日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
○モクレン科 モクレン属 ヒメタイサンボク
学名:Magnolia virginiana
英名:
花期は5~6月頃。
泰山木(たいさんぼく)によく似た花を咲かせる。
こちらの方が、ヒメとつくように花はこぶり。
原産地は北米東部。
その地域では常緑樹だが、日本では落葉樹となる。
落葉高木。

姫泰山木(ヒメタイサンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65

姫泰山木(ヒメタイサンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65

姫泰山木(ヒメタイサンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65
○ヒメタイサンボク
学名:Magnolia virginiana
英名:
花期は5~6月頃。
泰山木(たいさんぼく)によく似た花を咲かせる。
こちらの方が、ヒメとつくように花はこぶり。
原産地は北米東部。
その地域では常緑樹だが、日本では落葉樹となる。
落葉高木。

姫泰山木(ヒメタイサンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65

姫泰山木(ヒメタイサンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65

姫泰山木(ヒメタイサンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65
○ヒメタイサンボク
○モチノキ科 モチノキ属 ウメモドキ
学名:Ilex serrata
英名:Japanese winterberry
花期は5~7月頃。
4枚花弁の淡紫紅色の花を咲かせる。
実は9月頃から色づき、落葉後も赤く熟したまま実は残る。
葉は互生。
葉の形は、楕円形から卵状長楕円形。
縁には細かく鋭い鋸歯がある。
雌雄異株、落葉小高木。

梅擬(ウメモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65

梅擬(ウメモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65

梅擬(ウメモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65

梅擬(ウメモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65
○ウメモドキ
学名:Ilex serrata
英名:Japanese winterberry
花期は5~7月頃。
4枚花弁の淡紫紅色の花を咲かせる。
実は9月頃から色づき、落葉後も赤く熟したまま実は残る。
葉は互生。
葉の形は、楕円形から卵状長楕円形。
縁には細かく鋭い鋸歯がある。
雌雄異株、落葉小高木。

梅擬(ウメモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65

梅擬(ウメモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65

梅擬(ウメモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65

梅擬(ウメモドキ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月4日 水元公園 α65
○ウメモドキ
○ハマウツボ科 セイヨウヒキヨモギ属 セイヨウヒキヨモギ
学名:Bellardia viscosa
英名:
花期は5~7月頃。
茎の先に穂状花序をだし、1~2センチほどの花をつける。
花の色は黄色。
花の形は唇形。
葉は上部の茎では互生、下部の茎では対生する。
葉の形は、広披針形から長楕円形。
葉の縁には鋸歯がある。
全体に白色の毛と腺毛があり粘る。
茎は直立し、草丈は20~60センチほど。
1973年に千葉県で確認され、道端や河川敷などに自生する。
他の植物の根から養分を吸収し、自らも光合成を行う半寄生植物。
原産地は地中海沿岸、帰化植物、一年草。

西洋引蓬(セイヨウヒキヨモギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

西洋引蓬(セイヨウヒキヨモギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

西洋引蓬(セイヨウヒキヨモギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

西洋引蓬(セイヨウヒキヨモギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

西洋引蓬(セイヨウヒキヨモギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

西洋引蓬(セイヨウヒキヨモギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77
学名:Bellardia viscosa
英名:
花期は5~7月頃。
茎の先に穂状花序をだし、1~2センチほどの花をつける。
花の色は黄色。
花の形は唇形。
葉は上部の茎では互生、下部の茎では対生する。
葉の形は、広披針形から長楕円形。
葉の縁には鋸歯がある。
全体に白色の毛と腺毛があり粘る。
茎は直立し、草丈は20~60センチほど。
1973年に千葉県で確認され、道端や河川敷などに自生する。
他の植物の根から養分を吸収し、自らも光合成を行う半寄生植物。
原産地は地中海沿岸、帰化植物、一年草。

