日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
カテゴリー「植物 テ」の記事一覧
- 2025.06.10 田字草(デンジソウ)
- 2025.05.24 田字草(デンジソウ)
- 2025.05.18 定家葛(テイカカズラ)
- 2025.01.13 定家葛(テイカカズラ)
- 2024.11.10 天竺目木(テンジクメギ)
- 2024.06.15 定家葛(テイカカズラ)
- 2024.04.20 天竺目木(テンジクメギ)
- 2024.02.13 照葉野茨(テリハノイバラ)
- 2023.11.15 田字草(デンジソウ)
- 2023.11.10 田字草(デンジソウ)
- 2023.07.25 照葉野茨(テリハノイバラ)
- 2023.05.23 田字草(デンジソウ)
- 2023.04.19 定家葛(テイカカズラ)
- 2021.10.10 照葉野茨(テリハノイバラ)
- 2021.09.19 鉄砲百合(テッポウユリ)
- 2021.08.28 デュランタ・アルバ
- 2021.08.15 定家葛(テイカカズラ)
- 2021.04.24 天竺目木(テンジクメギ)
- 2019.09.06 鉄砲百合(テッポウユリ)
- 2019.04.23 デイジー
- 2019.04.07 定家葛(テイカカズラ)
- 2018.10.04 天人草(テンニンソウ)
- 2018.05.13 天台烏薬(テンダイウヤク)
- 2018.03.14 照葉野茨(テリハノイバラ)
- 2017.06.21 提琴桜(テイキンザクラ)
○デンジソウ科 デンジソウ属 デンジソウ
学名:Marsilea quadrifolia
英名:
4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、
大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。
葉には5~30センチの長い柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。
葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。
葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で色は白から褐色へと変わる。
夏緑性の多年草、シダ植物。

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月24日 水元公園 α57

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月24日 水元公園 α57
学名:Marsilea quadrifolia
英名:
4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、
大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。
葉には5~30センチの長い柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。
葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。
葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で色は白から褐色へと変わる。
夏緑性の多年草、シダ植物。

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月24日 水元公園 α57

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月24日 水元公園 α57
○デンジソウ科 デンジソウ属 デンジソウ
学名:Marsilea quadrifolia
英名:
4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、
大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。
葉には5~30センチの長い柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。
葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。
葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で色は白から褐色へと変わる。
夏緑性の多年草、シダ植物。

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
学名:Marsilea quadrifolia
英名:
4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、
大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。
葉には5~30センチの長い柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。
葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。
葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で色は白から褐色へと変わる。
夏緑性の多年草、シダ植物。

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2024年5月14日 水元公園 α57
○キョウチクトウ科 テイカカズラ属 テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。
○テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。
○テイカカズラ
○キョウチクトウ科 テイカカズラ属 テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2023年6月4日 市原市折津 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2023年6月4日 市原市折津 α65
○テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2023年6月4日 市原市折津 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2023年6月4日 市原市折津 α65
○テイカカズラ
○メギ科 メギ属 テンガイメギ
学名:Berberis pruinosa Franch.
英名:
和名、テンガイメギ。
花期は4月頃。
小さな黄色の花を集まってつける。
葉に、粗い鋸歯がある。
枝には、鋭い棘がある。
常緑低木。
○テンジクメギ
学名:Berberis pruinosa Franch.
英名:
和名、テンガイメギ。
花期は4月頃。
小さな黄色の花を集まってつける。
葉に、粗い鋸歯がある。
枝には、鋭い棘がある。
常緑低木。
○テンジクメギ
○キョウチクトウ科 テイカカズラ属 テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。
○テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。
○テイカカズラ
○メギ科 メギ属 テンガイメギ
学名:Berberis pruinosa Franch.
英名:
和名、テンガイメギ。
花期は4月頃。
小さな黄色の花を集まってつける。
葉に、粗い鋸歯がある。
枝には、鋭い棘がある。
常緑低木。

天竺目木(テンジクメギ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年4月12日 水元公園 α65

天竺目木(テンジクメギ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年4月12日 水元公園 α65

天竺目木(テンジクメギ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年4月12日 水元公園 α65

天竺目木(テンジクメギ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年4月12日 水元公園 α65

天竺目木(テンジクメギ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年4月12日 水元公園 α65
○テンジクメギ
学名:Berberis pruinosa Franch.
英名:
和名、テンガイメギ。
花期は4月頃。
小さな黄色の花を集まってつける。
葉に、粗い鋸歯がある。
枝には、鋭い棘がある。
常緑低木。

