日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
○タデ科 イヌタデ属 ヤナギタデ
学名:Persicaria hydropiper
英名:Smartweed
柳蓼(ヤナギタデ)
○柳蓼(ヤナギタデ) 撮影日:2017年10月5日 市川市万葉植物園
○柳蓼(ヤナギタデ) 撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園
学名:Persicaria hydropiper
英名:Smartweed
柳蓼(ヤナギタデ)
○柳蓼(ヤナギタデ) 撮影日:2017年10月5日 市川市万葉植物園
○柳蓼(ヤナギタデ) 撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園
○イネ科 イヌビエ属 ヒエ
学名:Echinochloa esculenta
英名:Japanese millet
稗(ヒエ)
○稗(ヒエ) 撮影日:2015年 8月14日 市川市万葉植物園
○稗(ヒエ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
学名:Echinochloa esculenta
英名:Japanese millet
稗(ヒエ)
○稗(ヒエ) 撮影日:2015年 8月14日 市川市万葉植物園
○稗(ヒエ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
○アカネ科 アカネ属 アカネ
学名:Rubia argyi
英名:
茜(アカネ)
○茜(アカネ) 撮影日:2021年 6月 5日 市原市折津
○茜(アカネ) 撮影日:2021年 4月10日 市原市月出
○茜(アカネ) 撮影日:2018年 4月10日 市川市万葉植物園
○茜(アカネ) 撮影日:2016年 4月16日 市川市万葉植物園
○茜(アカネ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
学名:Rubia argyi
英名:
茜(アカネ)
○茜(アカネ) 撮影日:2021年 6月 5日 市原市折津
○茜(アカネ) 撮影日:2021年 4月10日 市原市月出
○茜(アカネ) 撮影日:2018年 4月10日 市川市万葉植物園
○茜(アカネ) 撮影日:2016年 4月16日 市川市万葉植物園
○茜(アカネ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
○ツヅラフジ科 アオツヅラフジ属 アオツヅラフジ
学名:Cocculus trilobus
英名:
青葛藤(アオツヅラフジ)
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2023年10月 8日 茂木町飯野
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2021年11月 3日 神栖市南浜
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2021年11月 3日 神栖市南浜
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2018年10月21日 松虫寺他散策
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2018年10月 2日 市川市万葉植物園
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2015年 8月14日 市川市万葉植物園
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2015年 8月13日
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
学名:Cocculus trilobus
英名:
青葛藤(アオツヅラフジ)
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2023年10月 8日 茂木町飯野
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2021年11月 3日 神栖市南浜
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2021年11月 3日 神栖市南浜
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2018年10月21日 松虫寺他散策
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2018年10月 2日 市川市万葉植物園
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2015年 8月14日 市川市万葉植物園
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2015年 8月13日
○青葛藤(アオツヅラフジ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
○ミズアオイ科 ミズアオイ属 コナギ
学名:Monochoria vaginalis var. plantaginea
英名:
小菜葱・小水葱(コナギ)
○小菜葱・小水葱(コナギ) 撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園
学名:Monochoria vaginalis var. plantaginea
英名:
小菜葱・小水葱(コナギ)
○小菜葱・小水葱(コナギ) 撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園
○キク科 ヨメナ属 ヨメナ
学名:Aster yomena
英名:
嫁菜(ヨメナ)
○嫁菜(ヨメナ) 撮影日:2018年10月 2日 市川市万葉植物園
○嫁菜(ヨメナ) 撮影日:2017年10月 5日 市川市万葉植物園
○嫁菜(ヨメナ) 撮影日:2017年10月 5日 市川市万葉植物園
○嫁菜(ヨメナ) 撮影日:2015年10月31日 市川市万葉植物園
○嫁菜(ヨメナ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
○嫁菜(ヨメナ) 撮影日:2014年 5月 4日 市川市万葉植物園
学名:Aster yomena
英名:
嫁菜(ヨメナ)
○嫁菜(ヨメナ) 撮影日:2018年10月 2日 市川市万葉植物園
○嫁菜(ヨメナ) 撮影日:2017年10月 5日 市川市万葉植物園
○嫁菜(ヨメナ) 撮影日:2017年10月 5日 市川市万葉植物園
○嫁菜(ヨメナ) 撮影日:2015年10月31日 市川市万葉植物園
○嫁菜(ヨメナ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
○嫁菜(ヨメナ) 撮影日:2014年 5月 4日 市川市万葉植物園
○イネ科 ススキ属 種:ススキ 品種:タカノハススキ
学名:Miscanthus sinensis Andersson 'Zebrinus'
英名:
鷹の羽薄(タカノハススキ)
○鷹の羽薄(タカノハススキ) 撮影日:2014年9月16日 にいじゅくみらい公園
学名:Miscanthus sinensis Andersson 'Zebrinus'
英名:
鷹の羽薄(タカノハススキ)
○鷹の羽薄(タカノハススキ) 撮影日:2014年9月16日 にいじゅくみらい公園
○セリ科 セリ属 セリ
学名:Oenanthe javanica
英名:
芹(セリ)
○芹(セリ) 撮影日:2023年11月 3日 市原市月出
○芹(セリ) 撮影日:2021年10月10日 市原市月出
○芹(セリ) 撮影日:2020年11月22日 大多喜県民の森
○芹(セリ) 撮影日:2020年 8月 9日 水元公園
○芹(セリ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
学名:Oenanthe javanica
英名:
芹(セリ)
○芹(セリ) 撮影日:2023年11月 3日 市原市月出
○芹(セリ) 撮影日:2021年10月10日 市原市月出
○芹(セリ) 撮影日:2020年11月22日 大多喜県民の森
○芹(セリ) 撮影日:2020年 8月 9日 水元公園
○芹(セリ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
○スイレン科 コウホネ属 種:ムネロコウホネ 変種:オゼコウホネ
学名:Nuphar pumilum var. ozeense
英名:
尾瀬河骨(オゼコウホネ)
○尾瀬河骨(オゼコウホネ) 撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園
学名:Nuphar pumilum var. ozeense
英名:
尾瀬河骨(オゼコウホネ)
○尾瀬河骨(オゼコウホネ) 撮影日:2014年10月4日 市川市万葉植物園
○ユリ科 ユリ属 テッポウユリ
学名:Lilium longiflorum
英名:Easter lily
鉄砲百合(テッポウユリ)
○鉄砲百合(テッポウユリ) 撮影日:2020年6月 7日 水元公園
○鉄砲百合(テッポウユリ) 撮影日:2019年6月13日 水元公園
○鉄砲百合(テッポウユリ) 撮影日:2014年6月10日 あじさいロード
学名:Lilium longiflorum
英名:Easter lily
鉄砲百合(テッポウユリ)
○鉄砲百合(テッポウユリ) 撮影日:2020年6月 7日 水元公園
○鉄砲百合(テッポウユリ) 撮影日:2019年6月13日 水元公園
○鉄砲百合(テッポウユリ) 撮影日:2014年6月10日 あじさいロード
○キジカクシ科 ヤブラン属 種:ヤブラン 変種:シロバナヤブラン
学名:Liriope muscari f. albiflora
英名:
白花藪蘭(シロバナヤブラン)
○白花藪蘭(シロバナヤブラン) 撮影日:2014年9月16日 にいじゅくみらい公園
学名:Liriope muscari f. albiflora
英名:
白花藪蘭(シロバナヤブラン)
○白花藪蘭(シロバナヤブラン) 撮影日:2014年9月16日 にいじゅくみらい公園
○ウコギ科 キヅタ属 キヅタ
学名:Hedera rhombea
英名:Japanese ivy
木蔦(キヅタ)
○木蔦(キヅタ) 撮影日:2022年11月20日 神栖市
○木蔦(キヅタ) 撮影日:2017年10月 5日 市川市万葉植物園
