忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
○二十四節気

 7日 大雪
22日 冬至

○その他季節の暦

 1日 鉄の記念日
 2日 秩父夜祭
17日 ウェブログの日
17日 浅草羽子板市(19日まで)
23日 天皇誕生日
24日 クリスマス・イブ
25日 クリスマス
31日 大晦日

ご意見、ご感想、お気軽に書き込みくださいませ。
本記事に関係ないコメント・連絡事項等は、こちらの方にお願いいたします。
管理人が不適切と思うコメントは、予告無く削除いたします。

拍手コメントへのレスは、基本的には返しません。
良い会話レス方法が見つからないので、一方通行をご了承ください。
各記事へのコメントは、通常の返信レスをいたします。

ブログ内の植物名は素人の判断です、間違いがありましたらご指摘下さい。
個別に記事を探したいときは、ブログ内検索を利用すると便利です。

探し物が見つからない時は、この記事に連絡先とコメントを残してください。
コメントレス、またはメールにて、ブログ記事のアドレスをご案内致します。

拍手[1回]

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月9日 α350

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月9日 α350

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月9日 α350

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月9日 α350

江戸川土手
江戸川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2017年10月9日 α350

拍手[1回]

○ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 ヒガンバナ
 学名:Lycoris radiata
 英名:Spider lily

別名、曼珠沙華(マンジュシャゲ)。

花期は8~9月頃。
花茎が葉のない状態で地上に突出し、その先端花がつく。
秋が近づくまで地表には何も生えてこない。
開花期には葉がなく、葉があるときは花がない。

日本に存在するヒガンバナは、全て遺伝的に同一であり、三倍体である。
雄株、雌株の区別が無く、種子で増えることができない。
遺伝子的には雌株である。

多年草。



彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年9月10日 α57

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年9月10日 α57

彼岸花(ヒガンバナ)
彼岸花(ヒガンバナ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年9月10日 α57



ヒガンバナ

拍手[11回]

高砂橋
高砂橋 posted by (C)千秋
撮影日:2017年9月8日 NEX‐3

中川土手
中川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2017年9月8日 NEX‐3

拍手[1回]

中川土手
中川土手 posted by (C)千秋
撮影日:2017年9月3日 α200

拍手[1回]

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月22日 α57

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月22日 α57

にゃんこ
にゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月22日 α57

拍手[1回]

柴又帝釈天 参道
柴又帝釈天 参道 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月21日 α57

柴又帝釈天 参道
柴又帝釈天 参道 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月21日 α57

柴又帝釈天 参道
柴又帝釈天 参道 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月21日 α57

拍手[1回]

金町浄水場の取水塔
金町浄水場の取水塔 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月19日 α57

金町浄水場の取水塔
金町浄水場の取水塔 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月19日 α57

金町浄水場の取水塔
金町浄水場の取水塔 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月19日 α57

拍手[1回]

富士山
富士山 posted by (C)千秋
撮影日:2017年11月11日 α57

富士山
富士山 posted by (C)千秋
撮影日:2017年11月11日 α57

富士山
富士山 posted by (C)千秋
撮影日:2017年11月11日 α57

富士山
富士山 posted by (C)千秋
撮影日:2017年11月11日 α57

富士山
富士山 posted by (C)千秋
撮影日:2017年11月11日 α57

富士山
富士山 posted by (C)千秋
撮影日:2017年11月11日 α57

拍手[1回]

高砂団地
高砂団地 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月30日 α57

高砂団地
高砂団地 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月30日 α57

高砂団地
高砂団地 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月30日 α57

高砂団地
高砂団地 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月30日 α57

高砂団地
高砂団地 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月30日 α57

拍手[1回]

柴又八幡神社
柴又八幡神社 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月11日 α57

拍手[1回]

柴又帝釈天
柴又帝釈天 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月11日 α57

柴又帝釈天
柴又帝釈天 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月11日 α57

柴又帝釈天
柴又帝釈天 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月11日 α57

拍手[1回]

○ツツジ科 ツツジ属 キシツツジ
 学名:Rhododendron ripense
 英名:

花期は4~5月頃。
枝先に2~3個の花をつける。
花の色は、淡紅紫色から紅紫色。
花冠は5センチほど、漏斗状で5裂する。
上弁に紅色の斑点がある。
雄蕊は10個、子房に白い剛毛が密生しているが、腺毛はない。

葉は互生、葉の形は長楕円形で先端がとがる。
葉の両面に伏毛がある。

常緑低木。



岸躑躅(キシツツジ)
岸躑躅(キシツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月30日 α350

岸躑躅(キシツツジ)
岸躑躅(キシツツジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月30日 α350



キシツツジ

拍手[1回]

○マメ科 ハーデンベルギア属 ハーデンベルギア
 学名:Hardenbergia violacea
 英名:Coral pea

和名、小町藤(コマチフジ)。

花期は4~5月頃。
紫色または白色、ピンク色などの小さな花を房状につける。

蔓性常緑低木。



ハーデンベルギア
ハーデンベルギア posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月30日 α350

ハーデンベルギア
ハーデンベルギア posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月30日 α350

ハーデンベルギア
ハーデンベルギア posted by (C)千秋
撮影日:2017年4月30日 α350



ハーデンベルギア

拍手[3回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:ブルー・ムーン Blue Moon

系統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:Sterling Silverの実生 × 実生

花色:明るい藤色。
花形:半剣弁高芯咲き。
花弁:25~30枚ほど。
花径:15センチほどの大輪。
香り:芳香強香。
樹形:直立性。
花季:四季咲き。

1964年、ドイツ、タンタウ社作出。



薔薇 ブルー・ムーン
薔薇 ブルー・ムーン posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 ブルー・ムーン
薔薇 ブルー・ムーン posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 ブルー・ムーン
薔薇 ブルー・ムーン posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350



バラ ブルー・ムーン

拍手[2回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:正雪(まさゆき) Masayuki

系統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:White Masterpiece × First Federal's Renaissance

花色:クリーム色。
花形:丸弁抱え咲き。
花弁:29枚ほど。
花径:15~18センチほどの大輪。
香り:微香。
樹形:直立性。
花季:四季咲き。

1992年、日本 京成バラ園作出。



薔薇 正雪
薔薇 正雪 posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 正雪
薔薇 正雪 posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 正雪
薔薇 正雪 posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350



バラ マサユキ

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose
 
品種:ゴールド・バニー Gold Bunny
 
系 統:[ F ] フロリバンダ
交配親:Rusticana × ( Charleston × Allgold )
 
花色:濃い黄色。
花形:丸弁カップ咲き、複数の房咲きになる事がある。
花弁:25枚ほど。
花径:8~10センチの中~大輪。
香り:微香。
樹形:横張り性、棘が少な目。
花季:早咲き、四季咲き。

1978年、フランス、パオリーノ(F.G.Paolino)作出。



薔薇 ゴールド・バニー
薔薇 ゴールド・バニー posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 ゴールド・バニー
薔薇 ゴールド・バニー posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 ゴールド・バニー
薔薇 ゴールド・バニー posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 ゴールド・バニー
薔薇 ゴールド・バニー posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 ゴールド・バニー
薔薇 ゴールド・バニー posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 ゴールド・バニー
薔薇 ゴールド・バニー posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350



バラ ゴールド・バニー

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:チンチン Tchin Tchin
別名:パラドール Parador

系統:[ F ] フロリバンダ

花色:鮮やかな朱色。
花形:丸弁咲き。
花弁:10枚ほど。
花径:8センチほどの中輪。
香り:微香。
樹形:横張り性。
花季:四季咲き。

Tchin Tchinとは、仏語で乾杯の意味。

1978年、フランス メイアン社作出。



薔薇 チンチン
薔薇 チンチン posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 チンチン
薔薇 チンチン posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 チンチン
薔薇 チンチン posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 チンチン
薔薇 チンチン posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350



バラ チンチン

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:クイーン・エリザベス(Queen Elizabeth)
別名:ザ・クィーン・エリザベス ローズ クィーン・オブ イングランド

系 統:[ Gr ] グランディフローラ
交配親:Charlotte Armstrong × Floradora

花色:明るいピンク色
花形:高芯咲き、または平咲き
花弁:丸弁
花径:10センチほどの大輪
香り:中香
樹形:半直立性
花季:四季咲き

英国エリザベス女王の名をいただいた代表的な銘花。

1954年、アメリカ、ラマーツ作出。
1995年、AARS受賞、他5つの国際コンクール受賞。



薔薇 クイーン・エリザベス
薔薇 クイーン・エリザベス posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 クイーン・エリザベス
薔薇 クイーン・エリザベス posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 クイーン・エリザベス
薔薇 クイーン・エリザベス posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350

薔薇 クイーン・エリザベス
薔薇 クイーン・エリザベス posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月14日 奥戸フラワーパーク α350



バラ クイーン・エリザベス

拍手[4回]

○クスノキ科 クロモジ属 クロモジ
 学名:Lindera umbellata
 英名:

花期は3~4月頃。
葉の展開と同時に、小枝の節に散形花序をだし、
淡黄緑色の小さな花を多数つける。
雄花には雄しべが9個、雌花には1個の雌しべと仮雄しべが9個ある。
果実は球形で、9~10月頃に黒く熟す。

葉は枝先に集まってつく。
葉の形は卵状狭楕円形、または狭長楕円形で葉の先端が尖る。
葉の縁は全縁。
薄い洋紙質で、若葉には白い長毛が密生する。
葉の裏面は帯白色で、みゅくは隆起しない、側脈は4~6対。

枝は暗緑色で黒い斑点が多い。
樹皮や材に独特の香りがあり、楊枝や細工物に使われ、
葉や種子からは香油がとれる。

落葉低木。



黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

黒文字(クロモジ)
黒文字(クロモジ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57



クロモジ

拍手[9回]

○ユリ科 カタクリ属 カタクリ
 学名:Erythronium japonicum Decne.
 英名:

花期は3~4月頃。
花茎を伸ばし、紅紫色の花を咲かせる。

葉は淡緑色で、葉の表面には紫色の斑紋があるのが一般的だが、
生育地によっては、葉に斑がないものもある。

発芽1年目の個体は細い糸状の葉となり、
2年目から7~8年程度までは卵状楕円形の一枚の葉だけで過ごす。
鱗茎が大きくなり、2枚目の葉が出てから花をつける。

多年草。



片栗(カタクリ)
片栗(カタクリ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

片栗(カタクリ)
片栗(カタクリ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

片栗(カタクリ)
片栗(カタクリ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

片栗(カタクリ)
片栗(カタクリ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

片栗(カタクリ)
片栗(カタクリ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57



カタクリ

拍手[6回]

柴又帝釈天 参道
柴又帝釈天 参道 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月11日 α57

柴又帝釈天 参道
柴又帝釈天 参道 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月11日 α57

柴又帝釈天 参道
柴又帝釈天 参道 posted by (C)千秋
撮影日:2017年7月11日 α57

拍手[1回]

○アオイ科 ゼニアオイ属 ゼニアオイ
 学名:Malva sylvestris
 英名:Mallow

花期は5~10月頃。
5枚花弁の薄紅紫色の花を咲かせる。
花弁には、紫色の脈がある。

葉は互生。
葉の形は円形、ギザギサに5~9細裂する。

多年草。



銭葵(ゼニアオイ)
銭葵(ゼニアオイ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月19日 α350



ゼニアオイ

拍手[4回]

○アオイ科 ビロードアオイ属 タチアオイ
 学名:Althaea rosea
 英名:Hollyhock

花期は6~8月頃。
上部の葉の脇に短い柄のある花をつける。
花は茎の下部より、上部へと咲き上がる。
花は一重咲きや、八重咲きながある。
花の色は赤、ピンク、白、紫、黄色など。

葉は互生。
葉の形は円形で、3~7つに浅く裂ける。
葉には長い柄がある。

多年草。



立葵(タチアオイ)
立葵(タチアオイ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年5月19日 α350



タチアオイ

拍手[6回]

○ユリ科 バイモ属 バイモ
 学名:Fritillaria verticillata
 英名:

花期は3~4月頃。
茎頂に釣鐘型で淡白緑色の花を下向きに咲かせる。
花被片は6枚。

葉の形は長楕円形。
下部の葉は対生するが、上部の葉は輪生する。
初夏には、地上部が枯死して休眠する。

多年草。



貝母(バイモ)
貝母(バイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57

貝母(バイモ)
貝母(バイモ) posted by (C)千秋
撮影日:2017年3月30日 市川市万葉植物園 α57



バイモ

拍手[2回]

  
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]