忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
○キク科 キク属 カモメギク
 学名:Chrysanthemum seticuspe
 英名:

皇居東御苑の本丸前にあり、ここだけにあると言われている。

詳細は不明。



鴎菊(カモメギク)
鴎菊(カモメギク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

鴎菊(カモメギク)
鴎菊(カモメギク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

鴎菊(カモメギク)
鴎菊(カモメギク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

鴎菊(カモメギク)
鴎菊(カモメギク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

鴎菊(カモメギク)
鴎菊(カモメギク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

拍手[1回]

○イネ科 メダケ属 カンザンチク
 学名:Pleioblastus hindsii
 英名:

稈は直立し、4~5メートルになる。
直径は2~4センチ、株立ちに生える。
節間の長さは15~25センチで、稈鞘は節間より長くなるか、稈が見えなくなる。

枝は稈の上部の節から出て、6~10本。
短い第一節間の上から、更に多数の小枝が箒状にでる。
葉は小枝の先に、羽状にまとまり、7~11枚の葉がつく、
葉の長さは15~25センチ、幅は1~2センチほどの狭披針形。

葉表は濃緑色で、葉の裏は白緑色。
葉の縁は細かい突起がありザラつき、葉や葉柄は無毛。
葉鞘の肩毛は脱落し、肩は斜めに高くなり、葉舌は半円形で良く目立つ。

多年生常緑笹。



寒山竹(カンザンチク)
寒山竹(カンザンチク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

寒山竹(カンザンチク)
寒山竹(カンザンチク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

寒山竹(カンザンチク)
寒山竹(カンザンチク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

寒山竹(カンザンチク)
寒山竹(カンザンチク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57



カンザンチク

拍手[2回]

○バラ科 バラ属 サクラバラ
 学名:Rosa uchiyama
 英名:

別名、海棠薔薇(カイドウバラ)

庚申薔薇と、野茨との、自然交雑種だと推定されている。

花期は4~5月頃。
一重咲きの5弁花の花を咲かせる。
サクラ色の4~5センチの花で、花弁の付け根部分は、ピンク色が薄い。

葉は、奇数羽状複葉で、互生。
小葉の形は、細長い楕円形で、先が尖る。
葉の縁には、粗い鋸歯がある。

落葉低木。



桜薔薇(サクラバラ)
桜薔薇(サクラバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

桜薔薇(サクラバラ)
桜薔薇(サクラバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

桜薔薇(サクラバラ)
桜薔薇(サクラバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

桜薔薇(サクラバラ)
桜薔薇(サクラバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57



サクラバラ

拍手[2回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:フローレンス・ナイチンゲール Florence Nightingale

系統:[F]フロリバンダ

フローレンス・ナイチンゲール国際基金発足75周年記念に作出。

1989年、イギリス Gandy  作出。



薔薇 フローレンス・ナイチンゲール
薔薇 フローレンス・ナイチンゲール posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

薔薇 フローレンス・ナイチンゲール
薔薇 フローレンス・ナイチンゲール posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

薔薇 フローレンス・ナイチンゲール
薔薇 フローレンス・ナイチンゲール posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57



バラ フローレンス・ナイチンゲール

拍手[3回]

18mm
18mm posted by (C)千秋

35mm
35mm posted by (C)千秋

50mm
50mm posted by (C)千秋

75mm
75mm posted by (C)千秋

105mm
105mm posted by (C)千秋

135mm
135mm posted by (C)千秋


200mm
200mm posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月31日 α200 SAL18200

拍手[1回]

にいじゅくみらい公園
にいじゅくみらい公園 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月25日 α350

にいじゅくみらい公園
にいじゅくみらい公園 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月25日 α350

にいじゅくみらい公園
にいじゅくみらい公園 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月25日 α350

拍手[1回]

にいじゅくみらい公園
にいじゅくみらい公園 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月25日 α350

拍手[1回]

東京理科大学 葛飾キャンパス
東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月25日 α350

東京理科大学 葛飾キャンパス
東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月25日 α350

東京理科大学 葛飾キャンパス
東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月25日 α350

東京理科大学 葛飾キャンパス
東京理科大学 葛飾キャンパス posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月25日 α350

拍手[1回]

○イネ科 インヨウチク属 インヨウチク
 学名:Hibanobambusa tranquillans
 英名:

マダケ属またはナリヒラダケ属とササ属の、属間交雑種と考えられている。
タケとササの中間的特徴がある。

稈は3センチほどで、高さは4~5メートルほど。
クマザサのような大きな葉をつける。

分布は、本州、島根県と福井県。
1941年に島根県比婆山で発見。

常緑竹。



陰陽竹(インヨウチク)
陰陽竹(インヨウチク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

陰陽竹(インヨウチク)
陰陽竹(インヨウチク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

陰陽竹(インヨウチク)
陰陽竹(インヨウチク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

陰陽竹(インヨウチク)
陰陽竹(インヨウチク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57



インヨウチク

拍手[3回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:のぞみ Nozomi

系統:[CL]クライミングローズ

花色は、白桃色、ピンク色。
小輪。

つる性。

1967年、日本 小野寺 透  作出。



薔薇 のぞみ
薔薇 のぞみ posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

薔薇 のぞみ
薔薇 のぞみ posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

薔薇 のぞみ
薔薇 のぞみ posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

薔薇 のぞみ
薔薇 のぞみ posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57



バラ ノゾミ

拍手[2回]

○センリョウ科 センリョウ属 センリョウ
 学名:Sarcandra glabra
 英名:

花期は6~7月頃。
茎の先に2~3個の短い穂状花序をだす。
花には花被がなく、子房の横に黄色の雄しべが1個つく。
果実は5~6ミリの球形で赤色に熟す。

葉は対生。
葉の形は長披針形で、葉の先が尖る。
葉の縁には荒い鋸歯がある。
葉は薄い革質で光沢がある。

常緑低木。



千両(センリョウ)
千両(センリョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

千両(センリョウ)
千両(センリョウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57



センリョウ

拍手[2回]

○スイカズラ科 スイカズラ属 ミヤマウグイスカグラ
 学名:Lonicera gracilipes var. glandulosa
 英名:

花期は4~5月頃。
葉の脇に、漏斗形の花を1~2個つける。
花の色は、淡紅色で、長さ2センチほど。
花冠は5つに裂ける。
雄しべは5個あり短かく、柱頭が雄しべより飛び出す。
花後は液果になり、赤く熟す。

葉は対生。
葉の形は卵形から菱形。
葉の縁や葉脈上に、毛が生えていて、蜜腺もまじる。
若い枝や、葉の柄、花の柄にも、毛が多い。

日本固有種、落葉低木。



深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ)
深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ)
深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ)
深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ)
深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ)
深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ)
深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57

深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ)
深山鶯神楽(ミヤマウグイスカグラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年12月17日 皇居東御苑 α57



ミヤマウグイスカグラ

拍手[1回]

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月29日 NEX‐3

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月29日 NEX‐3

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月29日 NEX‐3

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月29日 NEX‐3

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月29日 NEX‐3

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月29日 NEX‐3

拍手[2回]

○二十四節気

 7日 白露
22日 秋分

○その他季節の暦

 2日 くじの日
 9日 重陽の節句
13日 世界法の日
15日 中秋の名月
29日 敬老の日
22日 秋分の日
29日 招き猫の日

ご意見、ご感想、お気軽に書き込みくださいませ。
本記事に関係ないコメント・連絡事項等は、こちらの方にお願いいたします。
管理人が不適切と思うコメントは、予告無く削除いたします。

拍手コメントへのレスは、基本的には返しません。
良い会話レス方法が見つからないので、一方通行をご了承ください。
各記事へのコメントは、通常の返信レスをいたします。

ブログ内の植物名は素人の判断です、間違いがありましたらご指摘下さい。
個別に記事を探したいときは、ブログ内検索を利用すると便利です。

探し物が見つからない時は、この記事に連絡先とコメントを残してください。
コメントレス、またはメールにて、ブログ記事のアドレスをご案内致します。



拍手[2回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:モン・ジャルダン・エ・マ・メゾン Mon Jardin et ma Maison

花色は、中心が淡いアプリコットピンク、白色。
花形は、ロゼット咲き。
花径は10センチほどの中輪。

微香性、半直立性。
やや遅咲きの一季咲き。

1998年、フランス メイアン 作出。



薔薇 モン・ジャルダン・エ・マ・メゾン
薔薇 モン・ジャルダン・エ・マ・メゾン posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

薔薇 モン・ジャルダン・エ・マ・メゾン
薔薇 モン・ジャルダン・エ・マ・メゾン posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

薔薇 モン・ジャルダン・エ・マ・メゾン
薔薇 モン・ジャルダン・エ・マ・メゾン posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

薔薇 モン・ジャルダン・エ・マ・メゾン
薔薇 モン・ジャルダン・エ・マ・メゾン posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



バラ モン・ジャルダン・エ・マ・メゾン 撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園

拍手[3回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:レオナルド・ダ・ヴィンチ Leonard da Vincii

系統:[F]フロリバンダ

交配親:Sommerwind×(Milrose×ロサムンディー)

花色は、ローズピンク。
花形は、クオーターロゼット咲き。
花弁は75~80枚ほどで、花径は8センチほどの中輪。

微香性、つる性、直立性。
返り咲きから四季咲き。

1993年、フランス メイアン 作出。



薔薇 レオナルド・ダ・ヴィンチ
薔薇 レオナルド・ダ・ヴィンチ posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

薔薇 レオナルド・ダ・ヴィンチ
薔薇 レオナルド・ダ・ヴィンチ posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

薔薇 レオナルド・ダ・ヴィンチ
薔薇 レオナルド・ダ・ヴィンチ posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



バラ レオナルド・ダ・ヴィンチ

拍手[2回]

温室 不明
温室 不明 posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

温室 不明
温室 不明 posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

温室 不明
温室 不明 posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

温室 不明
温室 不明 posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

拍手[1回]

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月23日 NEX‐3

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月23日 NEX‐3

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月23日 NEX‐3

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月23日 NEX‐3

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月23日 NEX‐3

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2016年8月23日 NEX‐3

拍手[1回]

○アブラナ科 オランダガラシ属 オランダガラシ
 学名:Nasturtium officinale
 英名:

別名、クレソン。
フランス語、Cresson。

花期は4~6月頃。
白色の花を咲かせる。
花弁は4個。

葉は奇数羽状複葉、小葉は3~11個。
葉の形は、卵形から楕円形。
葉柄の基部は耳状で、茎を抱く。

清流中や水辺に群生する。
茎の下部からひげ根をだし、高さは30~50センチほどになる。

多年草。



和蘭芥子(オランダガラシ)
和蘭芥子(オランダガラシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

和蘭芥子(オランダガラシ)
和蘭芥子(オランダガラシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

和蘭芥子(オランダガラシ)
和蘭芥子(オランダガラシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

和蘭芥子(オランダガラシ)
和蘭芥子(オランダガラシ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



オランダガラシ

拍手[2回]

○バラ科 バラ属 ノイバラ
 学名:Rosa multiflora
 英名:Japanese rose

花期は5~6月頃。
枝先に円錐花序をだし、白色の5枚花弁の花をつける。
花後に偽果ができ、秋に赤く熟す。

葉は奇数羽状複葉で互生、小葉が3~4対つく。
葉の形は卵形から長楕円形。

落葉蔓性低木、落葉低木。



野茨(ノイバラ)
野茨(ノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

野茨(ノイバラ)
野茨(ノイバラ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



ノイバラ

拍手[6回]

○キク科 コウヤボウキ属 カシワバハグマ
 学名:Pertya robusta
 英名:

花期は9~11月頃。
頭花は白色で、茎の上部に穂状につく。
花弁に見えるのは、舌状花ではなく筒状花の裂片。
花後は痩果になる。

葉は茎の中央に集まる。
葉の形は長楕円形。
葉の縁には、粗い鋸歯がある。

日本固有種、多年草。



柏葉白熊(カシワバハグマ)
柏葉白熊(カシワバハグマ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

柏葉白熊(カシワバハグマ)
柏葉白熊(カシワバハグマ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

柏葉白熊(カシワバハグマ)
柏葉白熊(カシワバハグマ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

柏葉白熊(カシワバハグマ)
柏葉白熊(カシワバハグマ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



カシワバハグマ

拍手[2回]

○バラ科 アロニア属 アロニア・メラノカルパ
 学名:Aronia melanocarpa
 英名:

別名、チョコレートベリー、ブラック・チョークベリー。

花期は春。
散房花序に、梨に似た花をつける。
花の色は、白色または淡紅色。
果実は秋に熟し、食用になる。

落葉低木。



アロニア
アロニア posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

アロニア
アロニア posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

アロニア
アロニア posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

アロニア
アロニア posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



アロニア

拍手[2回]

○カキノキ科 カキノキ属 ロウヤガキ
 学名:Diospyros rhombifolia
 英名:

和名、衝羽根柿(ツクバネガキ)
盆栽、庭木などに用いられ、老鴉柿(ロウヤガキ)が一般的な名。

花期は3~4月頃。
小さな目立たない花をつける。
果実は液果、先が尖った楕円形で、3~5センチほどの大きさ。
熟すと、橙色に色づく。

葉は、丸みがある菱形。

落葉小低木。



老鴉柿(ロウヤガキ)
老鴉柿(ロウヤガキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

老鴉柿(ロウヤガキ)
老鴉柿(ロウヤガキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

老鴉柿(ロウヤガキ)
老鴉柿(ロウヤガキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



ロウヤガキ

拍手[2回]

○ハイノキ科 ハイノキ属 サワフタギ
 学名:Symplocos sawafutagi
 英名:

別名、瑠璃実の牛殺し(ルリミノウシゴロシ)、ニシゴリ。

花期は4~6月頃。
枝先に円錐花序をだし、白色の花をつける。
花の大きさは、1センチほどで、5つに裂ける。
たくさんの長い雄しべがあり、花弁よりも目立つ。
花後は核果になり、9月頃に藍色に熟す。

葉は互生。
葉の形は楕円形で、短い柄がある。
葉の縁には、鋸歯がある。
葉には艶はなく、葉の両面にザラザラした毛が密生する。

幹の下から細かく分枝し、横に広がる。
樹皮は灰白色で、成長したものは表面が、薄くはがれる。

落葉低木。



沢蓋木(サワフタギ)
沢蓋木(サワフタギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

沢蓋木(サワフタギ)
沢蓋木(サワフタギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



サワフタギ

拍手[2回]

○タデ科 イヌタデ属 アキノウナギツカミ
 学名:Persicaria sieboldii
 英名:

花期は7~10月頃。
茎の先や、上部の葉わきから、枝分かれした先に、10個ほど花をつける。
萼は淡紅紫色で、5個にさける。
花後は痩果になる。

葉は互生。
葉の形は、5~10センチほどの、細長い披針形。
葉の先が尖り、葉の付け根は鏃のような形で、茎を抱く。
葉の主脈の下半分には、鋭く曲がった棘が生えている。

茎や葉の柄には、鋭い曲がった棘があり、他の植物にまとわりつく。

一年草。



秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ)
秋の鰻掴み(アキノウナギツカミ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



アキノウナギツカミ

拍手[2回]

  
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]