日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
○バラ科 ナナカマド属 ナナカマド
学名:Sorbus commixta
英名:Japanese Rowan
花期は6~7月頃。(東京では4~5月頃)
枝先に複散房花序を出し、5枚花弁の白色の花を咲かせる。
雄蕊は20個、花柱は3~4個。
花後の果実は球形で、秋には真っ赤に熟す。
葉は互生し奇数羽状複葉。
小葉は4~7対。
葉の形は、披針形または長楕円状披針形。
葉の先端がとがっている。
葉の縁には、浅く鋭い鋸歯がある。
葉の両面とも無毛。
落葉高木。

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月21日 にいじゅくみらい公園 α77

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月21日 にいじゅくみらい公園 α77

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月21日 にいじゅくみらい公園 α77

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月21日 にいじゅくみらい公園 α77

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月21日 にいじゅくみらい公園 α77
○ナナカマド
学名:Sorbus commixta
英名:Japanese Rowan
花期は6~7月頃。(東京では4~5月頃)
枝先に複散房花序を出し、5枚花弁の白色の花を咲かせる。
雄蕊は20個、花柱は3~4個。
花後の果実は球形で、秋には真っ赤に熟す。
葉は互生し奇数羽状複葉。
小葉は4~7対。
葉の形は、披針形または長楕円状披針形。
葉の先端がとがっている。
葉の縁には、浅く鋭い鋸歯がある。
葉の両面とも無毛。
落葉高木。

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月21日 にいじゅくみらい公園 α77

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月21日 にいじゅくみらい公園 α77

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月21日 にいじゅくみらい公園 α77

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月21日 にいじゅくみらい公園 α77

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2019年4月21日 にいじゅくみらい公園 α77
○ナナカマド

Beat Music School posted by (C)千秋
撮影日:2018年11月14日 地蔵坂通り他散策 α57

Beat Music School posted by (C)千秋
撮影日:2018年11月14日 地蔵坂通り他散策 α57

Beat Music School posted by (C)千秋
撮影日:2018年11月14日 地蔵坂通り他散策 α57

スカイツリー ももいろクローバーZ結成10周年記念 posted by (C)千秋
撮影日:2019年5月11日 α77

スカイツリー ももいろクローバーZ結成10周年記念 posted by (C)千秋
撮影日:2019年5月11日 α77
○ヒユ科 アリタソウ属 ゴウシュウアリタソウ
学名:Dysphania pumilio
英名:
花期は7~10月頃。
葉のわきに、単黄緑色の小さな花をたくさん咲かせる。
葉は互生。
葉の形は長楕円形。
葉の縁には、波上の深い鋸歯がある。
葉の裏面には、黄色の腺点が多い。
地面を這うタイプと、直立するタイプがある。
全体に特異な臭いがある。
一年草。

豪州有田草(ゴウシュウアリタソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月24日 α37

豪州有田草(ゴウシュウアリタソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月24日 α37
学名:Dysphania pumilio
英名:
花期は7~10月頃。
葉のわきに、単黄緑色の小さな花をたくさん咲かせる。
葉は互生。
葉の形は長楕円形。
葉の縁には、波上の深い鋸歯がある。
葉の裏面には、黄色の腺点が多い。
地面を這うタイプと、直立するタイプがある。
全体に特異な臭いがある。
一年草。

豪州有田草(ゴウシュウアリタソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月24日 α37

豪州有田草(ゴウシュウアリタソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年5月24日 α37
○キク科 ウスベニチチコグサ属 ウラジロチチコグサ
学名:Gamochaeta coarctata
英名:
花期は4~6月頃。
茎の先につぼ型をした頭花を穂状につける。
花後は痩果ができ、白い冠毛がある。
葉は互生。
根際から生える葉はへら形で、ロゼット状をしている。
葉の形は披針形で数は少ない。
葉の表面は緑色。
葉の裏側は、綿毛が密生し白い。
草丈は20~30センチほど。
越年草。

裏白父子草(ウラジロチチコグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月26日 α37

裏白父子草(ウラジロチチコグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月26日 α37

裏白父子草(ウラジロチチコグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月26日 α37
学名:Gamochaeta coarctata
英名:
花期は4~6月頃。
茎の先につぼ型をした頭花を穂状につける。
花後は痩果ができ、白い冠毛がある。
葉は互生。
根際から生える葉はへら形で、ロゼット状をしている。
葉の形は披針形で数は少ない。
葉の表面は緑色。
葉の裏側は、綿毛が密生し白い。
草丈は20~30センチほど。
越年草。

裏白父子草(ウラジロチチコグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月26日 α37

裏白父子草(ウラジロチチコグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月26日 α37

裏白父子草(ウラジロチチコグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月26日 α37
○サギゴケ科 サギゴケ属 トキワハゼ
学名:Mazus pumilus
英名:
花期は4~11月頃。
花の大きさは1センチほどの筒状で、花冠が上下に唇形に2つに裂ける。
上唇は淡紫色で、浅く2つに裂ける。
下唇は淡紫色で、先が3つに裂ける。
真ん中に、黄褐色の斑が入る。
筒の部分は紫色。
花後は蒴果となる。
葉は互生。
根際から生える数枚の葉は、へら形をしている。
葉の縁には、鈍い鋸歯がある。
草丈は5~25センチほど。
匍匐茎をもたない。
一年草。

常磐黄櫨(トキワハゼ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37

常磐黄櫨(トキワハゼ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37

常磐黄櫨(トキワハゼ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37
学名:Mazus pumilus
英名:
花期は4~11月頃。
花の大きさは1センチほどの筒状で、花冠が上下に唇形に2つに裂ける。
上唇は淡紫色で、浅く2つに裂ける。
下唇は淡紫色で、先が3つに裂ける。
真ん中に、黄褐色の斑が入る。
筒の部分は紫色。
花後は蒴果となる。
葉は互生。
根際から生える数枚の葉は、へら形をしている。
葉の縁には、鈍い鋸歯がある。
草丈は5~25センチほど。
匍匐茎をもたない。
一年草。

常磐黄櫨(トキワハゼ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37

常磐黄櫨(トキワハゼ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37

常磐黄櫨(トキワハゼ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37
○アブラナ科 マメグンバイナズナ属 カラクサナズナ
学名:Lepidium didymum
英名:
別名、インチンナズナ。
花期は3~8月頃。
葉のわきに総状花序をだし、目立たない花を咲かせる。
花の色は、白色から淡黄色で、花の大きさは1ミリ程度。
果実は2個の球を合わせた形で、大きさは1.5ミリほど。
葉は1~3回羽状複葉に深裂。
葉は無毛か短毛。
全体に悪臭がある。
帰化植物、越年草。

唐草薺(カラクサナズナ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37

唐草薺(カラクサナズナ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37

唐草薺(カラクサナズナ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37

唐草薺(カラクサナズナ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37
学名:Lepidium didymum
英名:
別名、インチンナズナ。
花期は3~8月頃。
葉のわきに総状花序をだし、目立たない花を咲かせる。
花の色は、白色から淡黄色で、花の大きさは1ミリ程度。
果実は2個の球を合わせた形で、大きさは1.5ミリほど。
葉は1~3回羽状複葉に深裂。
葉は無毛か短毛。
全体に悪臭がある。
帰化植物、越年草。

唐草薺(カラクサナズナ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37

唐草薺(カラクサナズナ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37

唐草薺(カラクサナズナ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37

唐草薺(カラクサナズナ) posted by (C)千秋
撮影日:2018年4月20日 α37
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(10/31)
(10/11)
(10/11)
(10/11)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
(10/09)
(10/08)
(10/08)
(10/08)
(10/07)
(10/07)
(10/07)
(10/06)
(10/06)
(10/06)
(10/05)
(10/05)
(10/05)
(10/04)
(10/04)
(10/04)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR