忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
カテゴリー「動物・昆虫・生き物」の記事一覧
○スズメ科 スズメ属 スズメ
 学名:Passer montanus
 英名:Tree Sparrow

雀(スズメ)



桜に雀
桜に雀 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月31日 α200

拍手[1回]

この場所を通ると、猫に見られている感じがする。
案の定、また2階に居た。

道路では見かけないから、この階から出ないのだろうか?
それにしては、お友達にゃんこが居るのだが・・・。

望遠レンズを持っていなかったのが、非常に悔しい。



今日はお友達と一緒
今日はお友達と一緒 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月24日 NEX‐3

拍手[1回]

初見のにゃんこでした。
カメラに近寄ったが、人見知りで怖気づきモード。



カメラに興味津々
カメラに興味津々 posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月8日 α200

猫背だよ だって猫だもの
猫背だよ だって猫だもの posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月8日 α200

横顔なら撮って
横顔なら撮って posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月8日 α200

正面は嫌にゃん
正面は嫌にゃん posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月8日 α200

拍手[1回]

○ヒヨドリ科 ヒヨドリ属 ヒヨドリ
 学名:Hypsipetes amaurotis
 英名:Brown-eared Bulbul

鵯(ヒヨドリ)



ボサボサなヒヨドリ
ボサボサなヒヨドリ posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月8日 α200

ちょっとキリッとヒヨドリ
ちょっとキリッとヒヨドリ posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月8日 α200

脱力ヒヨドリ
脱力ヒヨドリ posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月8日 α200

拍手[1回]

○ヒヨドリ科 ヒヨドリ属 ヒヨドリ
 学名:Hypsipetes amaurotis
 英名:Brown-eared Bulbul

鵯(ヒヨドリ)



ふっくらヒヨドリ
ふっくらヒヨドリ posted by (C)千秋
撮影日:2013年1月8日 α200

拍手[1回]

8か月ぶりに会ったね。
今回はお友達と一緒で、仲良しこよしだね。

お友達に、舌が出てるって教えてあげてね。



薄目くんかな?
薄目くんかな? posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200

お友達と一緒 舌だし君と名づける?
お友達と一緒 舌だし君と名づける? posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200

拍手[2回]

○ハト科 カワラバト属 カワラバト
 学名:Columba livia
 英名:Rock Dove,Rock Pigeon

別名、土鳩(ドバト)

河原鳩(カワラバト)



カワラバト
カワラバト posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200

拍手[1回]

○カモ科 マガモ属 ヒドリガモ
 学名:Anas penelope
 英名:Wigeon

緋鳥鴨(ヒドリガモ)



ヒドリガモ ♂
ヒドリガモ ♂ posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200

ヒドリガモ ♀
ヒドリガモ ♀ posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200

ヒドリガモ ♂
ヒドリガモ ♂ posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200

浅瀬でお昼寝中
浅瀬でお昼寝中 posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200

ブイの上の鴨もヒドリガモだろうか?
ブイの上の鴨もヒドリガモだろうか? posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200

拍手[2回]

水元公に行くと、にゃんこには歓迎される。
この日は他の場所でも、にゃんこと再開。

画像のにゃんこは、とても懐こいにゃんこ。
フワフワしてて可愛い。



またお出迎えしてくれたね
またお出迎えしてくれたね posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200

威張ってるみたいだけど、実は掻いてたの
威張ってるみたいだけど、実は掻いてたの posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200

にゃんか落ちてにゃいかな?
にゃんか落ちてにゃいかな? posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 α200

拍手[1回]

○カモメ科 カモメ属 ユリカモメ
 学名:Larus ridibundus
 英名:Black-headed Gull

百合鴎(ユリカモメ)



ユリカモメ
ユリカモメ posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

ユリカモメ
ユリカモメ posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 水元公園 NEX‐3

拍手[1回]

益々ふてぶて顔になって、更に文句言いたい顔。
あの可愛さは、いずこへ・・・?



最近は目を合わせたがらない
最近は目を合わせたがらない posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月10日 NEX‐3

また撮られたと文句言いたげ
また撮られたと文句言いたげ posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月10日 NEX‐3

拍手[2回]

またまた、茶猫を発見。
最近と言うか、見かける時は続けてみかける。

見かけたら撮られる。
この猫は、それを学習している様子。



いつものにゃんこを発見
いつものにゃんこを発見 posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月1日 NEX‐3

とりあえず呼んでみる
とりあえず呼んでみる posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月1日 NEX‐3

ご機嫌が悪く逃げ腰
ご機嫌が悪く逃げ腰 posted by (C)千秋
撮影日:2012年12月1日 NEX‐3

拍手[1回]

○トンボ科 アカネ属 アキアカネ
 学名:Sympetrum frequens
 英名:Autumn darter

秋茜(アキアカネ)



アキアカネ
アキアカネ posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月3日 水元公園 α200

拍手[1回]

○バッタ科 イナゴ属 コバネイナゴ
 学名:Oxya yezoensis
 英名:

小翅稲子(コバネイナゴ)



コバネイナゴ
コバネイナゴ posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月3日 水元公園 α200

拍手[1回]

いちようボスだけど、ヘタレの茶にゃんこ。
一時期、あまり見かけなかったが、最近はよく見かける。



あっち見るにゃんこ
あっち見るにゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 NEX-3

ふてぶてしく成長したにゃんこ
ふてぶてしく成長したにゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 NEX-3

お鼻の引っ掻き傷が治ってきた
お鼻の引っ掻き傷が治ってきた posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月25日 NEX-3

拍手[1回]

○カマキリ科 ハラビロカマキリ属 ハラビロカマキリ
 学名:Hierodula patellifera
 英名:

腹広螳螂(ハラビロカマキリ)

何故だか、逆立ち中。



ハラビロカマキリ
ハラビロカマキリ posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月3日 水元公園 α200

拍手[1回]

顔が怖いよ
顔が怖いよ posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月21日 α200

意外と短足だった
意外と短足だった posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月21日 α200

頭隠して尻隠さず
頭隠して尻隠さず posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月21日 α200

お鼻を引っ掻かれたの
お鼻を引っ掻かれたの posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月21日 α200

チキンなキャット
チキンなキャット posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月21日 α200

拍手[2回]

○シロチョウ科 モンシロチョウ属 モンシロチョウ
 学名:Pieris rapae
 英名:Small White,Small Cabbage White

紋白蝶(モンシロチョウ)



モンシロチョウ
モンシロチョウ posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月26日 α200

拍手[1回]

この三毛ママの子猫は、チビ茶と名づけられた。
子育てご苦労さんだったね。

昔みたいに、ふっくら顔に戻っておくれ。



子育てが終わった三毛ママ
子育てが終わった三毛ママ posted by (C)千秋
撮影日:2012年11月14日 NEX-3

拍手[1回]

お鼻がペシャ品種のにゃんこ。
でも、このお顔は怖いよ・・・。



顔が怖すぎる・・・
顔が怖すぎる・・・ posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月15日 α200

リードがあるから不機嫌顔?
リードがあるから不機嫌顔? posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月15日 α200

拍手[1回]

○カモ科 マガモ属 カルガモ
 学名:Anas poecilorhyncha
 英名:Grey duck, Spotbill duck

軽鴨(カルガモ)



水生植物園で久々の再開
水生植物園で久々の再開 posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月20日 水元公園 α200

なぜかカルガモが近寄ってくる
なぜかカルガモが近寄ってくる posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月20日 水元公園 α200

水草があるうちにいっぱい食べなきゃ
水草があるうちにいっぱい食べなきゃ posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月20日 水元公園 α200

拍手[1回]

○シジミチョウ科 シジミチョウ属 ベニシジミ
 学名:Lycaena phlaeas
 英名:Small Copper, Common Copper

特に春から初夏、4月から6月にかけて多く見られる。
春に発生する成虫(春型)は赤橙色の部分が鮮やかだが、
夏に発生する成虫(夏型)は黒褐色部分が太く、黒い斑点も大粒になる。
この日、関東嫁菜は昆虫にモテモテだった。
ベニシジミも沢山見かけた。



関東嫁菜にベニシジミ
関東嫁菜にベニシジミ posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月20日 水元公園 α200

拍手[1回]

○カマキリ科
 学名:
 英名:

オオカマキリ、チョウセンカマキリ、いずれかと教えて頂きました。



オオカマキリ or チョウセンカマキリ
オオカマキリ or チョウセンカマキリ posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月20日 水元公園 α200

オオカマキリ or チョウセンカマキリ
オオカマキリ or チョウセンカマキリ posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月20日 水元公園 α200

拍手[1回]

○シジミチョウ科 シジミチョウ属 ベニシジミ
 学名:Lycaena phlaeas
 英名:Small Copper, Common Copper

特に春から初夏、4月から6月にかけて多く見られる。
春に発生する成虫(春型)は赤橙色の部分が鮮やかだが、
夏に発生する成虫(夏型)は黒褐色部分が太く、黒い斑点も大粒になる。



ベニシジミ@夏型
ベニシジミ@夏型 posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月20日 水元公園 α200

拍手[1回]

1年ちょっとぶりに会ったけど、目ヤニがすごかった。
このにゃんこは、何かを撮っていると、私の前で静止する。(笑)



目が悪いのね
目が悪いのね posted by (C)千秋
撮影日:2012年10月20日 水元公園 α200

拍手[1回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]