日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
カテゴリー「動物・昆虫・生き物」の記事一覧
- 2013.04.01 ムクドリ
- 2013.03.31 にゃんこ
- 2013.03.30 シジュウカラ
- 2013.03.27 にゃんこ
- 2013.03.26 カワラヒワ
- 2013.03.25 シロハラ
- 2013.03.22 にゃんこ
- 2013.03.21 ツグミ
- 2013.03.21 バン
- 2013.03.20 ヒヨドリ
- 2013.03.19 にゃんこ
- 2013.03.19 にゃんこ
- 2013.03.17 ヒドリガモ
- 2013.03.16 にゃんこ
- 2013.03.12 ハシブトガラス
- 2013.03.08 ダイサギ
- 2013.03.08 にゃんこ
- 2013.03.08 オオバン
- 2013.02.23 にゃんこ
- 2013.02.19 コゲラ
- 2013.02.19 にゃんこ
- 2013.02.14 シメ
- 2013.02.13 ハシブトガラス
- 2013.02.11 シジュウカラ
- 2013.02.07 オナガ
毛並みの良い美人にゃんこと遭遇。
でもカメラ慣れしてないみたいで、そっぽ向かれちゃいました。
今度会ったら、アップでお顔を撮らせてね。

とてもキレイな初見のにゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

カメラ嫌いみたい 目をそらす posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200
でもカメラ慣れしてないみたいで、そっぽ向かれちゃいました。
今度会ったら、アップでお顔を撮らせてね。

とてもキレイな初見のにゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

カメラ嫌いみたい 目をそらす posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200
梅に鶯が撮れず、桜に目白も撮れず、撮れるのは四十雀ばかりなり。
今年は小型の野鳥と言えば、シジュウカラになってしまった。

満開の桜にシジュウカラ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

ちょっと考え中 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

お腹出して蜜を吸う posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

嘴が短いとこう言う蜜の吸い方になる posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200
今年は小型の野鳥と言えば、シジュウカラになってしまった。

満開の桜にシジュウカラ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

ちょっと考え中 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

お腹出して蜜を吸う posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200

嘴が短いとこう言う蜜の吸い方になる posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月22日 水元公園 α200
すっかり常連になった2階にゃんこ。
なぜ2階なのかは、永遠の謎になりそうだ。
なぜ2階なのかは、永遠の謎になりそうだ。
○ツグミ科 ツグミ属 シロハラ
学名:Turdus pallidus
英名:Pale Thrush
白腹(シロハラ)

ごはん ごはん みみず めめず♪ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

いま撮ったでしょう? posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200
学名:Turdus pallidus
英名:Pale Thrush
白腹(シロハラ)

ごはん ごはん みみず めめず♪ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

いま撮ったでしょう? posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200
野良にゃんこ大集合。
特番的に、たくさん撮ってみた。

にゃんこが集う場所 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

にゃんこ先生、最近よく会いますね posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

大柄な初見のにゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

君は舌だし君だね posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

まだ若い初見のにゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

実はにゃんこ先生が威嚇声を出している posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

瞑想中ですか?にゃんこ先生? posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

丸まるにゃんこ先生 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200
特番的に、たくさん撮ってみた。

にゃんこが集う場所 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

にゃんこ先生、最近よく会いますね posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

大柄な初見のにゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

君は舌だし君だね posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

まだ若い初見のにゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

実はにゃんこ先生が威嚇声を出している posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

瞑想中ですか?にゃんこ先生? posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

丸まるにゃんこ先生 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200
○ヒヨドリ科 ヒヨドリ属 ヒヨドリ
学名:Hypsipetes amaurotis
英名:Brown-eared Bulbul
鵯(ヒヨドリ)
学名:Hypsipetes amaurotis
英名:Brown-eared Bulbul
鵯(ヒヨドリ)
2012年に野良入りした、まだ子供のにゃんこ。
白黒の大きい雄猫に、野良社会を教わっているようです。
見ていると、白黒猫がする事をマネしている。
猫もそうやって、色々と学んでいくのでしょうか?
白黒の大きい雄猫に、野良社会を教わっているようです。
見ていると、白黒猫がする事をマネしている。
猫もそうやって、色々と学んでいくのでしょうか?
○カモ科 マガモ属 ヒドリガモ
学名:Anas penelope
英名:Wigeon
緋鳥鴨(ヒドリガモ)

仲良く揃ってご飯タイム posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

ヒドリガモ ♀ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

枯れ芝の上の緑色のものは・・・(笑) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

嘴が丸く短いヒドリガモ ♂ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

ごはん ごはん ごはん♪ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

続々と水辺から上陸 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 NEX‐3

一心不乱に晩御飯 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 NEX‐3
学名:Anas penelope
英名:Wigeon
緋鳥鴨(ヒドリガモ)

仲良く揃ってご飯タイム posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

ヒドリガモ ♀ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

枯れ芝の上の緑色のものは・・・(笑) posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

嘴が丸く短いヒドリガモ ♂ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

ごはん ごはん ごはん♪ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

続々と水辺から上陸 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 NEX‐3

一心不乱に晩御飯 posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 NEX‐3
再び2階にゃんこが、お友達と一緒なのか?
それが気になり撮りに行ってみた。
結果は残念、今回はお友達が居なくて、一匹でした。

2階にゃんこに会いに行く posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月9日 α200

見下ろしにゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月9日 α200

近づきずぎると顔が半分しか撮れにゃい posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月9日 α200
それが気になり撮りに行ってみた。
結果は残念、今回はお友達が居なくて、一匹でした。

2階にゃんこに会いに行く posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月9日 α200

見下ろしにゃんこ posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月9日 α200

近づきずぎると顔が半分しか撮れにゃい posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月9日 α200
○カラス科 カラス属 ハシブトガラス
学名:Corvus macrorhynchos
英名:Jungle Crow
嘴太烏(ハシブトガラス)

ハシブトガラスが何か銜えて飛んできた posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

銜えていたものを土に埋めていた posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200
学名:Corvus macrorhynchos
英名:Jungle Crow
嘴太烏(ハシブトガラス)

ハシブトガラスが何か銜えて飛んできた posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200

銜えていたものを土に埋めていた posted by (C)千秋
撮影日:2013年3月3日 水元公園 α200
初めて会った時は、完全無視で素通りして行ったけど、
今回は無視しなかった。
でもその表情と、視線を反らすって、何か企んでいるのかしら?
3回目に会ったら、どんなリアクションをしてくれる?
今回は無視しなかった。
でもその表情と、視線を反らすって、何か企んでいるのかしら?
3回目に会ったら、どんなリアクションをしてくれる?

初めまして、生え際に特徴があります posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月10日 α200

2月22日は「にゃんこの日」 キリッとしてみました posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月10日 α200
先日の喧嘩でか、ちよっと怪我をして、おとなしくしていた。
この猫は強気で縄張り張って、喧嘩して負けてと、
なかなか見ていると面白い。

寒いから丸まるにゃん posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月10日 NEX‐3

2回もくしゃみした、花粉症かも? posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月10日 NEX‐3
この猫は強気で縄張り張って、喧嘩して負けてと、
なかなか見ていると面白い。

寒いから丸まるにゃん posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月10日 NEX‐3

2回もくしゃみした、花粉症かも? posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月10日 NEX‐3
○カラス科 カラス属 ハシブトガラス
学名:Corvus macrorhynchos
英名:Jungle Crow
嘴太烏(ハシブトガラス)

カラスがなんか銜えて飛んできた posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

何を食べているんだろう?赤いものが見える posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

ひたすら嘴で突いている posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

あまり観察していると攻撃されそうだから退散 posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200
学名:Corvus macrorhynchos
英名:Jungle Crow
嘴太烏(ハシブトガラス)

カラスがなんか銜えて飛んできた posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

何を食べているんだろう?赤いものが見える posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

ひたすら嘴で突いている posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

あまり観察していると攻撃されそうだから退散 posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200
○シジュウカラ科 シジュウカラ属 シジュウカラ
学名:Parus minor
英名:
四十雀(シジュウカラ)

蝋梅を撮っていたら四十雀が飛んできた posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

見つかっちゃったからポーズ posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

こっち側もかっこよく撮ってねとポーズ posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

後ろから失礼 posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

後ろからなんて失礼だもの隠れちゃおう posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

今日は撮られたいモードなの posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200
学名:Parus minor
英名:
四十雀(シジュウカラ)

蝋梅を撮っていたら四十雀が飛んできた posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

見つかっちゃったからポーズ posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

こっち側もかっこよく撮ってねとポーズ posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

後ろから失礼 posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

後ろからなんて失礼だもの隠れちゃおう posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200

今日は撮られたいモードなの posted by (C)千秋
撮影日:2013年2月3日 水元公園 α200
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
今日の和色
最新記事
(07/31)
(07/13)
(07/13)
(07/13)
(07/12)
(07/12)
(07/12)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/10)
(07/10)
(07/10)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/07)
(07/07)
(07/07)
(07/06)
(07/06)
(07/06)
プロフィール
HN:
千秋
HP:
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。
私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。
画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR