日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
○ケシ科 クサノオウ属 クサノオウ
学名:Chelidonium majus L. var. asiaticum
英名:Greater celandine
別な漢字で、草の黄と書くこともある。
花期は5~7月頃、4枚花弁の黄色い花を咲かせる。
葉は1~2回程度で深裂、羽状複葉となる。
根出葉から成るロゼットを形成し越冬し、春に中空の茎を直立させる。
傷をつけると黄色い汁がでる。
越年草。

瘡の王(クサノオウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

瘡の王(クサノオウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57
○クサノオウ
学名:Chelidonium majus L. var. asiaticum
英名:Greater celandine
別な漢字で、草の黄と書くこともある。
花期は5~7月頃、4枚花弁の黄色い花を咲かせる。
葉は1~2回程度で深裂、羽状複葉となる。
根出葉から成るロゼットを形成し越冬し、春に中空の茎を直立させる。
傷をつけると黄色い汁がでる。
越年草。

瘡の王(クサノオウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

瘡の王(クサノオウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57
○クサノオウ
○キンポウゲ科 タリクトラム属 タリクトラム・ヒューイッツ・ダブル
学名:Thalictrum Hewitts double
英名:
花期は6~8月頃。
淡紅色の八重咲きの花をつける。
耐寒性がある。
多年草。

タリクトラム・ヒューイッツ・ダブル posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

タリクトラム・ヒューイッツ・ダブル posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

タリクトラム・ヒューイッツ・ダブル posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

タリクトラム・ヒューイッツ・ダブル posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

タリクトラム・ヒューイッツ・ダブル posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57
○タリクトラム・ヒューイッツ・ダブル
学名:Thalictrum Hewitts double
英名:
花期は6~8月頃。
淡紅色の八重咲きの花をつける。
耐寒性がある。
多年草。

タリクトラム・ヒューイッツ・ダブル posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

タリクトラム・ヒューイッツ・ダブル posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

タリクトラム・ヒューイッツ・ダブル posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

タリクトラム・ヒューイッツ・ダブル posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

タリクトラム・ヒューイッツ・ダブル posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57
○タリクトラム・ヒューイッツ・ダブル
○ユリ科 ユリ属 ヤマユリ
学名:Lilium auratum
英名:
花期は7~8月頃。
茎の先に、大型の漏斗状の花をつける。
花の色は白色で、真中に黄色の筋が入り、赤褐色の斑点がある。
花被片は6個、花被片の先端が反り返るように横向きに咲く。
花径は20センチほどにもなり、香りが良い。
葉は互生。
葉の形は、披針形。
草丈は100センチから150センチほど。
日本固有種。
多年草。

山百合(ヤマユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

山百合(ヤマユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

山百合(ヤマユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57
○ヤマユリ
学名:Lilium auratum
英名:
花期は7~8月頃。
茎の先に、大型の漏斗状の花をつける。
花の色は白色で、真中に黄色の筋が入り、赤褐色の斑点がある。
花被片は6個、花被片の先端が反り返るように横向きに咲く。
花径は20センチほどにもなり、香りが良い。
葉は互生。
葉の形は、披針形。
草丈は100センチから150センチほど。
日本固有種。
多年草。

山百合(ヤマユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

山百合(ヤマユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57

山百合(ヤマユリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月12日 水元公園 α57
○ヤマユリ
○キンポウゲ科 オダマキ属 セイヨウオダマキ
学名:Aquilegia vulgaris L.
英名:Columbine, European crowfoot
花期は5~6月頃。
花茎を伸ばし、長い距のある花を咲かせる。
花の色は品種改良がおおく様々。
葉は2回3出複葉。
多年草。
○セイヨウオダマキ
学名:Aquilegia vulgaris L.
英名:Columbine, European crowfoot
花期は5~6月頃。
花茎を伸ばし、長い距のある花を咲かせる。
花の色は品種改良がおおく様々。
葉は2回3出複葉。
多年草。
○セイヨウオダマキ
○セリ科 ヒゴサイコ属 マルバノヒゴタイサイコ
学名:Eryngium planum
英名:Sea holly
流通名、マツカサアザミ、エリンギウム、エリンギウム・プラヌム。
花期は6~8月頃。
直立した茎の上部で、枝わかれし先端に、淡青紫色の花をつける。
総苞片は線形。
花後の実は、複数の子房からできた果実で、分果と言う。
葉の形は、楕円形ないし心形。
葉の縁は切れ込み、棘のような鋸歯がある。
多年草。

