日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
○ウツボカズラ科 ウツボカズラ属 ウツボカズラ(総称)
学名:Nepenthes(属の総称)
英名:
変異が多い種で、捕虫袋の色は緑色や赤のものがある。
食虫植物で、つぼ状の袋に落ちた虫を消化する。
葉は互生。
葉の形は披針形で、薄く革質。
捕虫袋は、細長い円筒形で、先端が少し膨らんでいる。
蔓性常緑低木。

靫葛(ウツボカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

靫葛(ウツボカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○ウツボカズラ
学名:Nepenthes(属の総称)
英名:
変異が多い種で、捕虫袋の色は緑色や赤のものがある。
食虫植物で、つぼ状の袋に落ちた虫を消化する。
葉は互生。
葉の形は披針形で、薄く革質。
捕虫袋は、細長い円筒形で、先端が少し膨らんでいる。
蔓性常緑低木。

靫葛(ウツボカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

靫葛(ウツボカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○ウツボカズラ
○ゴクラクチョウ科 タビビトノキ属 オウギバショウ
学名:Ravenala madagascariensis
英名:
別名、旅人の木(タビヒトノキ)
葉と葉の間に、溜まった雨水を飲める、ということから。
花期は10~12月頃。
嘴のように尖った苞に、クリーム色の大きな花で、極楽鳥花に似ている。
花弁3個、萼片3個。
雄しべは6個、雌しべは1個。
花後は蒴果になり、3ブロックになっている。
葉は平行方向に交互に出て、扇状に大きく開く。
葉の形は長い楕円形、長さは5メートルほどになり、
葉の中ほどまでが葉柄。
常緑多年草。

扇芭蕉(オウギバショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

扇芭蕉(オウギバショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

扇芭蕉(オウギバショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

扇芭蕉(オウギバショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○オウギバショウ
学名:Ravenala madagascariensis
英名:
別名、旅人の木(タビヒトノキ)
葉と葉の間に、溜まった雨水を飲める、ということから。
花期は10~12月頃。
嘴のように尖った苞に、クリーム色の大きな花で、極楽鳥花に似ている。
花弁3個、萼片3個。
雄しべは6個、雌しべは1個。
花後は蒴果になり、3ブロックになっている。
葉は平行方向に交互に出て、扇状に大きく開く。
葉の形は長い楕円形、長さは5メートルほどになり、
葉の中ほどまでが葉柄。
常緑多年草。

扇芭蕉(オウギバショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

扇芭蕉(オウギバショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

扇芭蕉(オウギバショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

扇芭蕉(オウギバショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○オウギバショウ
○キツネノマゴ科 イセハナビ属 フリワケサンゴバナ
学名:Strobilanthes colorata
英名:
別名、ディフルゴーサ・コロラータ。
花期は、ほぼ通年。。
花は赤紫色の筒状で、垂れ下がる。
葉は対生。
葉の形は卵形。
葉の縁には、鋸歯がある。
常緑小低木。

振分珊瑚花(フリワケサンゴバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

振分珊瑚花(フリワケサンゴバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

振分珊瑚花(フリワケサンゴバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

振分珊瑚花(フリワケサンゴバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

振分珊瑚花(フリワケサンゴバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○フリワケサンゴバナ
学名:Strobilanthes colorata
英名:
別名、ディフルゴーサ・コロラータ。
花期は、ほぼ通年。。
花は赤紫色の筒状で、垂れ下がる。
葉は対生。
葉の形は卵形。
葉の縁には、鋸歯がある。
常緑小低木。

振分珊瑚花(フリワケサンゴバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

振分珊瑚花(フリワケサンゴバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

振分珊瑚花(フリワケサンゴバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

振分珊瑚花(フリワケサンゴバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

振分珊瑚花(フリワケサンゴバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○フリワケサンゴバナ
○アカネ科 コーヒーノキ属 コーヒーノキ
学名:Coffea arabica
英名:
花期は4~6月頃。
葉の脇に、白色に花をつける。
花冠は、深く5個につける。
花後の果実は、8~9か月ほどで収穫される。
果実は緑色から黄色く色づき、成熟すると赤みがでる。
果実の中には、半球形の種子が2個入っている。
葉は対生。
葉の形は楕円形で、艶がある。
常緑低木。

コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○コーヒーノキ
学名:Coffea arabica
英名:
花期は4~6月頃。
葉の脇に、白色に花をつける。
花冠は、深く5個につける。
花後の果実は、8~9か月ほどで収穫される。
果実は緑色から黄色く色づき、成熟すると赤みがでる。
果実の中には、半球形の種子が2個入っている。
葉は対生。
葉の形は楕円形で、艶がある。
常緑低木。

コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

コーヒーの木(コーヒーノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○コーヒーノキ
○アカネ科 サンタンカ属 サンタンカ
学名:Ixora chinensis
英名:
花期は5~8月頃。
暖地では周年開花する。
枝の先に散房花序をだし、小さな赤色の花をたくさん咲かせる。
花冠は皿のような形で、先が4個に裂ける。
花後の果実は核果。
葉は対生。
葉の形は、長楕円形。
葉の質は革質で、濃緑色でやや艶がある。
常緑小低木。

山丹花(サンタンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

山丹花(サンタンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

山丹花(サンタンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○サンタンカ
学名:Ixora chinensis
英名:
花期は5~8月頃。
暖地では周年開花する。
枝の先に散房花序をだし、小さな赤色の花をたくさん咲かせる。
花冠は皿のような形で、先が4個に裂ける。
花後の果実は核果。
葉は対生。
葉の形は、長楕円形。
葉の質は革質で、濃緑色でやや艶がある。
常緑小低木。

山丹花(サンタンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

山丹花(サンタンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

山丹花(サンタンカ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○サンタンカ

スカイツリー ジャパンカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月13日 α350

スカイツリー プラジルカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月13日 α350

スカイツリー プラジルカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月13日 α350

スカイツリー プラジルカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月13日 α350

スカイツリー プラジルカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月13日 α350

スカイツリー プラジルカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月13日 α350

スカイツリー プラジルカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月13日 α350

スカイツリー プラジルカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月13日 α350

スカイツリー ジャパンカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月13日 α350

スカイツリー ジャパンカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月13日 α350

スカイツリー ジャパンカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月13日 α350

スカイツリー ジャパンカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月13日 α350

江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月1日 NEX‐3

江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月1日 NEX‐3

江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月1日 NEX‐3

江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月1日 NEX‐3

江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月1日 NEX‐3

江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月1日 NEX‐3

江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月1日 NEX‐3

江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月1日 NEX‐3

江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月1日 NEX‐3

江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月1日 NEX‐3

スカイツリー リオ五輪 金メダル点灯 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月7日 α57

スカイツリー リオ五輪 金メダル点灯 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月7日 α57

スカイツリー リオ五輪 金メダル点灯 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月7日 α57

スカイツリー リオ五輪 金メダル点灯 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月7日 α57

スカイツリー リオ五輪 金メダル点灯 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月7日 α57

スカイツリー リオ五輪 金メダル点灯 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月7日 α57

スカイツリー リオ五輪 ブラジルカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月5日 α57

スカイツリー リオ五輪 ブラジルカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月5日 α57

スカイツリー リオ五輪 ジャパンカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月5日 α57

スカイツリー リオ五輪 ジャパンカラー posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月5日 α57
○バラ科 バラ属 コウシンバラ
学名:Rosa chinensis
英名:
学名の、ロサ・キネンシスで、呼ばれる事も多い。
花期は5~11月頃。
枝先に1輪ずつ、花をつける。
原種は一重咲きだが、多くの園芸品種があり、八重咲きも多い。
花の色は、桃色から紅紫色で、品種により濃淡がある。
雄しべはたくさんあり、葯の色は黄色。
花後の実は、球形の偽果で、熟すと赤くなる。
葉は奇数羽状複葉で互生。
小葉は卵形で、葉の縁には鋸歯がある。
葉はやや艶があり、葉の裏面は白っぽい。
常緑低木。

庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57
○コウシンバラ
学名:Rosa chinensis
英名:
学名の、ロサ・キネンシスで、呼ばれる事も多い。
花期は5~11月頃。
枝先に1輪ずつ、花をつける。
原種は一重咲きだが、多くの園芸品種があり、八重咲きも多い。
花の色は、桃色から紅紫色で、品種により濃淡がある。
雄しべはたくさんあり、葯の色は黄色。
花後の実は、球形の偽果で、熟すと赤くなる。
葉は奇数羽状複葉で互生。
小葉は卵形で、葉の縁には鋸歯がある。
葉はやや艶があり、葉の裏面は白っぽい。
常緑低木。

庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

庚申薔薇(コウシンバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57
○コウシンバラ
○バラ科 バラ属 ハマナス
学名:Rosa rugosa
英名:Ramanas rose, Rugosa rose, Japanese rose
花期は5~8月頃。
枝先に淡紅色から紅色の5枚花弁の花をつける。
雄蕊は黄色で多数、花柱には毛があり、萼筒からわずかに突き出ている。
萼筒はほぼ球形、萼片は5個。
花後に果実ができ、赤く熟すと食用になる。
葉は奇数羽状複葉で互生する。
葉の形は楕円形または卵状楕円形。
葉の縁には鋸歯があり、葉の表面にはシワがある。
托葉は大きく、下部は複葉の柄の基部に合着する。
枝には短い軟毛と棘がある。
落葉低木。

浜梨(ハマナス) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

浜梨(ハマナス) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57
○ハマナス
学名:Rosa rugosa
英名:Ramanas rose, Rugosa rose, Japanese rose
花期は5~8月頃。
枝先に淡紅色から紅色の5枚花弁の花をつける。
雄蕊は黄色で多数、花柱には毛があり、萼筒からわずかに突き出ている。
萼筒はほぼ球形、萼片は5個。
花後に果実ができ、赤く熟すと食用になる。
葉は奇数羽状複葉で互生する。
葉の形は楕円形または卵状楕円形。
葉の縁には鋸歯があり、葉の表面にはシワがある。
托葉は大きく、下部は複葉の柄の基部に合着する。
枝には短い軟毛と棘がある。
落葉低木。

浜梨(ハマナス) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

浜梨(ハマナス) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57
○ハマナス
○センリョウ科 センリョウ属 種:センリョウ 変種:キミノセンリョウ
学名:Sarcandra glaber var. flava
英名:
花期は6~7月頃。
茎の先に2~3個の短い穂状花序をだす。
花には花被がなく、子房の横に黄色の雄しべが1個つく。
果実は5~6ミリの球形で黄色に熟す。
葉は対生。
葉の形は長披針形で、葉の先が尖る。
葉の縁には荒い鋸歯がある。
葉は薄い革質で光沢がある。
常緑低木。

黄実の千両(キミノセンリョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

黄実の千両(キミノセンリョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57
○キミノセンリョウ
学名:Sarcandra glaber var. flava
英名:
花期は6~7月頃。
茎の先に2~3個の短い穂状花序をだす。
花には花被がなく、子房の横に黄色の雄しべが1個つく。
果実は5~6ミリの球形で黄色に熟す。
葉は対生。
葉の形は長披針形で、葉の先が尖る。
葉の縁には荒い鋸歯がある。
葉は薄い革質で光沢がある。
常緑低木。

黄実の千両(キミノセンリョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

黄実の千両(キミノセンリョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57
○キミノセンリョウ
○ロウバイ科 ロウバイ属 ソシンロウバイ
学名:Chimonanthus praecox f. concolor
英名:Wintersweet
花期は12~2月頃、蝋細工のような黄色い花を咲かせる。
花披片全体が黄色で芳香がある。
葉は対生。
葉の形は卵形から長楕円形。
落葉低木。

素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57
○ソシンロウバイ
学名:Chimonanthus praecox f. concolor
英名:Wintersweet
花期は12~2月頃、蝋細工のような黄色い花を咲かせる。
花披片全体が黄色で芳香がある。
葉は対生。
葉の形は卵形から長楕円形。
落葉低木。

素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

素心蝋梅(ソシンロウバイ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57
○ソシンロウバイ
○ベンケイソウ科 エオニウム属 クロホウシ
学名:Aeonium arboreum cv. Atropurpureum
英名:Purple crest aeonium
ヘラ形の多肉質の葉が、茎の先に叢生する。
強い日差しを浴びる季節には、葉全体が黒紫色になる。
高さは50~100センチほど。
アルボレウム種の園芸品種。
常緑低木。