西洋引蓬(セイヨウヒキヨモギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

西洋引蓬(セイヨウヒキヨモギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

西洋引蓬(セイヨウヒキヨモギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

西洋引蓬(セイヨウヒキヨモギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

西洋引蓬(セイヨウヒキヨモギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

西洋引蓬(セイヨウヒキヨモギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77
○ツユクサ科 ムラサキツユクサ属 ミドリハタカラクサ
学名:Tradescantia fluminensis
英名:
花期は5~8月頃。
花の色は白色。
花弁は3枚。
雄しべは6本、毛が生えている。
萼背面に粗長い毛がある。
結実しない。
葉は対生。
葉の形は卵形。
葉の裏側は緑色。
茎は横に這い、節から根を出す。
多年草。

緑博多唐草(ミドリハカタカラクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

緑博多唐草(ミドリハカタカラクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

緑博多唐草(ミドリハカタカラクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77
学名:Tradescantia fluminensis
英名:
花期は5~8月頃。
花の色は白色。
花弁は3枚。
雄しべは6本、毛が生えている。
萼背面に粗長い毛がある。
結実しない。
葉は対生。
葉の形は卵形。
葉の裏側は緑色。
茎は横に這い、節から根を出す。
多年草。

緑博多唐草(ミドリハカタカラクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

緑博多唐草(ミドリハカタカラクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

緑博多唐草(ミドリハカタカラクサ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77
○モクセイ科 イボタノキ属 ネズミモチ
学名:Ligustrum japonicum
英名:Japanese privet
花期は5~6月頃。
枝先に円錐花序をだし、4枚花弁の白色の花を咲かせる。
葉は対生。
葉の形は、卵形から楕円形。む
葉の表側には光沢がある。
鼠黐(ねずみもち)と、唐鼠黐(とうねずみもち)の見分けは、
葉をちぎり光に当てれば、両者の違いは一目瞭然。
葉脈が透けるか、透けないかで、見分けられる。
鼠黐(ねずみもち)は、葉が小さめで、花が5月頃から開花する。
唐鼠黐(とうねずみもち)は、葉が厚めで大きく、花は6月頃から開花する。
常緑小低木。

鼠黐(ネズミモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

鼠黐(ネズミモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

鼠黐(ネズミモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77
○ネズミモチ
学名:Ligustrum japonicum
英名:Japanese privet
花期は5~6月頃。
枝先に円錐花序をだし、4枚花弁の白色の花を咲かせる。
葉は対生。
葉の形は、卵形から楕円形。む
葉の表側には光沢がある。
鼠黐(ねずみもち)と、唐鼠黐(とうねずみもち)の見分けは、
葉をちぎり光に当てれば、両者の違いは一目瞭然。
葉脈が透けるか、透けないかで、見分けられる。
鼠黐(ねずみもち)は、葉が小さめで、花が5月頃から開花する。
唐鼠黐(とうねずみもち)は、葉が厚めで大きく、花は6月頃から開花する。
常緑小低木。

鼠黐(ネズミモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

鼠黐(ネズミモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77

鼠黐(ネズミモチ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 松戸市 α77
○ネズミモチ
○クマツヅラ科 ハリマツリ属 デュランタ・アルバ
学名:Duranta erecta L. 'Alba'
英名:
Duranta repens L. 'Alba'
デュランタの白花種。
常緑低木。

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77
○デュランタ・アルバ
学名:Duranta erecta L. 'Alba'
英名:
Duranta repens L. 'Alba'
デュランタの白花種。
常緑低木。

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

デュランタ・アルバ posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77
○デュランタ・アルバ
○マメ科 ハギ属 チョウセンキハギ
学名:Lespedeza maximowiczii
英名:
花期は5~7月頃。
葉わきから総状花序をだし、紅紫色の蝶形花をつける。
旗弁の長さは10mmほど。
花後は莢果ができる。
葉は3出複葉、互生する。
小葉の形は長楕円形で、葉の先端が尖る。
葉の両面に毛がある。
裏面の毛は密生し、白っぽく見える。
分布は朝鮮半島、長崎県対馬北部。
落葉低木。

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77
○ チョウセンキハギ
学名:Lespedeza maximowiczii
英名:
花期は5~7月頃。
葉わきから総状花序をだし、紅紫色の蝶形花をつける。
旗弁の長さは10mmほど。
花後は莢果ができる。
葉は3出複葉、互生する。
小葉の形は長楕円形で、葉の先端が尖る。
葉の両面に毛がある。
裏面の毛は密生し、白っぽく見える。
分布は朝鮮半島、長崎県対馬北部。
落葉低木。

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77

朝鮮木萩(チョウセンキハギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年6月2日 α77
○ チョウセンキハギ
○オオバコ科 クワガタソウ属 オオカワヂシャ
学名:Veronica anagallis-aquatica
英名:
花期は4~7月頃。
葉のわきから総状花序をだし、5ミリほどの花を咲かせる。
花の色は淡い紫色。
花弁は4つで深く裂ける。
雄しべ2本、雌しべ1本。
花後は蒴果ができる。
葉は対生。
葉の形は長い楕円形で、葉柄はない。
葉は茎を抱く。
葉の縁には鋸歯があり、間をあけてつく。
特定外来生物、多年草。

大川萵苣(オオカワヂシャ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

大川萵苣(オオカワヂシャ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

大川萵苣(オオカワヂシャ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

大川萵苣(オオカワヂシャ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
学名:Veronica anagallis-aquatica
英名:
花期は4~7月頃。
葉のわきから総状花序をだし、5ミリほどの花を咲かせる。
花の色は淡い紫色。
花弁は4つで深く裂ける。
雄しべ2本、雌しべ1本。
花後は蒴果ができる。
葉は対生。
葉の形は長い楕円形で、葉柄はない。
葉は茎を抱く。
葉の縁には鋸歯があり、間をあけてつく。
特定外来生物、多年草。

大川萵苣(オオカワヂシャ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

大川萵苣(オオカワヂシャ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

大川萵苣(オオカワヂシャ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

大川萵苣(オオカワヂシャ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○ミズキ科 ミズキ属 ヤマボウシ亜属 ヤマボウシ
学名:Benthamidia japonica
英名:Japanese dogwood
花期は5~6月頃。
4枚花弁の白色の花を咲かせる。
花弁のように見えるのものは、正しくは総苞片であり、
本当の花はその中心に、20~30個ほどある球状のもの。
花後に果実(集合果)ができ、秋に真っ赤に熟し食用となる。
葉は対生。
葉の形は卵形から楕円形で、葉の縁が波打つ感じ。
落葉高木。

山法師(ヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

山法師(ヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○ヤマボウシ
学名:Benthamidia japonica
英名:Japanese dogwood
花期は5~6月頃。
4枚花弁の白色の花を咲かせる。
花弁のように見えるのものは、正しくは総苞片であり、
本当の花はその中心に、20~30個ほどある球状のもの。
花後に果実(集合果)ができ、秋に真っ赤に熟し食用となる。
葉は対生。
葉の形は卵形から楕円形で、葉の縁が波打つ感じ。
落葉高木。

山法師(ヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

山法師(ヤマボウシ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○ヤマボウシ
○キク科 ムギワラギク属 ヘリクリサム・ペティオラレ
学名:Helichrysum petiolare
英名:silver bush everlastingflower、trailing dusty miller
花期は6~7月頃。
長い花茎の先に、黄白色の総苞の頭花を散房状につける。
頭花の色は黄色で、筒状花のみ。
果実は痩果。
葉は互生。
葉の形は、円形から心臓形。
全体に白色の軟毛が生え、フェルト状の質感がある。
茎は木質化し、枝分かれし横に長く伸びる。
常緑低木。

ヘリクリサム・ペティオラレ posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

ヘリクリサム・ペティオラレ posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

ヘリクリサム・ペティオラレ posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

ヘリクリサム・ペティオラレ posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

ヘリクリサム・ペティオラレ posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
学名:Helichrysum petiolare
英名:silver bush everlastingflower、trailing dusty miller
花期は6~7月頃。
長い花茎の先に、黄白色の総苞の頭花を散房状につける。
頭花の色は黄色で、筒状花のみ。
果実は痩果。
葉は互生。
葉の形は、円形から心臓形。
全体に白色の軟毛が生え、フェルト状の質感がある。
茎は木質化し、枝分かれし横に長く伸びる。
常緑低木。

ヘリクリサム・ペティオラレ posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

ヘリクリサム・ペティオラレ posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

ヘリクリサム・ペティオラレ posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

ヘリクリサム・ペティオラレ posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

ヘリクリサム・ペティオラレ posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○バラ科 ナナカマド属 ナナカマド
学名:Sorbus commixta
英名:Japanese Rowan
花期は6~7月頃。(東京では4~5月頃)
枝先に複散房花序を出し、5枚花弁の白色の花を咲かせる。
雄蕊は20個、花柱は3~4個。
花後の果実は球形で、秋には真っ赤に熟す。
葉は互生し奇数羽状複葉。
小葉は4~7対。
葉の形は、披針形または長楕円状披針形。
葉の先端がとがっている。
葉の縁には、浅く鋭い鋸歯がある。
葉の両面とも無毛。
落葉高木。

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○ナナカマド
学名:Sorbus commixta
英名:Japanese Rowan
花期は6~7月頃。(東京では4~5月頃)
枝先に複散房花序を出し、5枚花弁の白色の花を咲かせる。
雄蕊は20個、花柱は3~4個。
花後の果実は球形で、秋には真っ赤に熟す。
葉は互生し奇数羽状複葉。
小葉は4~7対。
葉の形は、披針形または長楕円状披針形。
葉の先端がとがっている。
葉の縁には、浅く鋭い鋸歯がある。
葉の両面とも無毛。
落葉高木。

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

七竃(ナナカマド) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○ナナカマド
○キク科 キオン属 シロタエギク
学名:Senecio cineraria
英名:Dusty miller
一般流通名、ダスティーミラー。
花期は5~6月頃。
花茎の先に散房花序をつけ、小さな黄色の花を咲かせる。
花は播種から2年目以降につく。
葉や茎に白い綿毛があり、白銀色にみえる。
耐寒性多年草。

白妙菊(シロタエギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

白妙菊(シロタエギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

白妙菊(シロタエギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

白妙菊(シロタエギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

白妙菊(シロタエギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○シロタエギク
学名:Senecio cineraria
英名:Dusty miller
一般流通名、ダスティーミラー。
花期は5~6月頃。
花茎の先に散房花序をつけ、小さな黄色の花を咲かせる。
花は播種から2年目以降につく。
葉や茎に白い綿毛があり、白銀色にみえる。
耐寒性多年草。

白妙菊(シロタエギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

白妙菊(シロタエギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

白妙菊(シロタエギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

白妙菊(シロタエギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

白妙菊(シロタエギク) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○シロタエギク
○ツツジ科 カルミア属 種:カルミア 品種:オストボ・レッド
学名:Kalmia latifolia 'Ostbo Red'
英名:
和名、亜米利加石楠花(アメリカシャクナゲ)
別名、花笠石楠花(ハナガサシャクナゲ)
花冠の外側が、濃紅色の品種。
常緑低木。

カルミア オストボ・レッド posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

カルミア オストボ・レッド posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

カルミア オストボ・レッド posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

カルミア オストボ・レッド posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○カルミア オストボ・レッド
学名:Kalmia latifolia 'Ostbo Red'
英名:
和名、亜米利加石楠花(アメリカシャクナゲ)
別名、花笠石楠花(ハナガサシャクナゲ)
花冠の外側が、濃紅色の品種。
常緑低木。

カルミア オストボ・レッド posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

カルミア オストボ・レッド posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

カルミア オストボ・レッド posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

カルミア オストボ・レッド posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○カルミア オストボ・レッド
○アジサイ科 アジサイ属 カシワバアジサイ
学名:Hydrangea quercifolia
英名:Oakleaf hydrangea
花期は5~6月。
円錐花序に淡黄白色の花を咲かせる。
一重咲きと八重咲きがある。
葉の形が柏の葉に似ているため、この名がついている。
落葉低木。

柏葉紫陽花(カシワバアジサイ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

柏葉紫陽花(カシワバアジサイ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○カシワバアジサイ
学名:Hydrangea quercifolia
英名:Oakleaf hydrangea
花期は5~6月。
円錐花序に淡黄白色の花を咲かせる。
一重咲きと八重咲きがある。
葉の形が柏の葉に似ているため、この名がついている。
落葉低木。

柏葉紫陽花(カシワバアジサイ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

柏葉紫陽花(カシワバアジサイ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○カシワバアジサイ
○ロウバイ科 クロバナロウバイ属 アメリカロウバイ
学名:Calycanthus fertilis
英名:
別名、黒花蝋梅(クロバナロウバイ) 。
花期は5~6月頃、赤紫色の線状の花を咲かせる。
葉は対生、先端が細く伸びて尖る。
花色は赤褐色や臙脂色で芳香が殆ど無く、葉は無毛で裏面が白っぽい。
(ネットからの情報をメモ書き)
北アメリカ原産、落葉低木。
○アメリカロウバイ
学名:Calycanthus fertilis
英名:
別名、黒花蝋梅(クロバナロウバイ) 。
花期は5~6月頃、赤紫色の線状の花を咲かせる。
葉は対生、先端が細く伸びて尖る。
花色は赤褐色や臙脂色で芳香が殆ど無く、葉は無毛で裏面が白っぽい。
(ネットからの情報をメモ書き)
北アメリカ原産、落葉低木。
○アメリカロウバイ
○バラ科 シャリントウ属 種:ヤナギバシャリントウ 品種:オータム・ファイアー
学名:Cotoneaster ' Autumn Fire’
英名:
別名、コトネアスター オータム・ファイアー。
花期は5月頃。
葉わきに白色の花を咲かせる。
花弁は5個で、形は丸い。
果実は偽果(ナシ状果)。
葉は対生。
葉身は5センチほど。
茎が地面を這う性質があり、蔓性植物のように下向きに枝を長く伸ばす。
棘はない。
常緑低木。

柳葉車輪桃 オータム・ファイアー posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

柳葉車輪桃 オータム・ファイアー posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

柳葉車輪桃 オータム・ファイアー posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

柳葉車輪桃 オータム・ファイアー posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
学名:Cotoneaster ' Autumn Fire’
英名:
別名、コトネアスター オータム・ファイアー。
花期は5月頃。
葉わきに白色の花を咲かせる。
花弁は5個で、形は丸い。
果実は偽果(ナシ状果)。
葉は対生。
葉身は5センチほど。
茎が地面を這う性質があり、蔓性植物のように下向きに枝を長く伸ばす。
棘はない。
常緑低木。

柳葉車輪桃 オータム・ファイアー posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

柳葉車輪桃 オータム・ファイアー posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

柳葉車輪桃 オータム・ファイアー posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

柳葉車輪桃 オータム・ファイアー posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○キョウチクトウ科 テイカカズラ属 テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○テイカカズラ
学名:Trachelospermum asiaticum
英名:
別名、マサキノカズラ。
花期は5~6月頃。
枝先や上部の葉腋に集散花序をだし、芳香のある花をつける。
花弁は5個で、花色が咲き始めは白色だが、経過とともに淡黄色に変化する。
雄蕊は5個、花筒の中ほどにある。
葯は黄色で、花冠からわずかにでる。
葉は対生。
葉の形は、楕円形から狭楕円形。
葉の縁は全縁。
革質で光沢がある。
常緑蔓性低木。

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

定家葛(テイカカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○テイカカズラ
○オトギリソウ科 オトギリソウ属 ビヨウヤナギ
学名:Hypericum monogynum
英名:
別名、丸葉美容柳(マルバビヨウヤナギ)。
花期は6~7月頃。
花の色は黄色。
花弁は5枚。
花弁がやや巴状に平開する。
雄蕊がとても長い。
葉は十字対生。
葉の形は長楕円形。
枝が弓なりに枝垂れる。
半落葉低木。

美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○ビヨウヤナギ
学名:Hypericum monogynum
英名:
別名、丸葉美容柳(マルバビヨウヤナギ)。
花期は6~7月頃。
花の色は黄色。
花弁は5枚。
花弁がやや巴状に平開する。
雄蕊がとても長い。
葉は十字対生。
葉の形は長楕円形。
枝が弓なりに枝垂れる。
半落葉低木。

美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65

美容柳(ビヨウヤナギ) posted by (C)千秋
撮影日:2020年5月31日 にいじゅくみらい公園 α65
○ビヨウヤナギ
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/19)
(07/19)
(07/19)
(07/18)
(07/18)
(07/18)
(07/17)
(07/17)
(07/17)
(07/16)
(07/16)
(07/16)
(07/15)
(07/15)
(07/15)
(07/14)
(07/14)
(07/14)
(07/13)
(07/13)
(07/13)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR