市川市万葉植物園 α57



モミ

拍手[1回]

○イネ科 マダケ属 モウソウチク
 学名:Phyllostachys pubescens
 英名:Moso bamboo

別名、江南竹、ワセ竹、モウソウダケ。

稈(かん)の高さは、10~20メートルほどで、
直径は8~20センチほどで、節の環は1個。

たけのこは4月頃にでる。
皮は黒紫褐色で粗毛があり、先端に開出する肩毛(かたげ)がある。

枝は節から2個ずつでる。
葉は枝先に2~8個つき、長さは4~8センチの披針形でやや薄い。

葉鞘(ようしょう)は無毛で、肩毛は早く落ちる。

多年生常緑竹。



孟宗竹(モウソウチク)
孟宗竹(モウソウチク) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 大野緑地 α57

孟宗竹(モウソウチク)
孟宗竹(モウソウチク) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 大野緑地 α57

孟宗竹(モウソウチク)
孟宗竹(モウソウチク) posted by (C)千秋
撮影日:2014年5月4日 大野緑地 α57



モウソウチク

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 モッコウバラ
 学名:Rosa banksiae
 英名:Banksia rose

薔薇は春~秋が開花期だが、この木香薔薇は初夏のみの一期性。
白または淡い黄色の花を咲かせる。
いずれの色も一重咲き、八重咲きがある。

枝には棘がない。

常緑蔓性低木。



木香薔薇(モッコウバラ)
木香薔薇(モッコウバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月29日 α57



モッコウバラ

拍手[4回]

○バラ科 バラ属 モッコウバラ
 学名:Rosa banksiae
 英名:Banksia rose

薔薇は春~秋が開花期だが、この木香薔薇は初夏のみの一期性。
白または淡い黄色の花を咲かせる。
いずれの色も一重咲き、八重咲きがある。

枝には棘がない。

常緑蔓性低木。



木香薔薇(モッコウバラ)
木香薔薇(モッコウバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月28日 NEX‐3

木香薔薇(モッコウバラ)
木香薔薇(モッコウバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月28日 NEX‐3



モッコウバラ

拍手[4回]

○モチノキ科 モチノキ属 モチノキ
 学名:Ilex integra
 英名:Mochi tree

花期は4月頃。
葉腋に黄緑色の小さな花を密につける。
花弁4個、萼片4個。

雄花は雄しべが4個。
雌花は雌しべが1個と、退化した小さな雄しべが4個ある。

果実は1センチほどの球形で、赤く熟し鳥が好む。

葉は互生。
葉の形は倒卵状楕円形で革質。
樹皮から染料や、鳥もちがつくられる。

雌雄異株、常緑高木。



黐の木(モチノキ)
黐の木(モチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57

黐の木(モチノキ)
黐の木(モチノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57



モチノキ

拍手[3回]

○バラ科 モモ属 モモ
 学名:Amygdalus persica
 英名:Peach

一般的には、桃の花、花桃と呼ばれている。

花期は3~4月頃。
一重または八重で、白色、薄桃色、桃色、紅色などの花を咲かせる。

葉は互生。
葉の形は細長く、葉の縁には鋸歯がある。

落葉小高木。



桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月31日 α57

桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月31日 α57



モモ

拍手[3回]

○バラ科 モモ属 モモ
 学名:Amygdalus persica
 英名:Peach

一般的には、桃の花、花桃と呼ばれている。

花期は3~4月頃。
一重または八重で、白色、薄桃色、桃色、紅色などの花を咲かせる。

葉は互生。
葉の形は細長く、葉の縁には鋸歯がある。

落葉小高木。



桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57



モモ

拍手[3回]

○バラ科 モモ属 モモ
 学名:Amygdalus persica
 英名:Peach

一般的には、桃の花、花桃と呼ばれている。

花期は3~4月頃。
一重または八重で、白色、薄桃色、桃色、紅色などの花を咲かせる。

葉は互生。
葉の形は細長く、葉の縁には鋸歯がある。

落葉小高木。



桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57

桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月29日 水元公園 α57



モモ

拍手[3回]

○スズカケノキ科 スズカケノキ属 モミジバスズカケノキ
 学名:Platanus x acerifolia
 英名:London plane-tree

一般的に、プラタナスと呼ばれている樹木。
別な漢字で、鈴懸の木、篠懸の木とも書かれる。

花期は4~5月頃。
集合果は果軸に2~3個、まれに1個か4個つく。
基部の方の1~2個には、柄がある。
そう果の先の刺は、鋭く尖る。

葉は互生。
葉の形は広卵形、浅3~5裂する、葉の大きさは10~20センチほど。
葉の縁には、荒い切れ込みがある。

葉脈は掌状。
若い葉は、はじめ両面に星状毛が密生するが、のち無毛になる。
裏面の脈わきには毛叢が残る。
托葉は筒状で、新葉をとりまき、縁に鋸歯がある。

スズカケノキとアメリカスズカケノキの、種間交雑種。
両種の形態の中間特徴を多く持つ。

樹高は30メートルほどにもなる。
樹皮は淡褐色で、剥離して鹿の子模様になる。

葉はアメリカスズカケノキに似ているが、切込みがアメリカスズカケノキより深く、
中央裂片が折れ曲がることはない。

落葉高木。



紅葉葉鈴懸の木(モミジバスズカケノキ)
紅葉葉鈴懸の木(モミジバスズカケノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月8日 水元公園 α57

紅葉葉鈴懸の木(モミジバスズカケノキ)
紅葉葉鈴懸の木(モミジバスズカケノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月8日 水元公園 α57



モミジバスズカケノキ

拍手[1回]

○バラ科 モモ属 モモ
 学名:Amygdalus persica
 英名:Peach

一般的には、桃の花、花桃と呼ばれている。

花期は3~4月頃。
一重または八重で、白色、薄桃色、桃色、紅色などの花を咲かせる。

葉は互生。
葉の形は細長く、葉の縁には鋸歯がある。

落葉小高木。



桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年3月16日 NEX‐3



モモ

拍手[1回]

○イネ科 マダケ属 モウソウチク
 学名:Phyllostachys pubescens
 英名:Moso bamboo

別名、江南竹、ワセ竹、モウソウダケ。

稈(かん)の高さは、10~20メートルほどで、
直径は8~20センチほどで、節の環は1個。

たけのこは4月頃にでる。
皮は黒紫褐色で粗毛があり、先端に開出する肩毛(かたげ)がある。

枝は節から2個ずつでる。
葉は枝先に2~8個つき、長さは4~8センチの披針形でやや薄い。

葉鞘(ようしょう)は無毛で、肩毛は早く落ちる。

多年生常緑竹。



孟宗竹(モウソウチク)
孟宗竹(モウソウチク) posted by (C)千秋
撮影日:2014年2月12日 向島百花園 α57

孟宗竹(モウソウチク)
孟宗竹(モウソウチク) posted by (C)千秋
撮影日:2014年2月12日 向島百花園 α57



モウソウチク

拍手[1回]

○ツバキ科 モッコク属 モッコク
 学名:Ternstroemia gymnanthera
 英名:

花期は6~7月頃、葉腋に白い花を咲かせる。
株によって両性花または雄花をつける。

葉は楕円状卵形から狭倒卵形で、枝先に集まってつく。
葉柄は赤みを帯びる事が多い。

常緑高木。



木斛(モッコク)
木斛(モッコク) posted by (C)千秋
撮影日:2013年11月24日 NEX‐3

木斛(モッコク)
木斛(モッコク) posted by (C)千秋
撮影日:2013年11月24日 NEX‐3



モッコク

拍手[1回]

  
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]