丸葉の肥後体柴胡(マルバノヒゴタイサイコ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

丸葉の肥後体柴胡(マルバノヒゴタイサイコ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

丸葉の肥後体柴胡(マルバノヒゴタイサイコ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

丸葉の肥後体柴胡(マルバノヒゴタイサイコ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○マルバノヒゴタイサイコ
学名:Eryngium planum
英名:Sea holly
流通名、マツカサアザミ、エリンギウム、エリンギウム・プラヌム。
花期は6~8月頃。
直立した茎の上部で、枝わかれし先端に、淡青紫色の花をつける。
総苞片は線形。
花後の実は、複数の子房からできた果実で、分果と言う。
葉の形は、楕円形ないし心形。
葉の縁は切れ込み、棘のような鋸歯がある。
多年草。

丸葉の肥後体柴胡(マルバノヒゴタイサイコ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

丸葉の肥後体柴胡(マルバノヒゴタイサイコ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

丸葉の肥後体柴胡(マルバノヒゴタイサイコ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

丸葉の肥後体柴胡(マルバノヒゴタイサイコ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○マルバノヒゴタイサイコ
○シソ科 ハナハッカ属 ポット・マジョラム
学名:Origanum onites
英名:pot marjoram,cretan oregano
別名、イタリアン・オレガノ。
食用、薬用などに利用される。
原産地は地中海沿岸。

ポット・マジョラム posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

ポット・マジョラム posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

ポット・マジョラム posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

ポット・マジョラム posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

ポット・マジョラム posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○ポット・マジョラム
学名:Origanum onites
英名:pot marjoram,cretan oregano
別名、イタリアン・オレガノ。
食用、薬用などに利用される。
原産地は地中海沿岸。

ポット・マジョラム posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

ポット・マジョラム posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

ポット・マジョラム posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

ポット・マジョラム posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

ポット・マジョラム posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○ポット・マジョラム
○二十四節気
4日 立春
19日 雨水
○その他季節の暦
2日 聖燭祭(キャンドルマス)
3日 節分
6日 ブログの日
11日 建国記念の日
14日 バレンタインデー
22日 ネコの日
ご意見、ご感想、お気軽に書き込みくださいませ。
本記事に関係ないコメント・連絡事項等は、こちらの方にお願いいたします。
管理人が不適切と思うコメントは、予告無く削除いたします。
拍手コメントへのレスは、基本的には返しません。
良い会話レス方法が見つからないので、一方通行をご了承ください。
各記事へのコメントは、通常の返信レスをいたします。
ブログ内の植物名は素人の判断です、間違いがありましたらご指摘下さい。
個別に記事を探したいときは、ブログ内検索を利用すると便利です。
探し物が見つからない時は、この記事に連絡先とコメントを残してください。
コメントレス、またはメールにて、ブログ記事のアドレスをご案内致します。
4日 立春
19日 雨水
○その他季節の暦
2日 聖燭祭(キャンドルマス)
3日 節分
6日 ブログの日
11日 建国記念の日
14日 バレンタインデー
22日 ネコの日
ご意見、ご感想、お気軽に書き込みくださいませ。
本記事に関係ないコメント・連絡事項等は、こちらの方にお願いいたします。
管理人が不適切と思うコメントは、予告無く削除いたします。
拍手コメントへのレスは、基本的には返しません。
良い会話レス方法が見つからないので、一方通行をご了承ください。
各記事へのコメントは、通常の返信レスをいたします。
ブログ内の植物名は素人の判断です、間違いがありましたらご指摘下さい。
個別に記事を探したいときは、ブログ内検索を利用すると便利です。
探し物が見つからない時は、この記事に連絡先とコメントを残してください。
コメントレス、またはメールにて、ブログ記事のアドレスをご案内致します。
○アカキクラゲ科 ツノマタタケ属 ツノマタタケ
学名:Guepinia spathularia
英名:Fan-shaped jelly fungus
春から秋に発生。
針葉樹、広葉樹の朽ち木上に群生する、腐生菌。
高さは1~2センチほど、へら形から扇状で平滑、橙黄色。
子実層は片面に生じ、反対側には短毛を生じる。

角又茸(ツノマタタケ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

角又茸(ツノマタタケ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○ツノマタタケ
学名:Guepinia spathularia
英名:Fan-shaped jelly fungus
春から秋に発生。
針葉樹、広葉樹の朽ち木上に群生する、腐生菌。
高さは1~2センチほど、へら形から扇状で平滑、橙黄色。
子実層は片面に生じ、反対側には短毛を生じる。

角又茸(ツノマタタケ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

角又茸(ツノマタタケ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○ツノマタタケ
○ヤマノイモ科 ヤマノイモ属 カエデドコロ
学名:Dioscorea quinquelobata
英名:
花期は7~10月頃。
葉腋から花序をだし、橙黄色の花を平開させる。
雄花は、完全雄しべ6個。
雌花序は下垂し、雌花は3室の下位子房がある。
蒴果は倒卵状円形で3翼があり、下垂した穂軸に上向きにつく。
種子の全周に、翼がある。
葉は互生。
葉の形は卵心形で、3~9裂する。
つる性多年草。

楓野老(カエデドコロ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

楓野老(カエデドコロ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

楓野老(カエデドコロ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

楓野老(カエデドコロ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○カエデドコロ
学名:Dioscorea quinquelobata
英名:
花期は7~10月頃。
葉腋から花序をだし、橙黄色の花を平開させる。
雄花は、完全雄しべ6個。
雌花序は下垂し、雌花は3室の下位子房がある。
蒴果は倒卵状円形で3翼があり、下垂した穂軸に上向きにつく。
種子の全周に、翼がある。
葉は互生。
葉の形は卵心形で、3~9裂する。
つる性多年草。

楓野老(カエデドコロ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

楓野老(カエデドコロ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

楓野老(カエデドコロ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

楓野老(カエデドコロ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○カエデドコロ

スカイツリー ラブリーショコラ posted by (C)千秋
撮影日:2016年1月24日 α57

スカイツリー ラブリーショコラ posted by (C)千秋
撮影日:2016年1月24日 α57

スカイツリー ラブリーショコラ posted by (C)千秋
撮影日:2016年1月24日 α57

スカイツリー ラブリーショコラ posted by (C)千秋
撮影日:2016年1月24日 α57

スカイツリー ラブリーショコラ posted by (C)千秋
撮影日:2016年1月24日 α57

スカイツリー ラブリーショコラ posted by (C)千秋
撮影日:2016年1月24日 α57

スカイツリー ラブリーショコラ posted by (C)千秋
撮影日:2016年1月24日 α57

スカイツリー ラブリーショコラ posted by (C)千秋
撮影日:2016年1月24日 α57

スカイツリー ラブリーショコラ posted by (C)千秋
撮影日:2016年1月24日 α57

スカイツリー ラブリーショコラ posted by (C)千秋
撮影日:2016年1月24日 α57
○キンポウゲ科 カラマツソウ属 アキカラマツ
学名:Thalictrum minus var. hypoleucum
英名:
別名、高遠草(タカトウグサ)。
また別な漢字で、秋落葉松とも書く。
花期は7~9月頃。
茎の先に円錐花序を出し、淡黄白色の花多数を咲かせる。
実際に花弁はなく、花弁に見えるのは萼片、雄蕊が長く目立つ。
萼は花びら状で3~4個あり、長さは4ミリほどで早く落ちる。
花後に痩果ができ、形は狭倒卵形。
葉は2~4回3出複葉。
小葉の形は円形または楕円形。
多年草。
○アキカラマツ
学名:Thalictrum minus var. hypoleucum
英名:
別名、高遠草(タカトウグサ)。
また別な漢字で、秋落葉松とも書く。
花期は7~9月頃。
茎の先に円錐花序を出し、淡黄白色の花多数を咲かせる。
実際に花弁はなく、花弁に見えるのは萼片、雄蕊が長く目立つ。
萼は花びら状で3~4個あり、長さは4ミリほどで早く落ちる。
花後に痩果ができ、形は狭倒卵形。
葉は2~4回3出複葉。
小葉の形は円形または楕円形。
多年草。
○アキカラマツ
○マメ科 ハリエンジュ属 ハリエンジュ
学名:Robinia pseudo-acacia
英名:Black locust
別名、ニセアカシア。
花期は5~6月頃。
本年枝の葉わきに、10~15センチくらいの総状花序を垂らす。
花の色は白色で芳香があり、花の形は蝶形花。
萼は鐘形で浅く5裂する。
豆果は5~10センチほどで、線状楕円形。
種子は4~7個で、平らな腎形で黒褐色をしている。
葉は奇数羽状複葉で、長さは12~25センチ。
小葉は3~9対あり、長さは2~5センチ。
小葉の形は楕円形で、先がわずかにへこみ、微突起がある。
樹皮は縦に裂ける。
托葉は、しばしば鋭い刺となり残る。
冬芽は、この刺の中央にある葉痕に隠れている。
落葉高木。
○ハリエンジュ
学名:Robinia pseudo-acacia
英名:Black locust
別名、ニセアカシア。
花期は5~6月頃。
本年枝の葉わきに、10~15センチくらいの総状花序を垂らす。
花の色は白色で芳香があり、花の形は蝶形花。
萼は鐘形で浅く5裂する。
豆果は5~10センチほどで、線状楕円形。
種子は4~7個で、平らな腎形で黒褐色をしている。
葉は奇数羽状複葉で、長さは12~25センチ。
小葉は3~9対あり、長さは2~5センチ。
小葉の形は楕円形で、先がわずかにへこみ、微突起がある。
樹皮は縦に裂ける。
托葉は、しばしば鋭い刺となり残る。
冬芽は、この刺の中央にある葉痕に隠れている。
落葉高木。
○ハリエンジュ
○キョウチクトウ科 サクララン属 サクララン
学名:Hoya carnosa
英名:Wax vine
花期は6~10月頃。
節から短い柄をだし、球形花序に淡紅色の花を咲かせる。
葉の形は長楕円形で、多肉質で光沢がありかたい。
気根を出し、岩や樹木に付着し、よじ登る。
常緑多年草。

桜蘭(サクララン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

桜蘭(サクララン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

桜蘭(サクララン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

桜蘭(サクララン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

桜蘭(サクララン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

桜蘭(サクララン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○サクララン
学名:Hoya carnosa
英名:Wax vine
花期は6~10月頃。
節から短い柄をだし、球形花序に淡紅色の花を咲かせる。
葉の形は長楕円形で、多肉質で光沢がありかたい。
気根を出し、岩や樹木に付着し、よじ登る。
常緑多年草。

桜蘭(サクララン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

桜蘭(サクララン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

桜蘭(サクララン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

桜蘭(サクララン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

桜蘭(サクララン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

桜蘭(サクララン) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○サクララン
○サクラソウ科 オカトラノオ属 ヌマトラノオ
学名:Lysimachia fortunei
英名:
花期は6~8月頃。
茎の先に総状花穂を出し、小さな白色の花をたくさんつける。
丘虎の尾(おかとらのお)とよく似ているが、花穂が垂れない。
葉は互生、葉の形は長楕円形でやわらかい。
丘虎の尾(おかとらのお)よりも、葉が小さい。
多年草。

沼虎の尾(ヌマトラノオ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

沼虎の尾(ヌマトラノオ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○ヌマトラノオ
学名:Lysimachia fortunei
英名:
花期は6~8月頃。
茎の先に総状花穂を出し、小さな白色の花をたくさんつける。
丘虎の尾(おかとらのお)とよく似ているが、花穂が垂れない。
葉は互生、葉の形は長楕円形でやわらかい。
丘虎の尾(おかとらのお)よりも、葉が小さい。
多年草。

沼虎の尾(ヌマトラノオ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

沼虎の尾(ヌマトラノオ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○ヌマトラノオ
○ブナ科 コナラ属 クヌギ
学名:Quercus acutissima
英名:Sawtooth Oak
別な漢字で、櫟、橡とも書く。
花期は4~5月頃、葉の展開と共に花を咲かせる。
雄花は、黄色い10センチほどの房状に小さな花をつける。
雌花は、葉のつけ根に非常に小さい赤っぽい花をつける。
受粉すると実を付け、翌年の秋に成熟する。
葉は互生、形は長楕円状披針形、縁には波状の鋸歯がある。
樹皮は灰褐色で、不規則に深く割れる。
落葉高木。
○クヌギ
学名:Quercus acutissima
英名:Sawtooth Oak
別な漢字で、櫟、橡とも書く。
花期は4~5月頃、葉の展開と共に花を咲かせる。
雄花は、黄色い10センチほどの房状に小さな花をつける。
雌花は、葉のつけ根に非常に小さい赤っぽい花をつける。
受粉すると実を付け、翌年の秋に成熟する。
葉は互生、形は長楕円状披針形、縁には波状の鋸歯がある。
樹皮は灰褐色で、不規則に深く割れる。
落葉高木。
○クヌギ
○ミズアオイ科 ホテイアオイ属 ホテイアオイ
学名:Eichhornia crassipes
英名:Water hyacinth
花期は8~10月頃。
花茎に穂状花序をつけ、淡紫色の花を横向きにつける。
花弁の上部には、黄色の斑点がある。
花は1日花で、翌日には茎の基部から倒れて、水中に沈む。
葉柄の基部が大きく膨れ水に浮いている。
帰化植物、常緑多年草。

布袋葵(ホテイアオイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

布袋葵(ホテイアオイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

布袋葵(ホテイアオイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

布袋葵(ホテイアオイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○ホテイアオイ
学名:Eichhornia crassipes
英名:Water hyacinth
花期は8~10月頃。
花茎に穂状花序をつけ、淡紫色の花を横向きにつける。
花弁の上部には、黄色の斑点がある。
花は1日花で、翌日には茎の基部から倒れて、水中に沈む。
葉柄の基部が大きく膨れ水に浮いている。
帰化植物、常緑多年草。

布袋葵(ホテイアオイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

布袋葵(ホテイアオイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

布袋葵(ホテイアオイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

布袋葵(ホテイアオイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○ホテイアオイ
○シソ科 シロネ属 シロネ
学名:Lycopus lucidus
英名:Rough bugleweed
花期は7~10月頃。
葉腋に極々小さな白色の花を密集させ咲かせる。
葉は対生。
葉の形は狭長楕円形。
葉の縁には鋭い鋸歯がある。
茎は直立し太く、4稜が目立つ。
地下茎(根っこ)が白く太い、名の由来はここからきている。
多年草。

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○シロネ
学名:Lycopus lucidus
英名:Rough bugleweed
花期は7~10月頃。
葉腋に極々小さな白色の花を密集させ咲かせる。
葉は対生。
葉の形は狭長楕円形。
葉の縁には鋭い鋸歯がある。
茎は直立し太く、4稜が目立つ。
地下茎(根っこ)が白く太い、名の由来はここからきている。
多年草。

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白根(シロネ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○シロネ
○ツユクサ科 ツユクサ属 種:ツユクサ 変種:シロバナツユクサ
学名:Commelina communis f. albiflora
英名:
花期は6~9月頃。
白色の花を咲かせる。
花弁の2個は大きく、1個は小さい。
雄しべ6個、雌しべ1個。
葉は互生。
葉の形は卵状披針形で、2枚の苞葉が花をはさむ。
一年草。

白花露草(シロバナツユクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白花露草(シロバナツユクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○シロバナツユクサ
学名:Commelina communis f. albiflora
英名:
花期は6~9月頃。
白色の花を咲かせる。
花弁の2個は大きく、1個は小さい。
雄しべ6個、雌しべ1個。
葉は互生。
葉の形は卵状披針形で、2枚の苞葉が花をはさむ。
一年草。

白花露草(シロバナツユクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

白花露草(シロバナツユクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57
○シロバナツユクサ
今日の和色
最新記事
(10/31)
(10/16)
(10/16)
(10/16)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/14)
(10/14)
(10/14)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(10/11)
(10/11)
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
(10/09)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR