忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
カテゴリー「植物 種名一覧」の記事一覧
○ナデシコ科 ンデシコ属 ハノナデシコ
 学名:Dianthus japonicus
 英名:

浜撫子(ハマナデシコ)






浜撫子(ハマナデシコ) 撮影日:2015年10月31日 市川市万葉植物園

拍手[1回]

○ツリフネソウ科 ツリフネソウ属 ツリフネソウ
 学名:Impatiens textori
 英名:Touch-me-not

釣船草(ツリフネソウ)






釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2023年10月 8日 常陸大宮市入本郷
釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2023年10月 8日 城里町小勝
釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2023年 9月18日 市原市月崎
釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2023年 9月17日 常陸大宮市入本郷

釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2022年10月10日 市原市月出
釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2022年10月 9日 高萩市大能
釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2022年 9月19日 市原市月崎

釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2021年10月10日 市原市月崎

釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2018年10月 2日 市川市万葉植物園

釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2017年10月 5日 市川市万葉植物園
釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2017年10月 5日 市川市万葉植物園

釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2016年 9月30日 大町自然観察園

釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2015年 9月23日 市川市万葉植物園
釣船草(ツリフネソウ) 撮影日:2015年 9月12日 大町自然観察園

拍手[6回]

○ナス科 ナス属 オオマルバノホロシ
 学名:Solanum megacarpum
 英名:

大丸葉保呂之(オオマルバノホロシ)






大丸葉保呂之(オオマルバノホロシ) 撮影日:2015年9月12日 大町自然観察園

拍手[1回]

○ウリ科 スズメウリ属 スズメウリ
 学名:Zehneria japonica
 英名:

雀瓜(スズメウリ)






雀瓜(スズメウリ) 撮影日:2015年8月23日

拍手[1回]

○カヤツリグサ科 ホタルイ属 サンカクイ
 学名:Scirpus triqueter
 英名:

三角藺(サンカクイ)






三角藺(サンカクイ) 撮影日:2015年8月14日 市川市万葉植物園

拍手[1回]

○ツユクサ科 ツユクサ属 ケツユクサ
 学名:Commelina communis L. f. ciliata
 英名:

毛露草(ケツユクサ)






毛露草(ケツユクサ) 撮影日:2015年9月12日 大町自然観察園

拍手[1回]

○イラクサ科 ミズ属 アオミズ
 学名:Pilea pumila
 英名:

青みず(アオミズ)






青みず(アオミズ) 撮影日:2015年9月12日 大町自然観察園

拍手[1回]

○スイレン科 オニバス属 オニバス
 学名:Euryale ferox
 英名:Prickly water lily

鬼蓮(オニバス)






鬼蓮(オニバス) 撮影日:2024年7月 2日 水元公園

鬼蓮(オニバス) 撮影日:2015年7月25日 水元公園

拍手[2回]

○ハエドクソウ科 ハエドクソウ属 ハエドクソウ
 学名:Phryma leptostachya subsp. asiatica
 英名:

蠅毒草(ハエドクソウ)






蠅毒草(ハエドクソウ) 撮影日:2020年9月22日 印西市吉高

蠅毒草(ハエドクソウ) 撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園

拍手[2回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]