天竺目木(テンジクメギ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年4月12日 水元公園 α65

天竺目木(テンジクメギ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年4月12日 水元公園 α65

天竺目木(テンジクメギ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年4月12日 水元公園 α65

天竺目木(テンジクメギ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年4月12日 水元公園 α65

天竺目木(テンジクメギ) posted by (C)千秋
撮影日:2022年4月12日 水元公園 α65
○テンジクメギ
○バラ科 バラ属 テリハノイバラ
学名:Rosa luciae
英名:Memorial rose
花期は5~7月頃。
白色の花を咲かせる。
花弁は5個。
花後に果実ができるが、それは偽果で秋に赤く熟す。
葉は奇数羽状複葉、小葉は5~9個。
葉の形は、楕円形から広倒卵形。
葉は光沢がある。
葉の縁には粗い鋸歯がある。
落葉蔓性低木。

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年11月3日 神栖市南浜 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年11月3日 神栖市南浜 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年11月3日 神栖市南浜 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年11月3日 神栖市南浜 α65
○テリハノイバラ
学名:Rosa luciae
英名:Memorial rose
花期は5~7月頃。
白色の花を咲かせる。
花弁は5個。
花後に果実ができるが、それは偽果で秋に赤く熟す。
葉は奇数羽状複葉、小葉は5~9個。
葉の形は、楕円形から広倒卵形。
葉は光沢がある。
葉の縁には粗い鋸歯がある。
落葉蔓性低木。

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年11月3日 神栖市南浜 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年11月3日 神栖市南浜 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年11月3日 神栖市南浜 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年11月3日 神栖市南浜 α65
○テリハノイバラ
○デンジソウ科 デンジソウ属 デンジソウ
学名:Marsilea quadrifolia
英名:
4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、
大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。
葉には5~30センチの長い柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。
葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。
葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で色は白から褐色へと変わる。
夏緑性の多年草、シダ植物。
学名:Marsilea quadrifolia
英名:
4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、
大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。
葉には5~30センチの長い柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。
葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。
葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で色は白から褐色へと変わる。
夏緑性の多年草、シダ植物。
○デンジソウ科 デンジソウ属 デンジソウ
学名:Marsilea quadrifolia
英名:
4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、
大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。
葉には5~30センチの長い柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。
葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。
葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で色は白から褐色へと変わる。
夏緑性の多年草、シダ植物。

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77
学名:Marsilea quadrifolia
英名:
4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、
大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。
葉には5~30センチの長い柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。
葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。
葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で色は白から褐色へと変わる。
夏緑性の多年草、シダ植物。

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年7月29日 水元公園 α77
○バラ科 バラ属 テリハノイバラ
学名:Rosa luciae
英名:Memorial rose
花期は5~7月頃。
白色の花を咲かせる。
花弁は5個。
花後に果実ができるが、それは偽果で秋に赤く熟す。
葉は奇数羽状複葉、小葉は5~9個。
葉の形は、楕円形から広倒卵形。
葉は光沢がある。
葉の縁には粗い鋸歯がある。
落葉蔓性低木。

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月3日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月3日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月3日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月3日 松戸市 α65
○テリハノイバラ
学名:Rosa luciae
英名:Memorial rose
花期は5~7月頃。
白色の花を咲かせる。
花弁は5個。
花後に果実ができるが、それは偽果で秋に赤く熟す。
葉は奇数羽状複葉、小葉は5~9個。
葉の形は、楕円形から広倒卵形。
葉は光沢がある。
葉の縁には粗い鋸歯がある。
落葉蔓性低木。

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月3日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月3日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月3日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年6月3日 松戸市 α65
○テリハノイバラ
○デンジソウ科 デンジソウ属 デンジソウ
学名:Marsilea quadrifolia
英名:
4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、
大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。
葉には5~30センチの長い柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。
葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。
葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で色は白から褐色へと変わる。
夏緑性の多年草、シダ植物。

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月18日 水元公園 α37

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月18日 水元公園 α37

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月18日 水元公園 α37
学名:Marsilea quadrifolia
英名:
4つの扇形を結合した葉を( 四つ葉のクローバ似) まばらにつけ、
大きな群落を 形成する。
茎は細長く、水底や水中を長くのびる。
小葉の大きさは1~2.5センチほど。
葉には5~30センチの長い柄があり、水面に浮かぶことが多い。
水が少なくなった時などは、水上に伸び上がる葉もある。
水上に伸び上がる葉には光沢がない。
葉は葉柄がゼンマイのように伸び、 それがほどけるにつれて葉が展開する形をとる。
葉を出した茎からは、ひげ根も出る。
葉脈は網目状ではなく、2分岐を繰り返して末広がりの扇状 に広がる。
胞子嚢は葉の基部近くから出る柄の先につき、楕円形で色は白から褐色へと変わる。
夏緑性の多年草、シダ植物。

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月18日 水元公園 α37

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月18日 水元公園 α37

田字草(デンジソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月18日 水元公園 α37
○キョウチクトウ科 テイカカズラ属 テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月11日 にいじゅくみらい公園 α77

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月11日 にいじゅくみらい公園 α77
○テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月11日 にいじゅくみらい公園 α77

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2021年5月11日 にいじゅくみらい公園 α77
○テイカカズラ
○バラ科 バラ属 テリハノイバラ
学名:Rosa luciae
英名:Memorial rose
花期は5~7月頃。
白色の花を咲かせる。
花弁は5個。
花後に果実ができるが、それは偽果で秋に赤く熟す。
葉は奇数羽状複葉、小葉は5~9個。
葉の形は、楕円形から広倒卵形。
葉は光沢がある。
葉の縁には粗い鋸歯がある。
落葉蔓性低木。

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月16日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月16日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月16日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月16日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月16日 松戸市 α65
○テリハノイバラ
学名:Rosa luciae
英名:Memorial rose
花期は5~7月頃。
白色の花を咲かせる。
花弁は5個。
花後に果実ができるが、それは偽果で秋に赤く熟す。
葉は奇数羽状複葉、小葉は5~9個。
葉の形は、楕円形から広倒卵形。
葉は光沢がある。
葉の縁には粗い鋸歯がある。
落葉蔓性低木。

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月16日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月16日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月16日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月16日 松戸市 α65

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月16日 松戸市 α65
○テリハノイバラ
○ユリ科 ユリ属 テッポウユリ
学名:Lilium longiflorum
英名:Easter lily
花期は4~6月頃。
白色のトランペット形の花を咲かせる。
花被片は外側に向かって反り返る。
花には芳香がある。
葉は互生。
葉の形は披針形。
茎は直立する。
多年草。

鉄砲百合(テッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月7日 水元公園 α65

鉄砲百合(テッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月7日 水元公園 α65
○テッポウユリ
学名:Lilium longiflorum
英名:Easter lily
花期は4~6月頃。
白色のトランペット形の花を咲かせる。
花被片は外側に向かって反り返る。
花には芳香がある。
葉は互生。
葉の形は披針形。
茎は直立する。
多年草。

鉄砲百合(テッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月7日 水元公園 α65

鉄砲百合(テッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月7日 水元公園 α65
○テッポウユリ
○クマツヅラ科 ハリマツリ属 デュランタ・アルバ
学名:Duranta erecta L. 'Alba'
英名:
Duranta repens L. 'Alba'
デュランタの白花種。
常緑低木。

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77
○デュランタ・アルバ
学名:Duranta erecta L. 'Alba'
英名:
Duranta repens L. 'Alba'
デュランタの白花種。
常緑低木。

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77
○デュランタ・アルバ
○キョウチクトウ科 テイカカズラ属 テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○テイカカズラ
○メギ科 メギ属 テンガイメギ
学名:Berberis pruinosa Franch.
英名:
和名、テンガイメギ。
花期は4月頃。
小さな黄色の花を集まってつける。
葉に、粗い鋸歯がある。
枝には、鋭い棘がある。
常緑低木。
○テンジクメギ
学名:Berberis pruinosa Franch.
英名:
和名、テンガイメギ。
花期は4月頃。
小さな黄色の花を集まってつける。
葉に、粗い鋸歯がある。
枝には、鋭い棘がある。
常緑低木。
○テンジクメギ
○ユリ科 ユリ属 テッポウユリ
学名:Lilium longiflorum
英名:Easter lily
花期は4~6月頃。
白色のトランペット形の花を咲かせる。
花被片は外側に向かって反り返る。
花には芳香がある。
葉は互生。
葉の形は披針形。
茎は直立する。
多年草。

鉄砲百合(テッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年6月13日 水元公園 α77

鉄砲百合(テッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年6月13日 水元公園 α77
○テッポウユリ
学名:Lilium longiflorum
英名:Easter lily
花期は4~6月頃。
白色のトランペット形の花を咲かせる。
花被片は外側に向かって反り返る。
花には芳香がある。
葉は互生。
葉の形は披針形。
茎は直立する。
多年草。

鉄砲百合(テッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年6月13日 水元公園 α77

鉄砲百合(テッポウユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年6月13日 水元公園 α77
○テッポウユリ
○キョウチクトウ科 テイカカズラ属 テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。
○テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。
○テイカカズラ
○シソ科 テンニンソウ属 テンニンソウ
学名:Leucosceptrum japonicum
英名:
花期は8~10月頃。
茎の先に総状花序をつけ、淡黄色の唇形の花を咲かせる。
花冠の先は5裂し、4個の雄蕊と1個の雌蕊が突きだしている。
葉は対生。
葉の形は長楕円形から広披針形。
葉の先が鋭く尖っている。
多年草。

