日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
カテゴリー「植物 種名一覧」の記事一覧
- 2020.05.29 ホシダ
- 2020.05.28 ハグロソウ
- 2020.05.27 シオデ
- 2020.05.26 コクサギ
- 2020.05.25 イヌヌマトラノオ
- 2020.05.24 リョウメンシダ
- 2020.05.23 キョウガノコ
- 2020.05.22 キハダ
- 2020.05.21 アベマキ
- 2020.05.20 アスチルベ
- 2020.05.19 ヤナギバシャリントウ
- 2020.05.18 トウバナ
- 2020.05.17 コナスビ
- 2020.05.16 ゲンゲ
- 2020.05.15 オカウコギ
- 2020.05.14 ヤマカシュウ
- 2020.05.13 ハイキンポウゲ
- 2020.05.12 ニホンサクラソウ マナヅル
- 2020.05.11 ニホンサクラソウ ハツヒノ
- 2020.05.10 ニホンサクラソウ シロタエ
- 2020.05.09 ローダンセマム
- 2020.05.08 ブラキコメ・ムルティフィダ
- 2020.05.07 ヒトツバ
- 2020.05.06 セントウソウ
- 2020.05.05 カブ
○キツネノマゴ科 ハグロソウ属 ハグロソウ
学名:Peristrophe japonica
英名:
葉黒草(ハグロソウ)
○葉黒草(ハグロソウ) 撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園
○葉黒草(ハグロソウ) 撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園
学名:Peristrophe japonica
英名:
葉黒草(ハグロソウ)
○葉黒草(ハグロソウ) 撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園
○葉黒草(ハグロソウ) 撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園
○サルトリイバラ科 シオデ属 シオデ
学名:Smilax riparia
英名:
牛尾菜(シオデ)
○牛尾菜(シオデ) 撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園
○牛尾菜(シオデ) 撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園
学名:Smilax riparia
英名:
牛尾菜(シオデ)
○牛尾菜(シオデ) 撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園
○牛尾菜(シオデ) 撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園
○ミカン科 コクサギ属 コクサギ
学名:Orixa japonica
英名:Orixa
小臭木(コクサギ)
○小臭木(コクサギ) 撮影日:2024年5月 3日 常陸大宮市中居
○小臭木(コクサギ) 撮影日:2022年4月10日 市原市国本
○小臭木(コクサギ) 撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園
○小臭木(コクサギ) 撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園
○小臭木(コクサギ) 撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園
○小臭木(コクサギ) 撮影日:2015年4月 9日 金櫻神社・昇仙峡
学名:Orixa japonica
英名:Orixa
小臭木(コクサギ)
○小臭木(コクサギ) 撮影日:2024年5月 3日 常陸大宮市中居
○小臭木(コクサギ) 撮影日:2022年4月10日 市原市国本
○小臭木(コクサギ) 撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園
○小臭木(コクサギ) 撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園
○小臭木(コクサギ) 撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園
○小臭木(コクサギ) 撮影日:2015年4月 9日 金櫻神社・昇仙峡
○サクラソウ科 オカトラノオ属 イヌヌマトラノオ
学名:Lysimachia x pilophora
英名:
犬沼虎の尾(イヌヌマトラノオ)
○犬沼虎の尾(イヌヌマトラノオ) 撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園
○犬沼虎の尾(イヌヌマトラノオ) 撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園
学名:Lysimachia x pilophora
英名:
犬沼虎の尾(イヌヌマトラノオ)
○犬沼虎の尾(イヌヌマトラノオ) 撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園
○犬沼虎の尾(イヌヌマトラノオ) 撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園
○オシダ科 カナワラビ属 リョウメンシダ
学名:Arachniodes standishii
英名:
両面羊歯(リョウメンシダ)
○両面羊歯(リョウメンシダ) 撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園
学名:Arachniodes standishii
英名:
両面羊歯(リョウメンシダ)
○両面羊歯(リョウメンシダ) 撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園
○バラ科 シモツケソウ属 キョウガノコ
学名:Filipendula purpurea
英名:
京鹿子(キョウガノコ)
○京鹿子(キョウガノコ) 撮影日:2023年5月12日 水元公園
○京鹿子(キョウガノコ) 撮影日:2022年5月26日 水元公園
○京鹿子(キョウガノコ) 撮影日:2022年5月24日 水元公園
○京鹿子(キョウガノコ) 撮影日:2021年5月14日 水元公園
○京鹿子(キョウガノコ) 撮影日:2016年5月29日 水元公園
○京鹿子(キョウガノコ) 撮影日:2015年5月23日 水元公園
学名:Filipendula purpurea
英名:
京鹿子(キョウガノコ)
○京鹿子(キョウガノコ) 撮影日:2023年5月12日 水元公園
○京鹿子(キョウガノコ) 撮影日:2022年5月26日 水元公園
○京鹿子(キョウガノコ) 撮影日:2022年5月24日 水元公園
○京鹿子(キョウガノコ) 撮影日:2021年5月14日 水元公園
○京鹿子(キョウガノコ) 撮影日:2016年5月29日 水元公園
○京鹿子(キョウガノコ) 撮影日:2015年5月23日 水元公園
○ミカン科 キハダ属 キハダ
学名:Phellodendron amurense
英名:Amur corktree
黄檗・黄膚(キハダ)
○黄檗・黄膚(キハダ) 撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園
○黄檗・黄膚(キハダ) 撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園
学名:Phellodendron amurense
英名:Amur corktree
黄檗・黄膚(キハダ)
○黄檗・黄膚(キハダ) 撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園
○黄檗・黄膚(キハダ) 撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園
○ブナ科 コナラ属 アベマキ
学名:Quercus variabilis
英名:Oriental oak, Chinese cork oak
棈(アベマキ)
○棈(アベマキ) 撮影日:2015年5月23日 水元公園
学名:Quercus variabilis
英名:Oriental oak, Chinese cork oak
棈(アベマキ)
○棈(アベマキ) 撮影日:2015年5月23日 水元公園
○ユキノシタ科 チダケサシ属 アスチルベ
学名:Astilbe xarendsii
英名:Astilbe
アスチルベ
○アスチルベ 撮影日:2020年5月30日
○アスチルベ 撮影日:2015年5月30日 にいじゅくみらい公園
学名:Astilbe xarendsii
英名:Astilbe
アスチルベ
○アスチルベ 撮影日:2020年5月30日
○アスチルベ 撮影日:2015年5月30日 にいじゅくみらい公園
○バラ科 シャリントウ属 ヤナギバシャリントウ
学名:Cotoneaster salicifolius
英名:
柳葉車輪桃(ヤナギバシャリントウ)
○柳葉車輪桃(ヤナギバシャリントウ) 撮影日:2019年5月31日 水元公園
○柳葉車輪桃(ヤナギバシャリントウ) 撮影日:2015年5月31日 水元公園
○柳葉車輪桃(ヤナギバシャリントウ) 撮影日:2015年5月23日 水元公園
学名:Cotoneaster salicifolius
英名:
柳葉車輪桃(ヤナギバシャリントウ)
○柳葉車輪桃(ヤナギバシャリントウ) 撮影日:2019年5月31日 水元公園
○柳葉車輪桃(ヤナギバシャリントウ) 撮影日:2015年5月31日 水元公園
○柳葉車輪桃(ヤナギバシャリントウ) 撮影日:2015年5月23日 水元公園
○シソ科 トウバナ属 トウバナ
学名:Clinopodium gracile
英名:
塔花(トウバナ)
○塔花(トウバナ) 撮影日:2021年4月25日 水元公園
○塔花(トウバナ) 撮影日:2021年4月23日 水元公園
○塔花(トウバナ) 撮影日:2015年5月10日 関さんの森
学名:Clinopodium gracile
英名:
塔花(トウバナ)
○塔花(トウバナ) 撮影日:2021年4月25日 水元公園
○塔花(トウバナ) 撮影日:2021年4月23日 水元公園
○塔花(トウバナ) 撮影日:2015年5月10日 関さんの森
○マメ科 ゲンゲ属 ゲンゲ
学名:Astragalus sinicus
英名:Chinese milk vetch
紫雲英(ゲンゲ)
○紫雲英(ゲンゲ) 撮影日:2021年4月 1日
○紫雲英(ゲンゲ) 撮影日:2019年4月28日
○紫雲英(ゲンゲ) 撮影日:2019年4月20日
○紫雲英(ゲンゲ) 撮影日:2015年5月 5日 水元公園
学名:Astragalus sinicus
英名:Chinese milk vetch
紫雲英(ゲンゲ)
○紫雲英(ゲンゲ) 撮影日:2021年4月 1日
○紫雲英(ゲンゲ) 撮影日:2019年4月28日
○紫雲英(ゲンゲ) 撮影日:2019年4月20日
○紫雲英(ゲンゲ) 撮影日:2015年5月 5日 水元公園
○ウコギ科 ウコギ属 オカウコギ
学名:Eleutherococcus spinosus var. japonicus
英名:
丘五加木(オカウコギ)
○丘五加木(オカウコギ) 撮影日:2015年6月20日 関さんの森
○丘五加木(オカウコギ) 撮影日:2015年5月10日 関さんの森
学名:Eleutherococcus spinosus var. japonicus
英名:
丘五加木(オカウコギ)
○丘五加木(オカウコギ) 撮影日:2015年6月20日 関さんの森
○丘五加木(オカウコギ) 撮影日:2015年5月10日 関さんの森
○キンポウゲ科 キンポウゲ属 ハイキンポウゲ
学名:Ranunculus repens
英名:Creeping buttercup
這金鳳花(ハイキンポウゲ)
○這金鳳花(ハイキンポウゲ) 撮影日:2016年4月30日 水元公園
○這金鳳花(ハイキンポウゲ) 撮影日:2015年5月 5日 水元公園
学名:Ranunculus repens
英名:Creeping buttercup
這金鳳花(ハイキンポウゲ)
○這金鳳花(ハイキンポウゲ) 撮影日:2016年4月30日 水元公園
○這金鳳花(ハイキンポウゲ) 撮影日:2015年5月 5日 水元公園
○セリ科 セントウソウ属 セントウソウ
学名:Chamaele decumbens
英名:
仙洞草(セントウソウ)
○仙洞草(セントウソウ) 撮影日:2016年3月30日 市川市万葉植物園
○仙洞草(セントウソウ) 撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園
○仙洞草(セントウソウ) 撮影日:2015年3月30日 じゅんさい池緑地
○仙洞草(セントウソウ) 撮影日:2015年2月 7日 じゅんさい池緑地
学名:Chamaele decumbens
英名:
仙洞草(セントウソウ)
○仙洞草(セントウソウ) 撮影日:2016年3月30日 市川市万葉植物園
○仙洞草(セントウソウ) 撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園
○仙洞草(セントウソウ) 撮影日:2015年3月30日 じゅんさい池緑地
○仙洞草(セントウソウ) 撮影日:2015年2月 7日 じゅんさい池緑地
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(06/28)
(06/28)
(06/28)
(06/27)
(06/27)
(06/27)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR