忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

   
カテゴリー「植物 ワ」の記事一覧
○ナス科 ナス属 ワルナスビ
 学名:Solanum carolinense
 英名:Carolina horsenettle

花期は6~10月頃。
白色から淡紫色の花を咲かせる。
花後に果実ができ、緑色から熟すと黄色になる。

葉は互生、形は長楕円形で波状の大きい鋸歯がある。
茎には鋭い黄褐色の棘がある。

有毒植物、多年草。



悪茄子(ワルナスビ)
悪茄子(ワルナスビ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月25日 α200

悪茄子(ワルナスビ)
悪茄子(ワルナスビ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年6月25日 α200



ワルナスビ

拍手[5回]

○ムラサキ科 ワスレナグサ属 ワスレナグサ
 学名:Myosotis scorpioides
 英名:Forget-me-not

花期は3~5月頃、青色から紫色系の花を咲かせる。
園芸品種が多く、花の色も白色、ピンク色などもある。
1センチに満たない5枚花弁で、花冠の喉は黄色、白色などの目を持つ。

葉は互生、形は長楕円形から倒披針形。
茎も葉も、軟毛に覆われている。

多年草。



勿忘草(ワスレナグサ)
勿忘草(ワスレナグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200

勿忘草(ワスレナグサ)
勿忘草(ワスレナグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2010年5月4日 水元公園 α200



ワスレナクザ

拍手[5回]

○バラ科 ワレモコウ属 ワレモコウ
 学名:Sanguisorba officinalis
 英名:Great Burnet、Garden Burnet

別な漢字では、我吾紅、吾木香、我毛紅とも書く。
また別名、酸赭、山棗参、黄瓜香、豬人參、血箭草、馬軟棗、山紅棗根。

花期は8~10月頃、花弁はなく4個の暗赤紫色の萼片。

葉は奇数羽状複葉で、長楕円形の小葉は2~6対。

多年草。



吾亦紅(ワレモコウ)
吾亦紅(ワレモコウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200

吾亦紅(ワレモコウ)
吾亦紅(ワレモコウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200

吾亦紅(ワレモコウ)
吾亦紅(ワレモコウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200

吾亦紅(ワレモコウ)
吾亦紅(ワレモコウ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月14日 向島百花園 α200



ワレモコウ

拍手[7回]

○ナス科 ナス属 ワルナスビ
 学名:Solanum carolinense
 英名:Carolina horsenettle

花期は晩春から秋にかけてと長い。
茎や葉に棘がある。

花後にトマトのような実ができる。
デビルトマトと呼ばれるように、全てに毒がある有毒植物。



悪茄子(ワルナスビ)
悪茄子(ワルナスビ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月5日 α200 水元公園

悪茄子(ワルナスビ)
悪茄子(ワルナスビ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月5日 α200 水元公園

悪茄子(ワルナスビ)
悪茄子(ワルナスビ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月5日 α200 水元公園

悪茄子(ワルナスビ)
悪茄子(ワルナスビ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年9月5日 α200 水元公園



ワルナスビ

拍手[5回]

○ムラサキ科 ワスレナグサ属 ワスレナグサ
 学名:Myosotis scorpioides
 英名:Forget-me-not

花期は3~5月頃。
青色から紫色系の花を咲かせる。
園芸品種が多く、花の色も白色、ピンク色などもある。
1センチに満たない5枚花弁で、花冠の喉は黄色、白色などの目を持つ。

葉は互生。
葉の形は、長楕円形から倒披針形。
茎も葉も、軟毛に覆われている。

多年草。



勿忘草(ワスレナグサ)
勿忘草(ワスレナグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年5月12日 向島百花園 α200



ワスレナクザ

拍手[3回]

○コバノイシカグマ科 ワラビ属 ワラビ
 学名:Pteridium aquilinum
 英名:

4~5月頃にでる新芽が、山菜として食用になるが、
生のままだと毒性があり、食用には向かない。

葉は3回羽状複葉、裂片の縁がわずかに内側に巻く。

シダ植物。



蕨(ワラビ)
蕨(ワラビ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200

蕨(ワラビ)
蕨(ワラビ) posted by (C)千秋
撮影日:2009年4月18日 市川市万葉植物園 α200



ワラビ

拍手[4回]

○ナス科 ナス属 ワルナスビ
 学名:Solanum carolinense
 英名:Carolina horsenettle

花期は晩春から秋にかけてと長い。
茎や葉に棘がある。

その名の通り、悪い植物。
有毒であるとともに、駆除するにもその棘が厄介者である。



悪茄子(ワルナスビ)
悪茄子(ワルナスビ) posted by (C)千秋
撮影日:2008年9月6日 水元公園 W50



ワルナスビ

拍手[3回]

  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター

今日の和色
プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]