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37
○テンニンソウ
学名:Leucosceptrum japonicum
英名:
花期は8~10月頃。
茎の先に総状花序をつけ、淡黄色の唇形の花を咲かせる。
花冠の先は5裂し、4個の雄蕊と1個の雌蕊が突きだしている。
葉は対生。
葉の形は長楕円形から広披針形。
葉の先が鋭く尖っている。
多年草。

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37

天人草(テンニンソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月26日 小石川植物園 α37
○テンニンソウ
○クスノキ科 クロモジ属 テンダイウヤク
学名:Lindera aggregata
英名:
花期は3~4月頃。
枝先の葉のわきに、小さな花をたくさん咲かせる。
花の色は淡黄色、花被片は6個。
花後は1センチほどの液果ができ、秋に黒く熟す。
葉は互生。
葉の形は、楕円形で葉の先が尖る。
葉の表面には艶があり、革質で薄く、3本の主脈が目立つ。
常緑低木。

天台烏薬(テンダイウヤク) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

天台烏薬(テンダイウヤク) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

天台烏薬(テンダイウヤク) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

天台烏薬(テンダイウヤク) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57
学名:Lindera aggregata
英名:
花期は3~4月頃。
枝先の葉のわきに、小さな花をたくさん咲かせる。
花の色は淡黄色、花被片は6個。
花後は1センチほどの液果ができ、秋に黒く熟す。
葉は互生。
葉の形は、楕円形で葉の先が尖る。
葉の表面には艶があり、革質で薄く、3本の主脈が目立つ。
常緑低木。

天台烏薬(テンダイウヤク) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

天台烏薬(テンダイウヤク) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

天台烏薬(テンダイウヤク) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57

天台烏薬(テンダイウヤク) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月4日 小石川植物園 α57
○バラ科 バラ属 テリハノイバラ
学名:Rosa luciae
英名:Memorial rose
花期は5~7月頃。
白色の花を咲かせる。
花弁は5個。
花後に果実ができるが、それは偽果で秋に赤く熟す。
葉は奇数羽状複葉、小葉は5~9個。
葉の形は、楕円形から広倒卵形。
葉は光沢がある。
葉の縁には粗い鋸歯がある。
落葉蔓性低木。

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月14日 皇居東御苑 α57

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月14日 皇居東御苑 α57

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月14日 皇居東御苑 α57

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月14日 皇居東御苑 α57
○テリハノイバラ
学名:Rosa luciae
英名:Memorial rose
花期は5~7月頃。
白色の花を咲かせる。
花弁は5個。
花後に果実ができるが、それは偽果で秋に赤く熟す。
葉は奇数羽状複葉、小葉は5~9個。
葉の形は、楕円形から広倒卵形。
葉は光沢がある。
葉の縁には粗い鋸歯がある。
落葉蔓性低木。

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月14日 皇居東御苑 α57

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月14日 皇居東御苑 α57

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月14日 皇居東御苑 α57

照葉野茨(テリハノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年6月14日 皇居東御苑 α57
○テリハノイバラ
○トウダイグサ科 ナンヨウアブラギリ属 テイキンザクラ
学名:Jatropha integerrima
英名:
別名、南洋桜(ナンヨウザクラ) ヤトロファ・インテゲリマ。
花期は3~9月頃。
暖地であれば、通年開花する。
枝先に総状花序をだし、花径2~3センチほどの花を数輪つける。
鼻の色は、濃紅色や桃色、または橙色なと。
花弁は5個。
花後は蒴果になる。
葉は互生。
葉の形は楕円形、または浅く3裂する。
葉の先端が尖る。
葉は全縁。
常緑低木。

提琴桜(テイキンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月24日 大町自然観察園 α57

提琴桜(テイキンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月24日 大町自然観察園 α57

提琴桜(テイキンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月24日 大町自然観察園 α57

提琴桜(テイキンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月24日 大町自然観察園 α57
○テイキンザクラ
学名:Jatropha integerrima
英名:
別名、南洋桜(ナンヨウザクラ) ヤトロファ・インテゲリマ。
花期は3~9月頃。
暖地であれば、通年開花する。
枝先に総状花序をだし、花径2~3センチほどの花を数輪つける。
鼻の色は、濃紅色や桃色、または橙色なと。
花弁は5個。
花後は蒴果になる。
葉は互生。
葉の形は楕円形、または浅く3裂する。
葉の先端が尖る。
葉は全縁。
常緑低木。

提琴桜(テイキンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月24日 大町自然観察園 α57

提琴桜(テイキンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月24日 大町自然観察園 α57

提琴桜(テイキンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月24日 大町自然観察園 α57

提琴桜(テイキンザクラ) posted by (C)千秋
撮影日:2016年5月24日 大町自然観察園 α57
○テイキンザクラ
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(06/28)
(06/28)
(06/28)
(06/27)
(06/27)
(06/27)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR