忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
○ムクロジ科 カエデ属 オオイタヤメイゲツ
 学名:Acer shirasawanum
 英名:Fullmoon maple

花期は5月頃。
葉の展開と同時に、複散房花序を出し、淡黄色の花を開く。
花は赤く見えるが、萼片と雄蕊の葯が赤いため、そう見える。
同じ花序に雄花と両性花をつけるが、雌花の数は少ない。
花弁は5個、雄蕊は8個。

葉は対生、掌状に9~11中裂する。
列片は卵状披針状で、やや細かい重鋸歯がある。
葉の基部は心形。

若葉は両面にまばらな毛がある、葉柄は無毛。
秋には黄色から赤色に紅葉する。

落葉高木。



大板屋名月(オオイタヤメイゲツ)
大板屋名月(オオイタヤメイゲツ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57

大板屋名月(オオイタヤメイゲツ)
大板屋名月(オオイタヤメイゲツ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月11日 α57



オオイタヤメイゲツ

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:コンパッション Compassion

系 統:[ CL ]クライミングローズ
交配親:White Cockade×Prima Ballerina

花色:コーラルサーモンピンク
花形:剣弁高芯咲き
花弁:
花径:大輪
香り:強香
樹形:つる性
花季:四季咲き。

1972年、イギリス、ハークネスローズ社、作出。



薔薇 コンパッション
薔薇 コンパッション posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α200

薔薇 コンパッション
薔薇 コンパッション posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α200

薔薇 コンパッション
薔薇 コンパッション posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α200



バラ コンパッション

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:グラフレナート Graf Lennart

系 統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:

花色:明るい赤色
花形:半剣弁高芯咲き
花弁:35枚ほど
花径:13センチほどの大輪
香り:芳香中香
樹形:横張り性
花季:四季咲き

1991年、フランス、メイアン社 作出。



薔薇 グラフ・レナート
薔薇 グラフ・レナート posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 グラフ・レナート
薔薇 グラフ・レナート posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 グラフ・レナート
薔薇 グラフ・レナート posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57



バラ グラフ・レナート

拍手[2回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ Diana Princess of Wales

系 統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:Anne Morrow Lindbergh×Sheer Elegance
                     
花色は、クリーム色に桃色の複色。
剣弁高芯咲き。
花弁枚数は35枚ほどの大輪。
微香、樹形は半直立性。
四季咲き。

故ダイアナ元英国皇太子妃に捧げられたバラ。
「ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ記念基金」へ、
売上の一部が寄付されている。
(現在は契約が切れ、Elegant Lady エレガント・レディが正式名称)

1998年、アメリカ ジャクソン&パーキンス(J&P)作出。



薔薇 ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
薔薇 ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
薔薇 ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
薔薇 ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57



バラ ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:ブルー・ムーン Blue Moon

系 統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:Sterling Silverの実生 × 実生

花色:明るい藤色。
花形:半剣弁高芯咲き。
花弁:25~30枚ほど。
花径:15センチほどの大輪。
香り:芳香強香。
樹形:直立性。
花季:四季咲き。

1964年、ドイツ、タンタウ社作出。



薔薇 ブルー・ムーン
薔薇 ブルー・ムーン posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57



バラ ブルー・ムーン

拍手[2回]

○キク科 ハハコグサ属 ハハコグサ
 学名:Gnaphalium affine
 英名:

花期は4~6月頃。
頭花は球形、総苞片は黄色で卵形。

葉は互生。
葉の形は倒披針形。
葉の両面にびっしりと毛がはえているので、全体が白っぽく見える。

茎は根元で枝分かれする。
「オギョウ」、「ゴギョウ」と呼ばれている。
茎葉の若いものは食用にできる。

越年草。



母子草(ハハコグサ)
母子草(ハハコグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月15日 α77

母子草(ハハコグサ)
母子草(ハハコグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月15日 α77



ハハコグサ

拍手[2回]

