日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
カテゴリー「植物 ノ」の記事一覧
- 2012.06.15 野茨(ノイバラ)
- 2012.06.08 野薊(ノアザミ)
- 2012.05.28 野村楓(ノムラカエデ)
- 2012.05.17 蚤の衾(ノミノフスマ)
- 2012.05.07 野襤褸菊(ノボロギク)
- 2011.10.30 野朝顔(ノアサガオ)
- 2011.08.08 凌霄花(ノウゼンカズラ)
- 2011.08.01 野萓草(ノカンゾウ)
- 2011.06.01 野村楓(ノムラカエデ)
- 2011.05.09 野田藤(ノダフジ)
- 2011.05.02 野田藤(ノダフジ)
- 2011.04.21 野芥子(ノゲシ)
- 2011.04.08 ノースポール
- 2010.10.28 野紺菊(ノコンギク)
- 2010.10.20 野朝顔(ノアサガオ)
- 2010.07.31 野唐松(ノカラマツ)
- 2010.07.11 野唐松(ノカラマツ)
- 2010.07.04 凌霄花(ノウゼンカズラ)
- 2010.06.22 野薊(ノアザミ)
- 2010.06.18 野村楓(ノムラカエデ)
- 2010.05.22 野田藤(ノダフジ)
- 2010.05.22 野村楓(ノムラカエデ)
- 2010.05.12 野村楓(ノムラカエデ)
- 2010.05.11 野田藤(ノダフジ)
- 2009.11.05 野萓草(ノカンゾウ)
○カエデ科 カエデ属 種:オオモミジ 品種:ノムラカエデ
学名:Acer amoenum cv.Sanguineum
英名:
別名、武蔵野(ムサシノ)。
花は暗赤色または紅色。
翼果はいろは紅葉より大きい。
芽吹きは赤色から暗赤色。
夏には緑色となり、秋には紫紅色で落葉する。
葉は大型、掌状に7~8裂し、鋸歯がある。
落葉小低木。

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200
○ノムラカエデ
学名:Acer amoenum cv.Sanguineum
英名:
別名、武蔵野(ムサシノ)。
花は暗赤色または紅色。
翼果はいろは紅葉より大きい。
芽吹きは赤色から暗赤色。
夏には緑色となり、秋には紫紅色で落葉する。
葉は大型、掌状に7~8裂し、鋸歯がある。
落葉小低木。

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年5月5日 水元公園 α200
○ノムラカエデ
○ナデシコ科 ハコベ属 ノミノフスマ
学名:Stellaria alsine var. undulata
英名:
花期は4~10月頃。
まばらな集散花序をだして、小さな白色の花をつける。
花弁は5個で深く2裂し、萼片よりやや長い。
見かけは花弁が10個あるように見える。
萼片は5個。
葉は対生、葉の形は長楕円形で先が尖っている。
茎は多数が叢生し地面に広がる。
越年草。

蚤の衾(ノミノフスマ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

蚤の衾(ノミノフスマ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

蚤の衾(ノミノフスマ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200
○ノミノフスマ
学名:Stellaria alsine var. undulata
英名:
花期は4~10月頃。
まばらな集散花序をだして、小さな白色の花をつける。
花弁は5個で深く2裂し、萼片よりやや長い。
見かけは花弁が10個あるように見える。
萼片は5個。
葉は対生、葉の形は長楕円形で先が尖っている。
茎は多数が叢生し地面に広がる。
越年草。

蚤の衾(ノミノフスマ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

蚤の衾(ノミノフスマ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200

蚤の衾(ノミノフスマ) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月29日 水元公園 α200
○ノミノフスマ
○キク科 キオン属 ノボロギク
学名:Senecio vulgaris
英名:Common groundsel, Old-man-in-the-Spring
花期はふつう春から夏にかけてだが、ほぼ年間を通して花が咲いている。
頭花は腋生の散房花序状につき、黄色の筒状花からなる。
まれに小さい舌状花がついている事もある。
葉は不揃いに羽裂している。
花後にできる白い冠毛は繁殖力が強い。
帰化植物、1~2年草。

野襤褸菊(ノボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月25日 α200

野襤褸菊(ノボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月25日 α200

野襤褸菊(ノボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月25日 α200
○ノボロギク
学名:Senecio vulgaris
英名:Common groundsel, Old-man-in-the-Spring
花期はふつう春から夏にかけてだが、ほぼ年間を通して花が咲いている。
頭花は腋生の散房花序状につき、黄色の筒状花からなる。
まれに小さい舌状花がついている事もある。
葉は不揃いに羽裂している。
花後にできる白い冠毛は繁殖力が強い。
帰化植物、1~2年草。

野襤褸菊(ノボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月25日 α200

野襤褸菊(ノボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月25日 α200

野襤褸菊(ノボロギク) posted by (C)千秋
撮影日:2012年4月25日 α200
○ノボロギク
○ヒルガオ科 サツマイモ属 ノアサガオ
学名:Ipomoea indica
英名:Blue morning glory
花期は6~11月頃までと長い。
ラッパ型の青紫色の花を咲かせる。
通常よく見かける朝顔より、花柄が短く萼片が反らない。
葉はハート形で先端が尖る。
朝顔の葉よりかなり大きく、西洋朝顔のように葉に切れ込みがない。
つる性多年草。
○ノアサガオ
学名:Ipomoea indica
英名:Blue morning glory
花期は6~11月頃までと長い。
ラッパ型の青紫色の花を咲かせる。
通常よく見かける朝顔より、花柄が短く萼片が反らない。
葉はハート形で先端が尖る。
朝顔の葉よりかなり大きく、西洋朝顔のように葉に切れ込みがない。
つる性多年草。
○ノアサガオ
○ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属 ノウゼンカズラ
学名:Campsis grandiflora
英名:Chinese trumpet vine
花期は夏、ラッパ型の花冠の先が5つに裂けて開く。
花の色は橙色から橙赤色、トロピカルな印象。
葉は奇数羽状複葉。
蔓からは気根を出し固着する。
落葉蔓性木本。

凌霄花(ノウゼンカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200

凌霄花(ノウゼンカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200
○ノウゼンカズラ
学名:Campsis grandiflora
英名:Chinese trumpet vine
花期は夏、ラッパ型の花冠の先が5つに裂けて開く。
花の色は橙色から橙赤色、トロピカルな印象。
葉は奇数羽状複葉。
蔓からは気根を出し固着する。
落葉蔓性木本。

凌霄花(ノウゼンカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200

凌霄花(ノウゼンカズラ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200
○ノウゼンカズラ
○ワスレグサ科 ワスレグサ属 ノカンゾウ
学名:Hemerocallis fulva var. longituba
英名:
花期は7~8月頃。
葉の間から太い花茎を出し、橙赤色のラッパ状の花を咲かせる。
花の色の変化が多く、かなり赤色ものから黄色っぽいものまである。
花は10個ほどつき、昼間だけ開く一日花。
葉は広線形、主脈はへこむ。
多年草。

野萓草(ノカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200

野萓草(ノカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200

野萓草(ノカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200
○ノカンゾウ
学名:Hemerocallis fulva var. longituba
英名:
花期は7~8月頃。
葉の間から太い花茎を出し、橙赤色のラッパ状の花を咲かせる。
花の色の変化が多く、かなり赤色ものから黄色っぽいものまである。
花は10個ほどつき、昼間だけ開く一日花。
葉は広線形、主脈はへこむ。
多年草。

野萓草(ノカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200

野萓草(ノカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200

野萓草(ノカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年7月23日 水元公園 α200
○ノカンゾウ
○カエデ科 カエデ属 種:オオモミジ 品種:ノムラカエデ
学名:Acer amoenum cv.Sanguineum
英名:
別名、武蔵野(ムサシノ)。
葉は大型、掌状に7~8裂し、鋸歯がある。
芽吹きは赤色から暗赤色。
夏には緑色となり、秋には紫紅色で落葉する。
落葉小低木。

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年5月4日 水元公園 α200

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年5月4日 水元公園 α200
○ノムラカエデ
学名:Acer amoenum cv.Sanguineum
英名:
別名、武蔵野(ムサシノ)。
葉は大型、掌状に7~8裂し、鋸歯がある。
芽吹きは赤色から暗赤色。
夏には緑色となり、秋には紫紅色で落葉する。
落葉小低木。

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年5月4日 水元公園 α200

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年5月4日 水元公園 α200
○ノムラカエデ
○マメ科 フジ属 ノダフジ
学名:Wisteria floribunda
英名:Japanese wisteria
花期は4~5月頃。
大きな総状花序を下垂させて、藤色の蝶形花を咲かせる。
一般的には藤色だが、品種により、白色、黄色もある。
葉は互生、奇数羽状複葉。
葉の枚数は、11~19枚ほど。
蔓の巻き方は、左巻き(S巻)。
落葉蔓性木本。

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月17日 α200

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月17日 α200

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月17日 α200
○ノダフジ
学名:Wisteria floribunda
英名:Japanese wisteria
花期は4~5月頃。
大きな総状花序を下垂させて、藤色の蝶形花を咲かせる。
一般的には藤色だが、品種により、白色、黄色もある。
葉は互生、奇数羽状複葉。
葉の枚数は、11~19枚ほど。
蔓の巻き方は、左巻き(S巻)。
落葉蔓性木本。

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月17日 α200

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月17日 α200

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月17日 α200
○ノダフジ
○キク科 ノゲシ属 ノゲシ
学名:Sonchus oleraceus
英名:Common sowthistle
別名、春の野芥子(ハルノノゲシ)、芥子薊(ケシアザミ)。
花期は、春から秋くらいまで。
タンポポによく似た、黄色い頭花を咲かせる。
葉は羽状に切れ込み、葉の質はわりと柔らかい感じ。
葉の縁には不揃いな鋸歯がある。
茎は中空で多くの稜がある。
帰化植物、二年草。

野芥子(ノゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1

野芥子(ノゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1

野芥子(ノゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1
○ノゲシ
学名:Sonchus oleraceus
英名:Common sowthistle
別名、春の野芥子(ハルノノゲシ)、芥子薊(ケシアザミ)。
花期は、春から秋くらいまで。
タンポポによく似た、黄色い頭花を咲かせる。
葉は羽状に切れ込み、葉の質はわりと柔らかい感じ。
葉の縁には不揃いな鋸歯がある。
茎は中空で多くの稜がある。
帰化植物、二年草。

野芥子(ノゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1

野芥子(ノゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1

野芥子(ノゲシ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1
○ノゲシ
○キク科 シオン属 ノコンギク
学名:Aster microcephalus var. ovatus
英名:
花期は8~11月頃。
茎頂に散房花序を出し、頭花を咲かせる。
舌状花の色は、青紫色から淡紫色、白色など。
葉は互生、葉の形は長楕円形、縁には荒い鋸歯がある。
茎葉はほぼ無柄だが、根出葉には柄がある。
多年草。
○ノコンギク
学名:Aster microcephalus var. ovatus
英名:
花期は8~11月頃。
茎頂に散房花序を出し、頭花を咲かせる。
舌状花の色は、青紫色から淡紫色、白色など。
葉は互生、葉の形は長楕円形、縁には荒い鋸歯がある。
茎葉はほぼ無柄だが、根出葉には柄がある。
多年草。
○ノコンギク
○ヒルガオ科 サツマイモ属 ノアサガオ
学名:Ipomoea indica
英名:Blue morning glory
花期は6~11月頃までと長い。
ラッパ型の青紫色の花を咲かせる。
通常よく見かける朝顔より、花柄が短く萼片が反らない。
葉はハート形で先端が尖る。
朝顔の葉よりかなり大きく、西洋朝顔のように葉に切れ込みがない。
つる性多年草。

野朝顔(ノアサガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月2日 水元公園 α200

野朝顔(ノアサガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月2日 水元公園 α200
○ノアサガオ
学名:Ipomoea indica
英名:Blue morning glory
花期は6~11月頃までと長い。
ラッパ型の青紫色の花を咲かせる。
通常よく見かける朝顔より、花柄が短く萼片が反らない。
葉はハート形で先端が尖る。
朝顔の葉よりかなり大きく、西洋朝顔のように葉に切れ込みがない。
つる性多年草。

野朝顔(ノアサガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月2日 水元公園 α200

野朝顔(ノアサガオ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月2日 水元公園 α200
○ノアサガオ
○キンポウゲ科 カラマツソウ属 ノカラマツ
学名:Thalictrum simplex var. brevipes
英名:
花期は6~8月頃。
細い円錐花序に、黄緑色の花を咲かせる。
花後に痩果ができ、形は紡錘形で8~10本の稜がある。
葉は1~2回3出複葉、小葉は幅広な楔形。
茎葉が多数出る。
多年草。

野唐松(ノカラマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月17日 水元公園 α200

野唐松(ノカラマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月17日 水元公園 α200
○ノカラマツ
学名:Thalictrum simplex var. brevipes
英名:
花期は6~8月頃。
細い円錐花序に、黄緑色の花を咲かせる。
花後に痩果ができ、形は紡錘形で8~10本の稜がある。
葉は1~2回3出複葉、小葉は幅広な楔形。
茎葉が多数出る。
多年草。

野唐松(ノカラマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月17日 水元公園 α200

野唐松(ノカラマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月17日 水元公園 α200
○ノカラマツ
○キンポウゲ科 カラマツソウ属 ノカラマツ
学名:Thalictrum simplex var. brevipes
英名:
花期は6~8月頃。
細い円錐花序に、黄緑色の花を咲かせる。
花後に痩果ができ、形は紡錘形で8~10本の稜がある。
葉は1~2回3出複葉、小葉は幅広な楔形。
茎葉が多数出る。
多年草。

野唐松(ノカラマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月19日 水元公園 α200

野唐松(ノカラマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月19日 水元公園 α200

野唐松(ノカラマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月19日 水元公園 α200
○ノカラマツ
学名:Thalictrum simplex var. brevipes
英名:
花期は6~8月頃。
細い円錐花序に、黄緑色の花を咲かせる。
花後に痩果ができ、形は紡錘形で8~10本の稜がある。
葉は1~2回3出複葉、小葉は幅広な楔形。
茎葉が多数出る。
多年草。

野唐松(ノカラマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月19日 水元公園 α200

野唐松(ノカラマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月19日 水元公園 α200

野唐松(ノカラマツ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月19日 水元公園 α200
○ノカラマツ
○ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属 ノウゼンカズラ
学名:Campsis grandiflora
英名:Chinese trumpet vine
花期は夏、ラッパ型の花冠の先が5つに裂けて開く。
花の色は橙色から橙赤色、トロピカルな印象。
葉は奇数羽状複葉。
蔓からは気根を出し固着する。
落葉蔓性木本。
○ノウゼンカズラ
学名:Campsis grandiflora
英名:Chinese trumpet vine
花期は夏、ラッパ型の花冠の先が5つに裂けて開く。
花の色は橙色から橙赤色、トロピカルな印象。
葉は奇数羽状複葉。
蔓からは気根を出し固着する。
落葉蔓性木本。
○ノウゼンカズラ
○カエデ科 カエデ属 種:オオモミジ 品種:ノムラカエデ
学名:Acer amoenum cv.Sanguineum
英名:
別名、武蔵野(ムサシノ)。
葉は大型、掌状に7~8裂し、鋸歯がある。
芽吹きは赤色から暗赤色。
夏には緑色となり、秋には紫紅色で落葉する。
落葉小低木。

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月6日 水元公園 HX1

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月6日 水元公園 HX1
○ノムラカエデ
学名:Acer amoenum cv.Sanguineum
英名:
別名、武蔵野(ムサシノ)。
葉は大型、掌状に7~8裂し、鋸歯がある。
芽吹きは赤色から暗赤色。
夏には緑色となり、秋には紫紅色で落葉する。
落葉小低木。

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月6日 水元公園 HX1

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月6日 水元公園 HX1
○ノムラカエデ
○マメ科 フジ属 ノダフジ
学名:Wisteria floribunda
英名:Japanese wisteria
花期は4~5月頃。
大きな総状花序を下垂させて、藤色の蝶形花を咲かせる。
一般的には藤色だが、品種により、白色、黄色もある。
葉は互生、奇数羽状複葉。
葉の枚数は、11~19枚ほど。
蔓の巻き方は、左巻き(S巻)。
落葉蔓性木本。
野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200
○ノダフジ
学名:Wisteria floribunda
英名:Japanese wisteria
花期は4~5月頃。
大きな総状花序を下垂させて、藤色の蝶形花を咲かせる。
一般的には藤色だが、品種により、白色、黄色もある。
葉は互生、奇数羽状複葉。
葉の枚数は、11~19枚ほど。
蔓の巻き方は、左巻き(S巻)。
落葉蔓性木本。

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200
○ノダフジ
○カエデ科 カエデ属 種:オオモミジ 品種:ノムラカエデ
学名:Acer amoenum cv.Sanguineum
英名:
別名、武蔵野(ムサシノ)。
葉は大型、掌状に7~8裂し、鋸歯がある。
芽吹きは赤色から暗赤色。
夏には緑色となり、秋には紫紅色で落葉する。
落葉小低木。

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200
○ノムラカエデ
学名:Acer amoenum cv.Sanguineum
英名:
別名、武蔵野(ムサシノ)。
葉は大型、掌状に7~8裂し、鋸歯がある。
芽吹きは赤色から暗赤色。
夏には緑色となり、秋には紫紅色で落葉する。
落葉小低木。

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200
○ノムラカエデ
○カエデ科 カエデ属 種:オオモミジ 品種:ノムラカエデ
学名:Acer amoenum cv.Sanguineum
英名:
別名、武蔵野(ムサシノ)。
葉は大型、掌状に7~8裂し、鋸歯がある。
芽吹きは赤色から暗赤色。
夏には緑色となり、秋には紫紅色で落葉する。
落葉小低木。

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 HX1

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 HX1

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 HX1

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 HX1
○ノムラカエデ
学名:Acer amoenum cv.Sanguineum
英名:
別名、武蔵野(ムサシノ)。
葉は大型、掌状に7~8裂し、鋸歯がある。
芽吹きは赤色から暗赤色。
夏には緑色となり、秋には紫紅色で落葉する。
落葉小低木。

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 HX1

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 HX1

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 HX1

野村楓(ノムラカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 HX1
○ノムラカエデ
○マメ科 フジ属 ノダフジ
学名:Wisteria floribunda
英名:Japanese wisteria
花期は4~5月頃。
大きな総状花序を下垂させて、藤色の蝶形花を咲かせる。
一般的には藤色だが、品種により、白色、黄色もある。
葉は互生、奇数羽状複葉。
葉の枚数は、11~19枚ほど。
蔓の巻き方は、左巻き(S巻)。
落葉蔓性木本。
野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 HX1

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 HX1

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 HX1

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 HX1
○ノダフジ
学名:Wisteria floribunda
英名:Japanese wisteria
花期は4~5月頃。
大きな総状花序を下垂させて、藤色の蝶形花を咲かせる。
一般的には藤色だが、品種により、白色、黄色もある。
葉は互生、奇数羽状複葉。
葉の枚数は、11~19枚ほど。
蔓の巻き方は、左巻き(S巻)。
落葉蔓性木本。

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 HX1

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 HX1

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 HX1

野田藤(ノダフジ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 HX1
○ノダフジ
○ワスレグサ科 ワスレグサ属 ノカンゾウ
学名:Hemerocallis fulva var. longituba
英名:
花期は6~9月頃。
6枚花弁で、茎頂にユリに似た橙赤色の花を咲かせる。
多年草。

野萓草(ノカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200

野萓草(ノカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200

野萓草(ノカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200
○ノカンゾウ
学名:Hemerocallis fulva var. longituba
英名:
花期は6~9月頃。
6枚花弁で、茎頂にユリに似た橙赤色の花を咲かせる。
多年草。

野萓草(ノカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200

野萓草(ノカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200

野萓草(ノカンゾウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200
○ノカンゾウ
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/10)
(07/10)
(07/10)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/07)
(07/07)
(07/07)
(07/06)
(07/06)
(07/06)
(07/05)
(07/05)
(07/05)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR