忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
カテゴリー「動物・昆虫・生き物」の記事一覧
人の前を横切って、地面にペタッと座り込み、ひたすら顔洗うにゃんこ。

だって撮るんにゃん?キレイキレイにゃんしておかないと・・・。
数分が経過、まだまだ顔洗いは続いてました。

撮影日の翌日、雨が降ったと記憶している。
やはり、猫が顔を洗うと・・・なのかしら?



顔を洗い中のにゃんこ
顔を洗い中のにゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2011年5月4日 水元公園 α200

延々と顔を洗っているにゃんこ
延々と顔を洗っているにゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2011年5月4日 水元公園 α200

拍手[2回]

水生植物園の、いつものカルガモたち。

3月の大震災後には、水生植物ブロックに工事シートがかけてあった。
そんな訳で、今年初の水生植物園だが、まだ奥の方にはシートのなごり?
工事中?修繕中?もしかして液状化してたとか?

池の水位がとても低く、いつもは泳いでいるカルガモが岩の上。
ちょっと遠かったけど、呼んだら振り向いてくれた。(嬉)



姐さんがぁ~♪
姐さんがぁ~♪ posted by (C)千秋
撮影日:2011年5月4日 水元公園 α200

拍手[3回]

葉裏に隠れているのを発見。
以外と可愛い顔をした虫さんでした。

でも、絶対に昆虫女子にはなれん・・・。



ヤマトクサカゲロウ
ヤマトクサカゲロウ posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月29日 市川市万葉植物園 α200

拍手[1回]

虫が苦手なわたし、そんな事を知ってか知らずか・・・。
カメラを向けたら、お尻を向けられてしまった・・・。



ハムシの仲間
ハムシの仲間 posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月29日 市川市万葉植物園 α200

拍手[2回]

近場で見かける、おたまじゃくしよりも大型だった。
ウシガエルのおたまじゃくし?

もしこれが全部大人になれたら、真夜中は大合唱でしょうね。



おたまじゃくし
おたまじゃくし posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月29日 市川市万葉植物園 α200

拍手[1回]

頭が良すぎて悪さをして、害鳥とみなされるカラス。
捕獲されると、その末路は・・・。

この捕獲小屋があるのは、随分と前から知っていたが、
なんとなく近づくのが嫌で避けてもいたが、知るも勉強と撮ってきた。



カラス捕獲小屋
カラス捕獲小屋 posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1

身の危険を察知
身の危険を察知 posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1

末路は処分
末路は処分 posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1

拍手[3回]

大鷭(オオバン)も、この周辺でよく見かける。
額板の白さで、遠くからでも居たって・・・。(笑)



大鷭(オオバン)
大鷭(オオバン) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 水元公園 HX1

拍手[1回]

水元公園で川鵜をよく見かけるが、マジマジと見たのは初めてかも?
それほど見ているのに、なぜか生態は知らず・・・。

こんな風に羽を広げているのは、羽を乾かす行動だそうだ。
水中で狩りをするため、さすがの川鵜くんも冷えるらしい。(笑)

真っ黒だと思っていた羽も、よくよく見ると斑模様?と言うのかしら?
少し色が違い、結構キレイだと思う。



川鵜(カワウ)
川鵜(カワウ) posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 HX1

羽乾かしてますウ
羽乾かしてますウ posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月2日 HX1

拍手[4回]

春になり水温んで、亀さんの日向ぼっこ姿を見かけるようになった。
縁日の屋台で売られていたミドリガメだと思う。

正しい名前は、「ミシシッピアカミミガメ」
サルモネラ菌を持っているらしく、こうやって捨てられたものが成長した。

この池の中、かめかめかめ、カメカメカメ、亀亀亀状態。



日向ぼっこ中の亀
日向ぼっこ中の亀 posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月1日 HX1

カメラ目線な亀
カメラ目線な亀 posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月1日 HX1

カメラ目線はなかった事に
カメラ目線はなかった事に posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月1日 HX1

上陸なうな亀
上陸なうな亀 posted by (C)千秋
撮影日:2011年4月1日 HX1

拍手[2回]

少しずつ暖かくなって、にゃんこの日向ぼっこ姿を見かけるようになった。
超美人な中猫だったのに、成長したらこんなんになっちゃったよ・・・。

あの姿のまま・・・可愛いにゃんこで居て欲しかった。



すっかり成長したにゃん
すっかり成長したにゃん posted by (C)千秋
撮影日:2011年3月28日 HX1

貫禄充分猫
貫禄充分猫 posted by (C)千秋
撮影日:2011年3月28日 HX1

ノラ故に肉球は汚い
ノラ故に肉球は汚い posted by (C)千秋
撮影日:2011年3月28日 HX1

拍手[2回]

ヒラリと、水べの野草園の水路に下りてきた大鷺(ダイサギ)くん。
中鷺(チュウサギ)よりも、圧倒的に大きいから、すぐに判別できる。

そして動きが、とても緩慢。
これだけの大型鳥だと、天敵が少なく、用心深くないからかな?



大鷺(ダイサギ)
大鷺(ダイサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月16日 水元公園 HX1

大鷺(ダイサギ)
大鷺(ダイサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月16日 水元公園 HX1

大鷺(ダイサギ)
大鷺(ダイサギ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月16日 水元公園 HX1

拍手[2回]

植物の見分けはできても、昆虫類の見分けができない、わたし・・・。
単純にオンブしてるから、オンブバッタじゃないだろうかと推測。



オンブバッタ
オンブバッタ posted by (C)千秋
撮影日:2010年10月16日 水元公園 HX1

拍手[1回]

井戸端でうるさく話してるおばちゃん系とか言われちゃったわよ。
失礼しちゃうわ。



見返り美人猫ではにゃいなぁ
見返り美人猫ではにゃいなぁ posted by (C)千秋
撮影日:2010年9月25日 α200

拍手[1回]

最近、野良に加わった中くらいの茶猫。
これの兄弟と思われる、同じ大きさの黒猫と三毛猫もいる。

人見知りが激しく、これ以上近づくと逃げられる。
餌で釣れば寄ってきて、懐かせる事もできるはずだが、このままにしておこう。



野良デビューしました
野良デビューしました posted by (C)千秋
撮影日:2010年9月22日 α200

野良生活が不安
野良生活が不安 posted by (C)千秋
撮影日:2010年9月22日 α200

拍手[3回]

いつもの野良にゃんこ達。
この日は、晩ご飯中の姿を激写。

野良猫に餌を与えてはいけないだろうが、野良でも食べる権利はある訳で、
人から餌を貰えば、ゴミ集積所を荒らす事はない。

野良なら野良なりに、勝手に生きて行けば?と言うのは道理だろうが、
好きで野良になった猫ばかりではないと思う。

こう言うシーンを撮ると、色んな事を考えちゃうのよね・・・。



にゃんこ@晩ご飯中
にゃんこ@晩ご飯中 posted by (C)千秋
撮影日:2010年8月23日 HX1

拍手[3回]

キャットウォークなしで、1センチマクロで激写。
このセミは鈍感だったのでしょうか?



アブラゼミ
アブラゼミ posted by (C)千秋
撮影日:2010年8月23日 HX1

拍手[1回]

いつも出会う、野良にゃんこ達。
今年の夏は暑くて、野良にゃん達もグテグテ状態。

目つきが悪いのは、野良だから許してにゃん?!



にゃに撮ってるんだよ!
にゃに撮ってるんだよ! posted by (C)千秋
撮影日:2010年8月22日 HX1

悩ましいポーズ?
悩ましいポーズ? posted by (C)千秋
撮影日:2010年8月22日 HX1

暑くてぐてっー
暑くてぐてっー posted by (C)千秋
撮影日:2010年8月22日 HX1

キカイダー模様のお顔
キカイダー模様のお顔 posted by (C)千秋
撮影日:2010年8月22日 HX1

拍手[1回]

いつも出会う、にゃんこ達。
ご高齢のご婦人が側に居て、ナデナデして餌をあげていた。

聞いてもいないのに、このにゃん達の性別と名前を教えてくれた。
いずれもみな野良にゃんこ、なぜか3匹集まるようになったって。
今回は1匹、どこかへ行ってました。



ワタシの名はチビクロ
ワタシの名はチビクロ posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月19日 HX1

オイラの名前はハナペシャ
オイラの名前はハナペシャ posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月19日 HX1

拍手[1回]

木かげの野草園は、本当に木かげがあり涼しい場所が多い。
野良にゃん達も涼みにくるのか、よく見かける。

人間を見て、すぐ逃げるか、固まるか、寄ってくるか。
それは、そのにゃんこの性格による。

このにゃんこは、カメラを向けたらフリーズしていたが・・・。



にゃんこ@フリーズ中
にゃんこ@フリーズ中 posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月17日 水元公園 α200

拍手[1回]

7月の初めで、初見のオオシオカラトンボ。
季節的に丁度なのかしら?

夏休みに虫取りをした子供ではなかったから、その辺の事が解らない。



オオシオカラトンボ
オオシオカラトンボ posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月4日 鎌倉野草園 α200

拍手[1回]

巣立ち前の飛び立つ練習なのかな?
夕方になると、まだモフモフした幼鳥が飛んでいる。

親鳥ほど警戒心がないのか?それとも飛ぶのがまだ下手なのか?
止まれば、少しの間そのままで居る。



頭がごま塩なオナガ幼鳥
頭がごま塩なオナガ幼鳥 posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月19日 HX1

拍手[1回]

今年も多数のオナガがやってきて、子育てをしていった。
あと数日で、全てのひな鳥が巣立つだろう。

その前にチャンスを逃さず、親に攻撃されつつのショット。
オナガを撮ると、もれなくモビング(疑攻撃)されます・・・。



オナガの幼鳥 ア~ン
オナガの幼鳥 ア~ン posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月18日 HX1

オナガの幼鳥 ペシャ
オナガの幼鳥 ペシャ posted by (C)千秋
撮影日:2010年7月18日 HX1

拍手[1回]

とても蛾とは思えないようなキレイさ。
こんな姿だったら、たまには撮ってもよいですね。

幼虫ならば、大急ぎで逃げよっと・・・ですけど・・・。



カノコガ
カノコガ posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月19日 水元公園 α200

拍手[1回]

猫の夜の集会ならぬ、夕方の集会。
ほぼ決まった場所で、決まっているにゃんこメンバー。

野良だけど、懐いている猫もいて、ナデナデしてる。



ん?にゃに?
ん?にゃに? posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月11日 α200

白黒猫くん舌出てるよ
白黒猫くん舌出てるよ posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月11日 α200

オイラは悠々自適
オイラは悠々自適 posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月11日 α200

拍手[2回]

この日、私も暑かったが、にゃんこも暑かったようで、
大木の下で伸びてたにゃん。



暑くてのびてるにゃん
暑くてのびてるにゃん posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月6日 水元公園 α200

拍手[2回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]