○ヒガンバナ科 ハナニラ属 ハナニラ
 学名:Ipheion uniflorum
 英名:Spring star

花期は3~4月頃。
3個の外花披片と3個の内花披片がある。
花の色は、白色、薄紫色、薄紅色など。

葉は広線形で、直立せずに地面を這う。
葉や鱗茎には「にら」のような匂いがある。

多年草。



花韮(ハナニラ)
花韮(ハナニラ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月12日 α77



ハナニラ

拍手[6回]

○アブラナ科 ナズナ属 ナズナ
 学名:Capsella bursa-pastoris
 英名:shepherd's purse

別名、ペンペン草。

花期は2~6月頃。
4枚花弁のごくごく小さい白い花を咲かせる。
無限花序で、花が終わって種子が形成される間も、次々と開花していく。

根生葉を地面に広げて越冬し、冬の終わりの頃から花茎を伸ばす。

越年草または一年草。



薺(ナズナ)
薺(ナズナ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月12日 α77



ナズナ

拍手[3回]

○キク科 キオン属 ノボロギク
 学名:Senecio vulgaris
 英名:Common groundsel, Old-man-in-the-Spring

花期はふつう春から夏にかけてだが、ほぼ年間を通して花が咲いている。

頭花は腋生の散房花序状につき、黄色の筒状花からなる。
まれに小さい舌状花がついている事もある。

葉は不揃いに羽裂している。
花後にできる白い冠毛は繁殖力が強い。

帰化植物、1~2年草。



野襤褸菊(ノボロギク)
野襤褸菊(ノボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月12日 α77

野襤褸菊(ノボロギク)
野襤褸菊(ノボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月12日 α77

野襤褸菊(ノボロギク)
野襤褸菊(ノボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月12日 α77



ノボロギク

拍手[4回]

○バラ科 モモ属 モモ
 学名:Amygdalus persica
 英名:Peach

一般的には、桃の花、花桃と呼ばれている。

花期は3~4月頃。
一重または八重で、白色、薄桃色、桃色、紅色などの花を咲かせる。

葉は互生。
葉の形は細長く、葉の縁には鋸歯がある。

落葉小高木。



桃(モモ)
桃(モモ) posted by (C)千秋
撮影日:2019年3月12日 α77



モモ

拍手[5回]

○バラ科 シモツケ属 種:シモツケ 園芸品種:ゴールドフレーム
 学名:Spiraea japonica 'Goldflame'
 英名:

別名:スピラエア・ジャポニカ、黄金下野(オウゴンシモツケ)

花期は5~6月頃。

葉が銅赤色から黄色、緑色へと変化する、耐寒性がある園芸品種。

落葉低木。



下野(シモツケ) ゴールドフレーム
下野(シモツケ) ゴールドフレーム posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57

下野(シモツケ) ゴールドフレーム
下野(シモツケ) ゴールドフレーム posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57

下野(シモツケ) ゴールドフレーム
下野(シモツケ) ゴールドフレーム posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57



シモツケ ゴールドフレーム

拍手[2回]

○トベラ科 トベラ属 トベラ
 学名:Pittosporum tobira
 英名:Japanese Cheesewood

別名、扉木(トビラノキ)。

花期は4~6月頃。
本年枝の先に集散花序をだし、白色の花をつける。
花弁は5個でへら形、萼片も5個で卵形。

雄花の雄しべは5個、花糸は7ミリほど。
雌花は花糸が短く、葯も小さい。
花は開花直後は白色だが、のちに黄色になる。
芳香がある。

葉は枝の上部に密に互生、葉の形は長楕円形。
葉の表面は深緑色で光沢があり、葉の裏面は淡緑色。
葉は全縁で裏面に巻く。

蒴果は熟すと3裂し、赤い粘り気のある種子を多数露出する。
小鳥類が啄ばみ、種子が運ばれる。

雌雄異株、常緑低木。



扉(トベラ)
扉(トベラ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57

扉(トベラ)
扉(トベラ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57

扉(トベラ)
扉(トベラ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57



トベラ

拍手[4回]

○バラ科 テマリシモツケ属 種:アメリカテマリシモツケ 品種:ルテウス
 学名:Physocarpus opulifolius
 英名:

花期は5月頃。
手毬状に白色の小花をたくさん咲かせる。

葉は深く切れ込みある。
ルテウスは黄金葉をもつ品種。

落葉低木。



アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス
アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57

アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス
アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57

アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス
アメリカ手毬下野(アメリカテマリシモツケ) ルテウス posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57



アメリカテマリシモツケ ルテウス

拍手[3回]

○キョウチクトウ科 テイカカズラ属 テイカカズラ
 学名:Trachelospermum asiaticum
 英名:

別名、マサキノカズラ。

花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。

葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。

常緑蔓性低木。



定家葛(テイカカズラ)
定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57



テイカカズラ

拍手[7回]

○シナノキ科 シナノキ属 ボダイジュ
 学名:Tilia miqueliana
 英名:

花期は6月頃。
葉腋から散房状の集散花序を下向きにだし、淡黄色の香りのよい花をつける。
花弁5個、萼片5個。
雄しべは多数ある。
花序の柄には、へら状の苞が1個ある。

葉は互生。
葉の形はゆがんだ三角状広卵形。
葉の裏面や葉柄には、灰白色の細かい毛が密生する。

樹皮は帯紫褐色で、浅く裂ける。
寺院などにおおく植えられている。

お釈迦様が悟りを開いた樹は、菩提樹ではなく、印度菩提樹の方。

落葉高木。



菩提樹(ボダイジュ)
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57

菩提樹(ボダイジュ)
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57

菩提樹(ボダイジュ)
菩提樹(ボダイジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57



ボダイジュ

拍手[2回]

○モチノキ科 モチノキ属 ソヨゴ
 学名:Ilex pedunculosa
 英名:

別名、フクラシバ。

花期は6月頃。
本年枝の葉腋から長い花柄を出し、白色の花を咲かせる。
雄花は多数つき、雌花は1個または2~3個つく。
果実は長い柄の先に垂れ下がってつき、11月頃に赤く熟す。

葉は互生。
葉の形は卵状楕円形、葉の先端が尖っている。
葉の全縁、革質で葉の表面は光沢がある。

樹皮は灰褐色でなめらか。

雌雄異株、常緑低木。



冬青(ソヨゴ)
冬青(ソヨゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57

冬青(ソヨゴ)
冬青(ソヨゴ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57



ソヨゴ

拍手[3回]

○スイカズラ科 タニウツギ属 種:オオベニウツギ 変種:オーレオバリエガータ
 学名:Weigela florida 'Aureovariegata'
 英名:

花期は5~6月頃。
花の色は淡桃色で、鐘形の花を1~4輪つける。

葉は互生。
葉の形は楕円形。
オーレオバリエガータは、黄白色の覆輪の斑が入る。

落葉低木。



大紅空木(オオベニウツギ) オーレオバリエガータ
大紅空木(オオベニウツギ) オーレオバリエガータ posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57



オオベニウツギ オーレオバリエガータ

拍手[4回]

○ツツジ科 カルミア属 種:カルミア 品種:オストボ・レッド
 学名:Kalmia latifolia 'Ostbo Red'
 英名:

和名、亜米利加石楠花(アメリカシャクナゲ)。
別名、花笠石楠花(ハナガサシャクナゲ)。

花冠の外側が、濃紅色の品種。

常緑低木。



カルミア オストボ・レッド
カルミア オストボ・レッド posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57

カルミア オストボ・レッド
カルミア オストボ・レッド posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57



カルミア オストボ・レッド

拍手[3回]

○モクレン科 オガタマノキ属 種:カラタネオガタマ 品種:ポートワイン
 学名:Michelia figo 'Port Wine'
 英名:

花期は5~6月頃。
赤い花をつける、園芸品種。
花が開花すると、バナナに似た芳香がある。

葉は互生。
葉の形は、楕円形から長楕円形。
葉の表面は光沢があり、葉の縁がやや波打つ。

常緑小高木。



唐種招霊(カラタネオガタマ) ポートワイン
唐種招霊(カラタネオガタマ) ポートワイン posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57

唐種招霊(カラタネオガタマ) ポートワイン
唐種招霊(カラタネオガタマ) ポートワイン posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月12日 にいじゅくみらい公園 α57



カラタネオガタマ ポートワイン

拍手[2回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:ブライダル・ピンクBridal Pink

系 統:[ F ] フロリバンダ
交配親:

花色:淡いピンク色。
花形:半剣弁高芯咲き。
花弁:20~25枚ほど。
花径:7~10センチほどの中輪。
香り:芳香微香。
樹形:横張り性。
花季:四季咲き。

1967年、アメリカ、J&P社作出。



薔薇 ブライダル・ピンク
薔薇 ブライダル・ピンク posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 ブライダル・ピンク
薔薇 ブライダル・ピンク posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 ブライダル・ピンク
薔薇 ブライダル・ピンク posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57



バラ ブライダル・ピンク

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品 種:ステファニー・ドゥ・モナコ Stephanie de Monaco
系 統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:Pink Parfait × Pink Peace

花色:赤みを帯びた桃色、花色が中心から外弁へ向かい変化する。
花形:半剣弁高芯咲き
花弁:33~35枚ほど
花径:10~11センチほどの大輪
香り:芳香強香
樹形:直立性
花季:四季咲き

モナコ公国ステファニー王女に捧げられた品種。

1971年 フランス メイアン社作出。



薔薇 ステファニー・ドゥ・モナコ
薔薇 ステファニー・ドゥ・モナコ posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 ステファニー・ドゥ・モナコ
薔薇 ステファニー・ドゥ・モナコ posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 ステファニー・ドゥ・モナコ
薔薇 ステファニー・ドゥ・モナコ posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 ステファニー・ドゥ・モナコ
薔薇 ステファニー・ドゥ・モナコ posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57



バラ ステファニー・ドゥ・モナコ

拍手[2回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:光彩 Kosai
アメリカではMIKADOと呼ばれている。

系 統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:

花色:表弁は赤色、裏弁は黄色がのる。
花形:半剣弁咲き。
花弁:30~35枚ほど。
花径:12~13センチほどの大輪。
香り:微香。
樹形:半横張り。
花季:四季咲き。

1988年 AARS受賞(日本初のAARS受賞)

1987年 京成バラ園芸 鈴木省三 日本作出。



薔薇 光彩
薔薇 光彩 posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 光彩
薔薇 光彩 posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 光彩
薔薇 光彩 posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57



バラ コウサイ

拍手[1回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:クイーン・エリザベス(Queen Elizabeth)
別名:ザ・クィーン・エリザベス ローズ クィーン・オブ イングランド

系 統:[ Gr ] グランディフローラ
交配親:Charlotte Armstrong × Floradora

花色:明るいピンク色
花形:高芯咲き、または平咲き
花弁:丸弁
花径:10センチほどの大輪
香り:中香
樹形:半直立性
花季:四季咲き

英国エリザベス女王の名をいただいた代表的な銘花。

1954年、アメリカ、ラマーツ作出。
1995年、AARS受賞、他5つの国際コンクール受賞。



薔薇 クイーン・エリザベス
薔薇 クイーン・エリザベス posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 クイーン・エリザベス
薔薇 クイーン・エリザベス posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 クイーン・エリザベス
薔薇 クイーン・エリザベス posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57



バラ クイーン・エリザベス

拍手[4回]

○バラ科 バラ属 バラ
 学名:Rosa
 英名:Rose

品種:ゴールド・バニー Gold Bunny

系 統:[F]フロリバンダ
交配親:Rusticana × ( Charleston × Allgold )

花色:濃い黄色。
花形:丸弁カップ咲き、複数の房咲きになる事がある。
花弁:25枚ほど。
花径:8~10センチの中~大輪。
香り:微香。
樹形:横張り性、棘が少な目。
花季:早咲き、四季咲き。

1978年、フランス、パオリーノ(F.G.Paolino)作出。



薔薇 ゴールド・バニー
薔薇 ゴールド・バニー posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 ゴールド・バニー
薔薇 ゴールド・バニー posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 ゴールド・バニー
薔薇 ゴールド・バニー posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57

薔薇 ゴールド・バニー
薔薇 ゴールド・バニー posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月5日 奥戸フラワーパーク α57



バラ ゴールド・バニー

拍手[1回]

  
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]