○木蔦(キヅタ) 撮影日:2015年 2月 7日 じゅんさい池緑地
○木蔦(キヅタ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
学名:Hedera rhombea
英名:Japanese ivy
木蔦(キヅタ)
○木蔦(キヅタ) 撮影日:2022年11月20日 神栖市
○木蔦(キヅタ) 撮影日:2017年10月 5日 市川市万葉植物園
○木蔦(キヅタ) 撮影日:2015年 2月 7日 じゅんさい池緑地
○木蔦(キヅタ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
○クサスギカズラ科 クサスギカズラ属 オランダキジカクシ
学名:Asparagus officinalis
英名:Asparagus
阿蘭陀雉隠(オランダキジカクシ)
○阿蘭陀雉隠(オランダキジカクシ) 撮影日:2014年9月13日 鎌倉野草園
学名:Asparagus officinalis
英名:Asparagus
阿蘭陀雉隠(オランダキジカクシ)
○阿蘭陀雉隠(オランダキジカクシ) 撮影日:2014年9月13日 鎌倉野草園
○キク科 キク属 種:ノジギク 変種:アシズリノジギク
学名:Chrysanthemum japonense var. ashizuriense
英名:
足摺野路菊(アシズリノジギク)
○足摺野路菊(アシズリノジギク) 撮影日:2015年10月31日 市川市万葉植物園
○足摺野路菊(アシズリノジギク) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
学名:Chrysanthemum japonense var. ashizuriense
英名:
足摺野路菊(アシズリノジギク)
○足摺野路菊(アシズリノジギク) 撮影日:2015年10月31日 市川市万葉植物園
○足摺野路菊(アシズリノジギク) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
○ギジカクシ科 ジャノヒゲ属 ノシラン
学名:Ophiopogon jaburan
英名:
熨斗蘭(ノシラン)
○熨斗蘭(ノシラン) 撮影日:2023年 8月16日 鴨川市天津
○熨斗蘭(ノシラン) 撮影日:2021年 8月19日 水元公園
○熨斗蘭(ノシラン) 撮影日:2015年 8月22日 水元公園
○熨斗蘭(ノシラン) 撮影日:2014年11月27日 上野公園
○熨斗蘭(ノシラン) 撮影日:2014年 8月31日
学名:Ophiopogon jaburan
英名:
熨斗蘭(ノシラン)
○熨斗蘭(ノシラン) 撮影日:2023年 8月16日 鴨川市天津
○熨斗蘭(ノシラン) 撮影日:2021年 8月19日 水元公園
○熨斗蘭(ノシラン) 撮影日:2015年 8月22日 水元公園
○熨斗蘭(ノシラン) 撮影日:2014年11月27日 上野公園
○熨斗蘭(ノシラン) 撮影日:2014年 8月31日
○イネ科 クサヨシ属 種:クサヨシ 品種:シマヨシ
学名:Phalaris arundinacea L. 'Picta'
英名:
縞葦(シマヨシ)
○縞葦(シマヨシ) 撮影日:2014年6月10日 堀切菖蒲園
学名:Phalaris arundinacea L. 'Picta'
英名:
縞葦(シマヨシ)
○縞葦(シマヨシ) 撮影日:2014年6月10日 堀切菖蒲園
○ギョリュウ科 ギョリュウ属 ギョリュウ
学名:Tamarix tenuissima
英名:
御柳(ギョリュウ)
○御柳(ギョリュウ) 撮影日:2019年6月 2日 水元公園
○御柳(ギョリュウ) 撮影日:2014年6月10日 堀切菖蒲園
学名:Tamarix tenuissima
英名:
御柳(ギョリュウ)
○御柳(ギョリュウ) 撮影日:2019年6月 2日 水元公園
○御柳(ギョリュウ) 撮影日:2014年6月10日 堀切菖蒲園
○カヤツリグサ科 ホタルイ属 カンガレイ
学名:Scirpus triangulatus
英名:
寒枯藺(カンガレイ)
○寒枯藺(カンガレイ) 撮影日:2015年 8月14日 市川市万葉植物園
○寒枯藺(カンガレイ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
学名:Scirpus triangulatus
英名:
寒枯藺(カンガレイ)
○寒枯藺(カンガレイ) 撮影日:2015年 8月14日 市川市万葉植物園
○寒枯藺(カンガレイ) 撮影日:2014年10月 4日 市川市万葉植物園
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(10/31)
(10/07)
(10/07)
(10/07)
(10/06)
(10/06)
(10/06)
(10/05)
(10/05)
(10/05)
(10/04)
(10/04)
(10/04)
(10/03)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/02)
(10/02)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(09/30)
(09/30)
(09/30)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR