忍者ブログ

日々の徒然に撮りためた画像ブログ 。 画像の無断転載・転用・配布等は、固くお断りします。 私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。 まとめサイト転載は断固拒否。

   
○ハエドクソウ科 ハエドクソウ属 ハエドクソウ
 学名:Phryma leptostachya subsp. asiatica
 英名:

花期は6~8月頃。
茎の上部に穂状花序をだし、小さな唇形の花をまばらにつける。
花の色は白色から淡紅色、大きさは4~5ミリほど。
花後は蒴果になり、先が鉤状に曲がる。

葉は対生。
葉の形は卵形で、葉の縁には、粗い鋸歯がある。

有毒植物、多年草。



蠅毒草(ハエドクソウ)
蠅毒草(ハエドクソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200

蠅毒草(ハエドクソウ)
蠅毒草(ハエドクソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α200



ハエドクソウ

拍手[3回]

○キツネノマゴ科 ハグロソウ属 ハグロソウ
 学名:Peristrophe japonica
 英名:

花期は8~10月頃。
枝先や葉腋から花柄をだし、葉状の苞に包まれた花を開く。
花の色は、紅紫色。
花冠は2唇形で、2個の雄しべがある。

葉は対生。
葉の形は、卵状長楕円形から披針形。
葉の色は、暗緑色。

基本分布は、関東地方以西。

多年草。



葉黒草(ハグロソウ)
葉黒草(ハグロソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α57

葉黒草(ハグロソウ)
葉黒草(ハグロソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α57

葉黒草(ハグロソウ)
葉黒草(ハグロソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月20日 付属自然教育園 α57



ハグロソウ

拍手[2回]

○マメ科 ハリエンジュ属 ハリエンジュ
 学名:Robinia pseudo-acacia
 英名:Black locust

別名、ニセアカシア。

花期は5~6月頃。
本年枝の葉わきに、10~15センチくらいの総状花序を垂らす。
花の色は白色で芳香があり、花の形は蝶形花。
萼は鐘形で浅く5裂する。
豆果は5~10センチほどで、線状楕円形。
種子は4~7個で、平らな腎形で黒褐色をしている。

葉は奇数羽状複葉で、長さは12~25センチ。
小葉は3~9対あり、長さは2~5センチ。
小葉の形は楕円形で、先がわずかにへこみ、微突起がある。

樹皮は縦に裂ける。
托葉は、しばしば鋭い刺となり残る。
冬芽は、この刺の中央にある葉痕に隠れている。

落葉高木。



針槐(ハリエンジュ)
針槐(ハリエンジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57

針槐(ハリエンジュ)
針槐(ハリエンジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年7月2日 水元公園 α57



ハリエンジュ

拍手[5回]

○ウコギ科 ハリギリ属 ハリギリ
 学名:Kalopanax pictus
 英名:Castor aralia

別名、センノキ。

花期は7~8月頃。
枝先に球形の散形花序を総状に多数つける。
花の色は淡黄色で、5ミリほどの小さな花を咲かせる。
花弁と雄しべは4~5個、花柱は2裂する。

葉は枝先に集まり互生する。
葉の形は掌状で5~9裂し、長さき10~30センチと大きい。
葉の縁には鋸歯がある。

枝は太く刺が多い。
樹皮は黒褐色で、縦に深裂する。

落葉高木。



針桐(ハリギリ)
針桐(ハリギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

針桐(ハリギリ)
針桐(ハリギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



ハリギリ

拍手[2回]

○バショウ科 バショウ属 バショウ
 学名:Musa basjoo
 英名:Japanese fiber banana

花期は夏から秋にかけて。
大型の花序を垂れ下げ、雄花は花序の上につき、雌花は花序の下につく。

葉は大型の楕円形で、葉の中心の葉脈から垂れ下がる。
茎のように見えるのは、葉鞘が巻き重なったもので、偽茎と呼ばれる。

まれに結実し、雌花のつけ根がふくらんでバナナのような形になる。
偽果で、中には小さな種子が入っている。

高さは大きいもので、3~4メートルほどになる。

琉球地方では、この葉から取れる繊維を利用して布を織る。
芭蕉布と言われ、能の衣装のような張りのある布。

多年草。



芭蕉(バショウ)
芭蕉(バショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

芭蕉(バショウ)
芭蕉(バショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

芭蕉(バショウ)
芭蕉(バショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

芭蕉(バショウ)
芭蕉(バショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57

芭蕉(バショウ)
芭蕉(バショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



バショウ

拍手[1回]

○ウコギ科 ハリギリ属 ハリギリ
 学名:Kalopanax pictus
 英名:Castor aralia

別名、センノキ。

花期は7~8月頃。
枝先に球形の散形花序を総状に多数つける。
花の色は淡黄色で、5ミリほどの小さな花を咲かせる。
花弁と雄しべは4~5個、花柱は2裂する。

葉は枝先に集まり互生する。
葉の形は掌状で5~9裂し、長さき10~30センチと大きい。
葉の縁には鋸歯がある。

枝は太く刺が多い。
樹皮は黒褐色で、縦に深裂する。

落葉高木。



針桐(ハリギリ)
針桐(ハリギリ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年11月22日 大町自然観察園 α57



ハリギリ

拍手[2回]

○キツネノマゴ科 ハグロソウ属 ハグロソウ
 学名:Peristrophe japonica
 英名:

花期は8~10月頃。
枝先や葉腋から花柄をだし、葉状の苞に包まれた花を開く。
花の色は、紅紫色。
花冠は2唇形で、2個の雄しべがある。

葉は対生。
葉の形は、卵状長楕円形から披針形。
葉の色は、暗緑色。

基本分布は、関東地方以西。

多年草。



葉黒草(ハグロソウ)
葉黒草(ハグロソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

葉黒草(ハグロソウ)
葉黒草(ハグロソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57

葉黒草(ハグロソウ)
葉黒草(ハグロソウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月14日 付属自然教育園 α57



ハグロソウ

拍手[2回]

○ムクロジ科 カエデ属 ハウチワカエデ
 学名:Acer japonicum
 英名:Fullmoon maple

別名、名月楓(メイゲツカエデ)

花期は4~5月頃。
本年枝の先に散房花序をだし、暗紅紫色の花を開く。
雄花と両性花があり、花弁と萼片は5個。
両性花の子房は有毛。
翼果は2センチほどで斜めに開く。

葉は対生。
葉の大きさは7~12センチと大きい。
葉の基部は心形で、掌状に浅く9~11裂する。
裂片は卵形で先鋭く尖り、葉の縁には重鋸歯がある。

若葉には両面とも白い長毛があるが、後に裏面の脈の基部以外は無毛となる。
葉柄は2~4センチくらい。

樹皮は、灰青色または帯紫灰青色でなめらか。

落葉高木。



羽団扇楓(ハウチワカエデ)
羽団扇楓(ハウチワカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 あじさいロード α57

羽団扇楓(ハウチワカエデ)
羽団扇楓(ハウチワカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 あじさいロード α57

羽団扇楓(ハウチワカエデ)
羽団扇楓(ハウチワカエデ) posted by (C)千秋
撮影日:2014年6月10日 あじさいロード α57



ハウチワカエデ

拍手[1回]

○アカネ科 ハクチョウゲ属 ハクチョウゲ
 学名:Serissa japonica
 英名:snowrose

花期は5~6月頃。
小さな白色の花を咲かせる。
園芸品種で、うっすらと色のつくものもある。
花冠は、5個に裂ける。

葉は対生。
葉の形は、長楕円形または倒披針形。

常緑低木。



白丁花(ハクチョウゲ)
白丁花(ハクチョウゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月22日 α57

白丁花(ハクチョウゲ)
白丁花(ハクチョウゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月22日 α57

白丁花(ハクチョウゲ)
白丁花(ハクチョウゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月22日 α57

白丁花(ハクチョウゲ)
白丁花(ハクチョウゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月22日 α57



ハクチョウゲ

拍手[3回]

○ウルシ科 ウルシ属 ハゼノキ
 学名:Rhus succedanea
 英名:Wax tree

別名、ハゼ、リュウキュウハゼ、ロウノキ。

花期は5~6月頃。
葉腋から円錐花序をだし、黄緑色の小さな花を多数つける。
雄花、雌花ともに花弁は5枚。
雄花には5本の雄しべ、雌しべは3つに分かれている。

葉は奇数羽状複葉で互生、小葉は4~6対。
葉の形は、披針形または卵状披針形で先端が尖る。
葉の裏面は緑白色。

雌雄異株、落葉高木。



櫨の木(ハゼノキ)
櫨の木(ハゼノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月23日 水元公園 α57

櫨の木(ハゼノキ)
櫨の木(ハゼノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月23日 水元公園 α57

櫨の木(ハゼノキ)
櫨の木(ハゼノキ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月23日 水元公園 α57



ハゼノキ

拍手[6回]

○アヤメ科 アヤメ属 ハナショウブ
 学名:Iris ensata
 英名:Japanese water iris

多年草。



花菖蒲(ハナショウブ)
花菖蒲(ハナショウブ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月23日 水元公園 α57

花菖蒲(ハナショウブ)
花菖蒲(ハナショウブ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月23日 水元公園 α57



ハナショウブ

拍手[3回]

○キンポウゲ科 キンポウゲ属 ハイキンポウゲ
 学名:Ranunculus repens
 英名:Creeping buttercup

花期は5~6月頃。
花の色は鮮やかな黄金色で、花弁のように見える萼片が5個ある。
集合果はほぼ球形。

根生葉は、3出複葉。
根元から匐枝をだし、節から根をだし繁殖する。

多年草。



這金鳳花(ハイキンポウゲ)
這金鳳花(ハイキンポウゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

這金鳳花(ハイキンポウゲ)
這金鳳花(ハイキンポウゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

這金鳳花(ハイキンポウゲ)
這金鳳花(ハイキンポウゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

這金鳳花(ハイキンポウゲ)
這金鳳花(ハイキンポウゲ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



ハイキンポウゲ

拍手[2回]

○ドクダミ科 ハンゲショウ属 ハンゲショウ
 学名:Saururus chinensis
 英名:

別名、片白草(カタシログサ)。

花期は7月頃。
夏至を過ぎた頃に10~15センチほどの、穂状花序を葉の付け根につける。
花弁はなく花の色は白色。

葉は互生、形は卵形で、基部がハート形の細長い形状。
花序が伸びる頃、葉の半分ほどが白くなる。

多年草。



半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57

半夏生(ハンゲショウ)
半夏生(ハンゲショウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年6月22日 水元公園 α57



ハンゲショウ

拍手[8回]

○スイカズラ科 タニウツギ属 ハコネウツギ
 学名:Weigela coraeensis
 英名:

花期は5~6月頃。
枝先や葉腋から、白色から赤色に変わる花を咲かせる。
花冠は漏斗状釣鐘形、花の先は5裂する。

葉は十字対生。
葉の形は広楕円形から広倒卵形で、基部はくさび形、葉の先端がとがっている。
葉の縁には細鋸歯があり、葉の裏面の脈上だけに毛がある。

落葉低木。



箱根空木(ハコネウツギ)
箱根空木(ハコネウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月14日 α57

箱根空木(ハコネウツギ)
箱根空木(ハコネウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月14日 α57

箱根空木(ハコネウツギ)
箱根空木(ハコネウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月14日 α57

箱根空木(ハコネウツギ)
箱根空木(ハコネウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月14日 α57

箱根空木(ハコネウツギ)
箱根空木(ハコネウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月14日 α57



ハコネウツギ

拍手[2回]

○エゴノキ科 エゴノキ属 ハクウンボク
 学名:Styrax obassia
 英名:Fragrant snowbell

別名、オオバヂシャ、オオバジシャ。

花期は5~6月頃。
枝先に総状花序を出し、白色の花を多数下垂させる。
花冠は5深裂。
雄蕊は10個、雌蕊は1個。

花後に果実ができ、球形で9月頃に熟す。
中には種子が1個ある。

葉は互生。
葉の形は円形。
葉の長さ10~20センチほど。
葉の縁の上部には、わずかな鋸歯がある。

樹皮は灰褐色で、若木の表皮は縦にはがれやすい。

落葉高木。



白雲木(ハクウンボク)
白雲木(ハクウンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

白雲木(ハクウンボク)
白雲木(ハクウンボク) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



ハクウンボク

拍手[4回]

○マメ科 ハリエンジュ属 ハリエンジュ
 学名:Robinia pseudo-acacia
 英名:Black locust

別名、ニセアカシア。

花期は5~6月頃。
本年枝の葉わきに、10~15センチくらいの総状花序を垂らす。
花の色は白色で芳香があり、花の形は蝶形花。
萼は鐘形で浅く5裂する。
豆果は5~10センチほどで、線状楕円形。
種子は4~7個で、平らな腎形で黒褐色をしている。

葉は奇数羽状複葉で、長さは12~25センチ。
小葉は3~9対あり、長さは2~5センチ。
小葉の形は楕円形で、先がわずかにへこみ、微突起がある。

樹皮は縦に裂ける。
托葉は、しばしば鋭い刺となり残る。
冬芽は、この刺の中央にある葉痕に隠れている。

落葉高木。



針槐(ハリエンジュ)
針槐(ハリエンジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

針槐(ハリエンジュ)
針槐(ハリエンジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

針槐(ハリエンジュ)
針槐(ハリエンジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

針槐(ハリエンジュ)
針槐(ハリエンジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

針槐(ハリエンジュ)
針槐(ハリエンジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

針槐(ハリエンジュ)
針槐(ハリエンジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

針槐(ハリエンジュ)
針槐(ハリエンジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

針槐(ハリエンジュ)
針槐(ハリエンジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57

針槐(ハリエンジュ)
針槐(ハリエンジュ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月5日 水元公園 α57



ハリエンジュ

拍手[5回]

○マメ科 レンリンソウ属 ハマエンドウ
 学名:Lathyrus japonicus
 英名:

花期は4~7月頃。
葉の脇から長い総状花序を出し、蝶形の花をつける。
花の色は赤紫色から青紫色に変わる。
花後に豆果ができ、食べられる。

葉は3~6対の小葉を持つ羽状複葉で、先端は巻きひげになる。
小葉は楕円形、托葉は小葉よりも大きい。

多年草。



浜豌豆(ハマエンドウ)
浜豌豆(ハマエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

浜豌豆(ハマエンドウ)
浜豌豆(ハマエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

浜豌豆(ハマエンドウ)
浜豌豆(ハマエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

浜豌豆(ハマエンドウ)
浜豌豆(ハマエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

浜豌豆(ハマエンドウ)
浜豌豆(ハマエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57

浜豌豆(ハマエンドウ)
浜豌豆(ハマエンドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月29日 市川市万葉植物園 α57



ハマエンドウ

拍手[3回]

○アジサイ科 バイカウツギ属 バイカウツギ
 学名:Philadelphus satsumi
 英名:

別名、薩摩空木(サツマウツギ)。

花期は6月頃。
枝先に白色の花を5~9個つける。
花弁は4個。
雄しべは約20個ほどあり、花柱の先が4裂する。

葉は対生、葉の形は卵形から広卵形で、葉の先が鋭く尖る。
葉の縁にはまばらに、突起状の鋸歯がある。

樹皮は灰褐色で、縦にはがれる。
髄は白い。
若枝は赤褐色で、縮れた軟毛がある。

落葉低木。



梅花空木(バイカウツギ)
梅花空木(バイカウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月7日 にいじゅくみらい公園 α57

梅花空木(バイカウツギ)
梅花空木(バイカウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月7日 にいじゅくみらい公園 α57

梅花空木(バイカウツギ)
梅花空木(バイカウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月7日 にいじゅくみらい公園 α57

梅花空木(バイカウツギ)
梅花空木(バイカウツギ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年5月7日 にいじゅくみらい公園 α57



バイカウツギ

拍手[2回]

○キク科 ハハコグサ属 ハハコグサ
 学名:Gnaphalium affine
 英名:

花期は4~6月頃。
頭花は球形、総苞片は黄色で卵形。

葉は互生、葉の形は倒披針形。
葉の両面にびっしりと毛がはえているので、全体が白っぽく見える。

茎は根元で枝分かれする。
「オギョウ」、「ゴギョウ」と呼ばれている。
茎葉の若いものは食用にできる。

越年草。



母子草(ハハコグサ)
母子草(ハハコグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月25日 α57

母子草(ハハコグサ)
母子草(ハハコグサ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月25日 α57



ハハコグサ

拍手[2回]

○バラ科 リンゴ属 ハナカイドウ
 学名:Malus halliana
 英名:Hall crabapple

別名、海棠(カイドウ)、垂絲海棠(スイシカイドウ)、南京海棠(ナンキンカイドウ)。

花期は4~5月頃。
淡紅色の花を咲かせる。
花弁は5~10枚ほど。
花後にりんごに似た赤い実をつける。

葉は互生。
葉の形は楕円形で、葉柄がある。

落葉小高木。



花海棠(ハナカイドウ)
花海棠(ハナカイドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月12日 α57

花海棠(ハナカイドウ)
花海棠(ハナカイドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月12日 α57

花海棠(ハナカイドウ)
花海棠(ハナカイドウ) posted by (C)千秋
撮影日:2015年4月12日 α57



ハナカイドウ

拍手[4回]

○マンサク科 マンサク属 ハマメリス・インターメディア
 学名:Hamamelis x intermedia
 英名:

園芸品種、総称。

花期は2~3月頃。
葉の先立ち、黄色または橙色の花を咲かせる。
花弁は4個、長さ1~1.5センチくらいの細長い線形をしている。

落葉小低木。



ハマメリス・インターメディア
ハマメリス・インターメディア posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月4日 α200

ハマメリス・インターメディア
ハマメリス・インターメディア posted by (C)千秋
撮影日:2014年4月4日 α200



ハマメリス・インターメディア

拍手[1回]

  
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター

プロフィール
HN:
千秋
性別:
女性
自己紹介:
掲載画像の著作権は撮影者に帰属します。

画像の無断転載・転用・配布等は、かたくお断りします。

私的利用の無断ダウンロードも固くお断りします 。

画像盗用サイト、著作権違反はURLを公表。
今日の和色
本棚
今日のお日柄は?
熨斗と水引
PR
Copyright ©  -- 日々徒然 日々戯言 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]