黒法師(クロホウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

黒法師(クロホウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

黒法師(クロホウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○クロホウシ
学名:Aeonium arboreum cv. Atropurpureum
英名:Purple crest aeonium
ヘラ形の多肉質の葉が、茎の先に叢生する。
強い日差しを浴びる季節には、葉全体が黒紫色になる。
高さは50~100センチほど。
アルボレウム種の園芸品種。
常緑低木。

黒法師(クロホウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

黒法師(クロホウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

黒法師(クロホウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○クロホウシ
○二十四節気
7日 立秋
23日 処暑
○その他季節の暦
6日 広島原爆の日
6日 太陽熱発電の日
9日 長崎原爆の日
9日 形状記憶合金の日
15日 終戦記念日
31日 二百十日
ご意見、ご感想、お気軽に書き込みくださいませ。
本記事に関係ないコメント・連絡事項等は、こちらの方にお願いいたします。
管理人が不適切と思うコメントは、予告無く削除いたします。
拍手コメントへのレスは、基本的には返しません。
良い会話レス方法が見つからないので、一方通行をご了承ください。
各記事へのコメントは、通常の返信レスをいたします。
ブログ内の植物名は素人の判断です、間違いがありましたらご指摘下さい。
個別に記事を探したいときは、ブログ内検索を利用すると便利です。
探し物が見つからない時は、この記事に連絡先とコメントを残してください。
コメントレス、またはメールにて、ブログ記事のアドレスをご案内致します。
7日 立秋
23日 処暑
○その他季節の暦
6日 広島原爆の日
6日 太陽熱発電の日
9日 長崎原爆の日
9日 形状記憶合金の日
15日 終戦記念日
31日 二百十日
ご意見、ご感想、お気軽に書き込みくださいませ。
本記事に関係ないコメント・連絡事項等は、こちらの方にお願いいたします。
管理人が不適切と思うコメントは、予告無く削除いたします。
拍手コメントへのレスは、基本的には返しません。
良い会話レス方法が見つからないので、一方通行をご了承ください。
各記事へのコメントは、通常の返信レスをいたします。
ブログ内の植物名は素人の判断です、間違いがありましたらご指摘下さい。
個別に記事を探したいときは、ブログ内検索を利用すると便利です。
探し物が見つからない時は、この記事に連絡先とコメントを残してください。
コメントレス、またはメールにて、ブログ記事のアドレスをご案内致します。
○ベンケイソウ科 マンネングサ属 タマツヅリ
学名:Sedum morganianum
英名:Donkey tail, Burro tail
花期は夏頃。
淡ピンク色から濃紅色紫色などの、小さな花を咲かせる。
葉は紡錘形で多肉質、粉をふいたような白緑色。
茎は下垂し、長いものでは、1~2メートルになる。
多肉植物、常緑多年草。

玉綴り(タマツヅリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

玉綴り(タマツヅリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

玉綴り(タマツヅリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○タマツヅリ
学名:Sedum morganianum
英名:Donkey tail, Burro tail
花期は夏頃。
淡ピンク色から濃紅色紫色などの、小さな花を咲かせる。
葉は紡錘形で多肉質、粉をふいたような白緑色。
茎は下垂し、長いものでは、1~2メートルになる。
多肉植物、常緑多年草。

玉綴り(タマツヅリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

玉綴り(タマツヅリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

玉綴り(タマツヅリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○タマツヅリ
○ベンケイソウ科 コチレドン属 コチレドン
学名:Cotyledon tomentosa spp. ladismithensis
英名:Bear’s Paw
花期は9~11月頃。
黄色、オレンジ色、ピンク色などの花をつける。
多肉植物、多年草。

熊童子(クマドウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

熊童子(クマドウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

熊童子(クマドウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

熊童子(クマドウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○クマドウジ
学名:Cotyledon tomentosa spp. ladismithensis
英名:Bear’s Paw
花期は9~11月頃。
黄色、オレンジ色、ピンク色などの花をつける。
多肉植物、多年草。

熊童子(クマドウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

熊童子(クマドウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

熊童子(クマドウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

熊童子(クマドウジ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57
○クマドウジ
今日の和色
最新記事
(10/31)
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(10/14)
(10/14)
(10/14)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(10/11)
(10/11)
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
(10/09)
(10/08)
(10/08)
(10/08)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR